• 締切済み

指定券

akito0417の回答

  • akito0417
  • ベストアンサー率20% (55/266)
回答No.1

買えますよ。 犬だか猫だか用に買う変わったな方もいらっしゃるくらいなので。 いざ買ったけど、誰も座らない等といったことがあると、自己中なおっさんおばさんが 「アイてるなら座ってもいいじゃない」とか言い出したりしますが。

sammer
質問者

お礼

指定席にただ乗りはいけないと思うのですが

関連するQ&A

  • 青春18きっぷを使う、夜行列車の指定席券について

    今度の春休みに、青春18きっぷを使って青森に行こうと計画しています。そこで新宿から新潟まではムーンライトえちごに乗ろうと考えています。夜行列車を利用するには510円の指定席券が必要だと知りました。 えちごに乗るのは3月1日の夜です。途中日付が変わるので青春18きっぷは2日分必要だというのは調べてわかりました。では指定席券も3月1日と3月2日の2日分必要なのでしょうか??3月1日分は予約したのですが、3月2日分はまだとっていません・・・。結構あせっているので早めの回答よろしくお願いいたします。

  • ムーンライトながらの指定席券の変更についてお聞きしたいのです。

    ムーンライトながらの指定席券の変更についてお聞きしたいのです。 同じ種類のきっぷに1回に限り変更できるとのことですが以下の切符の変更は手数料なしで可能なのでしょうか ・ムーンライトながら→新幹線指定席券 恐らくは種類が違うとのことで無理そうですが、新幹線の特急券を追加払っても無理なのでしょうか。 どこかで新幹線の自由席ならば可能ってのを見た気もしますが、自由席ならば可能なのでしょうか? また、ながらは快速ですし、他の夜行列車は特急が多いのでそのような特急系(寝台列車も含む)列車にも追加料金を払っても乗車できないのでしょうか=指定券変更不可 変更をかけれるのか払い戻しなのか迷っています、よろしくお願いいたします。

  • 指定席券

    土日きっぷ利用の際指定席は無料では4回までしか発行できませんが追加で指定席料金を払えば指定席に乗れるということなのですが、この場合追加料金を払うのは座席指定の510円だけでよろしいのでしょうか?それとも指定席特急券分を支払うのでしょうか?簡単なことかもしれませんがどうぞ回答お願いします。

  • 特急は指定席、急行は自由席が基準?

    「特急券」と「急行券」の違いについてお聞きします。 新在問わず特急普通指定席は「特急券」 現在はごく少数ですが急行普通自由席は「急行券」となってますが それはタイトルのとおりの解釈でよろしいでしょうか? 羽越本線に昔、急行天の川号(全車寝台列車)が走っていたのをご存知ですか? その列車は上りは秋田ー酒田間は乗車券のほか「急行券」で乗れたのです。 空いているベッドに座れる条件で 現在はあけぼの号がごろんとシートとしてリネン類のサービスなしで座席扱いで「特急券」で乗れるのは普通座席指定車だからでしょうか?

  • 青春18切符で夜行の急行列車に。

    私は、青春18切符を利用して、夜行列車等でUターンするつもりなんですが、その18切符について質問です。 青春18切符では、指定席券を別途購入すれば、急行列車や特急列車にも乗ることができるって聞いたことがあるので、上記のような帰り方をしようかと考えました。 もし、特急券や指定席券などを購入すれば、青春18切符と合わせて新幹線や特急列車に乗ることができるのなら、それも検討中です。 そもそも、青春18切符+指定席券で夜行や特急列車に乗ることができるのでしょうか? どなたか教えていただければ幸いです。m(。_。)m

  • 指定席券で区間内の指定駅以外の乗車はOK?

    ムーンライトながらの東京から大垣までの指定席を購入しました。 青春18きっぷを有効に使うため、ながらには小田原から乗車も 検討しています。 小田原からの乗車で問題はないでしょうか? それとも、小田原から大垣までに変更したほうがいいでしょうか? 指定席特急券の場合は、他の人にその座席を販売することができる 規則があるようですが、普通列車の場合はどうでしょうか?

  • 北海道フリーパスと三連休おでかけパスの利用について

    JR北海道内で最初に停まる駅までの特急券と中小国までの乗車券が必要になるという事ですが、蟹田から特急列車の指定席に乗る場合に、木古内までの指定席特急券を購入して木古内から函館までの指定席を北海道フリーパスや三連休おでかけパスで取って乗車は出来ますか? もう1つ質問があります。 ムーンライトえちごを利用して函館までを18きっぷで移動し、函館から北海道フリーパスや三連休おでかけパスで札幌まではまなすに乗車し、北海道フリーパスや三連休おでかけパスの最終日の夜にはまなすの急行券と北海道・東日本パスで帰るという利用は可能でしょうか?

  • 急行 能登

    土日きっぷで、宿代わりにできる列車を探しています。 3月に行くのですがムーンライトえちごは、青春18きっぷ期間なので、混んでいる気がします。 急行能登という列車があります。 この列車は混んでいますか?指定席と自由席の混み具合を教えてください。

  • 隣の席にお客さんが来ないように指定券を2枚買う?

    18きっぷ期間中などに ムーンライトながらや廃止されましたがムーンライトえちごなどは 指定席券は完売して満席のはずなのに、いざ乗車すると 7割前後の乗車率の事が多い。 これは、隣に人がこないように指定券を隣の席のも買って利用する人が多いからみたいですが、以前はムーンライトながらは一部が小田原駅から自由席になり、 コンパートメント席を2~3人で4席分買って、そこで小田原から乗ってくる客とトラブル光景をよくみましたが、今は全区間が指定なのでそういうトラブルはありません。 このやり方は、モラルが悪いというだけで、問題はない行為なのでしょうか? 指定の席の分はお金を払って買っているので、利用するもしないも買った人の自由だとは思うのですが、法的にはなにか詐欺とか営業妨害などに引っかかってくるのでしょうか? ムーンライトながらなどは6,7時間も乗車する電車なので、 (定期運行の時はライナーみたいな使い方をし短距離利用も多かったですが) たった520円余計に払って6,7時間も隣に人がいなく快適に利用できるなら、 やる人が多いのも当たり前だと思うのですが。

  • Rきっぷでの指定席予約について

    Rきっぷでの指定席予約について 6月下旬にRきっぷ(札幌~稚内)を使用して旅行をする予定です。 利用する列車の予約ですが、事前に東日本の窓口で購入した指定席特急券を持って、 北海道の窓口でRきっぷを購入するとします。 その際に指定席特急券を提示したら、Rきっぷの指定枠での発券に変更してくれて 指定席特急料金は返金してもらえるのでしょうか?(払い戻しの手数料は払います) 10時打ちで何としても手に入れたい座席があるのですが、北海道の電話予約で過去に手に入らなかった 恨みがあるので電話予約は信用出来ません。今回は地元近隣の駅複数に10時打ちを手配する予定です。 最悪の場合「指定席特急券+Rきっぷ」で乗車も考えていますが余計な出費は出来るだけ減らしたいです。 北海道の特別企画乗車券に詳しい方のご回答をお待ち致しております。