• ベストアンサー

オール電化にする際のガス工事

KK2013の回答

  • KK2013
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.1

都市ガスであると仮定して、 ガステーブル→IHクッキングヒーター等にする場合は 都市ガスの配管を取り外す必要があります。 都市ガスの配管を取り外す場合、都市ガス会社から依頼を受けた有資格者が来て外します。 安全性の観点から、素人や一般の配管屋がしてはいけないことになっています。 全般的に都市ガスの工事はプロパンに比べて高いです。 ということもあり、高い工事代がかかってきます。

bke27926
質問者

お礼

都市ガス工事は高いですか。 はい、わかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オール電化とガスの違いは??

    現在、引越し先のアパートで迷っています。 1件はオール電化。もう1件は普通に都市ガスと電気です。 オール電化の方は夜間電力を使うらしいのですが、 実際、オール電化と普通の電気・ガスではどちらが一ヶ月の光熱費料金は安くなるのでしょうか?? 経験者の方、詳しい方いらっしょったらアドバイスお願い致します。

  • オール電化とガスの金額のちがい

    一人暮らしをするのに引越しを考えているんですけど家賃は5万少しでオール電化のところです。 引っ越すところのだいたいの家賃は平均5万円が普通くらいで予算は5万円以内と考えています。 5万をオーバーするから悩むところだけど、オール電化だからガス代が浮くと思えば安いのかなって思ってます。 オール電化とガスの差ってどのくらいおおきいものなんですか? ちなみにガスを選ぶとすると料理はあまりしないようにと考えています。

  • ガスぱっちょ?オール電化?

    引越先の候補で、ガスぱっちょの家と、オール電化の家があります。 どちらが良いんでしょうか…。。。

  • オール電化にするべきか迷っております

    中国電力管内で、新築を進めております。 現在、設計段階ですが、建設会社からは、オール電化を進められております。 しかし、今回の震災で、今後、電気料金の高騰、あるいは、深夜料金割引の撤廃等が考えると思います。 ガスにしても、ガス料金の高騰も考えられるかと思います。 夫婦2人で住む予定ですが、それでも、オール電化が良いでしょうか? ガスとオール電化の初期費用はどのくらい違いますか? よろしくお願いします。

  • ガスの引き込みとオール電化のデメリットについて

    今週末、新居(現状、更地)を契約する予定なのですが、 ガスの引き込みが必要であることがわかり、仲介業者を通して建築業者からオール電化にしないかとの連絡が入りました。 オール電化にかかる費用については、手付けを売った後なので、別途請求することはなく、説明された住宅購入費用はのそのままで良いといわれています。 オール電化を導入するにはそれなりの金額がかかるものと思ってるのですが、それを業者が負担してでもオール電化を勧めるということは、そんなにガスの引き込みに費用がかかるものなのでしょうか? 周りに全然住宅が無いわけでなく、購入予定地の裏側には多くの住宅が並んでいます(左右や前は建築予定の更地や駐車場、畑)。 現在の我が家は、ガス+電気の併用で、IHコンロを使用しているもののオール電化は体験したことがありません。 当初の予定ではガスコンロになる予定だったのが、現在と同じIHになるので別にガスの引き込みをやめオール電化にしてしまって良いかな?とも思うのですが、オール電化のデメリットや我が家の電気の使い方で本当にガス+電気より光熱費がお得になるのかがわかりません。 また、オール電化にしてしまって、あとあとガスを引いておけば良かったと後悔しないかと心配でもあります。 返事をする前に、どのような設備(給湯器?やIHコンロの種類など)を入れつつもりでいるのかは確認する予定ですが、もし注意することやオール電化のデメリット、ガスを引き込まないことで困ることなどがあれば教えてください。 なお、事前に検索して、 ・多少の電磁波 ・停電時に電気が使えないため湯も沸かせない ・IHコンロをオールメタルにすると電磁波が強烈 などはわかりました。 我が家の電気代ですが、夏冬は15,000~18,000円くらい、春秋は6,000~8,000円くらいです。 使う時間帯は、朝晩だけでなく、昼間も料理等によく使い、季節によってはエアコンもよく使います。 以上、よろしくお願いします。

  • ガスとオール電化

    私はLPガス供給会社で働いています。 なので、自分の家ではもちろん自社のLPガスを使用していますし、日々オール電化対策に追われる生活をしています。 しかしながら最近のオール電化住宅の攻勢はものすごい勢いで、顧客は減る一方です。 そこで、そんなに大人気のオール電化住宅ってどのあたりに人気の秘密があるんだろうと考えてみたのですが、自分がガス屋であるだけにオール電化の良さというのまったくわかりません。 むしろ日ごろの業務で必要な知識で得る情報はオール電化の悪い部分ばかりです。 職業病といえばそうなのかもしれませんが、一般的な立場の皆さんの意見をお聞きしたいのです。どうか、よろしくお願いします。

  • オール電化っていいですか?

    先日ある会社の営業さんが来て、オール電化をすすめられました。 今なら工事費など全て無料ですと言われました。 オール電化についていろいろ説明され、オール電化にする事になり来週エコキュートとIHの工事があるのですが、私は何となく金額の事が不安です。 今までガスは都市ガスです。 今主人と1歳の子供と3人で戸建に住んでいます。 日中は子供と家にいる事が多いです。 日中って電気が高いんですよね? もしかしたら今までより高くなるのかな?とか、オール電化がだんだん消えてしまうことはないのだろうか?など・・・。 私のまわりでオール電化を使っている人がいないので評判が全くわかりません。 分かるかたいましたら教えてください。

  • オール電化かガス併用か?

    新築を予定しています。 初めはオール電化を考えていましたが、建築会社の標準仕様で、ガス温水式床暖房がリビング・ダイニング・キッチンに付くためガス併用でも良いかな?と思い始めました。 建築会社の方も、「土地が30坪しかないので、エコキュートのために設置場所を確保するより、部屋を広く取ったほうがいい」と言っています。(隣家境界線からの60cmでは設置できない?) ただ、心配しているのはガス代がどの位かかるのか?ということです。 床暖房の設置は18畳くらいです。 オール電化とガス併用の場合の初期費用と大体のランニングコストを教えてください。 ガスは都市ガス、家は建坪35坪、4人家族です。 ちなみに、オール電化にした場合でも、温水式の床暖房を導入したいです。

  • オール電化か、ガスか

     今年、念願の新築を契約し間もなく着工となりました。来週、いよいよ変更契約が完了するので、それが終わると家の契約内容を変更できなくなます。  最近になって気になりだしたのが、はたしてオール電化で大丈夫なのか。計画時点では、基本がオール電化ということに疑問を抱かなかったのですが、周囲でオール電化は使い勝手が悪いだの、IHクッキングは体に悪い電磁波が出るだの、エコキュートは夜間は安いが昼に沸かすと割高になるなどの意見を聞き、かなり不安になってきました。  私自身、ネットを使い調べているのですが、もちろん電力会社はオール電化のいいところだけを述べるし、ガス会社はエコジョーズという対抗措置で反撃しています。賛否両論のところ、私が一番不安なのはIHの電磁波とエコキュートで沸かした湯は飲めないというところです。  でも将来、オール電化が主流になってきたらまた付け替えるのに費用もかかるし・・・もう頭がこんがらがってます。誰かいいご意見ないでしょうか?

  • オール電化

    新築の家はオール電化が多いと思っていましたが、義父が散歩して近所の工事を見かけたけど、皆ガス管を引いているといっていました。将来のためにガス管だけは引いているのか、ガス併用で建てているのでしょうか? リフォームでオール電化にしようかと思っているのですが、ガスに戻す人も多いのでしょうか??