• 締切済み

他人の歯?と、カメラを破壊してしまいました

mapu2006の回答

  • mapu2006
  • ベストアンサー率31% (145/463)
回答No.2

ケガをさせてしまった以上、相手が診断書をとって事件にしたら傷害事件になると思います。

noname#223577
質問者

お礼

回答ありがとうございます 傷害事件ですか…冷静さを保ってればこんなことには…後悔

関連するQ&A

  • カメラについて

    暴行を受けて警察に相談しましたが、カメラに動画が写っていたら確実な証拠になると言われました。 ただ普通のハンディカメラや携帯では相手に気づかれるでしょう。 あまり高価なものは買えませんがアドバイスお願いします。 ※OKWAVEより補足:「カメラの撮影や技術的な課題や疑問を解決します!」コミュニティから投稿された質問です。

  • 他人から怒鳴られたとき・・・

    20代後半の主婦です。 私がドンくさいからかもしれないんですが・・・ 今日車で狭い道を通ったんですが、 軽トラが、どう考えても無理やり突っ込んできて (軽トラのすぐ後ろに対向できるスペースがありました) 私の後ろから車が来ていたというのもあって 私がモタモタしてしまい、なんとかすれ違えたんですが、 すれ違いざまに軽トラのおっさんが 「そんなヘタくそなんやったら後ろの狭いとこで待っとけ!」って怒鳴って行ったんです。 いやいや、こっちのセリフでしょうが!?とかいろいろ思いながら いつもこういうとき、腹がたって涙が出てしまうんです。 OL時代に、通勤電車や道などでもそういう気分になったことが多々あります。 相手は100%男の人なので、絶対言い返せません・・・ 私も相手するだけ無駄だし、言い返す価値もないってわかってるんですが、涙が出てしまう自分をどうしていいのか・・・ これから子どもを連れてあちこち行くだろうし (今8ヶ月なので、あちこちお出かけしはじめたとこです) 子どもを連れてあたふたできないし・・・ 子どもには「コワイおっちゃんだね~」なんて言ったらいいのでしょうか。 私が泣いてはだめですよね・・・でも泣きそうになっちゃうんです。 みなさん(特に女の方)は、そういうときどういう対処をしてますか? 気にしない・・・無視するだけ・・・だと思うんですが 何か立ち直れない私がいるので、 何かアドバイスいただけたらうれしいです。

  • 未成年の逮捕

    今日未成年の息子が集団暴行(傷害罪)の容疑で逮捕されました。発端は息子も加わるギャング的なチームのリーダ同士がたいまんを張るという事だったようですが寸前になって相手の子が逃げたとかで見つけ出して息子も含め皆で暴行し怪我を負わしてしまったようです。このような場合警察の処分を待つしかないのでしょうか?弁護士さんなどに相談すべきなのか悩んでいます。

  • 暴行事件?

    昨晩、駅構内にて酔っ払いのおじさんとぶつかり口論となりました 当方も飲んできた帰りなので軽く酔っ払ってはいましたが 正常に受け答えできる範囲内です その際、相手方がずっと下(と言うか目線を合わせない?)で文句を吹っかけてきていたので こちらもイラっとしていましたので、相手のあごを持ち上げ 『文句があるならきちんと人の目を見て話せ』とやりました まぁそれを一回やっただけでそのあとは前述と同じく どこを見て話してるのかわからない状態で口論し続けていました その後警察を呼ばれ、話をしたのですが 当方はきちんと受け答えをし、 あごを軽く持ち上げたのが気に入らないのであるならそのことについては 相手に謝る気はありますと伝えたのですがどうも相手方のほうが 埒があかないということで本署につれてかれて調書をとったのですが そこで当方は暴行と言うことになりました 確かに相手のほうは一切手を出してきませんでしたし、 当方が軽く相手のあごを持ち上げただけなのですが それが暴行に当たるということらしいのです 警察の方は『やっかいな人に当たっちゃったねぇ』と言っておりましたが やはり手を出してると言うことで当方が加害者となったようです そこで今回のような酔っ払い同士?の口論沙汰で罰金や慰謝料の支払いというのは 発生しうるものなのでしょうか よろしくお願いします

  • 暴行罪について

    先日、電車内で口論となり、相手の髪の毛を引っ張り倒しました。 その後、つかみ合いになり、もう1度押し倒しました。 駅員に止められ、近くに派出所に行きましたが、相手が収まらず 警察署にて暴行罪となりました。 相手に怪我はなく、殴る・蹴るもしておりません。 示談する場合の相場をお教え頂ければと思います。 また、口論になっているとき、相手からは2度ほど、ハゲとか言われたのですが、侮辱罪とか適用できますでしょうか? それでは、よろしくお願いいたします。

  • 暴行罪

    暴行罪について お聞きします。 2009年の暮れに 酒を飲み 他人様と口論になり 警察のお世話になりました。 相手に一発殴ったことで 48 調書をとりました。 私は 前科があり 3度刑務所に行っており 今までに 暴行 傷害罪はありませんが、 このたびのことで、また刑務所かと 毎日気がかりです。 だれも 相談する相手がいません。 刑事は、検察から連絡があるから 待てと言うのですが、 それまでに 出来ることはないのですか? 殴った相手様には 当時 警察署で刑事から相手に電話をしてもらい 私が 謝罪したのですが、相手はもうよろしい  今後 関わりたくない と言うのです。 やはり 検察からの連絡を待ったほうがいいのですか。 よければ 私の今後を 聞かせて下さい。 乱文ですいません。

  • ケンカで歯を折られました。。。

    弟がケンカをして前歯を2本折って帰ってきました。 口論のすえ、先に相手から3発殴られ、前歯を2本折られた。 その後、平手打ちをしてしまい、相手は口の中を切った。 警察を呼んだのそうですが、病院にも行かず、帰ってきてました。 納得はしてないようなので 医療費等の損害賠償請求を行わせようと思いますが、どのような順序で行えばいいのでしょうか? 警察への被害届のも後日出していいものかもよくわかりません。 また、病院に連れて行き、診断書を書いてもらうにあたり注意することはありますか?(保険証を使ったほうがいいのか) よろしくお願いします。

  • 証人が身内の場合

    傷害事件が発生した際、現場に居合わせた身内の証言は証拠としてどこまで重要視されるか、またその証言が判決等に影響を与えるのか教えてください。 関係者は相手、相手の親、私の3人です。 相手の親の前で口論になり、相手が暴行を加えてきました(全治7ヶ月)。私は一度も手を出していません。被害届けは提出済み。 相手の親は警察にあることないこと言って私に暴行を加えたのは仕方がない、などと伝えています。警察はどこまでその言葉を信じ判断するのでしょうか? また民事で争う時、この親の証言はどこまで有効なものになるのでしょうか。 具体的な質問内容でなくて申し訳ないのですが、少しでもひっかかる事があればぜひともお教えください。よろしくお願いします。

  • 暴行を受けました

    今日の朝、繁華街で酔っ払いの集団(若い4人のグループ)のうち1名に暴行を受けました。 髪を思い切りひきちぎられそうになり、全身を蹴られ殴られました。 発端は、私が2名の知り合いの女性と話しているのをナンパと勘違いし若いグループの男のうち1名が襲い掛かってきたのです。 相手はかなり酔っ払っていましたが、若いので力がかなり強くなかなかふりほどくことができず暴行を食らったのです。 隙を見て逃げました。110番しました。繁華街にはカメラが設置されており、カメラに証拠は写ってるはずです。 警察はきて、犯人は確保されました。 被害届もだしました。 ただ、気になったのは終始警察は非協力的でした。 最初に現場に到着した時も、50Mほど離れた場所が暴行を受けた場所でそこに犯人がいたのですぐに捕まえてくれと言ったのですが、20分ほどずっと離れた場所で事情聴取で、3人警察が来たのですが3人ともその場から離れようとせずにしていました。 そして犯人の特徴をきかれて服とか髪型を答えましたが、それよりすぐ近くにいるのだから一緒に行ってくださいと言っても「君は近くにいくと相手が襲い掛かってくるかもしれないからこの場所にいて」と言われ、帰ってきた警察の方は「それらしき人はいなかった」と言ってきたのです。 話にならないので私が直接行って、まだ犯人がその場にたまたまいたので警察の人に確保してもらったという流れでした。 こちらの怪我ですが、全身に打撲ときり傷が何箇所かあります。 ただ、骨折や出血多量というレベルではありません。必死にガードしていたからです。 そして検察官に取り調べを受けましたが、正直めんどくさそうでした。 被害届をだしても解決には時間もかかるし、今は興奮しているかもしれないから2,3日立ってから被害届は考えたら?と言われました。 結局は、傷害って泣き寝入りするしかないのでしょうか? 病院にさっき行きました。 「トラブルなどで診断書を書く場合は保険証がきかない決まりなんです」と言われました。 遠まわしに他あたってくださいということです。 全身は痛みますが、もしかしたら1週間もたてば治るかもしれません。 ただ、私としては世の中のルールとして傷害、暴行を受けたら抵抗してはいけない、必ず手を出した人間が処罰されるのだから。と考えていましたが、大怪我でなければ何も起こらないということなのかなと感じました。 私は法律にあまり詳しくないのですが、こういったケースは諦めるのがベターなのでしょうか?

  • 物損事故について

    こんばんは。相手(軽トラック)と私(普通車)の事故について、有識者や経験者の方、教えてください。宜しくお願いします。 今月3日18:35分にセンターラインのない車が横2台ほどの道路で、周りは畑や水田でかなり見通しのよい道路を前に軽トラック後ろを私が走行中。軽トラックは周りの畑などを見ていたのかかなりののろのろ運転、車1台半ほどの車間距離をあけ走行中軽トラが左路肩へ停車した?と思われる感じにブレーキを踏んだため(軽トラ右折ウインカ出さず)、私は対向車がないことを確認の上,右側にでてゆっくり軽トラの脇を通過しようとしたら、まったく右折方向を見ずに曲がってきたため、接触事故!相手は「ごめんごめんぜんぜん見てなかった」と一言。(警察にもその旨よそ見と認めている)軽トラ右前方ライト破損、私の助手席ドア付け根あたりかなりへこみドアは全開不能状態。相手は農家の65歳過ぎのおじさん一人、私は後部座席に4歳の娘(チャイルドシート有)隣にねていた4歳息子でびっくりしておおなきしていたが今のところは特に問題なさそうな感じです。 軽トラは右側の畑と畑の間のあぜ道(軽トラ一台分ほどの土の道)へ右折して進入したかったようで私にはそこにそんな細い道があるとは追い越す時点では全く認識できず。道自体は畑や田んぼの持ち主しか入り込まないような道(一般者が抜け道としても使わない)です。 うちは相手のよそ見でぶつけられたので被害者?と思いますが。 念のため警察を呼び(呼ぶ際の目印もない田畑ばかりで東京電力の電信柱の番地を言って)その後はお互い損保会社に任せることに。 私の保険会社(富士火災)は6/4で軽トラの過失は6と、相手の保険会社(東京海上)は1/9で私の過失は9だといいます。 私はわき見運転でウインカーも出さずぶつけられている状況なのに。 相手保険会社は、センターラインのない道路での追い越しは禁止、また相手の右折しようとした道はT字路であると主張。 相手に過失が1しかないというのはありえない話ではないですか? 大変納得いかない状況で、その場合の対応方法、裁判を起こしたほうがよいのか?単なる相手との会社との交渉決裂? またたいしたスピードは出ていなかったのですが、翌日より私が頭痛、首のこり?からくる肩こり?見たいなものがあります。むち打ちってこんな症状なのか? 人身事故扱いになって変更になると相手が100%悪いことになるわけでしょうか? 宜しくお願いします。 ちなみに私の車は直角に当てられて凹んでいます。