• ベストアンサー

いわゆる黒田ミックス・・・これまで何兆円?

いわゆる黒田ミックスの異次元の金融緩和とは一口にいうと日銀が国債を大量に買い込むことだそうですが、これまでに何兆円ぐらい出動したんですか。そのおカネは今誰の手に渡っているのですか。 新発国債でなくて、銀行が保有していたものを買い取ったんだとしたら、そのカネはいま銀行にジャブジャブしているんだと思いますが、それが景気回復の方向に使われないと意味ないわけですがその点どうなんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

日銀のサイトをご覧になれば一目瞭然ですが、 マネタリーベースは2013年3末時点で134兆円、4末時点で155兆円、5末時点で160兆円です。 したがって、異次元緩和2013年4月開始から26兆円マネタリーベースが増えています。 その中で日銀当座残高が3末時点で58兆円、4末で66兆円、5末で71兆円の増加です。つまり13兆円増えています。 マネタリーベースというのは市場に出回っているお金+日銀当座残高(銀行が日銀に無利子で預けているお金) です。市場に出回っているお金は異次元緩和から13兆円増加したということになります。 3末から4末は市場に出回るお金が13兆増えましたが、4末から5末はマネタリーベースは5兆円にたいし、 日銀当座残高が5兆円なので、銀行が日銀に無利子で預けているお金がジャブジャブしているだけで 5月以降はその間、市場には一切お金が出回ってないことになります。 はい、お金が出回らないということは景気は回復しません。 本来は日銀が異次元国債購入→国債利回り(長期金利)の低下→借り入れが増える(市場にお金が回る) という流れになるはずなのですが、 一時金融機関の売りにより、国債の利回りがぐーんと下がったのですが、 市場が混乱し、国債が乱降下、利回りが急上昇しています。 長期金利が上昇すると、企業や個人の利息が上がるので市場のお金は増えません。 銀行の日銀当座残高が増えるだけで、なんの意味もありません。 おそらく国債の長期金利の乱降下が落ち着くまでは日銀の長期国債の購入、マネタリーベースを増やす ことができません。 そうなると、ETFやREIT等の現物を購入する方向しかないのですが そうすると株高、不動産高のバブルが起こる懸念がありますので 先日黒田氏は慎重論を掲げてます。 その結果、株価下落が起こり、また更にアメリカのQE3の縮小論で 市場が混乱中という状況です。 まずは市場が落ち着くことでしょうね。 来週にQE3の縮小についてFEBの会議がありますので そこでQE3の縮小について一定の結論がでます。 今はいつ縮小されるか懸念で株の乱降下が起こっています。 おそらく、来週アメリカは縮小を来年に持ち越せば、市場が落ち着き 株価上昇、不動産上昇、円安、銀行の貸し出し増える、、、というように動いてきます。 ただ、同時に銀行が長期国債を売却し、そのお金を株やREITのリスク資産に投資、 貸し出しも増えます。 ただ株や不動産が高騰し、人々が株や不動産を買いあさるという資産バブルを引き起こしますので、 景気回復と同時にバブルも起こる可能性があるので、金融緩和でバブルを起こさないように バランスをとるのは非常に難しいのです。

gdh3375
質問者

お礼

回答有難うございます

gdh3375
質問者

補足

よくわからないけどBAのにおいがするので・・

その他の回答 (1)

  • Saitar
  • ベストアンサー率41% (192/464)
回答No.2

当初は7.5兆円と言われてましたが、物価上昇率が2%を安定的に達成するまでは緩和を続けると言っているので、この先幾ら使うか分かりません。 そのお金は国債を持っていた金融機関の金庫に入ってます。つまり、あなたが言われるように、 > 新発国債でなくて、銀行が保有していたものを買い取ったんだとしたら、そのカネはいま銀行にジャブジャブしているんだと思いますが、それが景気回復の方向に使われないと意味ないわけですがその点どうなんでしょうか。 これはその通りで、これがうまく行ってないから、日銀や政府の思惑を外れて今経済が不安定になっているのです。「期待」や「思惑」が限界に達し、実体を伴わない経済状況とのギャップで崩壊の危機にあるのです。 しかし、この危険性は多くのエコノミストが懸念していた通りでした。経済に統計や経験に基づかない不確かなギャンブルを挑めばほとんどが敗北するのは素人投資家と同レベルの分り易い結果なのです。「異次元の」とか言って突っ込んでいる段階でアウトです。

gdh3375
質問者

お礼

ど~もThx よくわかりました

gdh3375
質問者

補足

優れた回答と思いますが、先着順でNo1のをBAにするね 不悪

関連するQ&A

  • 日銀黒田の異次元の金融政策

    日銀黒田の異次元の金融政策、まだ、いきてますか?緩和はまだありますか。

  • 日銀金融緩和がどうして経済をよくすることになるの?

    成功している、していないはともかく 今の日銀の金融緩和がやろうとしていることを、素人でもわかる簡略化したロジックにして教えてください。よろしくお願いいたします。 下記は私の現在の認識ですが・・・なんで金融緩和したら景気がよくなるのか、さっぱりわかりません。どうして日銀が国債を買うと・・・う~ん、わからん。 日銀が国債を買う    ↓ マネタリーベース(現金+日銀準備金)が増える?    ↓ 銀行は、日銀に低い金利でお金を遊ばしていても仕方ないので一生懸命融資を増やす    ↓ 信用創造が働き、マネーサプライ(現金+預金)が増える これで初めて市中にお金が出回ると言える    ↓ 景気回復やったー!!

  • 黒田が金融緩和を止めちゃったみたいですけど!

    黒田が金融緩和を止めちゃったみたいですけど! どいうことですか? マネタリーベースを2年で2倍、 国債買入額は月7兆円と言ってた黒田さんですが、 7月に来て、金融緩和を止めちゃったみたいですけど! 日本銀行企画局資料 http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mbt/mbt1307.pdf マネタリーベース 2月 1,313,043億円 3月 1,460,410億円 4月 1,552,803億円 5月 1,591,641億円 6月 1,731,250億円 ↓7月に来て、マネタリーベースの延びは急減速。 7月 1,733,118億円 しかも、前月までと同じように長期国債を7兆ぐらい買い入れているにもかかわらず、マネタリーベースの延びが2,000億にも満たないですけど。 株も連日下がってますが、 黒田金融緩和、失速ですか! 先月は、長期国債買い入れが、まったく効果なし。

  • 日銀の黒田総裁のマイナス金利って良い金融政策なので

    日銀の黒田総裁のマイナス金利って良い金融政策なのでは? 日本政府が国の日本国債を発行して、日銀が国債を買い取る。でも、マイナス金利なので、最後まで保有していると赤字になる。でも、マイナス金利は金融機関から借り入れるより金利が安い。そして、金融機関も国民からの預貯金を国債を買って国からの利子で運営出来ない。マイナス金利なので、国債を買わずに国民に貸し出す方が儲かるので、貸し付け渋りが怒らず国内経済にお金が回る。そして、それでも余ったお金の管理に困って金融機関は国債を買うが、マイナス金利なので、国民に国債を又売るする営業をする必要が出る。日本政府は日銀に国債を売ることで、日銀は国民に営業する必要もなく金融機関が営業して国債を市場にばら撒いて拡散してくれる。金融機関は金融音痴の素人の国民を騙して儲からない国債を又売りしてマイナス金利の呪縛から逃れて、日銀は買っても買っても国民に分散されて、日銀が買った国債は知らない間に市場に分散されて実際は買っても買っても国債漬けになっていない。マイナス金利って良いことなのでは?逆に国債に金利が高くなると銀行が買って市場に回さず経済が回らなくなる。マイナス金利政策を続ける方が日本の未来の将来のためには良いことだと思うのに、アメリカ政府は高金利政策にかじをきったのでしょう?

  • 黒田日銀総裁は消費税再増税をせよと言ってますが

    消費税10%に引き上げた後、景気が下振れするリスクについては、「予想以上に経済の落ち込みが大きくなれば、財政・金融政策で対応できる」と述べました。1997年の消費増税で景気は下振れしましたが、財政・金融政策では対応できず、デフレに陥り賃金は下がり続けました。黒田総裁の考えは甘すぎませんか。しかも、国債を日銀が買いすぎると出口戦略が困難になるという副作用があります。日銀が買った国債をどうやって売るのでしょう。将来景気が回復したとき、金利を上げるのが大変になりますよね。このような重大な副作用を考えると、財政・金融政策で対応すればよいという安易な考えは危険だと思いますが如何でしょう。 実質成長率は2013年度は2.3%でしたが、2014年度はエコノミストの平均値ですが0.48%にまで落ち込むと言っています。すでに景気は下振れしていると言えるでしょう。再増税などやらず、今すぐに財政・金融政策で景気を回復させたほうがよいと考えますが如何でしょう。

  • 経常赤字が続くと国債の国内消化ができなくなるか

    経常赤字が続くと国債の国内消化ができなくなると言う人がいますが、その論理がよく分かりません。そもそも財務省が売っている国債の7割は日銀が買っており、消費増税の後、景気が悪化すれば更に追加緩和をすると黒田総裁は言っています。 日銀という強力な買い手がいる限り国債の国内消化ができなくなるわけがないと思いますが如何でしょう。もちろん、日銀の国債引受は禁止されていますが、どこかの金融機関を迂回すればよいだけでしょう。金融機関にしても、日銀に転売すれば100%儲かるのであれば、喜んで買うでしょう。海外の投資家の助けなどいらないと思うのですが如何でしょう。

  • 日銀の財務が悪化とは?

    >日本銀行が保有する国債(政府の借金)の割合が6月末時点で5割に迫った。新型コロナやウクライナ危機の影響で財政出動圧力は高まっており、政府が財源として国債を増発し、日銀が買い支える構図は続きそうだ。ただ、日銀の保有が増え続ければ、財政規律がさらに緩む懸念がある。将来、緩和縮小へ動く場合も、日銀の財務が悪化するなどの副作用のリスクも膨らんでいる。 https://www.asahi.com/articles/ASQ9N73K6Q9NULFA019.html はどういう意味ですか? 政府の国債を日銀が買う 緩和縮小されると日銀が買った国債はどうなりますか? 「日銀の財務が悪化する」はなぜですか?

  • 日銀が国債を買えば日銀当座預金残高は無限に増えるか

    黒田日銀総裁は2014年度末には日銀当座預金残高を175兆円にするという目標を発表しました。これは主に国債を日銀が市場から買うことによって実現するというシナリオのようです。素朴な疑問ですが、日銀に銀行が国債を売ったとして、現金を受け取ったとします。銀行はそれを日銀当座預金に預けておくだけでは0.1%の利子しかつかなくて、それだったら国債を持っていたほうが利子が大きいことになるのではないでしょうか。だから銀行はそのような取引はしない。国債よりももっと高い利子の金融商品に乗り換える、あるいは融資に回すことができるなら国債を日銀に売ってもよいがそうでなければ売らないのではないでしょうか。その場合は日銀は市場から十分な国債を買うことが出来ず、日銀当座預金も増えないことになります。 もちろん土地や株への投資が進むとか、景気が回復して融資が伸びるとかあれば国債を日銀が大量に買えるかもしれません。でもその場合、銀行は日銀当座預金から引き出して使うのですから、やはり日銀当座預金は増えないということになりませんか。

  • 日銀の金融緩和

    市場関係者、政府、日銀以外が本当に望んでいる追加緩和とは個人的には思えませんが(少なくとも生活が豊かじゃない人は同調してくれるかな)今でも弊害が出てると思えますが(国債のマイナス金利とか)今後景気よくなれば日銀も国債を売るのでしょうが、もし景気がよくならず、このまま日銀の国債保有高が膨張し続けたら国民の生活含め、どんな影響がでるのでしょうか?教えてください

  • 日銀総裁交代したら円高になる理由って何?

    日銀総裁が交代のニュースの後、急に1ドル129円になりましたよね。 黒田総裁が金融緩和を行ったのは、金融市場に金を回してとにかく企業が資金調達が出来るようにして、設備投資を活発にさせて経済を活性化させるため。そしたら企業は調達した金を設備投資に回さずに内部留保にして溜め込んでしまった。なかなか景気が回復せずゼロ金利政策が長引いてしまい、未だ景気はどん底。悪いのは金融緩和そのものではなく、金融緩和の直後に矢継ぎ早に政策を講じなかった政府であり、今金融緩和策をやめたら素直にそのまま不景気に再突入(アメリカが長期金利を上げるのは、景気回復を超えてバブル寸前なのをどうにか抑えるため)、金融緩和策をやめる理由はこのまま状態で日銀が国債を買いつづけたら、さすがに財政が破綻する(と主張する財務官僚の思惑)と判断したからであって、もはや政府は景気も国民の生活もどうでもいい、 私はそう思っているのですが、 何で「日銀総裁交代で金融緩和策が見直される可能性が高い」で円が急に強くなるのでしょうか? 不思議です。メカニズムを教えてください。