• ベストアンサー

結納なしで彼の両親に結婚式費用を負担してもらうとご祝儀はどこへ?

妹が今度結婚します。でき婚なので、お相手の彼は全然貯金がない状態です。(むしろ借金があったので、家の親が借金返済のためのお金を工面しました。) 話し合いで1、結納は割愛すること。2、結婚式の費用は150万まで彼の両親が負担してくれること。3、エンゲージリングが買えない彼の替わりに、ご両親が20万程度の指輪を買ってくれること になりました。 この場合、ご祝儀で集まったお金というのは彼のご両親にすべていくものでしょうか? 妹の話によると、彼は「結婚式の費用は両親に返す。」と言っているそうです。 私としては、結納金を頂かない代わりに結婚式代を出して頂ける、という認識でしたので、ご祝儀も入ってこない上に、結婚式代の返済を2人にさせるのは、出費の多い時期なだけに心配です。

  • jalan
  • お礼率100% (5/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30513
noname#30513
回答No.2

こんにちは。 基本的には、1の方の意見に賛成です。 お互いに、だいたい折半になればいいと思いますし、世間は良くできていて、伝統のとおりすれば、大体平等にいきます。 よく、「結納金がもらえない。少ない」とう話も聞きますが、もらえば3倍返しが相場です。(地域によりますが…) たくさん、もらったら大変です。 家庭の事情で、3倍の道具を用意できない場合は、それでもいいし、そのあたりは曖昧です。(けれど、姑が意地悪だと嫌味を言われたり…) お祝いは、それぞれの家が受け取ります。 受付には、それぞれの家の人で受付しますよね。 最近は、式場にお祝い金を持っていくようですが、本来は、式前の吉日に家に持っていくものです。 それに、親戚から頂いたお金は、また、ご両親が、それぞれの親戚にお返ししたり、また、相手側のお祝いの時は出すのだから、とりあへず、ご両親が受け取るのが筋ではないでしょうか? また、相手方が150万まで出すとの事ですが、150万円では、普通の式、披露宴は難しくないでしょうか? 「披露宴の不足費用+花嫁の衣装代(これが高い!)は、嫁側の負担にして欲しい」という意味にも受け取れます。 >彼は「結婚式の費用は両親に返す。」と言っているそうです。 彼のご両親の意見でしょうか? 普通は返さず、もらってもいい金額だと思いますが、相手の家の事情によりますよね。

jalan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >150万円では、普通の式、披露宴は難しくないでしょうか? 難しいと思います。ただ、新郎の地元(福岡)で式を挙げるので、新婦側(福島)は、参加人数が少ないと予想され、こじんまりとした式になりそうです。 足が出た分は、妹が負担すると思います。(親に頼るということを、あまりしない子なので) >親戚から頂いたお金は、また、ご両親が、それぞれの親戚にお返ししたり、また、相手側のお祝いの時は出すのだから、とりあへず、ご両親が受け取るのが筋ではないでしょうか? そうですね、その通りだと思います。妹にそのまま伝えます。 >彼は「結婚式の費用は両親に返す。」と言っているそうです。 彼のご両親の意見でしょうか? これは、彼だけの意見です。妹が「もらっていいのかと思ってた」と言った所、「家の親に出させっぱなしにさせるつもりなのか」と言われたそうです。 嫁側の家では、一応新郎新婦の衣装代と引越し費用を援助する予定です。 あとは、いろいろ足らない分は新郎新婦、自分たちで、という感じですが、そうなると妹の負担ばかりが大きくなるので大変だなぁ・・と思います。

その他の回答 (4)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.5

No.1です。補足です。 必要な費用を全部洗い直して、節約を考慮したうえで、もう一度費用分担の話し合いを されるほうがいいと思います。 それでないと何もかも妹さん側の負担になってしまいそうです。 >>彼は「結婚式の費用は両親に返す。」と言っているそうです。 >「家の親に出させっぱなしにさせるつもりなのか」と言われたそうです。 彼にも問題大ありですね。 自分の親に返すより先に肩代わりして貰った借金をあなたの両親に返すのが先です。 もし、妹さんに来るご祝儀も彼があてにしているとしたら言語道断です。

jalan
質問者

お礼

ありがとうございます。 費用分担の話し合いは、今の状態が決定的なようです。が、家の両親の諸々の負担を考えると多分、彼の方と同じくらいにはなると思います。 また、彼は、妹の分のご祝儀まで当てにするような青年ではないと信じたいです。(妹のためにも)

noname#30513
noname#30513
回答No.4

こんにちは。 いろいろ事情がわかってきたので、また書きます。 はっきりした金額がわからない状態ですが、このままいくと、妹さんの負担が大きくなりそうで心配なのですよね。 私も他人事ながら、嫁側の負担増=不公平感が残りそうで心配です。 普通は、お祝い金は、二人に渡されたものではなく、新郎の招待客が持ってきたものは新郎側、 新婦の招待客が持ってきたものは、新婦側のものです。 が、今回新婦側は招待客が少ないですし、旅費や宿泊代も新婦側が負担するのは大変そうです。 >「家の親に出させっぱなしにさせるつもりなのか?」 これが、ちょっとカチンときますね。 もしや、彼の兄弟で先に結婚した人がいて、そのとき両親が援助しなかったとか? (まだなら、彼の兄弟が結婚した時に援助あっても後悔しないでしょうかね?) よほど、経済的に大変な家なのか? など事情があれば、納得できます。 親の立場からみれば、子供の披露宴を援助するのは嬉しいものだと思いますけど…。 それくらい、もらっていいような気がします。 妹さんが、「もらっていいのかと思ってた」言ったのも、特におかしくありませんよね。 今までの、話から考えると、彼の両親は150万円出しても、招待客が多いのでご祝儀が多くて実質負担は少ない。 かなり大雑把な計算ですが、30人から3万もらえば90万です。 妹さんは、不足分(いくらか未定)と衣装代(最低でも美容着付け代込みで50万くらい?)、 引越し代、、新婦側の旅費、宿泊代を出すと、実質の負担が多そうな…。 私が、妹さんの立場なら 「じゃ、私や私の親に出させっぱなしにするつもりなのか?」 と、言い返していますね。 妊娠と結婚とお金で、妹さんのストレスが心配ですね。私も姉の立場なので、なんだか気持ちがわかります。 お体を大事に、納得できる話し合いができますようにお祈りします。

jalan
質問者

お礼

温かいお答えありがとうございます。 彼は4人兄弟の長男で、まだ学生の妹さんもいらっしゃることから、確かに余裕はないようです。 新婦側の実質的負担はこれから調べてみないとわかりませんが、いろいろと洗いなおす必要がありそうですね。 なんにでも、お金が絡むと大変なものですね。

回答No.3

妹さんがご結婚とのこと、おめでとうございます。 私も「両家で折半」が基本だと思います。ただ、彼のご両親から150万円で残りは妹さん、となると質問者様が心配されているように、妹さんの負担が大きくなってしまいそうですね。新居や新生活の費用まで含めれば、なおさらかと思います。 さらに、ご実家は福島でお式は福岡とのことですので、列席者のお車代なども結構かかってきますよね。その辺りまで含めて、負担感が両家で半々ぐらいになればいいのではないでしょうか。ですので、ご祝儀をすべて彼のご両親に渡すのではなく、一部お返しするようになると思います。列席者や、その内の親戚の人数にもよりますが、#2の回答者様のように、彼の親戚から頂いた分はまずご両親に渡して、後は金額との相談にしてはいかがでしょうか。 それでは妹さんのお式がいいものになると良いですね。

jalan
質問者

お礼

ありがとうございます。 親戚の分は両親へ、残りは式代を補う、という方向で考えているようです。 本当に。幸せになって欲しいです。ありがとうございました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

結婚式の費用(150万円で済むのかどうか?)を出して結納なしと言う事は、 妹さんの嫁入り支度は全部手出しですよね。 と言う事はこちらのご祝儀はこちらで貰っていいと思います。 何が一般的かと言われると困りますが、 結納金が100万円である場合、新婦は300万円の支度をします。(実質200万円) 新郎は住宅を準備します。100万円。実質200万円出費。 これで折半と言う事になります。 結婚式の費用は折半が普通です。 事情によって色々ですが基本は折半なのです。

jalan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 なるほど~、そうなんですね。 私の時は結納金は半返しなしの金額を主人の実家から頂き、それで家具等揃え、各自負担で海外挙式だったので、一般的な結婚式のあげ方が分からず終いで、妹に相談されても参考になりません・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結納金なしの結納を希望しています

    私は、九州の方に住んでいます。 先日、もらい受けというのがありました。 彼とうちの両親の打ち合わせでは、結納金なしの結納をしましょう。ということになっていました。 しかし、彼から彼の両親には上手く伝わってなく、結納金なし=結納なしだと思っていらっしゃったのです。 改めて、結納金なしで結納の儀式だけをして欲しいと伝えたところ、結納金無しで結納セットを揃えるなんて事は、したくないと言われました。 私の母は、それなら彼のご両親には内緒で、こっちで結納セットを用意して私の両親と私と彼の4人で記念撮影だけしようかと言っています。 それは、それで私としては複雑です。 ちなみに、今の条件は結納金をもらわない代わりに結婚式代は彼の方で全額もってもらうようになっています。 アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 40代の結納と結婚

    私は40代初婚で彼は40代再婚です 先日、彼が私の両親に結婚を前提にお付き合いしていることの報告の挨拶に来てくれました。 私たちの中では、あと少ししたら結婚する報告をしようと考えています お互いに年のことや彼も再婚なので簡単な家族だけの式をするつもりでいたのですが、私の母から父が結納金に100万円必要と言っているとか、親戚を呼んで結婚式をしたいとか言われました そんなことなど全然考えていなかったので私は非常に困っています 彼も盛大な結婚式は無理と言っていますし、まして結納のことなんて考えていないようです これから家族仲良くしていくためにも彼の印象を悪くしたくないのですがだからと言って彼に結納を強要するのもどうかと思いますし お互いにとても沢山お金があるわけでもないので、できたらこれからの結婚生活などに貯めておきたいとも考えています 新居は彼の持ち家に住む予定ですが、うちの実家にも都合上時々住むようになりそうです そのため、結納金を新居の費用にあてるということにもならないようです 結婚式は家族だけでと言えば何とか理解してくれそうなのですが、結納金はどうしたら良いか悩んでいます 何とか結納と結納金を回避する良い方法はないでしょうか?

  • 結婚式等の費用は誰が負担?

    皆さんは、結婚式等の費用は誰が負担されました(されます)か? 私達は、来年を目標に、今から二人で結婚資金を貯めようと話し合ってます。 結婚式の費用、新婚旅行、結婚指輪、結婚後の生活等のためです。 お互い正社員として働いてるし、貯金もしてるんですが、全部自分達で用意したいので今から更に頑張って貯金する予定です。 ちなみに、結納はまだ考えてませんが、もしするなら結納金は彼氏の貯金から出してくれると言ってます。 逆に、私の友人は、結納金100万円・結婚式の費用350万円を、全額新郎の両親が負担するそうです。 (お互い26歳の社会人カップル) もちろん、ご祝儀は新郎の両親が受け取るそうですが、新郎に貯金がないので、ご両親も全額出すのが親として当たり前という考えだそうです。 私の父親も、彼氏の父親も公務員だったので、お願いしたら喜んで結婚式の費用を負担してくれると思いますが、私はそこまでおんぶに抱っこはちょっと・・・と思ってます。 地域性はあると思いますが、皆さんはどうされました(されます)か? 参考までに皆さんの経験談を伺いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 結納の費用の負担・お返しなど・・・について教えてください。

    結納の費用の負担・お返しなど・・・について教えてください。 はじめまして。遠距離で付き合ってきた彼氏と結婚がきまりました。 私は九州で、相手は関東の人です。 娘の結婚は私の両親にとってもはじめてのことなので、結納などの流れがよくわかりません。 いろいろなサイトで調べてみたのですが、九州は結納返しはナシ、でも関東は一割返しというのをよく見かけました。 相手のご両親は、私の両親を関東にある実家まで呼び寄せて、食事会の流れで結納金を渡すつもりでいるようです。 彼と彼のご両親は折り合いが悪く、一人暮らしをしているため、金額がいくらなのか、お返しは必要なのか・・など、そのへんのことはわかりません。 (彼は両親と話し合いをしようとしても、なぜか感情的に言い返されてしまうらしく、話もしたくないようです。。) ただ、彼いわく、彼の両親は「恩を着せる」タイプで、「やってやったのに・・・」としつこく言ってくるようなので、お返しは必要なのかな・・とも思っています。 このような場合・・・ 3つ質問をさせてください。 1、本来は(?)新婦側が会場費などを支払うことが多いんですよね? 私たちが相手方に出向くときは、会場費や食事代も支払ってもらっていいものなのでしょうか? (会場などは、勝手にあちらのご両親に決められています。) 2、結納返しとは、彼にお返しするものなのか、結納金を出してくれたご両親に現金で返すものなのか 3、どうやって現金を受け取ればいいのか(領収書みたいな、受け取りましたよっていう証みたいなものや、ほかに何か必要なものがあるのか) すみません。 半分グチになりましたが、教えていただければ嬉しいです。

  • 結納返しなしの場合

    両家の話し合いで、結納返しナシ、婚約指輪代込みの結納金をいただくことになりました。 母親が、"結納返しナシといっても、相手方に何かお返しをしないと、結納という儀式が終わらない"と知り合いから聞いたそうです。(その場合、家族全員にお返しするそうです) 1、そのような、結納をやられた方は居ますか?どのような物をお返ししましたか? 2、結納金に対して何割くらいのものをお返しすればいいのでしょうか(結納金の金額は、ハッキリ聞いてないのですが・・・どれぐらいになると思いますか?) 3、やられた事のない方でも、こんなものを送ったら喜ばれるというものを教えてください。(彼の家族は、両親、妹、おばあちゃんです)

  • 結納についてなんですが。両方の両親にも挨拶して、結婚することになリまし

    結納についてなんですが。両方の両親にも挨拶して、結婚することになリました。彼女の父からは、簡単でも良いので結婚式だけはしてあげて欲しいと言われました。自分の親は、自分達のやりたいようにやれば良いと言ってもらい、結婚式をするなら多少は援助してくれると言って貰っています。 結婚式は籍を入れてから身内だけでやろうと彼女と話しています。自分の仕事の関係で、引っ越すため、一緒に生活を始めるまで、あまり時間がないので、それまでに結納をしないといけないと考えたんですが、二人で話あって、結納となると、お金も何かとかかるから、それだったら新生活のための資金にしたいと考え、やめておこうとなりました。 ただ、自分の両親も彼女の御両親に挨拶しないといけないということで、食事会を考えています。その際に、結納品と婚約指輪を渡そうと彼女と話しあっています。 そこで質問ですが、結納金と指輪を渡すとなれば、やはり、正式に結納という形式でやるのが良いのでしょうか?何かとお金は必要になるので、結納品など必要以上の出費は控えたいと考えてるのですが。 今、自分は両親とは遠くに住んでおり、彼女は実家で自分と近いので、食事会は自分の両親に来てもらい、ホテルの個室で考えています。

  • 結婚式 ご祝儀について

    結婚式を挙げるつもりはなく、身内だけの会食の予定でしたが、形だけでもとゆう旦那側の親の意見を聞き身内30人程の結婚式をホテルで挙げる予定です。親からの援助は一切ありませんので、ご祝儀で賄える様に衣装など10万すでに自分達の貯金から手出ししています。ご祝儀予想が両家合わせ60万、ホテルに払う式、披露宴代金などが33万、引き出物類が7万、少しプラスになるかなと考えています。ちなみに、結納金も頂いてません、新婚旅行も、結婚指輪も何もありません。しきたりにこだわっていなかったので、最初から、結納もなく、結婚式挙げるとなっても、ご祝儀で賄えば良いと思っていましたのですが、旦那の親が、会計をすると言い出し、そして旦那側にかかった費用は旦那側ご祝儀から、私側にかかった費用は私側ご祝儀からで、折半し、残りは渡す、それがしきたりだからと言い出したんですが……私的には、そこだけ、しきたりがとか言うのはおかしいやのでわと思うのですが…。こちらで貯金を使ってるのもあるし、大きな結婚式でもない、親から援助してもらう訳でも、結納金を頂いた訳でもない。なので全て頂いたご祝儀は合わせて、かかった費用を引いて、残りは私達が貰う。でわおかしいやのでしょうか…。ご祝儀の管理会計などは、まかせなければおかしいやのですか?旦那の母はそれがしきたりだとカンカンになってます…。教えてください…。

  • 【結婚】結納省略=結納金省略ですか?

    結婚準備中の男子です。 常識がなくて申し訳ありませんが教えてください。 結婚に関してできるだけ簡略にしたいのですが、 相手方両親がもし結納省略を承諾したなら、結納金も省略OKと考えていいものでしょうか? それとも結納と結納金は別物でしょうか。 お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 結婚式の両家費用負担について

    6月に結婚式を挙げることになりました。 結納について、私の親は一人娘なので当然あるだろうと思っていたのですが、新郎側が何も言ってこないので新郎に聞いてもらったところ、結納はするつもりはないと言われました。 しかし、私の親はあると思ってる、と言ってもらったところ、やってくれることになりました。 その際金額は相談して事前に決めるのはおかしいのでしょうか? と言うのも、以前、私の親に私と新郎で挨拶に行った時に、「結婚式の費用は100万援助する」と言われていたので、両家で100万ずつ負担してくれるものだと思っていたのですが、その後新郎のご両親に挨拶に行った時には「50万援助する」と言われました。 その話を私の両親にしたところ、「新婦側だけが多く出すのはおかしい、でも結納が100万なら半返ししても50万残るから、それと援助の50万合わせて100万になるなら良い」と言っていました。 しかし向こうは元々50万の援助のみで結納は考えていなかったので、結納金は100万も持ってこないんじゃないか、もし結納が100万なら50万の援助はなくなるんじゃないか、と不安でいっぱいです。 ならば双方50万ずつの援助でいいじゃないか、と思いそうですが、最初にうちの親に挨拶した時に100万ずつの援助で、と言う話だったので私達もそのつもりで貯金し、式場を契約してしまったので、お金が足りなくなってしまうのです。 ちなみに新居や家具の費用は2人で貯金したお金から出したので、親には負担してもらっていません。 どうしたらいいのでしょうか? 補足:新郎家はかなり裕福な家庭なので金銭的にきついことはないと思います。

  • 結婚に際しての費用について。

    結婚の費用の負担についてご意見ください。(私は新婦側です) 今のところ決まっていること。 ・結納をしないので式の費用を新郎側(彼と親の割合は不明)で負担してくれるとの事。  式の見積もりが380万ほどで、全体70人。私の招待客20人のため、人数割りするとおよそ100万。これが結納金の代わり。 ・婚約指輪30万相当を買っていただく。 ・家電製品は1から全て私(新婦)側が揃える。(どちらも1人暮らしの経験が無いので、余った家電製品が無い。) ・新婚旅行代は折半。 これらの状況を踏まえて次の結婚費用は、どのように負担していったら妥当でしょうか? ・新居となるアパートの敷金礼金等の最初の費用。 ・家具(これは家電同様私側ですか?) ・結婚指輪(2つとも新郎側?それとも送りあうかたち?) あと、式の費用を払いませんが結納金の代わりのため、新婦側のご祝儀は私が受け取ってしまってもいいのでしょうか? もしくは、式の費用は人数割りにしてしまって、彼の親と私の親からは「2人へのお祝い」としてお金を受け取り、それを家具・家電・新居にあてて余った分を2人の貯金にしたほうがもめないと思いますか? お金の問題なので頭が痛いです。。。 どうかアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう