• 締切済み

結婚式の金銭問題

先日結婚式を挙げました。式の請求書が上がってきて、旦那から「こんなにかかると思わなかった。ショックだ」と言われました。 メジャーな結婚式場はとても高く、近場で結婚式も出来るし、私の姉が働いていてお世話になっているところでやることにしました。たくさんサービスしてくれ、式自体はご祝儀結婚式になるようにしてもらいました。なので実質支払うのは衣装代分+想定していた祝儀分との差額分です。私はそのくらいだろうと覚悟していたし、私の家の負担分は結納金でまかなえるので心配はいりません。しかし、旦那の家の方は、結納金でも借金したらしく、式のお金を払うためにまた借金しなければいけないと旦那は言っています。義母は息子に心配かけないようにと、お金の出所等は何も話さず「お前は心配するな」と旦那に言っていました。それが旦那は気に入らないらしく、また親に迷惑をかけてしまったとショックを受けています。旦那の気持ちも分からなくはないですが、ショックを受けている旦那に何と言えばいいか分かりません。 私がお金に無頓着なんでしょうか。旦那が気にしすぎなのでしょうか。皆さんはどうでしたか?ちなみに旦那の家は自営業です。ゼクシィやこのサイトの質問を見る限りでは、皆さん結婚式で私達の何倍もお金を払っているみたいなので、余計混乱してしまいました。具体的な金額を書けなくてすみませんが、衣装代だけ負担と言えばわかってもらえるでしょうか。回答よろしくお願いいたします。

noname#187535
noname#187535

みんなの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.4

>私がお金に無頓着なんでしょうか。 ご両人、両家とも無頓着だったと思います。 金額が張る慶弔事は、イヤでもきちんと事前に話し合っておくべきです。 お金があってもなくても誰がいくら負担するかでトラブルになるのは目に見えています。 どんなに舞い上がっていても、見積もりを取って双方了解のもとで決めておくことです。 我が家は両家で話し合って細かく予算を立て、予備費まで用意して臨みました。 >ショックを受けている旦那に何と言えばいいか分かりません。 慰める言葉は必要でしょうけど、ご主人に責任無しとは言えません。 今回はお姑さまに甘えるにしても、 いただくのか、いずれ返すのか、をご主人ときちんと話をして決めたほうがいいでしょう。 ご主人のような金銭感覚では家計経営の先が思いやられます。 今後の家計方針を夫婦で話し合ういいチャンスだと考えて、頑張ってください。

noname#187535
質問者

お礼

話し合いは見積りを見ながらやったつもりです。お互いの親も納得して式を挙げました。ただ旦那がいろいろ知らなかった、分かってなかったみたいです。今後の家計生活を見直したいと思います。 回答ありがとうございました☆

noname#187805
noname#187805
回答No.3

おおよそですが、結婚式費用は思っていた額の倍かかると思った方が無難ですよね。 事前にどれだけの情報を集めて、どれだけかかるか、というのはちゃんとした式場であれば、 細かい見積もりを契約以前の段階で示してくれますので、それで概算は十分建てられますし、 そんなのは言ってみれば、プロポーズする以前から考えた上で、かかるべき出費、 と思うのは当然だと思ってます。 私は男性の立場ですが、結婚は女性のためのものだと思っていますから、 私達が結婚する際にも、結婚式のことは全て彼女に任せました。 ちなみに言うと、結婚式費用は全部彼女持ちに、その他、かかる費用として 顔合わせ、結納、指輪、ハネムーン、1年目の家賃、家財道具などなどの 細かいところは私の出費(私の方がマメなので管理ができる) 結果として、思っていた通り私の方が出費が多くなりましたね。 さて・・・ 結婚式費用は無頓着になるほど、相場が高いとも言えます。 その金額を旦那さんが見て、高すぎると憤ったとしても、それが相場なのだから 文句は言えないでしょう。それが嫌なら式をあげないか、私服でやるしかないのですから。 買うともなれば、その1.5倍はしますね。 正直私には旦那さんは世間知らず、だと思います。 いかに自営業があるとはいえ、学校卒業してすぐに自営業していたのであれば、 世間を見ていない、言ってみれば、引き籠りと大してかわりません。 また、結納金で借金とか、ありえないですよ。なんで結婚するとわかっているのに 貯金をしていなかったのか、何故、将来のために必要になるだろうという想定の元に 貯金をしていなかったのか、やっぱり行きつくところは、自分が社会に出て働かなくても 実家が自営業やってるから食わせて貰えるというところに行きつくように感じます。 あなたには悪いですが、正直、いち社会人として、どうかと思います。

noname#187535
質問者

お礼

おっしゃる通り、私が式を挙げたくて挙げました。でも式場を安いところにしたり、することも削りに削りました。すごくサービスもしていただいたので、普通に式を挙げるよりは安く出来たと思います。なので、衣装代分負担だけで済みました。金額よりも式を挙げて親に借金させて迷惑をかけたということが旦那は気にくわないのかなと思います。なら義母と一緒に全力で私をとめてほしかったくらいに思ってしまいます。結納もなしで良かったのに、義父が借金してでも嫁をもらわないとと言っており、してくれたのが現状です。そもそも旦那と親があまり話してなかったからこんなことになってしまったのかな…。 回答ありがとうございました☆

noname#190551
noname#190551
回答No.2

自分で事前に確認もしないでおいて「ショックだ」はないもんでしょう。 お宅の旦那が世間知らずなだけだと思います。 借金しないといけない事情を最初から知っていればもっと地味婚にするとか、いっそ式は挙げないという選択もできたでしょう。 話し合いやすり合わせが足りなかった結果です。 <皆さんはどうでしたか? うちは地味婚なんて言葉が出るずっと以前、派手な結婚式が横行していたバブル時代でしたが式は挙げず籍だけ入れました。 夫の実家に借金があると聞いていたし自分の実家も経済的に余裕がなかったので互いに親の手を煩わせない道を選びました。 一年後に写真だけでも撮らせてあげたいと夫の実家が負担するからという話があり、うちの実家もそれならと少しお金を出してくれました。 夫の母が「それならもう一着、衣裳を増やせるわ」と3着の衣裳で写真を撮りました。 義母さんの心配するなと言う言葉を鵜呑みにしたご主人、そもそも実家の経済状況を理解してなかったのでしょうか? だったらご自分の考えが甘かっただけです。 済んだことをショックだの気に入らないだの言っても始まらない。 これからはきちんと話し合って計画的にお金を使おうね、とでも言うしかないでしょう。 お金に無頓着なのはご主人の方だと思いますからあなたがしっかり金銭管理した方が良いかもです。

noname#187535
質問者

お礼

式をしたいと言ったのは私です。なので、高い式場を諦めて式ですることも最低限にし、できるだけお金がかからないようにしたつもりです。見積りも見せましたし、義母が支払いはすると言ってくれていたので、ありがたく気持ちを受け取り、式を挙げさせてもらいました。確かに旦那が家の経済事情を知らないのは事実です。義母が教えていないようで。だったらと私と義母で何度も話しました。借金までさせて申し訳ない気持ちはあります。でもありがたく式も挙げさせてもらえて感謝の気持ちでいっぱいです。今後いろんな形で親孝行していきたいと思っています。 旦那のことですが、現在二人で暮らしており、金銭面は私が管理しています。状況も知らないのに何かと言ってきます。貯金はいくら、今月ののこりはいくら、聞かれたら答えているくらいで、旦那は何も知りません。このまま私が管理してよいのか、旦那にも細かく話すべきか、悩みます。回答ありがとうございました☆

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 普通は前払いですし、見積もりも見てるので、納得の上で式を挙げています。  こういうものは想定外の出費もありますし、そこまで計算して、ある程度余裕をみて挙げますが。。。  親に対しては、今回は「親のおかげで立派な式が挙げられた。ありがとう」と素直に言って、いずれ金銭的に余裕が出てきた時にでも恩返しすれば良いだけだと思います。  好意を素直に受けるというのも親孝行だと思います。

noname#187535
質問者

お礼

見積りは出してもらいましたし、旦那も立ち会いの元やり取りしました。両家の親にも見せました。だから私は驚きもせず、妥当かなと思いましたが、旦那は違ったようです。式をする前から見積りを見ても、もっとかかるはずだとしきりに言っていたくらいです。 両家にも話しておこなったわけですので、払って下さる義母に甘えていいのでしょうか。落ち着いたら何かの形で返していきたいと思いました。回答ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 婿養子として結婚、結納金等について

    婿養子として結婚します。 下記についてお知恵を貸してください。 (1)結納金 正式な結納?はしませんが、 結納金を彼女のお父さんが実家へ持参してくれました。 家に何か用事があって来るとは聞いていたのですが、 結納金とは思っていなかったので、 特にお返しのようなものを用意していませんでした。 金額は30万ですが、どの程度のものを返せば良いのでしょう。 菓子折程度でいいのでしょうか? それとも本当に何もお返ししなくていいのですか? あと結納金はどのように使うべきなのでしょうか? 結婚指輪、婚約指輪を買う予定はありません。 新居(アパート)の家電等は2人で出し合って購入済みです。 となると全額親に渡すものですか? 我が家は金銭的余裕がないので、 妹の自動車学校代に使われそうな気配もありますが、 それも有りなのでしょうか? (2)式の費用 結婚式は9月に親族のみで予定しています。 人数は今のところ、こちら側7名:彼女側16名で、 彼女の衣装代除いてだいたい150万程度です。 その費用もこちらは私と母妹の衣装代と着付け?代合わせて 15万の負担で良いと彼女の方で言っています。 本当にそれを真に受けて負担してもらっていいのでしょうか? 同じく婿に入った友達もいるのですが(養子縁組はまだみたい)、 そちらは結納金もなく、式の費用も借金して自分たちで出したそうで、 良い参考がなくて困っています。 (式は大人数だったのでこちらの金額とは全く違いますが・・・) 当初の両家顔合わせの時も彼女の両親が負担しています。 出してもらってばかりでいいのか心配です。 それと、私の両親は彼女の家にまだ一度も言っていないのですが、 やはりあいさつに行った方がいいのですか? 彼女の実家との距離は車で20分程度です。

  • 結婚式 ご祝儀について

    結婚式を挙げるつもりはなく、身内だけの会食の予定でしたが、形だけでもとゆう旦那側の親の意見を聞き身内30人程の結婚式をホテルで挙げる予定です。親からの援助は一切ありませんので、ご祝儀で賄える様に衣装など10万すでに自分達の貯金から手出ししています。ご祝儀予想が両家合わせ60万、ホテルに払う式、披露宴代金などが33万、引き出物類が7万、少しプラスになるかなと考えています。ちなみに、結納金も頂いてません、新婚旅行も、結婚指輪も何もありません。しきたりにこだわっていなかったので、最初から、結納もなく、結婚式挙げるとなっても、ご祝儀で賄えば良いと思っていましたのですが、旦那の親が、会計をすると言い出し、そして旦那側にかかった費用は旦那側ご祝儀から、私側にかかった費用は私側ご祝儀からで、折半し、残りは渡す、それがしきたりだからと言い出したんですが……私的には、そこだけ、しきたりがとか言うのはおかしいやのでわと思うのですが…。こちらで貯金を使ってるのもあるし、大きな結婚式でもない、親から援助してもらう訳でも、結納金を頂いた訳でもない。なので全て頂いたご祝儀は合わせて、かかった費用を引いて、残りは私達が貰う。でわおかしいやのでしょうか…。ご祝儀の管理会計などは、まかせなければおかしいやのですか?旦那の母はそれがしきたりだとカンカンになってます…。教えてください…。

  • 結納なしで彼の両親に結婚式費用を負担してもらうとご祝儀はどこへ?

    妹が今度結婚します。でき婚なので、お相手の彼は全然貯金がない状態です。(むしろ借金があったので、家の親が借金返済のためのお金を工面しました。) 話し合いで1、結納は割愛すること。2、結婚式の費用は150万まで彼の両親が負担してくれること。3、エンゲージリングが買えない彼の替わりに、ご両親が20万程度の指輪を買ってくれること になりました。 この場合、ご祝儀で集まったお金というのは彼のご両親にすべていくものでしょうか? 妹の話によると、彼は「結婚式の費用は両親に返す。」と言っているそうです。 私としては、結納金を頂かない代わりに結婚式代を出して頂ける、という認識でしたので、ご祝儀も入ってこない上に、結婚式代の返済を2人にさせるのは、出費の多い時期なだけに心配です。

  • 結納金の使い方は?

    こんばんわ。 結納金の使い方について教えてください。 結納をしたときに、彼の家の方から現金(結納金)を頂いていたのですが、そのお金で何も買ってもらいませんでした。 私は、結納金は花嫁の結婚準備(嫁入り道具など)に当てるものだと思っていましたが、 何もありませんでした。 また、結婚式のお祝儀も結婚した当事者のものですよね? 結納金もお祝儀も父に取られてしまいました。 父に対して“意見する”なんて出来るような家庭ではないので何も言いませんでしたが、 未だに疑問が残ります。 本当の使い方はどうなのでしょうか??

  • 結婚式について

    春に結婚します。 結婚式の費用は両家出席人数の割合で出すことに決まりました。 しかし相手側としては全部新郎側に出してもらいたかったみたいです。 とゆうのも結婚した後向こうの家に住むことになっているため家は用意したのに結婚式代まで出すのか みたいな感じで思っているそうです。正直古い家のため新郎側からも結納金100万+家の手直しなどで もう100万の計200万結納のときに渡しました。それでも人数分で割るのはおかしいのでしょうか?? 人数分でわると決まった後も100万までしか出さないから後は自分達で出しなさいと言われました。結納金やお祝儀は自分たちのために使っていいよといわれているため後はそこから出せとゆうことなのしょうか?? 本来自分たちの貯めたお金であげるのは分かっていますが、向こうの考えがどうも納得できません。 皆さんどう思いますか? 意見をできたら聞かせてください。

  • 金銭問題 長文ですいません

    来年の7月に結婚することが決まりましたが、金銭面のことで、お互いの両親の意見の食い違いが起きそうで困っています。常識や、一般的なことがまったくといっていいほど、分かってない2人(私と彼)なのでとても困っています。常識の範囲で教えていただけたら、助かります。宜しくお願いします。 まず、私の両親は、それなりの家?といいますか、母の方はお金持ちのお嬢様だったので、私の父もそれなりにつくしたそうです。なので常識がちょっとずれているかもしれません。指摘してください。住まいは両家とも 岐阜 です。 女側の意見としまして、 (1)結婚式代は普通は男が払うもの (2)新婚旅行費も男が払うもの (3)婚約・結婚指輪は男が払うもの (4)住む家も男が準備するもの 全部男が払ってますよね…でもうちの両親のまわりにはそんなお友達や知り合いばかりなんです。。 それに結納金100万~200万に車付き、新婚旅行費に+お土産代50万なんてついたり。女側が払うなんて非常識って考えなんです、、。 そんな親を説得して、(1)の式のお金は彼と人数で折半(私の貯めたお金で)という考えになり。それは出すと親を説得しました。 しかしそれ以外で出すなら結婚は反対という感じなんです。 親の兄弟や親戚はみんな出してもらってるのに、自分の娘に不憫な思いをさせたくないとのことで。 しかしうちもケチというわけではないんです。それなりのことをしてくれれば、お返しはするつもりだったようで。マンション経営もしてますので、(4)の住む家(家を建てるつもりだったが相手にそんな余裕がないためアパートということは話した)は提供してもいいと言っていました。 男側の意見 (5)衣装代も分けた方がイイ (6)式は絶対あげる(親戚も全員呼ぶ) (7)普通のアパートは高いから市営のアパートを借りればいい (8)新婚旅行は払う (9)結納は倍返し しかしこれも、あやふやで、まったく彼の親が言ってくれないので分からないのです!! お金を出してくれるのかも分からない…。その話は9/27に相談しにうちに来るとのことで。。だけどお金もないのに、結婚式なんてできないから式はやめて、2人だけの結婚式で済ませようと何度もうちの親から言ってますが、聞いてくれません。 最初は、家から白服で出て菓子巻きするとか、料理はケチるなとか、私の意見は本当にお金がないのにどうやって式するんだ?と思い、小さい式にしようと説得して、友達なんてほとんどよばない40人くらいの式にすることになりました。 私の本音としては、私の友達も男側がほとんど払っているので、そうゆうものと思っていたのでビックリしました。お金も払わないのに式をしろとかはゆってほしくないなと思ってしまいした。。これから先が思いやられるのですが、9/27にうちの親が怒って破談しそうな勢いです。 (9)の結納倍返しには腹を立てていて、どう説得すればいいのかわからないのです。 うちの親が怒った以上住むアパートも提供してくれないと言い出してしまい、住む家にも困りどうすればいいのか分からなくなってしまいました。 私は今の彼と結婚したのは本当ですが、こんなに何も知らない人と思わなかったし、もっとお金は持っていると思っていました。 いろいろ話してるいうちに祝儀の額もウチと彼の家では全然違い、ウチの呼ぶ人数が1/3なのに、計算したら彼の家と一緒くらいなんです。なんか私も心配で心配で、自分でもすごくケチになってると思います。しかも祝儀まで宛にされたら生活費はどうなるんだろうとか。。 なんかただの相談になってしまいましたが、どちらかの親に説得できる部分があれば教えていただいきたです。 式以外でお金を出してくれないなら私は式をやめて2人でやりたいんです。そうしないとお金がもたない気がしてきて。

  • 結婚式祝儀

    結納金なしで、結婚式祝儀は新婦側は出すものでしょうか? 一応新郎側で負担するとのことです。

  • 婿取り婚の場合の披露宴等費用の負担割合

    今年入籍して、4月に家族・親戚だけで20人程度の披露宴を行う予定です。 額面的には150万くらいです。 彼に私の家の姓を名乗ってもらう、いわゆる婿取り婚・養子縁組有りです。 いろいろ見ていると婿取りの場合は、 女性側が費用を多く負担するとあります。 私の父もそう言うのを見てか 「費用はこちらで全部負担する、彼の家で呼んだ人の祝儀も別にもらわなくて良い」 と言っています。 結納金も少額ながら渡してあります。 結婚指輪も私が会社の雄志からいただいたお祝い金で購入しました。 婚約指輪もありません。 正直、彼の実家はあまりお金が無いようです。 (妹の短大入学費用を彼から借りようとしたくらいなので) だから私が彼の家に嫁いだ場合は、 披露宴の費用など彼の家からの援助は得られなかったでしょう。 結納金も無かったと思います。 そう思うと、婿に来てくれたからと言って、 私の家が全部負担しなくてはいけないの?と思ってしまいます。 彼の実家に結納金を渡したあとも彼の両親から私の家に挨拶にも来ておらず、 遠い場所ならまだしも車で20分程度の距離なのに、 少額なので結納金返しはいらないとしても、ちょっと??と思っています。 逆の立場なら、私の親は絶対に挨拶に行くと思います。 ちなみに、披露宴に出席する人数は、本人たち含めて 彼の家・・・7人 私の家・・・15人 です。 費用の中には彼の衣装代、彼の母親と妹の衣装代(着物)、招待者への引き出物も含まれています。 確かに婿に来てくれたこと自体は感謝していますが、養子縁組もしたので、 将来的に土地なども相続するのだからそんなに恩に着なくてもいいのではと思っています。 何か釈然としません。 (と言っても田舎なので、田畑と家くらいしかありませんが(^^;) せめて彼の母妹の衣装代を支払っていただくのと、 彼の家分のご祝儀をこちらでいただくくらいは請求して良いでしょうか?

  • 結納金の使い方って・・・・

    私の家はお金がない家なので、結婚・新居にかかる費用は出してもらえません。 私自身も貯金なんて全くありません。結納金と祖父母の援助だけが頼りです。 結納金は150万から200万と彼から聞いています。(彼は一人っ子だから高額らしいです)私は以前からの銀行からの借入で30万くらいの借金があります。 結納金から支払っても大丈夫なのかな? 彼は正式な結納金の金額を聞かないって言っていました。 結納金は結婚準備金って聞いています。借金も結婚準備として清算する事は出来ないのでしょうか?

  • 結婚資金

    こんばんは。 来年ぐらいに結婚を予定しています。そこで、結婚資金について伺いたいのですが…。 二人で貯めたお金だけで結婚式をされる方もいれば、自分達で貯めた分プラス両方の親から多少の援助を受けて式を挙げる方もいると思うのですが、私は自分達でできる限り頑張って貯め、足りない分を親に少し出してもらえたら…と考えていて、私の親も出してくれると言ってくれています。 しかし、彼は親に今までいろいろと世話になってきたから親には迷惑を掛けたくない、何とかして自分達のお金だけで式を挙げたいと言っています。それは私も賛成で親にはあまり負担を掛けたくないとは思っていますが、彼の両親までも「うちにはお金がないから自分たちで何とかしなさいよ。」、「親が多少出してくれるのが一般的に多いみたいだけど、私たち(彼の両親)は親に借金して挙げたんだからあなたたちもそうしなさいよ。」と全く援助はしてくれないようなことを言われました。また、彼のお母さんは彼に、「結納金はなしでもいいですか?って聞きなさい。うちのお父さんもなしでって言ったんだから。」と。 これは本気で言っているんでしょうか?彼に聞いても、うちにはそんなお金ないから本気で言ってるだろと言うし。私の方だけ出して、向こうの親には借金して式をすべきなのでしょうか?だったら、うちの親にも出してもらった分返すつもりですが、そのことを言ったら「そんなの返さなくていい。そんな返せなんて言わないよ。」と言っていました。 どうしたら良いでしょうか?

専門家に質問してみよう