• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近の若い子はメンタルが弱い?)

最近の若い子はメンタルが弱い?

dai-ymの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

昔よりは育て方の変化や兄弟の数などでメンタルが弱い人が増えているかもしれません。 しかしそれだけではないと思います。 まず人がころころ変わるところにはメンタルが弱い人と出会いやすいという点があります。 メンタルの強い人は一つの職場で長く働きやすくなります。 そのため、どんどんメンタルの強い人が入りにくくなります。 また、メンタルの強い人は、同じくメンタルの強い人と友達になっている可能性が高いです。 そして、そういう人は友達がバイトを探していたら自分のバイト先を紹介したり、同じ場所で長くバイトしている友達の職場環境がいいのではないかと思いそのバイトを紹介してもらうという場合があります。 バイト募集サイトなどで面接に来る人がそもそも一般よりメンタルが弱い可能性が高く、それは年度が進めば進むほど高くなります。 そしてそういう人がどんどん入れ替わるので余計にメンタルが弱い人を持てしまう。 また、募集の仕方にそういうメンタルが弱い人を呼び込みやすい何かがある可能性もあります。

noname#186034
質問者

お礼

なるほど!納得しました!回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 好きな子からほかの子を紹介されて・・・

     初めまして、自分は20代前半の男です。  最近好きな人(以後A子)ができました。A子は自分より2歳下の大学生の子で、A子とはネットで知り合い、好きなアーティストが同じという共通点から仲良くなりました。A子は彼氏もちですが、最近うまくいってないと言っていました。  先月初めて一緒に遊びに行き、緊張からかあまり話せませんでしたが、嫌われはしなかったようで、また会う約束もしました。  したら数日後、紹介したい子(以後B子)がいると言われ、3人で会うことになりました。正直、A子が何を考えているのか、どういうつもりなのかわかりませんでした。3人であったときも、僕はA子ともっと話してA子のことがもっと知りたかったのに、やたらと僕とB子を話させようとしていました。  それ以降、A子からのメールはB子とメールしてるかとか、いい感じかとかの内容ばっかりです…  そしてつい先日、思い切ってA子を花火大会に誘いました。そしたら、試験とかバイトで厳しい。B子を誘ってみたらどうか、的に断られました。断られるのはともかくとして、B子を誘ったらどうかって言われたのが1番ショックです。  やっぱり脈なしなんですかね…正直どうしたら良いのかわかりません。男性・女性問わず、アドバイスや意見ください。

  • 最近ものすごく好きな子ができました。それはバイト先の同い年の子です。ち

    最近ものすごく好きな子ができました。それはバイト先の同い年の子です。ちなみに自分は高3の男です。ここからはあったことを書きます。先日はバイトの忘年会がありました。その時に、以前その子が指定校で決まった大学からの小論文の課題が書きにくいと言われたので、どうなったのか聞きました。すると今持ってるから見ます?見ます?(仕事上は先輩だから敬語を使いたいらしい)と言われたのでじゃあ見ると言って見て感想を言いました。そのあと他のバイトの先輩が見ようとしたら恥ずかしがって拒みました。忘年会が終わった後、その子からメールで、忘年会お疲れ様です!小論読んで頂きありがとうございます!ときました。社交辞令でも嬉しかったです。次の日、先輩がその子も含めた複数人で遊ぶ企画を作ってくれて、結構楽しめました。その日はバイトが入ってたので直接先輩に車でバイト先に送ってもらいました。そしてバイト帰りに駐輪場でその子に会いました。しかし自分は自転車で来てないので、帰りの足がないことに気づきました。そしたらその子が「もう、しょうがないから私が乗せてあげます」と言ってくれ、さすがにそれは悪いと言ったんですが、「仕方ないじゃないですか」と言われ結局家が真逆なのに乗せてもらいました。(二人乗りが禁止なのは存じてます。すいません)幸せすぎて泣きそうでした。乗せてもらってる時に、悪いから今度おごるよと言いました。「じゃあ、遠慮なく」と言われました。この後自分はどうすれば付き合えますかね?その子はノリもいいし、可愛いです。何より性格がものすごく良いです。なので自分を乗っけてくれたりメールくれたのも全て善意からだと思います。でも自分は好き過ぎてやばいです。

  • 気になる子に話かけたけど…微妙…

    今日前々から気になっていた子に話し掛けました。 前々から話かけたかったのですが、そのお店は店長とチーフと社員とバイトの女の子(話かけた子)の四人で仕事をしていますでの、店長の手前声をかけれなかったのですが、今日偶然にも話かけれました。 でも、話といっても、 私:同じ高校だよね? 彼女:はい。 私:ここでバイトしてるの? 彼女:はい。 次の瞬間仕事に戻られてしまいました。 これって、”うぜぇなぁ”とか、”興味無いから早く消えて…”とかいう反応なんですかね… もし、ポジティブに考えるなら、バイト中だから話書けないでよってなことなんですかね? とりあえず、めちゃヘコンでいます… 次に店に行ったときに、携帯番号教えてっていいたいのですが、メアドの方がいいですか? 面識はありますが、高校時代話したことすらないんです。 いろいろ先輩方よろしくお願いします。

  • 子へどこまで自由を許すか

    50代前半自営で妻は去年病死高一の双子の男子と3人暮らしです。 今年から子が高校にいくようになり、大学までだと7年でかなり金がかかり、昨今の経済情勢私も厳しい状況で、無事大学まで出せるのか日々不安にさいなまされています。子は二人とも部活命みたいな感じです。妻が亡くなり家事と仕事を両立させるのは大変で、少しは子にも手伝い(洗濯干しと皿洗い)させています。私の願いは大学までは出してやりたい、しかし今の経済状況だと子にもそれなりのことをやってもらわないともたないのではないかと心配です。つまり子には部活やめてもらい、料理等もっと家事をやってもらい、私の仕事の手伝いもさせたいと思ったりします。しかしながら妻が亡くなり、母の死の悲しみに負けず部活に一生懸命になってる子に部活をやめさせて家事や仕事の手伝いをさせるのは不憫で間違っているような気もするし、いや、本当に子を思うということは目先の情に流されず、子の将来を考えて心を鬼にして部活をやめさせ家事や仕事の手伝いをさせるのが正しいのではと非常に迷っています。 自分の本心というかプライドは、今の状態を変えず自分の力だけで頑張り経営が向上・安定するよう最大限の努力をし子の力は借りたくありませんが、自分のプライドにこだわり子の進学を断念させることになったらあの世にいって妻に合わす顔がありません、ここはプライドを捨て無様になって子の助けを求めるのも大事かと悩みます。 皆様のお考え如何なものでしょうか、年とっているだけで人生経験未熟な小生にアドバイス頂けたら幸です。

  • 10歳近く年下のバイトの子と打ち解けるには???

    正社員(事務職)として昼間働いていますが、 最近副業として、接客業のアルバイトを始めました。 そこの職場で私は一番下っ端になります。 周りのアルバイトの子は皆さん学生なので、10歳近くも年下ばかりです(私は30代前半・女・独身です) いくら年下ばかりとはいえ、そこでは1番仕事が出来ないのは私だし、 仕事を教わるのもバイトの子達から教わるので、当然のことですが 常に敬語を使うようにして、最低限の礼儀をもって接するようにしています。 昼間は働いていることを皆さん知っているので、私が年上だとはわかっていると思います。 というか、社員さんですらほとんどが年下の職場なのです。。。 そのためかわかりませんが、どうも他のアルバイトの人たちと 打ち解けられなくて・・・。 私が仕事上先輩で学生の子と接するのなら、問題ないのですが、 仕事も出来ないのに馴れ馴れしくするのも・・・と思い(その前に仕事覚えろよ、とか思いませんか?) 積極的に会話がしづらいです。 (本職は若い子がいないので、どういう話が合うのかもよくわからない) 私は童顔なので(27歳の社員さんが私を年下だと思っていたり、20歳前後の人に「3~4歳上かと思ってた」と言われたくらいです)、年齢を知らなければそこまで歳が離れているとはわからないと思います。 遊びに行っているわけではないので、割り切った方がいいんでしょうか? せっかく始めたアルバイトのなので周りの人とも上手くやって行きたいです。 一応、他の人と話をする時は、笑顔を心がけて話しやすい雰囲気を 自分では作っているつもりなのですが。。。 (もちろん、自分から話しかけたりもしてます) けれど、正直なところ 「私、浮いてるなぁ~」って感じです。 こういった立場で周りと打ち解けるには、どうしたらよいでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 気になる子がいるんですが・・・・

    言い訳ですが、仕事と趣味にかまけて彼女がいない暦はや8年!!(現在26歳♂) 自分ではつくらないって言ってますが、周りは作れないって言ってます。 気になる子もいず平凡な毎日・・・。だが最近気になる子が出来ました!! いつも行く弁当屋の子なんですが、どうやって仲良くなって良いのかサッパリです。相手はどう見ても年下いきなり話しかけても引かれそう・・・。 今までは紹介や飲み会で仲良くなって、って感じから付き合うのが普通でしたが、今回は全く知らない共通の友達もいない居る訳がない子なんです。 どんな感じで近ずけば良いでしょうか?? 仕事中に話しかけても嫌だろうし、だからと言ってバイト帰りに待ち伏せでさり気なくってのも在りえない。 久しぶりのトキメキなんで上手くいかせたいです。 こんな不器用な私によきアドバイスを下さい!!

  • 職場によく笑う子がいます

    40代男(既婚)です。 同じ職場の20代半ばの女の子(独身)が、自分と話をしている時、目が合った時など、笑う場面ではないところで何故か笑ってきます。 もともと私がよく言う冗談やギャグによく笑ってくれる子なのですが、最近では普通に仕事の話をしてるだけなのに、「はい!ふふ」「分かりました!ふふ」というように何故か笑うのです。 目が合った時も急に笑われ、何が可笑しいの?と聞いても、「ふふ、何でもないです」と首を振るだけです。 決して馬鹿にしたような笑ではなく、楽しくて笑っているというように私には見えます。 この子はどういう心理で笑っているのでしょうか?

  • 若い子には厳しく? ※30代以上の方お願いします。

    若い子に対して、 ・そこは、気づくところだろ。 ・そんな態度あるか? ・そんな言い訳あるか? と感じる時があると思いますが、そんな時は指摘した方が良い時と、 それを言わすに飲み込んだ方が良い時、両方あるでしょうか? ※ 若い子というのは自分とは世代の違う若い子の事です。 個人的には、小中学生の方が注意する者の真意を解ろうとするけど、 20代前半の子は、その注意が自分の考えとどの位かけ離れているかを量り、 理屈で返そうとしたり、責任を途中で投げたりする気がします。 20代前半の子をNGを指摘しつつ、気持ちを乗せるのって難しくないですか?

  • 敬語を使えない若い子

    会社員です。最近入社して来る若い子たちは敬語が使えない子が多いです。 どのように育ったのか気になります。 学生時代に部活とかしていれば上下関係のことをよく知っていると思うのですが。敬語を使えない子というのは学生時代に部活をしていなかった子によくありがちなことなのでしょうか? またはバイトなど働いたことがないのでしょうか。 みなさんは年下にため口で話されたらかなりイラっときますか? どのように指導したら良いのでしょうか? というより「何で私が指導しないといけないの」って感じです。その子の親がちゃんと教育していれば私が指導する必要も無いですよね。

  • バイトの子を好きになったら…

    突然ですが、相談させてください。 私が現在正社員として働いているのですが、仕事の性質上、バイトの子がとても多く周りにいます。 その中で一人、ちょっと気になる人が現れたのですが… 彼は、バイトの中でも非常に人気の高い子で、仕事もとてもよく出来ます。 当然、いなくなられると仕事上でもかなり困ってしまう、というくらいの存在です。 また、彼には、学内で二つ年下の女の子で気になっている子がいる、ということでした。 この状態で、告白してしまっていいものなのかどうか悩んでいます。 当然、仕事のことを考えるといけないというのは十分分かっているのですが… これは、諦めてしまったほうがいいのでしょうか? ご回答いただければと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう