滑り止めの受け方と私大入試方法についての質問

このQ&Aのポイント
  • 高校3年生が質問する、私立大学入試や滑り止めの受け方についてのアドバイスを求めています。
  • 具体的には、センター利用か一般入試で私立大学を受けるべきか、滑り止めは何校受けるべきかを知りたいとのことです。
  • また、国公立志望者は一般的にどのくらいの数の私立大学を併願校として受験するのかも知りたいそうです。
回答を見る
  • ベストアンサー

滑り止めは、セ試利用?一般入試?何校受ける?

こんにちは。 高校3年生なのに、色々分からないことがあって質問させていただきました。 私が今困っていることは、 (1)私立大学入試を何で受けるか (2)滑り止めは何校受けるか です。 (1)センター利用か一般入試のどちらで私立を受けるかについて悩んでいて、自分でも色々調べてみたのですが、違いとか、どっちで受けるのが最適なのかが今一つしっくりこなくて、よくわかりません。 (2)私は、第1志望校が東京学芸大学で、センター試験の結果次第で埼玉大学(第2志望)も考えています。 私立では、 第3志望:青山学院大学 滑り止め:文教大学、玉川大学あたりを考えています。 私立(MARCHレベル)の中で、行きたいと思ったのが青山学院大学だったので、これも受けてみようかな、と思っています。でも、この学校は滑り止めにはならないので、上記にあげたような大学を滑り止めにしようと考えています。そうはいっても、実際、玉川大学は遠すぎるので、あまり通いたくありません。だから、滑り止めとして受けるのは文教だけになりそうです。 そんなわけで、滑り止めは1つでもいいのかどうか、あと、一般的には国公立志望の人は私立(受けたい私立+滑り止め)をどのくらい併願校として受けるのかが知りたいです。 以上の2点について、 また、私の場合、どう受験するのが最適かアドバイスがありましたら、 回答お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#2です。 もっといろんな方からの回答がつけばいいかと思っていましたが。 当初の考えの通り、国立大学は東京学芸大学と埼玉大学、 私立は文教大学と玉川大学でよいかと思います。 青学からでも教職はとれたはずですから(すいません、あまり教職は詳しくないので)、 受けてみたかったら受けてみても良いかと思います。 民間企業や公務員や資格試験ならば納得のいかれる回答をする自信もあるのですが、 こと教職となると、なかなか受験の難易度通りにはいかない面がありますからね。 幼稚園や小学校教員希望ならば、文教や玉川ほどでないにしても 東京家政大もまあまあの実績ですよね(ご存知だと思いますが)。 その他、幼教ならば松戸の聖徳大学も実績はありますよね(小学校へも実績はありますが)。 ただ難易度や知名度からいって、また女子大ということで、このへんではたぶん満足 されないのでしょうね。 憶測ですが日本女子大の名前が出てこないのも同様(女子大だから)なのかもしれません。 青学と日本女子大の小学校採用実績は、そんなに変わらなかったと思いますので、 チャレンジしてみるのも悪くはないと思います。 国立大学ならば文句なし、 私立大学ならば、教員への道を優先するか、大学生活の中身を優先するか、 迷う気持ちも分からなくはないので、青学と文教(玉川まで通うのは難しいと おっしゃているので)の2つを受験するという方法で良いかと思います。 ただし青山キャンパスへ通うことになった時を考えてみてください。 東京の大学の中でも3本指に入るほどの立地のよさと周囲の環境。 青山通り から 表参道にある有名店は数知れず。   クルーンアソング本店や ケイタマルヤマ、コムデギャルソン、ココティエ   セリーヌONE 等々 あ~、私だったらショッピングに現を抜かしてしまうだろうな(笑)。 教職を採るには誘惑が多すぎるのでは? ともかく、あなたが私のように意志が弱くないことを祈っています。 そんなことを考えることの無いように、東京学芸大学合格を目指しましょう。 それがベストな選択です。

R-smile-C
質問者

お礼

再び回答をいただき、本当にありがとうございました!! 大変参考になりました。 とても詳しく知っていらっしゃるので、驚きました。 この間資料請求をして、日本女子大学や東京家政大学など他に滑り止めになりそうなところがあるかどうか探してみました。でも、やっぱりパッとしないし、私自身も確かに満足できないんです… いざ、行くとなったときに本当に行きたいと思ってないのに行くのではなんだか残念なので、とにかく勉強して、こんなことを考えずに済むように頑張ります。

その他の回答 (3)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

そのデータから、このままだと、センターでどのくらい取れるのか、というのが占えないでしょうか。 予想得点なんて出ていれば良いけれど。 出てないなら、進研のランク表や合格判定から、センター何割で受かる国公立大学に受かりそうなのか、をまず調べます。(センター:二次の比率に注意) 次に、そのセンター得点率と、私立のセンター入試の結果とを照らし合わせます。 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/kanto/aoyamagakuin.html その次に、今度は偏差値から、私立一般入試の判定がどうなるのか、を調べます。 どちらがどれだけ困難なのか。 まぁデータに幅が出てしまうんで、どこまで良いデータが得られるかは判りませんし、まだセンターが得意不得意、なんてことはまだ判らないでしょうけど。

R-smile-C
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 自分では見つけることができなかったデータでした。 とても参考になりました。 まだはっきり言って安定していないし、勉強し始めな感じで良い結果は出てこないのでなかなか判断するのは難しいところですが、これから夏休みにもなるので、これから上がっていくことを期待して、頑張ってみます。夏を越えてもダメだったら、このようなデータを使用して色々考えてみようと思います。

回答No.2

質問内容を読んでみて分からないのは次の2点。 1.国立大学は東京学芸大学、滑り止めとして文教を受験だから、   将来は先生になりたいとは思うけれど小学校の先生志望ですよね。 2.得意な科目は何ですか? どのくらいの成績ですか? このへんのところをもう少し詳しく書いてくれないと、的を射た回答が得にくいと 思います。 東京の私立大学のセンター試験受験といっても、いろんな受験パターンがありますから。 また文系科目の3教科だけでも得意というならば、センター試験型受験だけでも 早稲田でも狙える人もいますから。 小学校教員狙いならば教員養成では定評のある文教を滑り止めにして、 その文教一つだけでも構わないと思いますから。 文面からしても越谷キャンパスを受験すると思われますから 問題はないでしょう。 >一般的には国公立志望の人は私立(受けたい私立+滑り止め)をどのくらい併願校として  受けるのかが知りたいです。 やっぱり学力によりけりです。または第一志望の大学にどれだけの思い入れがあるかに よって違ってきます。 一般的には国立大学志望の人は、私立大学は極力少なく(本命に体力を温存しておきたいので) が普通です。 チャレンジ校一つ、確実な滑り止め一つ。さらに(その中間が一つ)・・・。 ()内は省く人も多いです。 それにセンター試験方式で2校くらいの受験が平均的ではないかと思います (受験料がかかるので親御さんとも相談のうえです) 私は関西の高校だったので、センター受験で京都の私立大学を1本。 五分五分の東京の私立大学は実際に受験して、あとは本番の2月25日に備えました。

R-smile-C
質問者

お礼

ありがとうございました!!

R-smile-C
質問者

補足

すみませんでした。わからない、と指摘していただいた点を補足します。 1について、幼稚園教諭と小学校教諭のそれぞれ1種免許がとれる大学を選んでいます。志望は、今のところは幼稚園の先生志望です。 2について、得意な科目は英語です。英語の次は国語ですが、英語ほどではありません。1番最近のもので、結果がかえってきている模試は、2年生の1月に受けたベネッセの進研模試で、英語の偏差値は66.5でした。そして、国数英だと、59.7で、第1志望の判定はC判定です。 これだけでは、判断しにくい面もありますが、こんな感じの成績です。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

まずは、あなたの得点力等々を確かめることです。 次に、一般入試のボーダーや、センター入試のボーダーを確かめ、自分の学力と照らし合わせることです。 なぜかセンターが得意で、センターなら高得点が取れてしまう、というような人であれば、  「 合 格 難 易 度 が 高 い 」 かもしれないセンター入試でも受かるかもしれません。 しかし、どうにもこうにもセンター試験が苦手で、というような場合は、「偏差値ランク表」で受かりそうな所でもまるで歯が立たないということもあるでしょう。 東大受けます、センター得意です、なら話は早いんです。早稲田がどうか判らないくらいで、他はセンター入試で大概受かるんじゃないでしょうか。 結局、あなたの得点力で、どこなら受かりそうなのか、ということになります。 合格難易度が高い入試を受ければ不利になるのです。各大学がどうなっているかはよく調べる必要がありますが。 次に、滑り止めとは何か、です。 滑るのを止めてくれなければなりません。 第一志望より易しければ良いわけではありません。 東大を志望していて、青学はそれよりはずっと易しいから滑り止めだ、としたところで、当人は日大も無理、というのでは、青学では滑るのを止めてくれないわけです。 どこなら滑るのが止まるのか。 A判定くらいでは止まる保証はありませんよ。 A判定の定義を調べてください。1~2割は落ちますよ、ということになっているはずです。 ブッチギリのA判定でないと、滑り止めにはならないでしょう。 逆に、滑るのを止めてくれるという機能を果たしてくれるところを、二つも三つも受けることはないでしょう。 そうではなくて、併願校、ということであれば話は変わります。 学芸大よりは易しいが、滑り止めにはならない、という辺り。 これは、私はいくつか受けておいた方が良いと思います。 あなたの場合、そういう所があるのか無いのかという問題があるのかも知れませんが。

R-smile-C
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 自分でも、どのくらいのラインまで到達すれば受かるのか調べました。 このまま勉強していって上がってくるかどうか、で決まってくるかな、と思います。 とりあえず、勉強して勉強しまくって合格できるラインまでもっていきたいです。今は安定していないので、まだまだかな、と思います。もう少し余裕が出ないとならないです。 一応今のところ、学芸大と学芸大より易しいが滑り止めにはならない大学、それとちょっとチャレンジ校という感じで受けようかな、と考えています。

関連するQ&A

  • 入試制度について

    今年の4月から大学受験生になるものです。 第一志望の大学は決まっているのですが 公立なので滑り止めもするのでいろいろと学校を調べているところです。 それで、始めに偏差値、入試科目をみるのですが 私立ではセンター利用や推薦など、種類が豊富すぎてよく分かりません。 なので一般的な入試制度を教えて欲しいです。 国公立ではまずセンター試験を受けてその結果をもって前期入試にいくのでしょうか。 それでもし滑れば同じセンターの結果を後期入試にもっていって合格すれば個別試験を受けられるのでしょうか。 学校の先生に聞けばいいんでしょうが、なかなか機会がつかめなくて… 志望大としては 大阪府立大学の看護学科とセンター利用の私立大です。

  • 一般入試の専願(?)

    推薦入試では「専願」と「併願」があるじゃないですか。それはそれでいいんですが、国公立大学の一般入試の専願というのはないんでしょうか? 絶対に国公立を受けるからには併願しなくてはいけないんですか?! あと一般入試と推薦入試のそれぞれのメリットとデメリットも、恐縮ですが兼ねて教えていただければ幸いでございます! 宜しくお願いします!m(__)m

  • 青山学院大の一般入試の併願に関して

    青山学院大を今年受けようと思っています。理工学部の経営システム工学科を志望しています。この学科を受ける方式が二通りありまして、A方式とB方式という方式です。 日程はA方式2/10 B方式2/11 となっています。どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてほしいのですが、この二つを両方とも受けるのは可能でしょうか? 一応、大学のホームページ内で以下のように載っていましたが、若干不安です。回答よろしくお願いします。 「併願受験」 Q: 併願する際の注意点を教えてください。 A: 一般入学試験と大学入試センター試験利用入学試験は、併願できます。 一般入学試験: 試験日が異なればすべて併願できます。 (同一試験日内での併願はできません) 大学入試センター試験利用入学試験: 前期日程と後期日程の併願が可能です。 各学部、学科、教科型の併願はすべて可能です。

  • ◆入試で古文・漢文が不要な外語大は?◆

    この春受験生になるのですが、入試で必要な科目がよくわかりません。 英語を学びたいので第一志望は神田外語大の英米語で、 併願も英語教育に力を入れている私立4年制大学にしたいのですが、 ここ以外にセンター・一般入試において古文・漢文が不要な 外国語系の大学・学部がわかりません。 もっと色々な大学を知りたいし、だいたい同じレベル・入試科目の 大学を滑り止めにしたいので。。。 ご回答お願いします!!

  • 私立大学、一般入試と大学入試センター試験利用入試併用方式の差異

    こんばんは。 先ほど質問させて頂いた者です。 URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3113449.html やはり、学力的にも国立は厳しいので、私立一本に絞ろうかと考えております。 そこで質問です。 中央大学には、一般入試・大学入試センター試験利用入試併用方式(以下、センター併用方式とよぶ)・大学入試センター試験利用入試単独方式などがあるようなのですが、一般入試とセンター併用方式では、当然試験問題の難易度が違いますよね。 参考URL:http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e01_01_02_01_j.html やはり、一般入試の方が難しいのでしょうか? また、他の私立を併願するのであれば、センター単独方式を受験したほうが良いのでしょうか? ですが、個人的にセンター単独方式は、国立向きな試験だと思うのですが……。 他の私立との併願も考えておりますので、その辺を考慮した回答を頂けると助かります。

  • 一般入試とセンター入試について知識が無さ過ぎて…

    初めまして。 私は今高校三年生で、私立の安田女子大学の家政学部管理栄養学科を受けたいと思っています。 滑り止めも安田の家政学部生活デザイン科などにしようと思っていて なんとか就職率のいい安田女子大学に入りたいなと思っています。 そこで質問なのですが センター試験で安田女子大学の管理栄養学科と生活デザイン学科(滑り止めとして)を 受けて管理栄養学科(第一志望校)に合格すれば もう一般入試を受ける必要は無いということですか? 一般入試はセンター試験で落ちてしまった人にとって最後のチャンス、 という感じの解釈でいいのでしょうか? こんな時期になってこんなお恥ずかしい質問すみません。 回答よろしくお願いします。

  • 私立大学の公募推薦入試と入学金について

    私立大学の公募推薦入試と入学金について 私立の公募推薦に受かった場合は、必ず入学金は支払わなければならないのですか? 「国公立の結果が出るまで支払いを待ちたい」といったことではなく、「一応は滑り止めで受かったけど、国公立で落ちたら浪人を選ぶ」といった感じのシチュエーションです 一般で複数合格した場合は、行かないところは入学金を支払わないことで入学辞退を表すときいたことがあるのですが、公募推薦入試でもそれは同じなのでしょうか もちろん併願です。

  • 推薦入試とAO入試

    今、県内の国公立大学と県外の私立大で進学を悩んでいます。 そこで、推薦入試を受けてみようと思ったのですが 国公立大学の推薦入試と私立大のAO入試は二つ同時に受けられるのでしょうか? もし国公立大学の推薦入試で落ちた場合、私立大学のAO入試を受けたいと考えています。 ちなみに国公立大学と私立大学の受験日などは被っていません。 私立大のホームページには専願や併願など書かれていません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 滑り止めとしての私立大学の入学締切について

    大学受験を控えた高校生の親です。 第一志望は茨城大(理学部・理学科・物理学コース)前期なのですが 合格発表が3月7日なのです。 滑り止めとしてセンター利用での青山学院大学(理工学部・物理/数理学科)を 考えていたのですが、合格発表2月14日で、入学手続きが2月21日なのです 例えば、青山学院大学を合格したとして、入学手続きを3月7日以降に行う方法は ありますでしょうか? とりあえず入学金のみを振込み、学費を3月7日以降まで遅延するなどの方法など 青山学院大学の大学案内をくまなく調べたつもりですが、そのような入学手続きに 関する内容が見当たらなかったもので、もし御存知の方がおられましたら ご指導ください。 青山学院大学に限らず、私立大学ですとほとんどそのようですので 他の私立大学でも御経験のある方、宜しくお願いいたします

  • センター利用か一般入試で受けるか

    僕は私大志望で 第1志望・・・同志社の社会学部か政策学部 2・・・立命館の産業社会学部か政策科学学部 3・・・関西学院の社会学部か総合政策学部 4・・・関西の社会学部か政策創造学部 5・・・南山の総合政策学部 なんですけどどの大学をセンター利用でうけるべきか、どの大学を一般入試で受けるべきなのかがわかりません。僕の能力は調子がよければ同志社が受かるかもしれない程度として考えてください。 またどういう場合にセンター利用をうけたらいいのか、一般入試でうけたらいいのか教えてください。またその利点も教えてください。お願いします。