• 締切済み

飲みやすいお酒。

飲みやすいお酒ってどんなものがありますか? 今まで缶チューハイくらいしか飲まなかったのですが、他のものも飲んでみたくなりました。 まだ自分がどれくらいお酒に強いか、弱いかわからないので飲みやすいものを教えてください。

みんなの回答

  • Miiinko
  • ベストアンサー率13% (6/44)
回答No.5

カクテルがジュースみたいで飲みやすいのが多いと思います。カシス系がおすすめです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • massan8
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.4

No.1の方同様、すず音はすっごく飲みやすいです。 私はそんなにお酒が強くはなく、カクテルやチューハイが頑張って3杯飲めるくらいです。 日本酒や焼酎は全くいけなかったのですが、5ー6年前に友達にこれなら絶対飲めるよ! と言われ……疑いながら飲んでみたら本当にクイーッといけちゃいました(笑) 私の場合はスパークリング系のものが飲みやすく感じます。 ワインも普通のはダメなんですが、スパークリングワインやシャンパンだといけます。 シャンパンだとモエが好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takam0
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

私は芋焼酎の上等なものは飲みやすいと思います。 ビールやウイスキーなどは苦みや癖がありますし、洋酒関係は基本飲みにくいと思います。 甘みのあってすっきりしている芋焼酎や香ばしい麦チョコのような麦焼酎は絶品です。 森伊蔵はちょっと手に入りませんが、下戸の方に飲ませてもこれなら飲めると感動していました。 手に入りやすいのでは富乃宝山なんかは有名です。 こちらもフルーティーな香りで飲みやすいでしょう。 あとは舞香という麦焼酎は香ばしい麦の香りが絶品で麦チョコのような香ばしさで飲みやすいと思います。 こちらのサイトに色々載ってますので参考になるのではないでしょうか? http://syo-cyu.com/

参考URL:
http://syo-cyu.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

普通に考えて、他人さんが飲みやすい酒を言い当てるのは不可能です。 味覚や好みは人それぞれですから。 一般的に「飲みやすい」と言われるのは、果実系の甘めの酒でしょう。 梅酒や杏酒のような果実を焼酎などにつけてエキスを染み出させたものや、 葡萄酒(ワインには限定しない)のような果実を発酵させて作るものが挙げられます。 カルアやベイリーズなどの甘いリキュールも飲みやすい部類に入るでしょう。 チョコレートを使ったもの(モーツァルトなど)や アーモンドを使ったもの(アマレット)など、種類も豊富です。 前段と重複しますが、 パッションフルーツの「パッソア」、マンゴーを使った「マンゴヤン」、 ライチの「パライソ」、グァバを使った「グァバーナ」など、 果実を使った飲みやすいリキュールは無数に存在します。 これらリキュールは、カクテルに使うことでよりいっそう飲みやすくなります。 あれこれ試してみると面白いと思いますよ。 と、言うわけで、その入り口として私からは「缶カクテル」をオススメします。 最近は種類も増えましたし、飲んで美味しいと思ったら材料を調べ、 その材料を使ったものをまた探し・・と進んでいくと面白いですね。 以下、余談ですので適当にスルーして下さい。 アルコール度数についてのお話には一理あるのですが、ある意味で勘違いです。 例に挙げたリキュール類は総じて缶酎ハイよりもアルコール度数は高めです。 ですが、それを感じさせない「甘み」で口当たりを良くしています。 さらに言うと、これらのリキュールはカクテルの材料として使うのもまた一般的です。 「キラーカクテル」という言葉をご存知でしょうか。 簡単に言うと「口当たりは良いが、アルコール度数は高め」なカクテルのことです。 カルア・ミルクはコーヒー牛乳の感覚でゴクゴクいけます。 カシス・ソーダやカシス・オレンジなどは、爽やかなジュースの感覚で飲めます。 テキーラ・サンライズもまるでオレンジジュースですし、 ブルドッグはグレープフルーツジュースです。 ルシアンはウォッカとジンとクレーム・ド・カカオを合わせたカクテルで、 カカオの甘みが酒臭さを抑えてくれるので、これも度数の割りに飲みやすいカクテルです。 ですが、レシピを見て頂けばご理解いただけるでしょうが、 アルコール以外の材料はシェィクするときの氷のみです。 度数だけ考えると強烈以外の何者でもありません。 ロングアイランド・アイスティと言うカクテルは、 紅茶を一滴も使わずに紅茶の味わいを何故だか感じる、と言うとんでもない代物です。 これも度数は高めで、油断しているとすぐに酔いが回ります。 このように「飲みやすさ」の影に「高アルコール度数」が潜んでいることは多いのです。 飲みやすいからと言っても、飲みすぎには注意が必要ですね。 ちなみに私にとっては「冷凍庫で冷やしたジン」が一番飲みやすい酒です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

飲みやすさというのは、アルコール度数と関係しますが、梅酒をソーダで割ったものは飲みやすいと思います。ソーダの量でアルコールの加減を調整できますからね。 梅酒とソーダを買ってきてやってみましょう。 また、発泡日本酒として「すず音」というものがあります。 http://www.ichinokura.co.jp/syohin/t/suzune.html これは瓶内発酵というもので、飲み口はシュワシュワで日本酒らしからぬ爽快感を味わえます。 アルコールも5度前後ですから、缶チューハイと同程度か低めかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お酒について教えて下さい。

    最近になりお酒飲み始めました。 飲んだことあるのってビール、チューハイ、ワインぐらいです。 ガブガブ飲まないので何も気にせず飲んでいました。 カクテルとチューハイって違うものなのでしょうか? 他にもお酒について教えて下さい!居酒屋行っても無知なもので。 アルコール度数の低いものを順番であらわすとどのようになるのでしょうか? 今度、3人ぐらいで飲みに行くのですが、正直自分の限界を知らないので飲みすぎって失敗してしまうのが怖いです。かといって飲まないのも・・・。 ちなみに缶チューハイ1本飲むと顔赤くなります。

  • 酒に強いかどうか

    酒に強い人はどのぐらい酒を飲めますか? 4%の缶チューハイを何缶飲めれば強いと言えると思いますか? 弱い人、強い人、普通の人は何缶飲めると書いていただければ幸いです。

  • 初めての酒

    今度、初めて酒を飲もうと思います。酒に酔うとどんな感じになるんですかね?テンション上がったりとか。また、缶チューハイを飲もうと思いますが、2本ぐらいでも酔っちゃいますかね?

  • お酒の強さ弱さ

    アルコール9%の缶チューハイ500ml1本を飲んだだけでちょっとフラフラしました。これは酒に弱いということなのでしょうか?

  • お酒どれくらい飲むと酔う?

    1) 皆さんはどれくらいお酒を飲むと頭がボ~としたり体が火照ってたり、しますか? 2) 私はワイン、ビール、チュウハイなど、一口飲むと頭がボ~っとして、コップ半分(100mlくらい)飲むと体が火照って頭も痛くなってきます。ビール缶(チュウハイとか)一本飲むと頭が痛く、気持ち悪くなり、動けなくなります。 私がお酒に弱いことは明白(?)と思うのですが、わたしは、お酒に「かなり弱い」部類に入るのでしょうか? ひどい人はもっとひどいのでしょうか? ) 二十歳になり、これからお酒の付き合いとか増えると思うので、自分がどの程度お酒に強い(弱い)のかを知りたいです。

  • お酒がどうしても苦手です…

    お酒がどうしても苦手です… 現在大学2年生で飲み会の機会がよくあります。 ですがどうしてもお酒をおいしいと感じる事ができません…。 缶チューハイ一本でもちびちびとしか飲むことができず 一気に気持ち良く飲もうとしても、体が震えどうしてもノドを通らなくなります。 缶チューハイ1本で顔は真っ赤になり、頭はグラグラして眠くなります…。 最近ではお酒を飲むのが怖くなってきていて飲み会に行くのが憂鬱です。 だったら行かなきゃイイだけの話なのですが 付き合いもあるし、なによりおいしそうに楽しそうに飲む友達を見ると 自分もそんな風に飲んでみたいと思ってしまいます。 お酒に強くなる事は可能なのでしょうか? この先社会人になっていくとお酒を飲む機会が増えていくと思うので どうしても克服したいです!いいアドバイスあればよろしくお願いします。

  • お酒

    20歳になり、お酒も飲める歳になりました!でも・・・お酒に弱いんです(汗 缶チューハイを半分飲んだだけでも顔が真っ赤になってしまうんです。。 友達とも飲み会したいし、成人式のために少しずつ強くなりたいと思ってるのですが、お酒って慣れれば強くなれるのでしょうか? 特に顔に出なくなりたいです。

  • お酒の強さについて教えてください。

    私は今20歳で、最近少しお酒を飲むようになった者です。 よく、「お酒飲めるタイプ?飲めないタイプ?」などと聞かれるのですが、何を基準に強いとか強くないとか言うのでしょうか? 私はあまりむちゃはしないタイプなので、お酒で潰れたことはありません。 また、今までにチューハイやワイン、ビールくらいしか飲んだことがなく、チューハイ350ml缶を多くても一度に3,4本しか飲みません。あと一気飲みはしたことがありません。 多少顔が赤くなりますが、足元がふらついたり、誰かに絡んだりはしません。 ちなみにアルコールのパッチテストは反応なしでした。 これだけでは情報が少ないかもしれませんが、強いか弱いか聞かれたとき、なんと答えたら良いのでしょうか? 少し疑問に思ったので質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 酒に強くなりたい

    はじめまして、「教えてgooID」の持ち主の兄で21歳です。今回は弟のパソコンを借りて質問したいと思います。 社会人になり20歳を越え、酒を飲む機会がだいぶ増えました。しかし、自分は酒に弱いんです。ビール・発泡酒では350ml缶1本、チューハイでは350ml缶2本くらいで酔ってしまうほど弱いです・・・。酔うことは嫌いでなく、逆に気分が乗ってきて楽しいです!ですが酒に弱くすぐダウンしてしまいます。もっと酔いながら友人や上司と楽しく話をしたいのに・・・。 こんな自分が酒に強くなるには、どうしたら良いでしょうか?体を壊さない程度に飲み続ければ、しだいに日本酒などの度数が強い酒や多くの酒を飲んでもダウンしないようになれますかね?

  • お酒を飲んだら。。。

    関節が痛くなるんですけど、これって病気ですか?? お酒は飲める方ではないです。 確立的に缶のチューハイなどを飲んだら、 痛くなる率が高いような気がします(笑) 教えてください。よろしくお願いします。

ポケトークSのGPS機能について
このQ&Aのポイント
  • ポケトークSはGPS機能を搭載していますか?
  • ポケトークSの通信方法はSIMカードです。
  • ポケトークSのお困りごとはGPS機能に関するものです。
回答を見る