• ベストアンサー

カーテンのふわっ

窓を開けた状態でカーテンを閉めている時、少し風がある時はカーテンの裾がふわっとそよぎますが このふわっを止める方法はないでしょうか?裾に重しをつける以外で何かアイディアがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#226867
noname#226867
回答No.1

そよいで室内が見えるのが嫌なのかな?? どういう状況を避けたいなど書いた方がアドバイスもしやすいですよ。(^_^) 思いついたのは、窓付近にフックをつけて、カーテンの隅にヒモで輪を作っておくという方法ですがいかがでしょう。フックに引っかけておけばふわっとしてもめくれることはないです。100均で小さなフックも売ってますので色々試せます。 あと、出入りする窓でないなら、窓の端から端までふわっとめくれる高さにヒモを渡しておくとか。 窓のそばに重しになる物(観葉植物とか)を置いて、カーテンの裾を壁に押し付ける。 同じく重しになる物を置いて、カーテンの裾にヒモなどを縫いつけてそのヒモの上に重しを乗せる。 参考になる物はあったでしょうか。

tengai35
質問者

お礼

たくさんのアイディア助かりました。状況は、リビングの出入りしない窓のカーテンで、窓真横にTV台があり風がそよぐ度にカーテンがTVにかぶりイライラしておりました。リビングの窓は片方閉め殺しなので反対側を開けるということもできなくて。部屋の中で日焼けしてしまうのでカーテンは開けるという選択肢もありませんでしたし。 窓の端から端へ紐をわたす、というアイディアを見て 突っ張り棒を利用する事を思いつきました!早速下部から真ん中辺りまで2本の突っ張り棒を使い 無事解決しました(^^) これでヒラヒラウザくないし風も通るしバッチリです!アイディア頂きありがとうございました、スピード解決しました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カーテンのカビ

    窓の結露が原因でカーテンの裾にカビが… 窓の結露は毎日拭いていました。 しかし長めのカーテンのため、桟に溜まった水を吸ってしまっていたようです。 いろいろ調べてみたのですが、カーテンのカビは結局「落ちない」ようなのです。 洗濯もしてみましたが、やはり落ちません。 裾を詰めても完全には無理です。 何とか落とす方法はないのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • カーテンの長さを迷っています

    来月引っ越すマンション(2階以上)の掃き出し窓のレースカーテンの長さについて悩んでおります。 高さ2300mm×横2000mmの窓に、250mmの立ち上がりがあります。 厚手のカーテンはシェードタイプ(正面付け)にするため、 レースカーテンは窓枠内に取り付けとなり、裾も枠内に収まります。 しかし、あまり裾が枠内に収まると見栄えがよくないため、 できれば裾は床ギリギリまで伸ばしたいと思っています。 カーテンレールは枠内、裾は枠外の床ギリギリまでとなると少し斜めにかかるようなイメージになります。 カーテン業者からは問題ないと言われていますが、 「あまり良くない」「問題ない」など 皆さんの経験やお知恵、アドバイスお願い致します。

  • カーテンの裾直し

    こんにちは。 引越しをしたら、カーテンがつんつるてんに短いんです。裾をほどいて伸ばしたいのですが、良い方法はありませんか?織物のような厚手の生地です。(レースの方は諦めています。)  ミシンがないので、裾上げテープはどうかと思うのですが、アレは洗濯しても大丈夫なのでしょうか?また、裾上げテープ以外でも、できれば簡単なアイデアを教えてください。宜しくお願いします。

  • 遮光カーテンからの光漏れ対策について

    ホームシアター環境を構築しようと、遮光カーテンを購入して取り 付けました。 ところが、丈をあまり考えずに適当に注文したため、カーテンの裾 が床から30cmくらい浮いた状態になりました。 その状態で日光がカーテンに当たると、カーテンと壁の間で光が反射 していくのか、カーテンの裾から光が漏れているのに気がつきました。 応急対策として、ベニヤ板を窓幅分買ってカーテンに立てかけると 光漏れは止まります。が、こうすると外からの見た目がおかしいし、 窓を開ける時に非常に邪魔です。 カーテンはかなり高かったので、買い直す等ではなく、なるべく 低予算で光漏れを防ぐいい方法はないでしょうか? ちなみに問題の窓は南側です。

  • 片開きカーテン

    ・窓を開ける方は、大体決まっている ・窓を開けた時、風でカーテンがバタバタなびいてうるさい と言う理由から、片開きにしようかと考え中です。 ですが、片開きカーテンって見た目や使い勝手はどうですか? 片開きカーテンの、メリット・デメリットを教えて下さい。

  • カーテン  床からの高さは?

    おせわになります 新しくカーテンのない窓に カーテンレールと カーテンを取り付けますが 仮に 窓の高さが 床から窓上部まで180cmとしたら   1:カーテンレールは 窓丈夫(上のサッシ部分)から どのくらい上に取り付けますか? 2:カーテンレールの高さが決まったと過程して  オーダーでカーテンを作るとしたら   床から何センチくらい上がったところまで、カーテンの裾が来るようにすればよいでしょうか? 以上  お詳しいかたがおられましたらお教えください

  • 厚手のカーテンの裾を床から離す

    カーテンを開いてまとめる時、通常は裾と床の距離は変わりませんが、床から30センチ程浮くようにしたいのです。 まとめたカーテンを結ぶ以外の方法を教えてください。

  • いいカーテンないですか?

    家族3人でベランダ側で寝ています。 部屋もそんなに広くない為ギリギリですが、今の季節窓を開けて寝てますが、風が入って来た時、カーテンがひらひらしてきて、顔に当たってしまいます(。´Д⊂) 窓が半分の高さの部屋だといいんですが、ここの窓は床までの窓なので・・・。 ひらひらしてこなくて、遮光で風通しのいいカーテンってないですか??こういう場合ロールスクリーンの方がひらひらしてこないのでしょうか??

  • カーテンの下におもり

    リビングのカーテンなんですけど、風が強いせいか いつもひらひらとして外から丸見えなんです。 カーテンの裾にでも重りをつけたいと思うのですが 既成カーテンに自分でもとりつけできるウェイトなど知りませんか?

  • カーテンについて

    私の部屋のベッド横にある窓は、開けるとすぐに隣のです。 その窓を開ければとても風通しが良くなるのですが、その良すぎる風通しのせいで、カーテンが思いっきりなびき、部屋が丸見えです。 これまで掃除のとき意外はそちら側の窓は締め切っていたのですが、今年は節電のため、なるべく空けて過ごしたいのです。 何か良い方法はないでしょうか? インテリアには全く詳しくないのですが、なびかないレースのカーテンなどあるのでしょうか? 『日差しと風を部屋に入れることができ、でも外からは見えない』が希望です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

TS5030の無線LANルータ接続
このQ&Aのポイント
  • TS5030のWifiルータ設定で、Docomoガラホd端末テザリング⇒iPhoneテザリングに変更しようとしています。
  • プリンタ液晶でiPhoneのSSIDを選んだところ、パスワード入力画面の表示をせずに、いきなり接続中画面になり(パスワードを入れていないので)接続に失敗します。
  • 他のルータ(モバイルルータや固定ルータなど)を選択した場合は、プリンタ液晶に「ルータ側で設定済のパスワード」の入力を求める画面が表示されます。iPhoneだけが設定画面をスキップして接続しにいこうとします。一度「プリンタの全設定を購入時点にリセット」してみましたが同じです。電源を再投入しても同じです。
回答を見る

専門家に質問してみよう