• 締切済み

疲れてはいけないのに疲れてしまう

大学生です。周囲との会話や接触に精神的にひどく疲れてしまいます。今まで抑えてきましたが、最近ちょっと溜まっているようなので愚痴らせてください。 昔から本を読むのが好きでした。小説もノンフィクションも隔てなく読みます。最近は特に周囲と会話をするより本を読んでいたほうが楽しく心安らかでいられる状態です。 せっかく大学に入ったのだからいろいろな交流を楽しみたいという気持ちはあるだけに今の状況にフラストレーションを感じています。 自分が人付き合いにストレスを感じる理由を考えてみたのですが、相手の的外れな発言に強く苛立ってしまうということが1つあるのではないかと思いました。 実例ですが、私がちょっと前に知り合いに「この頃寝つきが悪くて日中辛いんだ。何かいい方法を知らない?」とアドバイスをもらおうとしたんですが、相手は 「でもベッドで横になっているだけでも睡眠の7、8割の休息効果があるらしいから、大丈夫だよ」 と返してきて、すごくいらつきました。 科学的なことは置いておいて、「この人は何が言いたいんだ?」と思いました。アドバイスをもらう立場でありながら失礼かもしれませんが……。 特に母と話すのが辛く、何かについて腹を割って話そうとしようものならあまりの苛立ちに涙が出るので、もう母と本音を語らうことはあきらめました。何より母にとってそんなのしんどいでしょうから。 あいまいな書き方ですが、周囲に対して「話が通じない」としょっちゅう感じます。 こっちが持っている前提を相手は持っていない……何かそんな感じがして、コミュニケーションを取るときは「前提を持たない」相手に合わせています。その前提とは何かということまでは分からないのですが、ここ数年ずっと感じていることです。 前提を共有できる人とは楽しく過ごし、親しい友達になります。その区別は勘でつけているとしか今は言いようがありません。 普段はこれらのことを考えないように蓋をしているんですが、今回のようにごくたまにどうしようもなく苦しくなります。死ぬまでずっとこうなのかと。 傲慢な言い方をすれば相手の世界の狭いのが嫌でしかたがない。またその狭さゆえに人を無用に傷つけていることに気づかない無邪気さが見ていて辛い。そういう感じです。 多様な人と交流してこそ人間として磨かれるはずですし、また単純に楽しく過ごせる友達がほしいと強く思っています。でも交流してみるとしんどい。しんどく思ってはいけないのに。そんなの傲慢の証拠だと怖いです。今回は恥を承知で投稿しています。 私はどうしたら充実した人付き合いへと向かえるんでしょうか。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。

noname#182313
noname#182313

みんなの回答

noname#184837
noname#184837
回答No.8

 50代男性です。わかるような気もします。  寝つきが悪い、に対する真正面な回答なら、「日光を浴びる」、「コーヒーなどカフェイン摂取を控える」というつまらないものになってしまいます。僕なら市販の睡眠改善薬(ドリーミO、ドリL等)のことを言ったかもしれません。いずれにしたって、頭が良くて物知りな人に気に入ってもらえるような回答だとは思いません。  だったら、ちょっとひねって、寝つきが悪いことを気にしなければ、という回答も考えられます。神経症的傾向のある人の中には、充分睡眠時間が足りているのに、睡眠不足だと思い込んでいる人もいるからです。ただ、質問者さんが「寝不足だ」と言っているのに、それを否定するような回答ですので、気に障ることもあるかも知れません。いや、多少引っかかるのがふつうです。その心の引っ掛かりを超えて思考してみてほしいという意図もご友人にはあったかもしれません。森田療法の知見を持っていればあり得ます。    http://green.ap.teacup.com/applet/forest2003/msgcate5/archive?b=40  仏教で言う“転倒”〔てんどう〕について調べてみてはどうでしょう。『あべこべ感覚』アルボムッレ スマナサーラ。  僕が若いころ考えていたのは、“漏れる”ということです。伝わって欲しくない「相手への辟易感・侮蔑感情」とかが漏れてしまいそうで疲れるのです。表情や仕草、会話の間、たぶんそういったノンバーバルな部分で漏れるのです。(検索「ノン・バーバルコミュニケーション」)  この質問文の中にも、そういう部分は見受けられます。いくら質問者さんが「前提を持たないで」と望んでも、ノンバーバルな部分で伝わってくるものがあります。>今回は恥を承知で、とあれば、『あー、プライドが高い人なんだなぁ』と推測するものです。言わなけりゃ、バレなかったのに、です。第一、見ず知らずのネットで出会っただけの他人ですので、恥も何もありゃぁしません。  われわれは、あべこべ感覚の世界で生きているとアルボムッレ スマナサーラは言うのです。相手がお馬鹿で空気を読まないのか、自分が相手に期待し過ぎているのか、作用・反作用みたいな、そういう意味で僕は捉えています。    http://www.katotaizo.com/lecture/index.html     「何が人づきあいを難しくするのか」   

参考URL:
http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/05/5.html
noname#199578
noname#199578
回答No.7

まずタイトルに「疲れてはいけないのに」と書いていますが、これがそもそもの間違いではないかと思います。人付き合いとは疲れるものです。疲れても良いんです。 よっぽど自分と会う人でもない限り、疲れます。たとえ相手が親兄弟でも。 大学生はもちろん社会人になっても人付き合いはあります。 疲れて当たり前です。 「疲れてはいけない」と思うから余計疲れるのです。 「しんどく思ってはいけない」と思うからしんどいのです。 ”多様な人と交流してこそ人間として磨かれるはずですし、また単純に楽しく過ごせる友達がほしいと強く思っています” 無理してまで多様な人と交流する必要などありません。 多様な人と交流してても(例えば社会人なら他人の名刺をたくさん持っていても)馬鹿なヤツは山ほどいます。 また、無理してまで友人を作る必要もありません。 どうでもいい友人のようなものはそれなりに人数できるでしょうけど。 本当に信頼できる腹を割って話ができる友人なんて、一生で数人いるかいないかです。 もっとお気楽に考えましょう。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.6

他の回答者さんのお礼のやり取りなども拝見して思ったのですが、他の方も指摘していますが「自分が意図しない展開になると強いストレスを感じる」のではないかなと思いました。 質問者さんは真面目な方なのでしょう。「その言葉には、なにがしかの意味がある」と考えながら会話をしているのではないですかね。本や小説は、言葉に必ず意味がありますから、読んでいてもストレスにはなりません。 でも、一般人の会話なんて、意味を込めて喋る人なんて少数で、大抵の人は「思いつきで、思いつくまま喋る」ものです。だから、思いつきの発言に意味を求めると元から意味なんてないから理解できずストレスになるのだと思います。 お母さんとの会話がストレスってのも、そうじゃない?お母さんは思いつきで好き勝手に喋るタイプではないですかね。お母さんは、考えてから喋っているんじゃなくて、喋ってから考えているんですよ。ただ、喋った後に何を考えているのかというと、「今夜の夕食のメニューはなににしようかしら」だったりします。 考え方のコツとしては、「おしゃべりに、意味はないものだ」と思うことでしょうかね。それが受け入れられるようになると、女にもモテるようになるよ・笑。

noname#182313
質問者

お礼

「意図しない展開」というのは「望まない展開」という意味でとらえて大丈夫でしょうか(「想定外」とはまた違いますよね)。 望まない展開は誰しもストレスを感じるものですが、私がそこを指摘されるのは程度の問題だったり、その後に他の角度から考えなおすかどうか、立ち止まってみるかどうか、ということだったりするんでしょう。 ここはポイントだという感じがします。 柔軟な思考は多分苦手です。 >たいていの人は思いつきでしゃべる そうなんですか……。思いつきでしゃべるのは子供だけだと思っていました。「自我の育った人間ならその自我に基づいて発言するし、またある程度は責任を持つはずだ」というのは世間的には頑なな考えなんですね。 今までそういう話を聞いても「うそだろー」と流していたのですが、もうちょっと本気で受けとめたほうがよさそうですね。 >本の言葉には意味がある 考えてみましたが、確かに本を読んでいるときの安心感はそういう理由で生まれているような気がします。 私は、多分「日常会話では、人は書籍ほどにはいかないにしろ、意味を持たせようと少なくとも努力はする」と思っているんだと思います。 ああ、だからちぐはぐなことを言っていたり、主張を短期間でコロコロ変えてそれを覚えていない、そういうのを平気な顔でしている人がいるんですねぇ。 会話や発言という人間の主要な表現手段に意味を持たせないというのは衝撃的でした。そういうことだったのかと、今しみじみしています。 母親は、そうですね、「思いつきでしゃべる」という表現は誉め言葉ではないと思うのであんまり使いたくないのですが、そうだと思います。 いや、そのくらいじゃないとそもそも私なんかの親はやってられませんね。 努力します。気づきをどうもありがとうございました。ちなみに、余計ですが私は女です(笑) あなたに衝撃を与え返せたら満足です。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1253/3429)
回答No.5

本が好きなのですよね。 ならば「水平思考」の本を読むのもいいのではないでしょうか。 多角的に考えるという経験を、少しばかり積んでみてはいかがですか。 そうすることで、本から得た知識や経験を今まで以上に活かせるようになると思いますよ。

noname#182313
質問者

お礼

水平思考、聞いたことはありますが言葉しか知らない状態なのでちょっと本を探してみます。 活かせたら楽しいでしょうね。醍醐味の1つですね。 ご回答ありがとうございました。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.4

 自分の心は自分しか分かりませんから、相手がトンチンカンな答えを出すとすれば、自分の説明が悪いのではないかと。  会社のプレゼンなんて、もっと通じない相手に分かりやすく説明しないといけないですし、外人なんていったらさらに通じなかったり。  そういう中で、いろんな人と根気よく付き合っていかないといけないのが社会かと。  その中で自分が傷付かない術を身に着けていく必要があると思います。  ----------  利害関係のない単純な友人関係であれば、気の合わない人とは距離を置けば良いだけかと。  あとは無理をしない事ですね。  誘われても、「今は本を読みたいから、また今度にして」って言うとか。

noname#182313
質問者

お礼

そうですね、折り合いは課題ですね。 いろいろ難しいところです。 根気はあるというかあまり懲りない性格なので、それでやってきたようなところがあります。 寝不足で頭が働かず、このようなお礼で申し訳ありません。 無理はしないようにします。どうもご回答ありがとうございました。

  • NURU_osan
  • ベストアンサー率50% (297/593)
回答No.3

傲慢の証拠だご自分で理解しておられるように、相手の世界が狭いのではなく、あなたの世界が狭いのです。 その狭さゆえに想定外のリアクションにたいして不必要に不愉快に感じてしまっているだけです。 下手に本をたくさん読んでいるので知識があるとか知的に優れているというような自尊心が肥大化してしまっています。おかげで他人(特に自分と異なる種類の)に対して寛容になれなくなっているのです。 このままだと、おそらくあなたの人生はあと5年ほど(遅くとも30歳まで)で行き詰まります。 鬱のような症状が出て精神的に参ってしまい、好きなはずの本を読むことすら困難になるでしょう。 本を読むということは他人の知識や経験や考えを読み取ることですが、本を書く人は商売でやってるだけあって説明が大変上手です。読み手が理解しやすいように言葉を丁寧に誂えて文章を書きます。 あなたはそれに慣れすぎてしまっているので、説明の下手な人から理解しづらい言葉や文章によって伝えられる知識や経験や考えを自分から読み取っていく力が衰えてしまっているのです。 料理に例えるなら極端に完成された料理に慣れすぎた舌で地方料理を食べても「下品な味付けだ」とか「不味い」としか感じられなくなっているし、ほかの地方の人たちも自分が慣れ親しんだ料理は美味いと感じなければオカシイというような勝手な思い込みが出来上がってしまっているのです。そんなのは美食家とはとても言えません、ただの偏食家です。 まず、自分の知識を一度捨てなさい。どうせあなたの人生の役に立つ知識は半分もありませんし、必要な知識はいつでも得られます。 本を読むのを止めなさい。 人が何かを教えてくれる時は、あなたが持っていない経験を授けてくれるんだから期待とは違っていてもひとまずありがたく受け取りなさい。もし、あなたの期待と違う回答が返ってきたときは、相手が間違っているのではなくあなたの質問の仕方が悪かったんです。 世の中で、自分が一番バカなんだとでも思うようになさい。 あとは瞑想でもして自分を客観的に眺められるようにしてください。

noname#182313
質問者

お礼

あなたの論理は弱った頭には見ていて辛いので、申し訳ありませんがお礼は簡潔に終えさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。失礼いたしました。 最後に >世の中で自分が一番バカだと 昔これを実践したことがありますが、こんな歪んだことをする必要はないと結論しました。

回答No.2

人付き合いでストレスがたまるのは、おかしなことではないと思いますよ。 しんどいならしんどいでうまく付き合う必要があると思います。 さて、本題です。 おそらく、あなたは自分のほしい答えそのものか、それに近いものが返ってこないことにイラついているんですよね? 知り合いとのやり取りでも、あなたは多分「寝る前にストレッチを」とか「睡眠導入剤を」とか「ここの手首のツボを押せば眠気とだるさがとれる」とかそんな答えを期待していたのでしょう。 それが、期待していたのとはズレた答えだったのがストレスだったんですよね?たぶん。 この場合、確かにズレた答えを返す知り合いにも非はありますが、人付き合いを充実させたいなら、あなたの受け取り方も変える必要があると思います。 知り合いの方の「ベッドで横に~」の答えに対しても、「そうじゃなくて」と全部否定するのではなく、 「じゃあ、身体は休めてるんだ」みたいに相手の意図もこちらで汲み取りながら、「でも、やっぱり気分的には辛いから、寝るのにいい方法無い?」みたいに、会話を進めながら、もう一歩自分の意見を踏み込ませてみてはどうでしょうか? 長くなってしまいましたが、つまり、何がいいたいかというと 周囲と話が通じないと思うのは、欲しかった答えの範囲を自分で狭めてしまっているからではないでしょうか? たとえ、相手の返事が、多少(結構)その範囲からずれていても、相手はあなたの質問にちゃんと答えようとした結果のはずです。 その答えの意図をもう少し考えるか、聞き返すか、もしくは欲しい答えが得られるように、会話のキャッチボールを誘導することを楽しんでみてはどうでしょうか?

noname#182313
質問者

お礼

寝不足で疲れていたのも狭量な受け取り方をしてしまった一因かもしれないと思いました。 そんな余裕がなかったせいで激しく苛ついたのでしょう。自分にはシロかクロかの思考の癖があるのかもしれません。 気づかせてくださいまして、ありがとうございます。 重箱の隅をつつくようで申し訳ないのですが、答えを期待しているというわけではない気がします。相手が発言して、その意味を考えて、それから腹が立つからです。期待のフレームが先立ってあるなら、何というかもっと言われて即カチンとくるのかな?と思わないでもないといいますか(あいまいな言い方ですみません)……。 寝るための一工夫みたいなもの(例に挙げてくださった睡眠導入剤とか)は、私はだいたい人並みには知っているので、既知のことをアドバイスとして返してくれるのを期待することはないです。 普段は受け取り方を意識的に変える努力をしています。ただたまにどうしようもなく辛くなるのです。 頭が働かず、支離滅裂な部分があるかもしれません。すみません。 ご回答ありがとうございました。これからも自分の受け取り方にも気をつけます。

noname#181719
noname#181719
回答No.1

こんばんは 相手の世界の狭いのが嫌で・・・・・ 自分を鏡で見てください 笑えば笑って返ってくる 怒れば怒って返ってくる ありがとうって言えばありがとうって返ってくる バカヤロウって言えば・・・・・・ 全ての人が鏡です でも生きてる人間です 直ぐには伝わらない事もありますが 思いは、そのまま返ってきてしまいます 相手の心が狭い・・は自分の心が狭いって思えませんか? 何かのヒントになれば良いのですが・・・ 俺はこれを実践しています。

noname#182313
質問者

お礼

余計な補足だとは思いますが、私は人に怒ったりはしません。平和的に過ごしたいからです。 自分の不用意な態度で人を無用に傷つけることがないように、それを念頭に置いて過ごしています。 ただ、たまに、いつの間にか溜まっていたものが牙を剥いてくるのです。相手の世界が狭いなどと思いたくはありません。そんなことを考えては生きていけませんから。 そうですね、何かのヒントにします。 ご回答どうもありがとうございました。失礼な発言をお許しください。

関連するQ&A

  • 会話の楽しいところ

    質問お願いします。僕は会話が苦手で、あまり他人に興味がなく、悲しいことに人付き合いは服従か依存か傲慢か、といった縦の付き合いが主です。 最近それでは自分勝手だし、今後苦労するだろう、と改めようと思っています。 我が家は昔から会話が少なく、祖母は持ち上げないと機嫌悪くするわ、父はいつも説教じみた会話しかしないわ、母は甘やかしてくるわで、模範的なコミュニケーション環境にありませんでした。少し愚痴になりましたが、そんなわけで会話の楽しさが全然わかりません。 来年から社会人ですが、コミュニケーションが欠かせない社会で会話が退屈だなんて致命的なので、会話の楽しさを教えてください。 mixiなどでメッセージを送ろうとするのですが、相手に興味も持てないし、どうせつまんないだろうなって気持ちが先行してしまい、聞きたいことも何も浮かびません。 なんとなくあー、どーせ○○なひとなんだろうなーって感じです。その想像の正誤もどーでもいいです。 会話が好きな人は何が楽しいのでしょう。そして、会話に何を求めているのでしょうか。会話が好きな人の、会話中の頭のなかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 新しい人と出会うと古い付き合いの人達と疎遠

    私は新しい人と出会う度に長い付き合いの人と縁が切れてしまいます。 新しい職場やサークルの友達ができると 今まで付き合っていた友達が離れていくのです。 私は新しく出会った人とも今までの付き合いの古い人達とも仲良くしたいのですが…うまくいきません。今まで付き合いのある人達に傲慢になったり相手に嫌がる事はしていないつもりです。 これは何がおきているのでしょうか? サークルで新しく仲良くなった人も 今までの友人とは疎遠になっているそうです。

  • こんばんは。とても困っています。アドバイスいただけると大変嬉しいです。

    こんばんは。とても困っています。アドバイスいただけると大変嬉しいです。 私は今、知人から紹介された男性とお付き合いを始めた30代後半の女性です。 年齢のこともあり、周囲から結婚を急かされていて、自分自身もよい縁があったら、早めに結婚したいと思っています。 紹介された男性は、とても優しく、私のことを一途に思ってくれています。結婚相手としては、本当に素晴らしい男性だと思いました。イヤなところが見当たらない人です。ただ、私の気持ちとしては、これまでのように「この人が好き!!一緒にいたい!!」と燃え上がったスタートではなかったので、4回ほどデートを重ねましたが、まだイマイチ気持ちが燃え上がらないのです。相手からは、「結婚を前提に付き合ってほしい」と言われて、嬉しい反面、自分の気持ちの整理がつかず焦っています。そこでお聞きしたいのですが、 (1)周囲に相談すると、「会うのがイヤでないのなら、会う回数を重ねるうちに、情も沸いて少しずつ好きになってゆくから、会い続けたほうがよい」と言います。このような始まりで、結婚して上手く行っている方がいたら、気持ちの変化などを教えてください。 (2)生理的に受け付けない人でなければ、会う回数を重ねるうちに、少しずつ好きになってゆくものでしょうか? 「そんなのオマエの気持ちだろ。人に聞くなよ。」と思われるかもしれませんが、アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 「ノンフィクション」と「フィクション」、どちらを多く読んでいますか?

    こんにちは。 先日、友人達と話して、ふと思ったのですが・・・。 「実用書を好む人は実用書ばかり」 「小説が好きな人は小説ばかり」 という傾向がありました。 私の周囲は、たまたまこうした傾向でしたが、 他の方々はどうなのだろう、とふと気になりました。 1、皆様は、 「ノンフィクション」(ビジネス書、実用書など) 「フィクション」(小説、児童書など) のどちらを多く読みますか? 「ノンフィクション約60% フィクション約40%」 「ノンフィクション5%ぐらい フィクション95%ぐらい」 のように、だいたいで構いませんので、 教えて下さい。 もちろん、「ノンフィクションのみで100%」、「フィクションのみで100%」、 といった、一途な回答も大歓迎です。 コンスタントに読む方だけではなく、 「たまに読む時はフィクションかも、だからフィクション100%」 「今は多忙で読んでいないけど、読んでいた時は・・・」 といった回答も参考になります。 ちなみに私は、 ・ここ数年 【ノンフィクション】 約95% 【フィクション】約5% ・昨年   【ノンフィクション】  78% 【フィクション】22% ・先月   【ノンフィクション】  85% 【フィクション】15% ぐらいでした。 2、機会があったら、是非人にすすめたい! と、うずうずしている本がありましたら、1冊紹介して下さい。 ネタばれしない程度に、読みたくなるような紹介もお願いします。 この質問は、1ヶ月後(3月10日)に締め切る予定です。 回答よろしくお願い致します。

  • 陽気でテンション高い楽しい人との付き合い方

    こんにちは。 タイトルのようなタイプの人とのお付き合いでつまずくことが多くて アドバイスが欲しくて投稿しました。 私は以前は、周りを見ずに陽気にしていて周囲によくわかってもらえなかったり 気まずいおもいをすることもありました。空気読めないと学生の頃はいじめられたことも。 今は、テンションが低いわけではないのですが、周りの様子を見て自分を抑えてしまうし、 女の人特有の華やかでにぎやかな雰囲気というのについていけません。 私は多分、悪いことをする訳じゃあないけど変わっていて、 人と言葉や感覚のセンスが違うことが多いのだろうと感じています。 今の職場ではややおとなしいものの真面目に働く人として受け入れられており、 同僚やお客様とも良い関係を築けていると思っています。 社風や雰囲気がたまたま私にあったのかもしれません。 でも、たまにプライベートで陽気でテンション高い人とお付き合いするときに ちょっと・・・注意されてしまいます。 今、うまく行っていない人が三人ほどいて、共通点が「陽気でにぎやかなことがダイスキ」 なことです。内、二人は、ちょっと調子が良い人でもあります。よく言われるのが、 「私を避けないで!」  「もっと構って!気を遣って!」 「人生つまらなさそう。もうちょっと楽しんだら」 「おしゃれに興味ないの?」→(自分なりにおしゃれは楽しんでいるつもりなんですが。。。) です。 また、私が腹に一物持っているとか、その人のことを嫌っている という前提で物を言われることが多いです。 相手のテンションにあわせることは一、二時間なら不可能ではありませんし 年配者相手のときは極力あわせる様にはしていますが、 そうすると後でしんどくなって、一週間くらい誰とも口をききたくなくなります。 テンション高い人同士が興奮してしゃべっていると、 日本語なのに本当に聞き取れないこともよくあります。 会話ではなく音として聞き逃してしまうみたいです。 自分と違うタイプの人ともう少し楽に付き合う方法をアドバイスください。

  • 恋人対象外の人との食事・外出って?

    同世代で気になる人がおり、相手に気持ちは伝わっているのですが残念ながらお付き合いする関係になることはできませんでした。(相手のなんらかの問題で理由までは教えてもらえませんでしたが・・・) 社会人サークル内の人なのでこのまま気まずくなってしまうと周囲にも影響しますので 「これからも今までみたいに2人で飲みに行ったりしようね」 「勿論!」 というような会話をしました。私(振られた側)としてはその会話と関係を穏便に終らせるための会話でしたので、その後はメールなどもしないでいました。 っが、嬉しい事ではありますが相手からは今まで通り何気ない普通のメールが来たり、飲みの(2人で)お誘いのメールが来たりします。結局、飲みに行ったのですが・・・ 皆さんは告白されて自分が振った相手を誘って遊びに行ったり飲みに行ったりしますか?できますか? 私だったら、相手にまだチャンスがあるかもと期待を持たせてしまうので、そんな事はしないのですが。 どうでしょうか?

  • 母の反対をどうしたら・・・

    私は現在結婚を考えている28歳の者です。今日は皆様にたくさんのご意見をいただきたく、ご相談しました。 私の今の状態をご説明します。 先日、両親に彼(4つ年上)を紹介し「結婚を前提にお付き合いしている」旨を伝えたところです。 しかし、実際には彼とは5年半の付き合いで両親の許可がもらえしだい結婚をしたいと思っている状態です。彼を紹介するのが遅すぎると周囲の人からも言われました。  しかし、翌日母親から「あなたの結婚のことを考えるととても憂鬱になる。相手の人の顔、雰囲気がどうしても嫌でたまらない。できることなら、もっと早く紹介してほしかった。この付き合い、やめてほしいけれど、この段階にきては、もう何も言えない。私は先に死んでいく人間だから、私に気を使う必要はないけれど・・・」と言ってきたのです。 母(63歳)の落ち込みようは、相当でいつも明るい母から笑顔が消えてしまいました。 「性格などは、深く話したこともないのでわからない。ただ顔と雰囲気がどうしても嫌なのだ。」と言っています。彼は私と同じ公務員で(出張は多いですが)職業が嫌なのではないと思います。 私も母のことを考えるととても憂鬱で、もちろん悲しませたまま強行に結婚したくはありません。でも、それが理由で彼と別れるのもおかしいと思っています。もちろん彼本人には、母が嫌がっていることは伝えられず、ひとり悶々と悩んでいます。 どうしたら母に認めてもらえるのでしょうか。皆様のアドバイスをよろしくお願いします。

  • 対人関係

    世の中の人付き合いにおいて問題がいくつかあり、悩んでます。 対人関係に悩んだ事がない人はいないとは思いますが良かったら読んでください。 私は男でまだ学生ですが、人付き合いが苦手なのかもしれません。 普段から明るく振舞っていますが良い顔をしてるのだと思います。その時点で人付き合いが苦手だと思ってます。 友人は自ら選ぶものだと思っていて、友人達はほとんど良い人間で何の問題も起こらず仲もとても良いです。 しかし、権力思考というか傲慢な人間が苦手なんです。 自分より弱そうなやつは見下し対等と思わなかったり、まともに会話をしようとも思わない人間が少なからずいます。 人間はコミュニケーション能力が大切と言いますが、正直傲慢な人間とだけはコミュニケーションが一方通行で取らないので嫌いです。 異性となら、傲慢な女の子はめちゃめちゃお金持ちとかカッコイイ男にしか相手にはしません。 そして、家族とも付き合いが苦手です。 両親は一方的に意見を押し付けたりするだけで、私の意見は聞きません。 姉や兄も何かと他人のせいにして好き放題で、私は家族と反りが合いません。 結局、これは私が悪いのでしょうか? コミュニケーション能力が大事とされる世の中で、私は傲慢な人間とは上手く付き合えません。 コミュニケーション能力が高いって要はレベルの人間とかの事を言うのでしょうか。

  • 会話のコツを教えて下さい

    どうすれば人に心を開くことができますか。 昔から人付き合いが苦手です。 しかし、人と話すこと自体は好きなので、 会話本を読みながら色んな人と楽しく会話をしようと心がけてきました。 なんとか1対1の会話は上達し、相手と楽しく話せるようになりました。 ただ、それでも複数人での会話はまだまだだし、 無意識に相手を試すような言葉を言ってしまう自分が嫌です。 そして、多くの人と会ううちに自分が相手に心を開いていないことに気づきました。。。 他の人ができている事ができない自分が悔しくて、 直そうと頑張ってきましたが、なんだか疲れてきました。 もっと気楽に会話したいです。 皆さんの会話のコツ、みたいなのがあればぜひ教えて欲しいです。

  • 結婚を意識しているお付き合いと恋愛感情について

    28歳、会社員です。わたしは今までの経験から、結婚相手となる人には恋愛感情を抱かないほうがいいと思っていました。フィルターがかって相手のことを見てしまい、ほんとうに自分にとって良い人かどうか、判断ができなくなってしまうためです。 今まで4人とお付き合いをして来ました。最初の彼には心底惚れていて、尽くして尽くしてをしすぎた結果、彼は傲慢になってしまい、振られるかたちで別れました。以降は惚れられる→人柄が良くて人として好き→結婚相手としてはなんか違う(価値観の相違)、で、別れて来ましたが、心に余裕もあり冷静に判断できていたと思います。 と言うのも、私の場合は何かしてくれる→好きになる、ではなくて、私が一方的にその人の一部に惚れるのであって、だから何が言いたいかというと、相手の自分への気持ちや態度によって、私の恋愛感情は左右されることはない、ということです。 今、お付き合いをしている人がいます。まだ4ヶ月ほどのお付き合いです。ですが、時が経つとともにどんどん、私は彼に惚れていってしまっています。 つい尽くしたくなってしまうんですが、過去のようなあやまち(尽くしすぎて傲慢な人にしてしまう)をしてはいけないと、なるべく自分が彼にのめり込まないよう気をつけてはいます。が、彼への気持ちは膨らみ、会った翌日なんて彼のことが頭から離れなくなってしまいます。 そんな頭でも冷静に彼のことを考えると、向こうもわたしのことを好いてくれているとは思いますが、でもそれは、大切にしたいとかあれこれやってあげたいとかそういうのではなく、好きやからしてあげたい、ではなくて、好きやからしたい、といったものを感じます。私にとっていい人である判断基準のひとつは、私に心底惚れてくれること、つまり、『好きやからしてあげたい』って姿勢をもってくれること、で……。 ああああ。 何かご意見ください。