• 締切済み

錯誤による契約の無効を主張できますか。

以前NTTのフレッツひかりを契約していましたが、あるKDDIの特約店より電話で乗り換えのセールスがありました。料金システムも安くなり、更に前契約解約時の違約金も返金してくれるとのことでしたので、乗ることにしました。契約までに三人の方から電話がありましたが、一人目の方は違約金を返金する旨のお話、二人目の方はその条件として電話オプションパックに加入が必要である旨のお話、三人目の方は契約内容の確認ということで、三人目の方とのお話が終了した時点で契約完了いう流れでした。問題はこの三人目の方とやり取りをしたときなのですが、いくつかの電話付加サービスの説明があり、加入の要・不要を問われました。このとき私はこの話が、二人目の方が説明していた違約金返金のための条件に関連していたことに全く気付かず、錯誤で不要と答えてしまいました。せめて三人目の方が一言、違約金の返金ができなくなるけどいいですかと言ってくれればこのような返答は絶対にしませんでした。以上長々となってしまいましたが、この場合私は要素の錯誤による契約の無効を主張することができるでしょうか。ご回答よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

法律論から言うと、難しいですね。 もう少し詳細が分からないと判断しかねる 処もありますが、どうやら動機の錯誤に 該当するようで、これで無効を主張する のは困難だと思います。 そういうことで、法律論がどうのこうのよりも、 相手と交渉した方が良いのではないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

主張はできますよ。 出来ることと通る事の違いが解るかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  そんなのここで質問するより、特約店に電話をして「話しが違う」と文句を言えば良いでしょ 希望の契約内容に変更してもらうか、キャンセルするかは貴方の自由です  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 錯誤無効について

    こんにちは、錯誤無効についてお聞きしたいのですが、説明しにくいので、簡単な具体例を挙げます。 (例) 相手方から殴られ怪我をしたので、治療費や慰謝料等につき50万円で和解したとします。もちろん、このような和解をしたのは、相手方から50万円を支払ってもらえると思っていたからです(相手方もこちらがそのような認識を有していることを知っています。従いまして、動機が表示されているということはクリアされていると考えて下さい。)。しかし、その後、約束の日に相手方は和解金を支払ってもらえませんでした。 上記具体例の場合、錯誤無効を主張できるのでしょうか?契約違反ということで債務不履行解除とかはできるような気がするんですけど、錯誤無効は出来るのかな?と思っています。 錯誤は、簡単に言えば、表意者の主観的な認識と客観的に現れた事実との不一致ということですが、上記例で言えば、 表意者の主観的認識:「約束の日に相手方が和解金50万円を支払ってもらえる」 客観的に現れている事実:「約束の日に相手方が和解金50万円を支払ってもらなかった。」 となると思いますが、「支払ってもらえない」ということを錯誤を考える上での客観的事実と捉えて良いのかどうか・・・。といったこともよく分かりません。錯誤には動機の錯誤とか要素の錯誤とかいう論点はありますが、そもそも上記具体例で「錯誤」があると言えるのかが分かりません。 どなたか、上記具体例が民法95条の「錯誤」に該当し得るか否かがご教示頂けませんでしょうか?裁判例とか文献等も教えて頂ければ私の方でも勉強させて頂きます。 よろしくお願いします。

  • 通販での未成年の民法上の錯誤無効について

    こんにちは。 私はある商品を販売しております。ダウンロード製品であるため着払いは認めておらず、先に振り込んでもらってダウンロードアドレスを教えるようにしています。 先日、18歳の申込者が、「親が着払いでないと払ってくれないと言っているがダメか?」と問い合わせてきました。 ダウンロード製品であるから着払いは認めていない旨、申し込み時に契約は完了しているので、破棄はできない旨を伝え、ただし今回は特別に後払いを認めるが、必ず払ってほしい旨を伝えました。 すると、連絡があり「消費者保護センターに電話をして、未成年者錯誤無効が成立するから払わなくても良いと言われたから払わない」と言われました。 私のサイトには、申し込み欄の真上に、太字で、「申し込み時に契約が締結する旨」「だから申し込むなら良く考えてから申し込んでほしい旨」と、これは太字ではありませんが、「入金確認後にアドレスを教える旨」を書いており、申し込みリンクに「同意をするので申し込む」とまで表記しています。 いくら未成年とはいえ、18歳でこれを見落として(錯誤して)申し込む事はないと思うのですが(サイトを見せられないのが残念です)、民法上は未成年と言うだけで、申込者の主張(支払い義務はない)が通ってしまうのでしょうか? 申込者にはあまりごちゃごちゃ催促するつもりは今のところありませんが、法律上どうなっているのか確認したく思います。 宜しくお願い致します。

  • 住宅契約書内容虚偽の説明で契約無効?返金は?

    家族所有の土地に私が新築の家を建てるつもりでハウスメーカーへ話をしました。 土地の所有者の同意は得られていないことや資金面で見通しが立たないことは、明確に何度もお伝えしていました。 それでもハウスメーカー担当者は「プランの打ち合わせを先にしたい。」「打ち合わせをするための契約書です。」と言って契約書に署名捺印させました。 契約書を交わす際、契約書を見ながら内容の説明は受けました。 ただし、契約金返金について「返金しない」と記載してあるのですが、その事項についての口頭説明では「建築資材を発注してしまった後に契約解除されたら損害が出ますので、そういう意味です。もちろん、土地所有者の同意を確認してからしか発注はしないので、ご安心下さい。ただ、収入印紙代だけはお返し出来ません。」とのことでした。 そういう説明でしたので、契約をしました。 そうでなければ契約はしませんでした。 また、「土地所有者に了承を得ずに契約は出来ない」旨も明言しましたが、「これは打ち合わせをするための契約書で、本契約はあらためてします。」と言われました。 結局、土地所有者である家族が家を建てることに反対したので、発注前であるので「契約解除」の意向をハウスメーカーへ伝えました。 しかし、「権利放棄ですから返金はありません。」とあっさり言われました。 契約書を交わす際の説明の場には、担当者と私の2人しかおらず、誰も同席していません。 ハウスメーカー側が「返金に関する事項について虚偽の説明をした」と私は思うのですが、証拠がありません。 役所の住宅関係の弁護士無料相談へは行く予定にしています。 多くの方の見解を求めたいので、ここにご質問させていただきます。 私のケースでは、 「虚偽の契約書内容説明をして契約させたこと」で、契約は無効にならないものでしょうか? また、前述の理由(土地所有者の同意が得られない)での契約解除で、口頭説明通り返金されるのでしょうか? 該当する法律も併せて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 契約解除もしくは無効にするには?

    中古車買取業者に先日査定してもらい、契約を結んだのですが、後日自動車リサイクル料と自動車税未経過分が車を売却すると戻ってくることを知りました。契約の際その返金についてきちんとした説明もなく、契約書にはリサイクル料と自動車税未経過分を含むとだけ書いてあり、全てを含んだ金額が買い取り金額になってました。 私はリサイクル料や自動車税が売却して返ってくることを全然知らなかったので含むの意味がよく分からなく、買取とはそういうものだと思ってしまっていたのです。 後でそのことを知り、騙された気持ちと先にきちんと説明を受けてればこの金額での契約はしてなかったのいにと思うと納得がいきません。相手が自分の利益のために私にとって不利益な情報をきちんと提供してないと思うのです。買い取り業者が伝えるべき義務のあったことをうやむやにして契約をさせられたようなものです。 まだ車を渡しておりませんし、お金ももらってないので、なんとかこの契約を無効にしたいのですが、どうにかならないでしょうか? 契約時に重要な事柄の説明がなかったことによる錯誤での契約無効は成立しないのでしょうか? 近々引渡しの日が来てしまうでそれまでに無効もしくは解除をしたいのです。なにか方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 民法の請負契約と錯誤について苦しんでいます。

    法科大学院受験生です。 以下のような、製作物供給契約(請負契約)において錯誤があった場合の事例について、教えてください! テニスショップで乙が、ラケットのガット張り替えをお願いしたときに、「Aのガットに張り替えてください」と申し込んだのに対して、店員甲がBのガットと誤解しながらも「わかりました」と言って承諾したので、乙は誤解されてることに気付かずに張り代とガット代の料金を支払った。 そして後日、乙が張りあがったラケットを取りに行ったらBのガットが張られていた。 この時、乙はガットの張りなおし、ないし返金を請求したいのだがそれは可能か?可能だとしてその法律構成は何か? 本件のように、契約の成立において申込みと承諾の外形の一致はあるが内心の合致がない場合、誤解した甲の錯誤の問題になるのはわかります。 しかし、錯誤は取消的無効であり、表意者(この場合甲)しか無効を主張できないため、文句を言いたい乙は錯誤無効主張できず、乙の保護が図られないのではないでしょうか? 店員甲の方からわざわざ誤解を認めて錯誤無効主張してくれるとは考えづらいですから… 拙い質問で恐縮ですが、ご指導いただけるとありがたいです。

  • 契約解除における違約金について

    契約解除における違約金について教えてください。 カラオケBOXを経営している者の関係者です。 現在、ある企業から「カラオケ機器」をレンタルしています。 契約を結ぶ際、経営者が高齢ということもあり、 いつでもやめることができるようにということでレンタル契約をしました。 この度、レンタル契約をした企業の度重なる対応の悪さに、 契約を解除したい旨、申し入れました。 すると、違約金が発生するとの返事がありました。 ・レンタル期間は3年契約であること ・現在、契約してから1年半であること の2点を理由に、違約金が発生するとのことです。 確かに、契約書の裏側にはその旨が記載されていました。 (小さい字でたくさん書いてある部分です) しかし、契約時に、3年契約であることや契約期間内の契約解除に対して 違約金が発生することなど、説明はありませんでした。 「いつでもやめることができることができます」という説明はされました。 今回、相手企業側の度重なる対応の悪さに対して、これ以上付き合うことが できないということで、契約解除を申し入れたのですが、 違約金は発生するのでしょうか? 度重なる対応の悪さについては、担当営業は認めています。 こちらの勝手な理由ではないこと(対応の悪さが原因となっている)、 契約期間や違約金発生の話しを契約時に説明されていないこと、 を考えると、違約金を払う必要がないと考えています。 こちらが、違約金を払う必要がないと考えていることを伝えると、 企業側は裁判を起こすと言っています。 違約金を払う必要があるのでしょうか? なお、この企業と契約を解除したら、別の企業のカラオケ機器を レンタルしたいと考えています。 以上、よろしくお願いいたします。

  • eo光との契約を錯誤理由で解除したい。(錯誤による無効)

    eo光との契約を錯誤理由で解除したい。(錯誤による無効) 理由1営業マンの虚偽の情報をもとに入会した。 以前ジェイコムに入っていたのですが、eo光に入ることにしました。 営業マンがジェイコムに比べてかなり早くなると言われました。 具体的には、 私は中国サイトをよく見るんですが、いつも速度が遅いから不満だと言うと、 上りも下りも100になるから、早くなると説明されました。 実際は全く早くならず、以前より遅くなった感じがし、 問い合わせると、実際の速度は20くらい。 営業マンのことを伝えても何にもしてくれませんでした。 こんなんだったら、入会しなかったのにと思いながら耐えていたところ 理由2eo光に入会すればホームページが作れます。 ホームページをアップするとき、eo光の人と電話で話しながら、 言われるがままにアップしました。 しばらくして、ホームページのアドレスの名前を変えたいとおもい、 問い合わせたら、システム上できないとのこと。 それは、サイトにも記載してると言われました。 でも、私は、次はここをクリック、次はここと言う風に、 eo光の人に言われるがままにクリックをしていたので、 そんな記載事項を読む暇なんて一切ありませんでした。 また、eo光の人にも名前変更はできないと一言も言われませんでした。 名前を変更することは、私にとってとても重要で、 変更できない場合は、というかシステム上絶対にできないと言われたのですが、 ホームページをアップすることができなく、今は使っていない状態です。 ((名前なんてすぐに変えられそうなのに、eo光は無能だといっているように 思えます。)) 速度が速くならない、ホームページが使えない(状態的には使えますが、私にとってはアドレスの名前が変更できない限り使えません) のであれば、eo光に入っていませんでした。 この場合錯誤無効を主張して契約を解除できますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • NTTからKDDIへの回線変更について

    これまでNTTのフレッツ光でNETと固定電話を使用していたのですが、先日KDDIの方が見えて、料金が安くなる等の説明を受けました。 条件も悪くなかったので、KDDIの光回線に変えたのですが、ふと疑問に思うことが・・・ もう昔のことですが、一人暮らしを始める際にNTTからいわゆる「加入権」を買った覚えがあります。 KDDIに変えることで、この加入権はどうなってしまうのでしょうか? ちなみにKDDIに変えても電話番号はそのままで、先日もNTTから契約解約の連絡がきました。 加入権がNTTからKDDIに単純に移行するのでしょうか? 教えてください。

  • ビッグローブ光への乗り換えのための違約金

    4月にauで機種変更をした際、現在のコラボ光から ビッグローブ光に乗り換えませんかと言われました。 コラボ光を解約する際の「違約金」は補填するから と言われ乗り換えました。ところが、今日になって 違約金は払えない旨auの親会社であるKDDIから 電話がありました。ビッグローブ光に加入する際の 手続きが、違約金の補填を受けるための手続きでは なかったという説明でした。最初なんのことかわからずに いろいろ過去の資料を調べていると どうやらKDDIブロードバンドセンターを通して 契約手続きをしていなかったからだということが わかりました。しかし、納得がいかないのは 案内の際に「ここを通さないと補填が受けられない」等の ことは一切案内されていないことです。前にもらった いろんなチラシ、案内を確認しましたがそのことは一切 触れられていませんし、案内を受けたときに 聞いた覚えはありません。そういう案内をきちんとせずに 今になって違約金は補填できないでは、ホントに騙された 気がしてなりません。なんとか手はないものでしょうか? ちなみに、違約金は15,000円です。

  • この不動産契約は「動機の錯誤」で白紙にできるか

    先日、マンションを借りる契約をしました(分譲物件の賃貸)。ところが、明日鍵をもらう段階になって、電話回線およびインターネット回線の引き込み工事について、不動産会社の説明とは異なる、もしくは動機の思い違いを生じうる現実を経験しました。 簡単に言うと、電話回線(の複数の引き込み)やインターネット回線は、オーナーの許可を得れば借主(私)の裁量で引けるという説明だったのですが、実際に業者やNTTにお願いすると、管理組合が認めないと工事はできないということでした。 管理組合を通さなければならない使用方法でありながら、その点について無説明、もしくは誤った説明があり、当方がそれを信じ(=動機)、当方の考える電話とインターネット使用ができると判断して(=効果意思)、賃貸契約を申し出ました (=表示行為)。 しかし、管理組合が認めるとしても、年に一度の総会の上程を待つしかなく、おそらくは実現しないであろうと思われます。当方はSOHOのため、回線が引けなければ生活ができません。もし、そのような環境とわかっていたら(そのような説明だったら)、おそらく契約はしませんでした。 したがって、今回の契約は「動機に思い違い」、つまり動機の錯誤として白紙に戻したいのですが、いかが思いますか。不動産関係者の方、法律の専門家の方、お願いします。