• ベストアンサー

TOEICテストと新TOEICテスト

私はTOEICを受けたことがない社会人です。 TOEICテストまるごと模試600問、と言う書籍を中古で買いました。 http://www.amazon.co.jp/dp/4757407521 今ふとおもったのですが、 これは、何年か前に変更のあった、新TOEICテストとは別の形式だと言うことですか? せっかく買ったのでやろうとは思いますが、これを数回繰り返しても、 新TOEICテストの役に立ちますよね? なんとCDが付いて無かったのですが、無料ダウンロード出来る奇跡のサイトがあったら、 教えて頂けると助かります。

noname#205789
noname#205789
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NANAHUT
  • ベストアンサー率42% (116/270)
回答No.1

TOEICがリニューアルされたのは2006年5月実施のものからですが、その本はいつ出版されたものですか? それ以降の出版だと新TOEICです。 http://wrs.search.yahoo.co.jp/FOR=0wGSFz9V3igy2h7zqaFAABd1NDwP4jEzPavHkmsf6DY0XS0NU9cGsDX3OqJ.e1pgly4cB9cCfCzli1J1mjrmv5GhxszmzNEAARoDaFs7f_9pYRTbrV2agMrk1OBsqbwWJDY.CyofDn0lGb6KjnTunR1gPdRvUOQrLsgw_HliqeRpYMUAGtMN0JGJ6WEprJYupYjaEeHZDv.Tp.91xtwp1cSm7V4LNz2SJndhTRexwkI-/_ylt=A3xThi1fsbVR9UsAv5ODTwx.;_ylu=X3oDMTEycWsxbGQ5BHBvcwMxBHNlYwNzcgRzbGsDdGl0bGUEdnRpZANqcDAwMDY-/SIG=12858di5p/EXP=1370962719/**http%3A//www.toeic.or.jp/toeic/about/what/renewal.html ただ勉強の内容としてはそのまま使っても問題はないと思いますが、リスニングにおいては、従来の米語だけから米、カナダ、英、オーストラリア(含ニュージーランド)に幅が広がっていますので古いものならCDはあまり当てにならないかもしれません。 CD付きでないなら、この際新しく購入されるかリニューアル以降のものを古本屋などで購入された方がいいかも。 出版本のCDの無料ダウンロードのサイトは知りませんがYOU-TUBEでTOEICで探してみると、なにか見つかるかもしれませんね。

noname#205789
質問者

お礼

2004年が初版でした。 読むのも遅いので、リーディング訓練に使おうと思います。 CDは、YouTubeでも検索には引っかからないみたいでした。 受けたことがないので、それなりに役立つと思うし、 そうおっしゃってもくださったので、一通り解いてみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • TOEIC on 今年7月にでた新傾向問題って?

    http://www.amazon.co.jp/dp/4902091895/ TOEICテスト超リアル模試600問(CD-ROM付) [単行本(ソフトカバー)] という本のアマゾンレビューのなかに、 「公式には無い新傾向問題も掲載!(2011年7月に当たり!) 」 とあります。 その新傾向問題がどういうものなのか、ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか? 是非、お教えください。(ちなみに明日toeicテストです)

  • TOEIC IP テストについて

    TOEIC IP テストについて 今年大学に入学するのですが、TOEICを入学式前に受けなければなりません。 ①出題範囲、問題形式 ②難易度 ③対策勉強法 を教えてください。 私の英語の成績は 記述模試偏差値52 センター試験筆記143 リスニング33 でした。 英語に苦手意識があるだけに不安です。

  • TOEIC問題集について

    言わずと知れた、 TOEIC テスト 新公式問題集 は、公式問題集なので、より実践に近いのかなぁと言うように、 公式とあるので、購入に安心感がありますが、 その他の、TOEIC模試問題集 は、公式問題集より、何らかの点で劣るのでしょうか? うわべ・形式だけで、内容・語彙が本物っぽくないとか? 公式じゃないやつで、値段がわりと安目のがあるのですが、どうなのでしょう? また、中古のTOEIC テスト 新公式問題集 VOL1 とかでも、出題傾向にずれはありませんか?

  • TOEICで880からなんとか900点を越えたい

    今年6月に10年ぶりにTOEICを受験するため、ネットで評判のよさそうな問題集を探し、文法が弱点と思ったのでまず、 ・1日1分Toeic Testシリーズ(5冊) ・新TOEIC TEST英文法出るとこだけ をやったあと、 ・新公式問題集4 ・TOEICテスト新最強トリプル模試 ・はじめての新TOEIC本番模試(旺文社) ・新TOEIC TEST実力診断模試1と4(語研) ・新TOEIC TEST特訓リスニング(語研) ・TOEIC公式ガイド問題集1と2  等 を2ヶ月間やり、結果は855(L470/R385)点でした。リーディング(特にPart7)で時間が足りなかったことと文法問題があまりできなかったので、リーディングを強化するため ・TOEIC TEST リーディングBOX ・ときまくれリーディング(Part7) ・極めろリーディングP5&6、 ・TOEICテスト究極の模試600問 ・新TOEIC テストスーパートレーニング(研究社) をやり、8月のTOEIC IP Testでは880でーディングは時間内でできました.。詳細は不明ですがおそらく減点になったのはPart1,2はなし、Part3、4で20点、Part5,6で50点、Part7で50点ぐらいだと思います。 次の12月のTOECではなんとか900超えを目標にして勉強し、 9月でやったのは ・TOEIC TEST本番攻略リーディング10回模試 ・TOEICテスト新最強トリプル模試1、2、3、 ・新TOEIC TEST特訓リーディング(語研) また、今やっているもしくはこれからやろうと思っているのは以下のものです。 ・新公式問題集5 ・新TOEICテスト新完全攻略模試 ・TOEICテストスピードマスター完全模試 ・TOEIC TEST本番攻略リスニング10回模試 ・TOEICテスト究極の模試600問 ・ときまくれリスニング(Part3、4) ・キムデギュン本気のリーディング やりかたは時間内でまず回答し、不安なものには丸をつけ、それについてはあとで時間をかけてじっくり考えて回答し、そのあとで全部回答解説をみます。その後間違えたものや不安だったものだけ、時間をおいてから再度トライするというやり方をしています。 また、最近、いろいろな問題集をやったこともありだいぶリーディングのこつがつかめてきた感じです。 また、ここ2ヶ月間は、平日は朝5時におきて約2時間+通勤時間1時間、休日は5時間程度勉強し、12月のTESTまでは、必死にTOEIC第一優先で勉強しています。(12月以降は今までの生活に戻すつもりですが。) なぜ12月にTOEIC900点をとりたいかという理由は割愛させていただきますが、上記方法や問題集の種類(特にほかにいい問題集があれば等)に関し、何かアドバイスがありましたらお願いします。よろしくお願いします。

  • 始めてTOEICを受けるのですが

    現在大学3年生で就職活動ももうすぐ始まりますのでそろそろTOEICを受けようと考え始めましたが、アマゾンや書店に行っても余りにもTOEIC関係の参考書が多すぎてどれがいいのかがまったく分かりません。今度9月にためしに受けてみるためにできれば本番と同じ形式で本試験と同じレベルか少し難しいレベルの模擬問題集で感じをつかみたいと思っています。英検1級には合格したのですがまったくテストの形式が違うので困っています。どなたかいい本をご存知でしたらアドバイスお願いします。

  • 安いtoeic模試おすすめ

    toeic公式問題集が一番いいですが、値段が高いです。全部やっても8回しかありません。もう2冊やっているので全部買っても4回しかありません。公式の方も繰り返してやるつもりですが、初めて聞く問題で200分の実践練習したいです。 まだ受験日まで時間があるので模試を何回もやりたいです。(10回以上やるつもりです) 安くて本番の模試をちゃんと再現している模試を教えてください。はじめての新TOEICテスト 本番模試http://www.amazon.co.jp/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%96%B0TOEIC%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88-%E6%9C%AC%E7%95%AA%E6%A8%A1%E8%A9%A6-%E6%A3%AE%E5%B7%9D-%E7%BE%8E%E8%B2%B4%E5%AD%90/dp/4010940964が良かったので、こういう感じのをお願いします。

  • 2014年のTOEICの参考書のおすすめ

    新大学1回生です。TOEICに挑戦しようと考えています。英語は得意ではありません。まだ解いたことがないのでわかりませんが,最初の目標は半分とることです。 今日本屋に見に行ったんですが,似たようなものがたくさんあり過ぎて,どれを買ったらいいのか迷い,結局買わずに帰ってきました。 本屋にある本すべての中身を見る時間はないので,ある程度的を絞ってから,自分にあった本を見つけたいと思います。 TOEICの本のジャンルに (1)総合対策(2)模試や問題集(3)単語(4)リーディングやリスニングや文法 などがあり,それぞれ1冊ずつぐらい買いたいのですが,出費は多くても1万円以下に抑えたいです。 ブロクやAmazonのランキングを見て (1)として『はじめての新TOEICテスト全パート総合対策』『はじめての新TOEICテスト完全攻略バイブル』『とにかく600点突破!TOEICTEST大特訓』『TOEICテストいきなり600点!』 (2)として『TOEICテスト新公式問題集Vol.5』『新TOEICテスト直前の技術スコアが上がりやすい順に学ぶ 』『TOEICテスト究極の模試600問』 (3)として『DUO3.0』『新TOEICTEST出る単特急金のフレーズ』 (4)として『TOEICテスト公式プラクティスリスニング編』『新TOEICテスト中学英文法で600点!』『新TOEICTEST英文法出るとこだけ! 』『英語耳発音ができるとリスニングができる』 などがいいそうですが,どの本がおすすめですか?公式本は買おうと思っています。 結局どんな本でも繰り返しやることが1番の近道だとわかっていますが,お金を出して買うからにはいい本を買いたいです。 皆さんのおすすめを教えて下さい。

  • TOEIC 公式問題集は新TOEIC に対応しているか?

    TOEIC の公式ガイド&問題集を購入しようと考えていますが、TOEICは、 新TOEICになったため古い ・TOEIC公式ガイド&問題集―日本語版 http://www.amazon.co.jp/TOEIC%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86%E2%80%95%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88-Chauncey-Group-International/dp/4906033326/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=books&qid=1231202542&sr=8-3 でもよいのか、それとも ・TOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉 http://www.amazon.co.jp/TOEIC%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E6%96%B0%E5%85%AC%E5%BC%8F%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86%E3%80%88Vol-3%E3%80%89-Educational-Testing-Service/dp/4906033385/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=books&qid=1231202542&sr=8-6 を購入すべきか分かりません.どちらを購入すべきでしょうか?過去問に触れて傾向をつかみたいのが主です.

  • TOEIC(R)の参考書 アルケ 英語.com

    英語.comで模擬試験を受けたところ、 Appaleはリスニング320点 リーディング300点 合計620点 レベルC BANANAはリスニング280点 リーディング190点 合計470点 レベルC アルク レベル診断テストは  イディオム 中級 でした。 TOEICに向けての勉強は4ヶ月前ほど前から、Yahooのデイリーミニテストやアルクなどを利用しています。 TOEICを受験するのは初めてで、10月に行なわれるのを受験しようと思っています。 TOEIC模擬試験を含んでいて、算出ができ、解説や攻略法、TOEICでの解答技術などが書かれてある参考書を教えてください。 できれば、実際に使われてのコメントもお願いします。 TOEICに関する本が多すぎて、どれがよいのか分かりません。 新TOEICテスト まるごと模試600問や新TOEICテスト「直前」模試3回分 が無難なのでしょうか? できるだけ低コストの本がよいです。

  • TOEICリーディングの回答スピードを上げたい

    TOEICのリーディングテストで、いつも回答時間が足りなくなり、最後まで回答出来ずに終わってしまいます。 以前は、勉強をすれば着実に点数が伸びましたが、語彙などを増やしてもスピードが上がっていないため、現在なかなか800点の壁を越えられず。 リーディングの回答スピードを上げる効果的な方法があれば教えてください。 ちなみに今は、無料で入手できるAmazonの電子書籍で、オズの魔法使いシリーズの多読を試みています。少し古い文章であることが、懸念ポイントではありますが…。