ツバメの巣を壊れないように助ける方法

このQ&Aのポイント
  • マンション共用廊下の電灯につばめが巣を作り始め、巣が何度も壊れてしまう問題が発生しています。巣を楽しみに観察している人にとっても大きな悩みです。
  • 最初は他の住人によって壊されたのかと思われましたが、修復された後も巣はくずれ落ちてしまいます。
  • 巣が作られている電球カバーの側面の素材が滑りやすく、泥の重さに耐えられない可能性があります。補強や修復の方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ツバメの巣が何度も壊れます 助けてあげたい!!

マンション共用廊下の電灯につばめが巣を作り始めました。 生まれて初めて、身近でつばめの営巣から巣立ちまでが見られると毎日楽しみに観察していましたが、 底辺から作り始めて3分の一くらいで、壊れて落ちていました。 最初は、今後の糞害を嫌う他の住人が、わざと壊して落としたのかと思いましたが、 すぐに修復された後、やっぱりその泥のおもさでくずれ落ちているのを見かけました。 巣が作られているのは、廊下の真ん中にある、薄い(10cm×30cmくらい)円筒状の電球カバーの側面です。 カバーの素材がつるつるしていて、側面の摩擦が足りず、泥の重さにたえられないのかもしれません。 なんとか修復や、補強のお手伝いをしてあげたいのですが、お知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.1

簡単なかごのようなものを吊るしてあげたいですね。 以下のように他の方も色々と工夫されているようです。 人の手助けがあったツバメの巣 http://bit.ly/12QFNw2 http://chunmons.exblog.jp/11402993/ 過去の回答 カップラーメンとガムテープで補強 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1126398786 過去の回答 傘を逆さにして吊るしておく http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1441666979 共用部分なので先に他の住人の方に根回しされるとより良い結果になると思います。 参考になれば幸いです。

rihorinko
質問者

お礼

たくさんの参考例ありがとうございました。 今後の糞問題にもかかわるのですが、問題は、巣が廊下の真ん中にあって、傘などをひっかける場所がない(ひっかけられたとしても、通行のじゃま)。 そもそもその場所に、家にある簡単な踏み台では届かない・・・。 他の住人に根回し、ごもっともです。 糞害などでツバメを歓迎する住人ばかりでないのは想像できます。 でも、お隣の苗字も知らない、都市部の賃貸マンションなんです・・・。 挨拶以外の言葉を交わすなんて、したことないんです。 めんどくさいことはいや。でもツバメの巣立ちは見たい。 糞の対策も考えられないくせに(せいぜい下に新聞紙を敷くくらい。でも絶対通行のじゃま)「ツバメの巣をこわさないでください」なんて張り紙をしてしまいました。 私がやったことは秘密。 ・・・ダメで無責任な私・・・。

その他の回答 (3)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

その部分の写真と素材のデータがほしいですね。  電球で暖かくなるようでしたら両面テープは使えない 我が家は、3つ巣があって順番に子育てします。  今は2回目の抱卵中・・

rihorinko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ここ数日つばめの姿をみていません。 巣は壊れたままで、もう放棄してしまったのかもしれません・・・。 残念ですが、先の方もいわれていたように、場所の選定も野生の感で身に着けなければいけないものなのだと、 自分を納得させています。 せめて、壁であれば(でこぼこしているので)、もっと泥もくっついたのではと思います。

  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.3

頑張れ! と応援するしかないかも。 底面を支えてあげるヒモかチェーンでも両側からぶら下げれば何とかなるかもしれませんが、マンション管理者や住人の許可を取る必要がありますよ。 へたに管理者に相談すれば、電気ショートの危険性の方を気にすることは目に見えてますし。 なにしろ、人間の臭いを残したらツバメが引っ越しするでしょうし。

rihorinko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >>電気ショートの危険性 素人なのでそこまで思いがいたりませんでした。 ちなみに、震災後の節電のながれで、廊下の電気の点灯は間引いてあって、巣が作られているのは、現在使われていません(夜間も点灯していません) >>人間の臭い 「鳥の雛が巣から落ちて、よかれと思って助けてあげたら、人間の臭いが移って、親鳥が雛に近づかなくなった」 というような話を聞いたことがあるので、私も気にしていました。 スコップなんかで、巣を作り直してあげようなんて、素人考えですかね・・・。

noname#179608
noname#179608
回答No.2

1.マンションの構造物に管理組合や管理者の許可なく手を加えてはなりません。 2.自然界のおきてに逆らってはいけません。弱肉強食です。   営巣の選定場所が悪いということに気が付かないツバメは生き残れません。   残酷なようですがそれも自然界のおきてです。

rihorinko
質問者

お礼

補足にお礼を書いてしまいました。 あらためてお礼申し上げます。

rihorinko
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 1、2ともおっしゃるとおりですね。 私の行動は、鳩や野良猫に「かわいいから」「かわいそうだから」と、ご近所の糞害などを考えずにエサを与えてしまう人と同等なのかもしれません。 子どもにもツバメの生態を生で見せてあげられると喜んでいたのですが、マンションの共用部分では、個人のわがままはとおりませんね。

関連するQ&A

  • ツバメの巣が落ちそうです・・・。

    学校の外の渡り廊下の電気にツバメが巣を作っています。何度も使っている巣のようで、心なしか壊れかけているように見えます。 今日、巣の下に雛が1羽落ちていました。なんとか無事だったので軍手をはめて巣に戻しました。 横から巣を見ると端のほうが崩れかけています。 このままでは雛の重さに負けて巣ごと落ちてきそうで心肺です。 巣を補強する、なにかいい手はないでしょうか?

  • つばめの巣作りについて詳しい方

    ペットではないのですが、相応しいカテゴリーが見つからなかったので こちらで質問させて頂く事をお許し下さい。 10日程前から、我が家の車庫に巣を作ろうと物色しているといった感じで 車庫の中に出たり入ったりしつつ、つばめが1匹(多分オス?) 姿を見せるようになりました。 新築して3年目で始めての事なのですが、ちょうど車庫の天井の角辺りに 巣を作る為の泥を付けた跡や(試作?)その泥が乾いて下に落ちた形跡等があり 巣を作るのかな?とワクワクしながら見守っているのですが、 もう10日立つのに、一向に巣を作る気配はありません。 ですが、車庫に家の中から覗ける窓があるのですが、毎日夜になると、 その窓枠の上にちょこんと座って過ごしてる(寝ている?)様です。 その窓枠の上に巣を作るような気配も今の所ないので、ただ我が家を 寝床にしているだけなのでしょうか? 姿を見かけてから10日程たつのですが、つばめの新居と子育てを楽しみにしているのでヤキモキしています。 (勿論つばめの気に入らなかったのなら、巣作りしなくて当然で 諦めも付くのですが、なまじ夜は姿を見せているので、ヤキモキしています) 詳しい事をご存知の方がいらっしゃったら、つばめの巣作りや生態について教えて頂けると嬉しいです。 また、うちは風の強く吹き込む立地なので、営巣してくれた時の事を考え 巣が落ちたりしないような効果的な対策等を、教えて頂ければ嬉しいです。

  • 壊れかかったツバメの巣

    今年初めてツバメが巣を作りに来てくれました。ほとんど完成していましたが、昨日巣の一部が壊れてしまいました。 せっかく我が家を選んで来てくれたので、ヒナが巣立つまでがんばってもらいたいのですが、どうすれば良いか分かりません。 巣は半円形の物で、玄関の軒下にあります。壊れたのは半円状の丁度真ん中付近、上から巣の半ばほどまでです。 今日親鳥が何度か巣に来ていましたが、泥はくわえておらず、修復している様子はありません。 壊れたところから中の枯れ草が垂れ下がっています。 何かよい対策はあるでしょうか?よろしくお願いします。

  • ツバメの巣を守りたい

    我が家の車庫に毎年ツバメが巣を作りに来るのですが、一昨年くらいから毎回巣が壊れてしまいます。 巣自体が古かったのか外的要因があるのかは分かりませんが、毎年のようにヒナが孵らない内に巣が崩れ、卵が壊れてしまっているのを見ると心が痛みます。 何とかしてヒナの巣立ちまで巣を守りたいのですが、なにか良い案はないでしょうか。それとも人が手を加えるのはあまり良くないのでしょうか。 ご意見よろしくお願い致します。 ※車庫は天井までの高さが170cm程度で、壁はコンクリート製、扉などはないタイプです。

  • ツバメの威嚇について

    玄関の軒下に初めてツバメが巣を作り、10日前に5羽が巣立ちました。 巣作りの時から警戒されていたので、裏口から出入りしたり玄関はそっと開閉したりと気をつけていたのに、威嚇は日に日に激しくなり、玄関を開けただけでも近くの電線からツピーという鳴き声と共にスレスレまで飛んできて、庭の車へ乗ってもフロントガラスにぶつかるぐらいの勢いで10数羽のツバメに囲まれたりもしました。子供は泣いて怖がるし困りましたが、ツバメも必死で子育てしていることを説明したら分かってくれて、常に裏口から出入りしていました。 無事に巣立ちを迎え一安心しましたが、今朝玄関を出るとツピーと鳴きながら威嚇してきてツバメの数はどんどん増えてきたのでビックリしました。 なんでこんなに警戒される我が家に作ったのか?巣は空のはずなのにどうして威嚇されたのでしょうか? 一つ気になるのは軒下の巣の高さは2m30cmぐらいの場所にあります。 詳しい方、同じような経験をされた方がおりましたらよろしくお願いします。長文、失礼致しました。

    • ベストアンサー
  • ツバメ用の窓

    我が家の小屋の中に、以前からツバメが巣を作り、毎年、ヒナが巣立っていきます。 去年までは、農機具しか置いていなかった小屋なので、ツバメが子育てをする間、シャッターを開けっ放しにしていました。 しかし、今年になって小屋の利用方法が変わり、シャッターではなく、ガラス戸になり、そこを開けっ放しという訳にもいかなくなりました。 そこで、ツバメ用の窓(縦×横 25×25cm)を壁に開けました。 そして、はじめはガラス戸を開けておき、ツバメがその窓を認識するようになってからガラス戸を閉めました。 今ではガラス戸を開けずとも、ツバメ用窓だけで出入りしています。 そして、現在、ヒナが3羽、かなり大きく育っています。 そこで、質問なのですが、ツバメのヒナは、一度、飛び立つと、そのまま、自分でエサを取ることができるのでしょうか? それとも、しばらくは巣に戻って、親からエサをもらったりするのでしょうか? もし、戻ったりするのであれば、ツバメ用の窓だけ開けておくのでは心配なのです。 なぜなら、親鳥でさえ、ツバメ用窓を認識して出入りするまでに3日ぐらいかかったので・・・。 ヒナ鳥は、たぶん窓から出る事はできるでしょうが、戻れないと思います。(窓が小さいので、巣を見つけられずに、窓が入り口だとは認識できない。) まともにエサを捕まえられない状態で屋外に放り出せば、死んでしまうでしょう。 巣立ちの間、ガラス戸を開けておくのも、やむを得ないと思っています。 どうしたらいいでしょうか?

  • つばめの生態

    我が家の車庫にも、2つのつばめの巣があり、ほぼ毎年、巣立ちの時期を少しずらして、それぞれ1~2回の子育てをしてます。今年も、今1つの巣の中に雛が5羽程孵ってます。つばめの生態説明を読んでると、つばめの生存率や帰巣率が低いとのお話しですが、1つ目の巣は10年以上、2つ目も8年経ちます。外からは見えない車庫の内側に毎年帰って来るから、家内と「同じ夫婦か、もう代が代わって親子かな。隣は兄弟だね。」と話してました。(これって違ってるの?)特に、餌やりの時期は、4~6羽が交替で帰って来て、餌をやってます。これも家内と「子沢山だから、皆で助けあってるんだね。」と話してました。(これは誤解ですか?)ぎすぎすした感じの人間社会に比べて、微笑ましく思ってたので、少し寂しい気がします。 実は、朝の出勤時、その車庫から自転車を出すと、暫くするとつばめが追い越して行きます。(見送ってくれてると思って毎日手を振ってましたが、天敵が去るのを確認してたのなら、悪い事してたね。)でも、早い帰宅時もかなり離れた所から、ツバメが一緒に車庫までついて来るので、出迎えかと思ってましたが・・・?(こちらは、家主が帰るのを牽制してたりして・・・トホホ)糞公害は少し悲しい気はしますが、9年前家の塗装工事の時も結局、当時1つあった巣は、外せずちゃんとカバーして、塗り残しです。 どなたか、毎年親子兄弟が代々仲良く、共同で子育てする例があったらを教えて下さい。

  • ツバメの巣が何度も落ちる

    今、私の家のガレージにツバメが巣をかけようとしています。しかし連続3年で、今年も何度も失敗しています。 原因は巣材の泥のせいだと思います。 近所にはすでに畑や田んぼは無く、落ちた巣の泥を見ると、乾燥したら砂のようなぽろぽろとした感触のものでした。泥ではありませんでした。 そのせいでなんとも巣が落ちてしまっていると思います。 見かねた父が巣の近くに畑の泥を持ってきて置いて見ましたが、「人間に義理はうけねぇよ・・。」と言わんばかりにその泥には見向きもしてくれません。 そしてまた巣は落ちてしまいました。 何とか巣をかけさせてあげたいのですが、何かよい知恵はございませんか。 良質の泥を運ばせる方法、または人間がこっそり手伝ってあげる方法ありませんでしょうか。 私が考えるに、針金で型を作り紙粘土で巣を作って、ツバメの居ない間に巣のある場所に打ち付けてみようかとももくろんでいますが、どうでしょう。

  • 壁スイッチを押しても点灯しなくなった

    古い住宅です。壁のスイッチを押しても最近電灯がつかなくなって来ました。強く押すと点く時もあります。壁のカバーは7cmx11.5cmのごく標準的な大きさのスイッチです。カバーを外すと中にスイッチのある基板がありますね。やはりこの基板を取り換えないとダメなんでしょうね。接触が悪くなっている筈ですが、接触を良くするスプレーとかで簡単に修復する方法はないのでしょうか?1ヶ所だけでなく4~5ヶ所も同様に点灯しにくい、あるいは点灯しなくなっております。どうぞ宜しくお願いします。

  • ツバメの巣 巣ごと落ちた・・・落とされた??

    職場に作られていたツバメの巣が落ちてしまっています・・・ 今朝出勤後、5~6羽のツバメが、巣の周りでグルグルおっかけっこをしていまして 気になっていたのですが・・・ 午後になって気がついたら巣ごと落ちていました。。。 これは・・・ 親以外のツバメの仕業か???そんなことあるのでしょうか??? それから、6匹ほどの内3匹は死んでしまっていますが、 残りはまだ生きているようです、、、 どうすればいいのでしょう・・・・

    • ベストアンサー