• ベストアンサー

加圧トレーニングを続けたいのですが、、、相談です

noname#181597の回答

  • ベストアンサー
noname#181597
noname#181597
回答No.2
pooonsansan
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 参考になりました。 ベストアンサーにさせていただきます。

関連するQ&A

  • 加圧トレーニングの不思議

    加圧専門のジムのトレーナーから納得できる回答が得られなかったので、質問させていただきます。 現在、加圧トレーニングに通いだして2ヶ月が経過しました。 2週目までは、週に1回 3週目からは、週の2回(中3日あけて) そこで感じた疑問があります。 それは、加圧トレーニングのキツさです。 「加圧トレーニングは、通常の筋トレの3倍の効果がある」 「なので、週に1回で通常のジムでは現状維持しかできないが、加圧トレーニングなら、十分効果の向上が見込めます」 とトレーナーが、言っております。 最初は、「なるほど~」って思っていたのですが、トレーニングのハードさと負荷を掛けるウエイトの低さに疑問を感じてきました。 実際に、3倍効果があるとしても、マシンのウエイトトレーニングでは15Kg前後の負荷でトレーニングしている現状なんですが、加圧ベルトで血流を止めなければ、45Kgとまでいかなくても40Kg前後で同じ回数はこなせます。 つまり、3倍効果があるにしても、 「ウエイトを1/3にしたら同じじゃないの?(笑)」 「こんなに限界までハードであれば、そりゃ効果でるわ(笑)」 という素朴な疑問がでてきました。 つまり、現状と同じハードさで、加圧時の3倍弱の負荷を掛けられるのですから、加圧しなくても同じなのでは? と思ってきたのです。 加圧の効果のメリット=通常のトレーニングでは得られない効果やスピードで筋量が増える事に意味があるのではないのでしょうか? ↑正論ね。 擬似的な負荷が血流を止める事により、かかっているので、通常のウェイトトレーニングより筋肉を傷めない効果がある。 これなら理解できます。 (真偽はわかりませんが) しかし、言われている 「3倍の効果があり、無理なく通常のトレーニングより遥かに効果が高い」 これの意味が分かりません。 どなたか教えていただけませんか? 真偽も含めて(笑)

  • 加圧トレーニングによる副作用

    加圧トレーニング(4回目)後、顔に内出血ができ、その後、湿疹ができました。 皮膚科では、脂漏性皮膚炎と診断されました。治りかけた2週間後、加圧トレーニング(5回目)したら、また、症状がでました。初回から、3回目まではなにも起こりませんでした。何が問題あるのでしょうか。資格をとったばかりのトレーナーのもとで、指導とトレーニングをうけています。

  • 加圧トレーナーの方、教えてください。

    加圧トレーニングをやってます。 資格を持ったトレーナーについてます。 今日、ちょっと圧を高くして、トレーニングをしました。 帰っている時にふと腕を見ると、加圧バンドをしていたところから、 前腕半分くらいの内側の部分に、皮下出血していました。 (赤い斑点がびっしりでした) 次回は、圧を低くした方がよいのでしょうか? それか、別のトレーナーについた方がいいのでしょうか?

  • 初めての加圧トレーニングはジムかウェアか

    以前、健康維持のためジムに通っていましたが、 効果が出やすく時間も多くとられないという加圧トレーニングを知り、早速実践したいと思ったのですが 初めて行うにはサポートもついているジムに行くのがよいのか、又は加圧トレーニングウェアを購入するのかどちらがお勧めでしょうか?  どちらも高い金額ですし、また圧をかけるためトレーナーがいないと適した圧をかけることができず、逆に体を壊すこともあるとも聞きました。 ウェアの場合始めの場合は効果があるが長期的になると体が慣れてしまい調節がしにくいため、初めからトレーナーなどの調節を行えるジムの方が先の事を考えるといいとも小耳に挟みました。  しかしジムは見る限り結構な値段をします(どちらもですが)現在東京板橋区に在住ですが、金銭面、又指導面でお勧めのジムなどもありましたら教えて下さい。       

  • 20日ほど前に、初めて加圧トレーニングをしてみたのですが、トレーニング

    20日ほど前に、初めて加圧トレーニングをしてみたのですが、トレーニングをした次の日から、バンドをつけた両腕・両足にかけて血管が浮く症状が出て、20日たった今でも消えません。 トレーニングの状況等、詳細は下記です。 【加圧ベルトを巻いてのトレーニング時間】・・約1時間 【ベルトを巻いた箇所】・・4箇所(両足のつけね(太ももの上部)、両手二の腕) 【トレーニング後の症状】・・「両足太ももからひざしたあたりまで」及び「両手二の腕から手の指先まで」の毛細血管(血管?)という血管が常に皮膚上に浮き出ており、手や足がいつも血管だらけの状態。そのため、血管の赤さが浮き出ているためか、該当部分が常時赤みがかっている(痛み等はなし) 【症状の継続期間】トレーニングをした次の日から現在まで、約20日その症状が継続 【症状の出た人】女性、50代 上記の症状につき、お教え下さい。 質問?20日も血管が浮き出続けるといった上記症状は、一般的によく見られる症状なのでしょうか。   (トレーニングの先生からは、20日も続くという説明はありませんでした) 質問?症状を引き起こした原因は何なのでしょうか。(トレーニングが体質に合わなかっただけ?) 質問?治療等、病院に行って相談すべきでしょうか。(何か重大な問題が考えられる可能性はありますか?) 以上、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 筋トレ

    スポーツジムのトレーナー、病院関係の専門家の人に質問です。加圧式トレーニングは、高血圧の人がやっても大丈夫なんですか?

  • マシントレーニングで気分が悪くなる時があります

    現在27歳の男性です。 普段運動する習慣がなかったので、2年前から町の体育館のトレーニングルームでマシンを使った運動をしています。 内容は準備運動(ストレッチ)をしてから、20分間のランニングの後、 チェストプレス・レッグエクステンション・バックエクステンション・ラットプルダウン(各13RM) といった順番で、合計1時間のトレーニングを週に2回やっています。 現在はそこそこ慣れましたが、初めてから1年目くらいまではランニングの後に目眩がしたりラットプルダウンをした後などに気分が悪くなって5分間くらい休憩をしないと継続できませんでした。 これは単純に基礎体力がなかったからでしょうか? トレーニングの目的は健康増進とたくましい体つきになりたいからです。 よその体育館にはトレーナーがいるのですが、専門家の指導を受けながら体作りをした方がいいのかな、とも考えてます。

  • 加圧トレーニングとスロートレーニングについて

    加圧をしながらスロートレーニングをするのは、意味がないのですか? 加圧トレーニングをする際は、負荷を軽くして回数をこなさないと効果が出ないのですか?

  • 加圧トレーニング

    最近加圧トレーニングに興味があります。 しらべると自宅で簡単にできるカーツというのを発見したのですが値段が高いのでびっくりしました。 もっとリーズナブルでできる加圧器具ってないですか?? どなたか教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • 加圧トレーニング

    加圧トレーニングの効果とリスクについて教えてください。特に野球には効果があるのでしょうか?