• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「正しくないこと」と「正しいこと」)

正しくないことと正しいことの違いとは?

このQ&Aのポイント
  • 正しくないことと正しいことの違いについて考えます。何を基準に判断すれば良いか、信念の重要性についても言及します。
  • 信念の有無を基準に正しさを判断する考え方について考えます。しかし、信念を貫けなかった場合はそれが正しいかどうかについても考える必要があります。
  • 正しさは「法律や人間関係」といった障壁にとらわれず、個人の信念によって判断されるべきであるという意見もあります。しかし、それが常に正しいとは限りません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.10

正義 の反対は 大義 です 質問者さんが書かれている 障壁 は大義です つまり、長いモノです 正義と大義は重なることはなく、ただの洗脳です 戦争での人殺しは 大義 です そこに正義は存在しません 結果論として正義が存在していても結果論です 勝てば官軍です 大義という名の正義です 逆に言えば、どのような障壁に負けたとしても、正義は正義です しかし、いくら正義だと主張しても、官軍の主張が正しいのです つまり、長いモノにまかれて、思い通りに行かなくても 正義は正義として存在します けっか、正義の反対は大義ですが 大義であるがゆえに、それは正義であったと歴史には書かれます

yuuuuuyuta
質問者

お礼

とても論理的で筋の通った弁です。 No.10まで読んで、ようやくまともな回答を得られました。 とても私の価値観に影響しました。 ご回答ありがとうございました。 また私を見かけましたら、ぜひともご回答をよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.9

”この考え方は間違っているでしょうか。”     ↑ ハイ、間違っています。 人間は一人では何もできません。 社会を造ってこそ人間になれるのです。 人間社会に育たなかった人間は、二足歩行すら 出来ない、といいます。 正しい、正しくない、という概念は、この 社会の秩序を維持する為の概念です。 社会の秩序を維持する方向にプラスに作用するのを 正しい、と名付け、マイナスに作用するのを 悪と名付けたのです。 たった一人で住む世界で、正しい、正しくない なんて概念は意味を持たないでしょう。 正しい、という概念は極めて社会的概念なのです。 従って、質問者さんのように、正しい、というのを 主観的に決めてしまっては社会の秩序を維持できなく なります。 故に間違っている、ということになります。 ”どう直すべきかを教えてください”     ↑ 直す必要は無いと思います。 己の正しさと、社会の正しさに乖離があれば、 社会から攻撃されるだけです。 ”あなたの「正しさ」を教えてください。”     ↑ 私の正しさは、上述した通りです。 ただ、私は正しい、正しくない、で行動する のはどうかな、と思っています。 正しいとか悪、というのは本来、欧米のキリスト教 文化圏の正義論、から来ています。 日本人にはしっくり来ません。 正義などと言われても、しらけます。 私は、己の行動が美しいか、どうかで決めよう と思っています。 例えば、いじめは美しくないのでやりません。 汚職も美しくありません。 美しいかどうかの判断基準は、日本人が歴史上 培って来た感情に基づきます。

yuuuuuyuta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

yuuuuuyuta
質問者

補足

「人間は一人ではなにもできない」とおっしゃっていますが、なぜ「一人でしか行動できない」という前提が付け加えられているのでしょうか? 私の考え方からして、「信念を持っている」=「孤独」という方程式は成り立ちませんし、質問文からも自明です。 「社会を造る」とは具体的にどういうことでしょうか。 抽象的で漠然としていてイメージできませんでした。 また、私のような考え方の人間は「社会を造る」ことができないのでしょうか? 私は人間社会に育っています。 正しさが社会的概念であるということに関してはとても納得しました。 私は正しさや信念を自己完結させるつもりはありません。 その信念を社会に持ち出したときに起こる衝突や軋轢を経験し、社会に問うて、自分の信念(正しさ)が形成されていくのだと思います。 私は主観的に信念や正しさを決めていますが、その決定までに至る過程は、とても客観的です。 故に、貴方のおっしゃっていることからすると、間違っていないということになります。 直さなかったら社会から攻撃されるのは承知しておりますが、私が質問したのは、社会から攻撃されないためにはどう直せばいいのかということです。 「己の行動が美しいかどうか」という判断基準はとても参考になりました。 また、日本人の歴史的背景も関係するという点においては同感です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

御礼と補足を頂きました どうぞ自問自答為さって下さい 私の論理体系の正しさが尚一層理解出来る事でしょう

yuuuuuyuta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

yuuuuuyuta
質問者

補足

私は先ほどの補足で、私が言っていることとosakajapan2001様がおっしゃっていることはほぼ同じだと言いましたが、それについては同意ということでしょうか? また、先ほど私が言ったことが貴方の理論体系と同じだとすれば、自問自答するほどに私の言ったことの正しさがより理解できるということになりますが、それで間違いありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

なかなか面白い質問ですね 何が正しくって 何が正しくないのか 貴方は何が正しく何が間違いかと聞いてはいません それは貴方の判断基準が決める事です 他人がとやかく言う事ではありません 正しいものが常に勝つと言う事ではなく 又弱いものが常に負けると言う事でもありません この漠然とした質問には回答はありません 貴方が決めるからです 非常に主体的観点が支配する世界観です がしかし 一つだけ言える事があります それは大勢の人間が同意する事でしょう したがって社会が認めればそれは正しく 社会が認めなければそれは正しくても 正しくはないと言う事になります 理屈ですね もし信念を貫けなければそれは正しくはないのだ とすれば 今の社会は非常に苛酷な社会だと言えます 昨今 ある老人が老齢の妻の介護を悲観して首を絞めて殺しました 本人は自首しましたが 裁判は苛酷な様相を呈しそうでしたが 判決は無罪でした 当然の帰結でしょう 貴方の論法ならばこの男の殺人犯は信念に負けたのです しかし敗北者でしょうか 法律は如何なのでしょうか 判事は何を勘違いしたのでしょうか 検事は何をぼんやりと見ていたのでしょうか この男は妻を介護すると言う信念には負けたでしょうが 人生の勝利者となりました 貴方は如何いう思いを持ちますか 貴方の考えが幼稚で社会性を持たず 意味のない問い掛けだとは思いませんか 思考に支配されていたのでは 自分と言うものの人生は見えない事でしょう 何が正しいのかを考察する事も重要ですが 今何をしなければならないのかを論じる事の方が 人生には重要であるのです

yuuuuuyuta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

yuuuuuyuta
質問者

補足

私は、自分で考えて決めるのは面倒だし、何が正しいか正しくないかを日常生活においていちいち自分の信念にのっとって考えるのは時間の無駄なので、そういうときは法律や判例を調べたりします。 「この漠然とした質問には答えはありません」とご回答いただいた上で、osakajapan2001様は「貴方が決めることだからです」とおっしゃっています。 個人個人が正しさ決めることである、ということは、個人個人の信念に基づいて正しさが決まると言うことに置き換えられますか? そう置き換えられるとすれば、、、 「個人個人の感覚で正しさを決め、その個人の正しさを社会に持ち出したとき、必ずと言っていいほど別の正しさと軋轢ないし衝突を起こすでしょう。その軋轢衝突において、自分の信念(正しさ)が間違っていただとか思い直すことによって、その個人の中での正しさが形成されていきます。」 上記の括弧内のアクションも自動的に発生するでしょう。 だとすると、あなたの回答の内容は、私が言っていることとほぼ同じではないでしょうか。 私の考えたことが幼稚か社会性をもたないかは私の能力では判断いたしかねます。 意味のない問いかけだと私が思うかどうかについての問いかけですが、意味はないと思います。 この質問は意味があるだろう思ってした質問ではありません。 そこのところは質問をご覧になった段階でお察しください。 私が今何をするべきかについて他人に論じてもらうつもりはありませんが、私は常に今何をするべきか自問自答しております。 また、その行為がとても重要であることを理解しております。 ずいぶんと質問と関係ない議論になりましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Galax01
  • ベストアンサー率26% (31/115)
回答No.6

これは数学ですが「ゲーテルの不完全性定理」というものがあります。 これは、絶対に正しいものは存在しない。「~に対して正しい」ならある、というものです。 法律に対して正しい Aという国の利益に対して正しい あなたの利益に対して正しい … これらは、いずれも成り立ちます。

yuuuuuyuta
質問者

お礼

ゲーテルの不完全性定理についての理解と知識がないため、おっしゃっていることがよく理解しかねました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.5

勝者(強者)の言うことはすべて正しく 敗者(弱者)の言うことは正しくない  まず『正しい』と『正しくない』は国と時代によって異なります 戦国時代それが武士社会において正しくとも今では正しくない  という事があります。  その人の生きる時代、時において『正しい』事はその社会によって左右・決定します そしてその社会のルールを作成するのは常に勝者です。  

yuuuuuyuta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

yuuuuuyuta
質問者

補足

rikukoro様の言う「勝者」は、私の言うし「信念を持ちそれを捨てなかった人間」に同意ではないでしょうか。 「敗者」はその逆です。 「正しい」と「正しくない」が国と時代によってことなった理由は、その国やその時代によって、より強固な信念を持ち、かつ、リーダーとなった人間が違うからだと思います。 つまりは、rikukoro2様の回答は私の意見と完全一致ということでよろしいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

【個人としての正しさ】の基準なら どこも間違っていないと思います ですが【集団におけるルール】として取り入れると 関わっている皆が 【信念だから好きにさせろ】と勝手なことを始めて秩序が壊れるかも? 【正義の反対は別の正義】が認められると 【正義の名のもとに】何でもできますから 【力こそ正義】になってしまう気がします ちなみに私輩の「正しさ」の基準は 相手もこれを守っている状態前提ですが やりたくない>やられたくない>やりたい>やってほしくない>やってほしい の優先度で【個人の尊厳を守ること】です

yuuuuuyuta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

yuuuuuyuta
質問者

補足

集団におけるルールの取り決め方に個人それぞれの信念を取り入れると、秩序が乱れると言うことでしょうか。 集団においてルールを決める時点で、個人個人の信念がぶつかり合い、誰かの信念を誰かが認め、ルールが決まるのでしょう。 ルールを決める段階で誰の信念をどれだけ反映させるか既に取り決められているべきです。 正義の反対は別の正義でしょうが、その両者が軋轢や衝突を起こせば、最終的にどちらかの正義が正義でなくなるでしょう。 力こそ正義、その通りだと思います。 あなたはその「正しさ」の基準を私に示しましたが、それは貴方の信じていること、信念、ということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#182996
noname#182996
回答No.3

頑張る事が、正義ですかね。・・・人殺しは、違いますね。・・・人生を精一杯、生きる事だと、思いますが、結構、精一杯、生きられない世の中なので、できる程度で、いいのじゃないですか?。

yuuuuuyuta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

yuuuuuyuta
質問者

補足

人生を精一杯生きて、精一杯のアクションをすれば、すべて正しいと言うことになるのでしょうか すべてとは言わず、それは50%も正しいことになるでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

別に法は人を殺すことを禁止していませんからね。 あなたがそうやって正義を貫きたいならそうするしか有りませんね。 ただし世間はそれを認めず法によって抹殺するだけです。

yuuuuuyuta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

yuuuuuyuta
質問者

補足

法が人を殺すことを禁止していないとかそういう専門的なことはわかりませんが、一般的に殺人をすると刑務所にぶち込まれて服役しなければいけないということは知っています。 人殺しは私はしたくありません。 たとえ話です。 例えば、「世間が認めない」というのは、「親が認めない」というのと同じことですよね。 正確に言えば同じではありませんが、その違いは影響力の大きさだけだと思います。 親を認めさせるのよりも世間を認めさせるほうが難しい、それだけのことだと思います。 TooManyBugs様の回答によると、世間がそれを認め、法もそれを認め(法が改正されるなどして)れば、それは正しいと言うことでしょうか。 だとしたら、私の言う「信念の強いものが正しい」という理論は成り立ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

>人殺しも、それに信念があって、もしも法律でさえ裁けないもので、いろんな人間に非難され卑下されても、それさえ何とも思わないくらいの信念があれば、その人殺しは正しいと言うことです これって、テロリストそのまんまの考え方ですよね? その信念が正しいかどうかもわからないのに???

yuuuuuyuta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

yuuuuuyuta
質問者

補足

信念自体が正しいか正しくないかは、誰にもわからないし、判断しようもありません。 私が思うに、信念が貫き通された結果「それは正しかった」というふうになるということです。 それが正しいことか正しくないことか、正しくないのならなぜ正しくないのかという理由とそれにかわる正しさを提示してくださいということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 騙された人間が騙されたと理解できず(知らず)に幸せと満足感を得ていたな

    騙された人間が騙されたと理解できず(知らず)に幸せと満足感を得ていたなら、騙した人間はよい行いをしたと言えるのでしょうか? 善悪の判断基準を決めるのは人間です。 幸せ = 善 という考えであればどうでしょうか??

  • 極左活動家の逮捕後の法廷闘争について

    極左活動家の逮捕後の法廷闘争について 重信房子被告の上告棄却のニュースを聞いて思ったのですが、 テロや大事件を起こした極左活動家って逮捕後はたいてい法廷闘争しますよね。 「殺す意志はなかった」とか「中心的役割ではなかった」みたいに減刑とか無罪になるような… (もちろん本当にそうであった人もいるかとは思いますが…) 一方で命を賭して大事件を起こし、逮捕されそうになると自殺を試みる人も多いようですから 自らの信念は強固で、その行いは「正義」と信じてなされていると感じます。 だとすれば、どうして自らの行いを否定し、 その信念を汚すような真似をして法廷闘争をするのでしょうか? 死んだ人間に罪を押し付けて自らは安穏と生き長らえようとしているとすら感じます。 法廷の場で(認められるかどうかはともかく)正々堂々と 「これは正義の鉄槌だった。自らが目指す社会のためには必要な行為だった」と 信念を述べればよいのではないでしょうか? その結果極刑を受けたとしても、それは「名誉の戦死」みたいなものではないでしょうか? なんだか事件の大きさと裁判での行動との乖離が大きすぎてよく理解できません。 それとも彼らは死は恐れないが、「国家による刑罰」という抑圧には耐えられないのでしょうか? 説明できる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 控訴して勝敗がひっくり返る話をよく聞くが

    (片方が)第一審で不服→控訴→第二審で判決がひっくり返る ってパターンの話はよくテレビや雑誌で見かけるのですが、どういう事なのでしょうか? 第一審の判断と第二審の判断では基準がそんなに異なるのでしょうか? 根本的に同じ法律を基準としてるならひっくり返るなんて事はそうそう無いと思うのです。 ひっくり返る場合の状況と、第一審と第二審の判断基準の違い(があったら)を教えて下さい

  • 施行令と施行規則

    お世話になります。 法律に付随して、「~施行令」「~施行規則」があると思いますが、 それぞれの内容の違いについて教えてください。 ・・・といったものは施行令に挙げる、 ・・・といったものは施行規則に挙げる など、どちらに属するかの判断基準のようなものはあるのでしょうか?

  • 「幸せは」当人が決める事ではない?

    「幸せ」とは?と聞かれれば、いろいろな意見があると思う。 その中で「当人が幸せと思えば幸せだ。」という意見がよくある。 しかし極貧の家庭に生まれ、おまけにブサイクであれば、「幸せと思え」 というほうが無理ではないのか? そういった境遇の人間が、自分より悲惨な人と比べて「自分は幸せだ。」 と考えるのは偽りの幸せではないだろうか? 要するに幸せとは、本人が決める事ではなく、周りが決めることでは ないかと思う。 金持ちが、「自分らにも悩みがある。」といったところで周りは彼らを 幸せだと考える。 金の価値を命と同じくらいに考えている人が多いからだと思う。 「幸せ」は「正義」と同じく当人の価値観のように思えて違う気がする。 例えば「正義とは?」と聞かれて、窃盗でも詐欺でも当人がそれを 正義と思えばそれは正義だ。と、いう人は少ないだろうと思う。 他人を不幸にすることが正義と考える人は少ないだろう。 やはり、どれが正義かというのは周りが判断することではないのか。 それと同じで幸せかどうかは、周りが決める事ではないだろうか? みなさん よろしくお願い致します。

  • マイペースな人間はこの世にいらない。

    マイペースな人間がこの世からいなくなったら世界は平和になると思いませんか? 基本的にマイペースな人間は他人に合わせてもらうと言った感じで協調性は皆無です。 そう、他者がマイペースな人間に合わせざるをえない。 だが、当の本人は合わせてもらっていることに気づけない、感謝もない。 完全に自分の世界の中で生きているクソみたいな人間です。 こんなゴミカス人間いない方が良くないですか? 例えば会社! 会社で仕事の捌けないマイペースな人間がいても基本注意しても治りません。 なぜかわかりますか? 彼らは自分の考えしか信じていないのです。自分が正義、自分が正しいのです。つまり罪を犯したとしてもそれが罪とも認識できない。 これはまずいですよ?(決め台詞) 世界のためにマイペースな人間は消えるべきなのです!!! 私は常に考えておりました。 罪の意識のないものに罪は償えるのか?マイペースな人間は生まれた時からマイペースなのか?人殺しは生まれた時から人殺しだったのか? そう!マイペースな人間は!ゴミ!ゴミ!ゴミ! 社会悪だ!間違いないでしょう! うん!ズバリ間違い無いでしょう!(メガネくいっ) そうだよ?マイペースな人間が嫌いだよ! なんやねんあいつら!きんもちわるい生物だよ本当に!仕事のできんマイペースを注意しても治らない!!!付き合っては別れてを繰り返す婚期を逃したマイペースなゴミくそ友人も相手に合わせてもらうばかりで一向に結婚できない!!アドバイスは聞く耳持たず!!! ゴミが!!! お前らマイペース人間はゴミじゃ!!! そこらへんの草でも食べて生きてろ!!! いいか!? この世ははなぁ? 与えよ!!!さらば与えられん!!!! つまりはギブアンドテイクの大原則真理があるんじゃ、この世の普遍的なルールなんだよ? お前らは何も与えていなーい!!! 恥を知れ!!!!!!!!! ゴミが!!! 皆さんもそう思いますよね??

  • 死刑は「正義の実現」のためです。

    本来、死刑に「効果」を求めるのは間違っているのです。 人間の命は平等です。被害者の命を奪った罪に対して死刑以外の 刑罰では「加害者の命>被害者の命」となり公平を欠くのです。 それは正義ではありません。 罪無き人の命を奪った罪は、自らの命で償わせる。 これが原則であり、正義の実現です。 正義が軽視された社会に、理想も調和も秩序も発展もありません。 死刑反対派は、死刑は権力の乱用、人権侵害だと言いますが、 加害者に人権があることは、犯した罪に対する罰を逃れる権利が あるというわけではありません。 日本で死刑になりたくなければ、人を殺さなければいいだけです。 それでもルールを破って人を殺す者の人権は、社会に制約されて 当然です。 死刑賛成派は「正義の実現」の為に、加害者の命を奪う死刑の重責 を、社会全員で背負ってゆく覚悟がありますが、死刑廃止はこの 重責から逃げているのです。 死刑を廃止すれば、もうどんなケースであろうと死刑が出ないの だから、死刑か否かと悩む必要もなく、気楽なことでしょう。 でもそれは、何が正義かという厳しい判断を放棄し、正義を実現 する責任からも逃避することです。 そして死刑反対派は、逃げながら折衷案のつもりで、死刑よりも はるかに人間の尊厳を損なう終身刑などというものを持ち出します。 人間というものに関する無知なるがゆえ、そして臆病で卑怯で 無責任なるがゆえ、より大きな過ちを犯そうとするのです。 今のところ、日本人の85%はそのような妄想的非常識人ではない ので、当分死刑が廃止される気遣いがないのが幸いです この考えで間違っている部分はありますか?

  • 駆け落ち寸前です。訴えられたりすることはありますか?

    現在付き合ってる人との交際を 私の両親にかたくなに反対されています。 (私は女30歳です) 反対の理由は主に金銭面についてです。 絶対に破滅する、などと言って こちらの話は全く聞きませんし 今まで話し合いは全く無駄でした。 できれば両親に少しでも納得してほしかったのですが 残念ながらこのまま反対されたまま 駆け落ちのような状況になりそうです。 私もそれなりの歳ですので、自分の判断で そのような状況になることは構いません。 (もちろん本意ではありませんが…) しかし親が感情的になり お前はその男に騙されている、 その男を訴えてやる!と まで言い出しています。 本人同士が納得して一緒になろうとしているのに 法的に訴えることなどできるのでしょうか? このままだと転居先にも現れて 無理矢理連れ戻そうとしたりするのでは…と心配です。 何か対応できる方法や法律等ありましたら ご教授いただきたいと思います。 法律的なことでなくても駆け落ち経験者から の助言などもお願いします。

  • ”殺意”が有った・無しはどうやって決定されているのか?

    毎度、ニュースをみて憤っているのですが、 わが国の司法において、加害者の”殺意”の有る・無しはどのように 決定されているのでしょうか? ”殺すつもりがなかった、ごめんなさい”と言えば済むみたいな 風潮を加害者側くず弁護士があおっているように感じるのは 私だけでしょうか? 殺すつもりがなければ、人の顔が変形する(元には戻らない)ほどの暴力 を加えた人間が、残りの数十年を楽しく生きていけるらしいこの国の 刑法の正義とは何なのでしょうか? 刑法においては、なんで結果で判断をくださないのでしょうか? ------ 小生、刑法だけはハンムラビ法典にすべきというのが信念なのですが。 やったら、やられるということが当たり前だとおもうのです。 爆弾つくって、人の手足をとばしたら、やった奴の手足もとる、 殺してしまったら、てめえも殺される(死刑)、それのどこが非理性的なのでしょう? こんな小生も納得できるような理性的、合理的な説明を期待します。

  • 微罪処分と不起訴について教えて下さい

    事件後の流れについて教えていただきたいです。 法律については素人なのでおかしな質問だったらすみません。 逮捕などの後、事情聴取などが終わった後被疑者の反省の態度や、前科、犯罪の程度によって、微罪処分になる場合があると思います。 それとは、別に検察官送致がされて、検察官に呼び出された場合にその場で不起訴処分になる場合もあると思います。 この両者の違いは何なのでしょうか?司法警察官の判断で微罪処分になるのと、検察官送致後の検察官に送って不起訴処分になることの判断の基準はどこにあるのでしょうか? 送致をしたところで不起訴となると思っていても微罪処分としないで検察官送致をするのでしょうか?反省の態度や、事件の重要性によって変わるのでしょうか? 法律を読んだだけでは少し分かりにくかったので、その判断基準をご存知の方がおられましたらご教授下さい