• ベストアンサー

前置詞byについてお教えください。

先日英語の正誤問題問題を解いていると下記の問題に出会しました。 英文に誤りがあれば適切な表現に直しなさい。 The castle stands by a beautiful lake. 解答をみると、byが誤りでbyをfacingに書き換えるのが正解でした。 ここでお聞きしたいのですが、なぜbyではダメなのでしょうか。byには「~のそばに」という意味があったと記憶しております。「美しい湖のそばに」で何となく問題ないように感じました。 この点につきまして、お手数 かけますが、ご教授頂けないでしょうか。私の貧弱な英語力では理解できないでいます>< どうぞ宜しくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.3

うわ、この問題と回答おもしろすぎですね 普通、byなどの前置詞が間違っている"としたら"、正しいのは同じ前置詞のinだとか、atだとかいうのが普通ですよね byの代わりだったらnearとか in the middle of もいいですよ 字数に制限がなければ facingが"正解"だったらなんでもありじゃないですか笑 far from(遠く離れたところに)でもいいだろうし、overlooking(見下ろして)でもいいし いやぁ、ここまで来たか、という感想です

Eusebios
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 byがダメだとしてもfacing以外にもいろいろとありますよね。しかも、なぜbyがダメなのか解説がないんですよね;; 他の問題集をやろうと思います。 解答例を多く記載してくださったsknuuuさんをベストアンサーとさせて頂きます。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

by も立派な正解です。 市販の問題集や参考書は専門家が書いているとは限りません。何か強い思い込みがあるようです。

Eusebios
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >by も立派な正解です。 そう仰っていただけると非常に心強いです。 気にせず他の問題を解いていきます。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

by を facing にかきかえるが正解とは 納得しかねますね。 どちらでも通じるし、英語としてなりたつと 思いますが。 いずれにせよ初心者・中級者むけの良問 とはいいかねますので、 facingにかんしては、こういう表現もある のかくらいにうけながして、ほかの問題に 当たるのがよいと思います。

Eusebios
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るとおり、あまり気にせず他の問題に当たってみたいと思います。

関連するQ&A

  • onとbyの使い方について

    以下の虫食い問題に関してですが、納得がいかないため投稿しました。 お時間がありましたら、ご教授願います。 I have a summer cottage()the lake 問題()に当てはまる前置詞はどれか? 1.by 2.on 私としては、 1のby ではないかと思っています。 (byは”そば”という意味があるからです。) しかし、回答は2でした。 onは”接っしている”というイメージがあるので、 湖畔上に家があるというあり得ない状況ではないかと考えており 納得がいきません。もしかしたら、単なる解説ミスかも・・? と考えています。 ご対応、よろしくお願いします。

  • 正誤問題

    正誤問題で、誤りを聞かれる場合と正しいを聞かれる場合でのお約束というのはあるのでしょうか? 例えば、(1)正しいを聞かれた場合には、はっきりと正しい場合のみが正解であり、正しいとも誤りと言えないものは正解でなく、(2)誤りを聞かれてた場合に、はっきりと誤りの場合が正解であり、誤りとも正しいともいえないものは正解でない。

  • 英語 穴埋問題 誤りみつける問題

    英語の穴埋めと誤りをみつける問題でわからないことが・・・ まず穴埋めです。 The lake ,( ) in 1800 ,was called blue lake (1) when discoverd (2) which discovered 正解は(1)なんですか、なんで(1)なんでしょうか 次に以下の英文で間違っている部分をひとつみつける問題です Food passing from the mouth to the stomach goes through a tube calling the esophagus 正解は「callingをcalledにする」ですが、 学校で、後ろに前置詞があるときは、前に動名詞ではなく過去分詞がくるって聞いたので passing ではなくpassedかな?もしくはgoes ではなくgpかな?と思ったのですが、 ここの部分は誤りではないんでしょうか

  • 関係詞の問題教えてください

    関係詞の問題教えてください 1 (1) I will employ a man who can speak English. (2) I will employ a man, who can speak English. whoの前の , (カンマ)があるのとないのでどうのように意味が変わりますか?  和訳の違いを教えてください。 2彼の家は湖の全景が見える丘に建っている His house stands on the hill which commands a full view of the lake.  なのですが、fullの前の a が違うということなのですが a でなければなにがいいのでしょか?

  • 英文法を教えてください。

    ある英語テキストに、 "The centerpiece of the vast garden is the boating lake, both of which were depicted in the famous painting by Mr. Smith."(広大な庭園の見所はボートに乗れる湖で、庭も湖もスミス氏の有名な絵画に描かれています。) とありました。 英文中のboth of whichの部分の文法がわかりません。なぜwhichなのでしょうか。 どなたか解説していただけませんか?宜しくお願いします。

  • drive by でなく pass by では?

    英語の教材についての質問です。 Did you see what just drove by? このような英文が存在しました。 私は drive by の意味が理解できなかったので調査しました。 辞書などの調査結果は以下です。 ---------------------------------------- drive-by 走行する車からの driveby shooting 走行中の車からの発砲 車で立ち寄ること ---------------------------------------- どの意味でも文脈上不自然です。 一方、 似たような別の熟語も発見しました。 pass by: 通り過ぎる go by: ~のそばを通る これらなら [ちょうど今走りすぎていった車をみた?] という文章になり、 意味が通じます。 よって、 私は [drive by は、 この教材の間違いで、 正しくは go by / pass by] だと判断しました。 しかし、 じしんがありませんので、 ここで質問させてください。 ・私の推測通り、 drive by は間違っていますか? ・また、 仮に正しいとすれば、 どういう意味で、 辞書などに記述されていない理由はなんですか? 教えてください。 よろしく お願い致します。

  • 不定詞

    穴埋めで、 The manager of the customer service department seems ( ) . (A) to have been replaced (B) to be replaced という問題があったのですが、解答はAとなってました。 私はBでも、 「そのカスタマーサービス部の部長は入れ替えられるらしい」 となり、正解ではないかと思うのですがこの考えは誤りでしょうか?

  • 英語で前置詞を間違えると意味が通じませんか?

    英語で前置詞を間違えると意味が通じませんか? 学生時代から前置詞の問題は苦手でした。 試験のたびに、カッコの中に with や for などの 「正しい前置詞」 を選択する事を求められるのですが、よく間違えて先生に叱られたものです。 ただ、disappoint at のように、何と言いますか、「一括り」 で暗記できたものが良いのですが、それ以外になると、カラッキシ ・・・ 例えば 「赤い帽子を被った男性」 というのを表現する場合ですが、the man of red cap が正しいと教えられました。 この場合なのですが、もし前置詞を間違って the man with red cap とか the man at red cap と言った場合、外国人は 「???」 となるでしょうか? それとも、「何だか変な感じがするけれと、意味は充分分かるよ」となるでしょうか? あるいは 「どれも全然間違っていないよ。 一体誰が with だけが正解と言ったの?」 と、逆に不思議がるでしょうか? 他の例でも結構です。 教科書で模範解答とされている以外の前置詞を使った場合、どう受け取られるでしょうか?

  • ...enough to不定詞 について

    <... enough + to不定詞> 「~するほど…だ」の表現を用いた以下の英文について質問させてください。 This dictionary is easy enough for children to use. この辞書は子供が使えるほど容易である。 上記の英文は、語句並べ替えの問題で出題されたものなのですが、 私は以下の様に誤って解答してしまいました…。 ↓ This dictionary is easy enough to use for children. 正解の英文では、"for children"が"easy enough"と"to use"の間に組み込まれていますが、 何故その様な解答になるのか理解出来ませんでした…。 問題の解答には、その事柄に関して詳しく明記されていませんでした。 知識が至らず申し訳ありません。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 中学英語の前置詞の問題から

    中学英語の前置詞の問題からです。括弧に適切な前置詞を入れる問題です。 (1) The man ( ) the door is our English Teacher. ドアのそばの男の人は私たちの英語の先生です。 (2) My house is ( )the library. 私の家は図書館の近くです。 (3) The plain is flying ( ) the sky. 飛行機が空の上を飛んでいます。 (4) The bridge ( ) the river was built last year. その川にかかっている橋は去年建設されました。 (5) I must finish the work ( )tomorrow. 私はその仕事を明日まで終わさなければならない。 (6) Cut the pencil( )a knife. ナイフで鉛筆を削りなさい。 回答は次の通りです。 (1)by (2)near (3)over (4)across (5)by (6)with そこで質問です。(1)と(2)の答えは逆にしたら間違いでしょうか? 他に似た表現にはclose toもありますが、それらは どう使い分けるのでしょうか? また、(3)は問題の日本語もおかしいと思うんですが、 日本語の文は度外視してコロケーションで考えるなら inとかthroughが普通だと思うんです。an object that is flying over the skyと言ったら それは寧ろ planeじゃなくて artifitial satelliteでしょう。(その場合でも垂直方向を明確にするため aboveが適切だと思いますが)でも、そうすると今度はflyが少し変か、、、。それから、(4)ですが、これは overでも間違いではないはずですよね。そして、(5)ですが、これは beforeではダメでしょうかね? 多分 日本語では区別しにくいんですが、beforeだったら 明日の朝まで でかさなければならなくて、byは明日中と解釈していいでしょうか? そして最後の(6)ですが、これはbyでは間違いですよね。このように手段を表す時 byとwithの使い分けの法則はあるのでしょうか? また、この文では cutよりもsharpenを使った方が意味が明確になると思うんですが、、、