• ベストアンサー

セキュリティ警告とは

Excel2007を操作中標記警告が出ます。 式とリンクを多用した自分自身で作成したファイルです。 警告文を、ウイルスとリンクしている可能性ありと、読みました。 そこで、オプションを選ぶと、下段の画面になりました。 発行元が自分なのに、信頼できないと判断されているのでしょうか? 安全のためにはありがたい警告と思う反面、しばしば現れるので、鬱陶しさも感じています。 警告の意味とどうすればよいかを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Excelの設定で、「ブックリンクのセキュリティ設定」というのがあります。 Officeボタン → Excelのオプション セキュリティセンター → セキュリティセンターの設定 外部コンテンツ (画像参照) これに基づいて警告を表示しているだけなのでは? 一番上を選択すれば、出なくなる可能性はあります。

aerio
質問者

補足

コメントありがとうございます。 システムが怪しいと判断した場合出す警告かと思いました。 しかし、リンクに対しすべて一様に出す警告だと分かりました。 それなら今のままの設定にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セキュリティー警告

    普通にネットサーフィン(エロサイトではありません)でセキュリティー警告なるものが時々でてくるようになりました。 ↓ セキュリティー警告 Macromedia Flash Player7は2004/06/10 8:02に署名されてから次から頒布されています。 インストールして実行しますか?     はい         いいえ Macromedia.Inc. 発行者の認証は VerSign Class3 Code Singing 2001CAにより確認されました。 警告:Macromedia.Inc.はこの内容が安全であることを主張しています。Macromedia.Inc.を信頼している場合にのみこの内容をインストールしたり表示してください。 これはウィルスでしょうか? いつもいいえをクリックしていますがそれをしない限り他の画面は固まっています。

  • セキュリティの警告が頻繁に出て困っています。

    セキュリティの警告・・以下の様なものが頻繁に出てきて困っています。 ほぼ毎日訪れるサイトなので、毎日この警告が出てきます。 又、下記1.のセキュリティの警告は、同時期に3から4回出てきて、非常にじゃまです。 そもそもこの警告は、何から出てきているのでしょうか? Windows?IE?セキュリティソフト? インターネット全体のセキュリティを下げるのは、危険ですから、せめて、再訪問するサイトだけでも、解除できませんでしょうか? インターネットオプションのセキュリティの信頼済みサイトなんかにも登録してみたんですが、、、、今度は、『信頼済みサイトを開こうとしています』みたいな警告が出てきて、さらにややこしくなってしまったので、やめました。 1.セキュリティの警告 このサイトと取り交わす情報は、ほかの人から読み取られたり変更されることはありません。しかしこのサイトのセキュリティ証明書には問題があります。 !:このセキュリティ証明書は信頼する会社から発行されていません。証明書を表示して、この証明書機関を信頼するかどうか決定してください。 ↓証明書を表示すると↓ 証明書 証明書の情報:信頼された証明機関がこの証明書を確認できません。 ↓証明書のインストールをすると↓ 正しくインポートされました。・・と出てくるのですが、再度サイトを訪問すると、1.の状態で又、セキュリティの警告が出てきてしまいます。 2.セキュリティの警告No.2 セキュリティで保護されていない接続へリダイレクトされようとしています。現在のサイトへ送信中の情報は、セキュリティで保護されていないサイトへ再送信される可能性があります。続行しますか? ↓続行すると↓ 正常にサイトが立ち上がります。 いったいどうしたらいいのでしょうか? 最近PCを買い換えてから頻繁に出てくるようになったんです。以前は出てきませんでした。 PC仕様は、 WindowsXP S2 セキュリティソフトは、ウィルスバスターが入っています。 どうか詳しい方、設定の方法を分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • セキュリティ警告の表示

    こんにちは。よろしくお願いします。 ひとつのサイトではないのですが、 いくつかのサイトに行くと、 セキュリティ警告の表示(四角いもの)が出ます。 Macromedia Flash Player7は2004/06/10に署名されて 次から配布されています。インストールして実行しますか? 発行者の認証は・・・(略すみません)より確認されました。 警告.Macromedia Inc.はこの内容が安全である事を 主張しています。Macromedia Inc.を信頼している 場合のみこの内容をインストールしたり表示してください。 という内容です。 これは何でしょう?インストールしたほうが良いのでしょうか?それともインストールするとウイルスに感染するような類のものでしょうか? 結構頻繁に出るので困っています。そのたびに右上の ×印を押して消しています。 よろしくお願いします。

  • セキュリティの警告が出ないようにするには。

    パソコンを立ち上げると、いつも画面下のバーのところに 『更新の準備ができました。これらの更新をインストールするには、ここをクリックしてください。』 と出るので、更新をかけたところ、今まで使用していた会計ソフトを開くと 下記のような警告がいちいち表示されるようになってしまいました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 開いているファイル - セキュリティの警告 発行元を確認できませんでした。このソフトウェアを実行しますか? 名前:MjsDesktop.exe 発行元:不明な発行元 種類:アプリケーション 発行元:\\Sv01\navice (実行) (キャンセル) ------------------------------------------- このファイルには、発行元を検証できる有効なデジタル署名がありません。 信頼できる発行元のソフトウェアのみ実行してください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ いちいち、(実行)を選択しないと、開かなくなり、この警告がでないようにする方法があれば教えて下さい。 「今後、この警告を表示しない」という選択をするチェックボックスもないので対処方法が分かりません。 できるだけ操作をわかりやすく細かく教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。 ちなみに会社で使用している会計ソフトは「ACELINK Navi CE」というものです。

  • セキュリティの警告

    ネットワークドライブ上にあるbatファイルを実行すると セキュリティの警告のダイアログが出ます。 「発行元を確認できませんでした。このソフトウェアを実行しますか?」 インターネットオプションのセキュリティで信頼サイトに名前を登録しています。 3台のPCのうち2台はダイアログが出ないようになったのですが、1台だけ ダイアログが出るのはなぜでしょうか? すべてXP Pro SP3です。

  • Word2007で文書を開くと「セキュリティの警告」が出る

    この文書(ファイルA)をウイルスバスターでスキャンしても「セキュリティ脅威は検索されませんでした」となるので、このファイルを数回更新上書きで保存しましたが、具体的な実害があるとは気づいていません、しかし毎回警告されて煩わしいのでお尋ねします。 『質問』 1.何故このような警告が出るのですか? 2.出なくする方法をおしえてください。 『参考状況』 VISTA,Word2007と最近ウイルスバスター2009を2010にアップしたPCです。 数か月前までは正常に開けていたファイルAを最近開いたら添付図の警告が出ました。 それでオプション(赤丸の所)をクリックすると次のような窓が開きます。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ セキュリティの警告―マクロ マクロ マクロが無効にされました。これらのマクロには、ウイルスが含まれているか、その他セキュリティ上の危険性がある可能性かあります。このファイルの発行元が信頼できない場合は、このコンテンツを有効にしないでください。  警告このコンテンツの発行元が信頼できるかどうかを確認することはできません。このコンテンツが重要な機能を備えており、発行元が信頼できる場合を険き、このコンテンツは無効のままにしてください。  詳細情報  ファイルのパスD¥..¥Documents¥MyDeta¥○○.doc   ●不明なコンテンツから保護する(推奨)(P)   ○このコンテンツを有効にする(E) ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ↑の最終行「このコンテンツを有効にする」をクリックして警告を消してから ファイルAを編集して上書き保存し、再度開くとまた同じ警告が出てきます。 ファイルAを docx形式で保存しても同様です。 ちなみにファイルAは自作で内容はテキスト文字のみマクロは使用していません。 また、ファイルA以外多数のファイル〈全数は未チェックですが〉は警告が出ません。

  • セキュリティー警告がでます。

    セキュリティの警告が頻繁に表示されて、困っています。 次のような内容です。 「セキュリティの警告  このサイトととり交じりわす情報は、他の人から読み取られたり変更されることはありません。しかし、このサイトのセキュリティ証明書には問題があります。  セキュリティ証明書は、信頼された証明期間から発行されています。 !セキュリティ証明書は有効期限が切れたか、まだ有効になっていません。  このセキュリティ証明書には、表示しようとしているページの名前と一致する有効な名前があります。   はい(Y)  いいえ(N)  証明書表示 」                                   とパスワードなどを聞く表示が出たときに表示されます。 どうにかして表示しないような設定があるのでしょうか? ウィルスソフトは、ウィルスバスターズ2006をインストールしています。 トレンド社へ問い合わせてみても、「わからない」との回答でした。 どなたかおわかりの方、ご指導のほどよろしくお願いします。

  • セキュリティの警告

    先ほどあるウイルス対策ソフトの試用版をインストールしたら イートレード証券にアクセスしようとするとセキュリティの警告というのが出てきて はい をクリックしても また同じ画面がでてきて また はい をクリックすると画面が固まってしまうようになってしまいました。1回閉じてまた試しても同じことの繰り返しです。警告の画面には ”このサイトと取り交わす情報はほかのひとから読み取られたり変更されたりする心配はありません。しかしこのサイトのセキュリティ証明書には問題があります。  このセキュリティ証明書は信頼された証明機関から発行されています  セキュリティ証明書は有効期限が切れたか、まだ有効になっていません  このセキュリティ証明書には、表示しようとしているページに名前と  一致する有効な名前があります。” とでてきます。証明書の表示というところをクリックして証明書のインストールをすると正しくインポートされました とでるのですがそれでも はい をクリックするとやはり固まります。 ウイルス対策ソフトをインストールしたのが悪かったのかと思い、アンインストールしましたが、同じでした。 パソコンあまり詳しくないものでどうしたものかと困っております。 どなたか分かる方お助けください。

  • ウイルスバスター セキュリティの警告

    初心者です。 ウイルスバスター体験版をダウンロードし、インストールしようとしたら 『セキュリティの警告』というものが出てきました。 黄色い【!】マーク盾の横に、『このファイルの種類はコンピュータに問題を起こす可能性があります。信頼する発行元のソフトウェアのみ、実行してください』とあるのですが、 実行してしまって大丈夫でしょうか?

  • 「セキュリティ警告」がでます。

    インターネットでサイトにアクセスしようとする際に、下記の「セキュリティ警告」なるものが表示されて困っています。 以前は、このようなものが出たことがなかったのですが、どうしたら消すことができるでしょうか。 ウィルス対策はしているので、単に邪魔で困っています。教えて下さい。 このサイトと取り交わす情報は、他の人から読み取られたり変更されることはありません。しかし、このサイトのセキュリティ証明書には問題があります。 ・このセキュリティ証明書は信頼された証明書機関から発行されています。 ・セキュリティ証明書は有効期限が切れたか、まだ有効になっていません。 ・このセキュリティ証明書には、表示しようとしているページの名前と一致する有効な名前があります。 はい    いいえ    証明書の表示