• 締切済み

主人に勝てません;;

こんにちわ 初めて投稿させて頂きます。 子供の勉強の教え方なのですが、主人に勝てません。 (表現が適切ではないかもしれませんが・・・。) 特に理数系ですが、私が丸一日、何度も何度も教え込ん でも理解できないことを、主人が教えると30分程で ほぼ理解していまします。 まったく、「私の努力はなんだったのかしら・・・;;」という 感じです。(最後はいつも消耗でおわります。) 普段は、私が勉強を教えるのですが、上記のような いわゆる「お手上げ状態」のときに主人に頼むと、大抵 娘は理解します。 自分で言うのもなんですが、私は、中・高・大学とそれなり に勉学に励み、成績もトップクラスだったせいか、大人げ ないとは思っていても、つい主人に嫉妬してしまします。 ちなみに、主人は、4大を卒業後に地方の技術コンサルタント に就職し、12年程エンジニアをしておりますが、本人的には、 学生時代は、あまり勉強はしていなかったといっておりました。 (大学時代は、「殆どバイトの記憶しかない」などと言って います。 現在は、エンジニアという職業柄か、家に帰っても毎日勉強し、 休みの日は、娘と一緒に図書館に行って、論文等を書いてい るようです。資格等も私の知る限りでは、中クラスのものから 難関国家資格まで所有しております。 (7~8つ程取得しているようです) 前置きが長くなりましたが、私と主人の教え方の違い は以下のとおりです。 (あくまで、私が感じる限りですが) 〇私の場合  ・とにかく、口でひたすら説明する。  ・穏やか・ゆっくり口調を心掛けているが、   なかなか理解してくれないと、ついついイライラ   してしまい口調や態度にでる。      ※これは毎度のことなのですが、先日、私と娘の     やりとりを見かねた主人が    「おい、もうすこし落ち着け。頭から湯気がでてるぞ!」    と私に言ってきました。  ・勉強が理解できたときはとにかく褒める。 〇主人の場合  ・基本的に笑顔  ・「なにが、どうわからないのか」を娘から出来るだけ   ききだす。  ・口調や態度は極めて穏やかであり、終始一定である。  ・娘が理解するのに苦戦しているときは、ひとしきり   考えた後、簡単でカラフルな概念図・構造図のような   ものを出来るだけ大きな紙に書き、再度、娘に教え込む。   ※主人に聞いたところ、「難しいことを難しいものと考え     ないように、自分なりのパターンに落とし込んで、頭で     整理しやすいような状況・環境をつくるほうが良いと考     えた」と言っておりました。  ・「とにかく落ち着いてやりなさい」と何度も繰り返し娘に言う。 以上、私と主人との相違点は概ねこのような感じです。 主人にばかり頼るのは負担を掛けてしまうし、なにより、これだけ 差を付けられるとシャクでなりません。 どなたか改善策をアドバイス頂けませんでしょうか。 出来る限り努力したいと思っております。 以上、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • momo0205
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.16

子供の勉強を教える、このこと自体が間違っていると思います。何のための、学校ですか?教師は何やっているのですか?それとも、学校の勉強とは違ったことを、教えるつもりなのですか。 私のこれまでの経験から、親に教わったことはありませんでした。一応、高校まで公立の学校、大学は国立でした。ホントは私大行きたかっかのですが、経済的にダメでした。話を戻しましょう。私の場合は、小学校の時、帰ったら、必ず3時間ほど、机の前に座らせられました。母は、隣に座って、裁縫などをしていて、何も言いませんでした。解らなくなったといった時、必ずよく本を見なさい、前に戻って、見直しなさいと言ってくれるだけ。つまり、学校から帰ると、いつも、母と一緒にいて3時間机に向かっていたのです。ただいるだけでいいと、私は思います。中学、高校は専門家に任せた方がいいです。塾です。

  • tnr
  • ベストアンサー率18% (67/364)
回答No.15

プライドだけが高い 人だという印象です。 回答された方にお礼コメントもなし ですものね 感謝も 意見を聞く素直さもなく 何を学校で学ばれたのか 不思議です お礼コメントは結構ですので!

  • tolkee
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.14

こんにちは。 教師をしていたこともある女です。 アルバイトでは塾講師もしておりました。 まず・・・ 口で説明しても、理解できることはまずありません。 問題場面をイメージできてないのですから、すればするほど無駄です。 この場合、質問者さんもイメージできていないことに原因があります。 質問者さんも、作業の手順を覚えているだけで、真の理解には至ってないのです。 本当に理解できていれば、図をかくことも、図から問題場面をイメージすることもできます。 そこで提案ですが、一般向けの中学入試を解説した本などを一度解いてみることをおすすめします。 結構難しいです。3回、4回挑戦しても理解不能な問題もあります。 解けたら、まずは鶴亀算の問題を図にして表してみます。 長方形が2つくっついた図ができるはずです。 慣れたら、ほかの書籍等も参考にしながら平均算、旅行算、ニュートン算、・・・と試してみるとよいと思います。 少なくとも半年単位の勉強になります。 ご健闘を祈ります。

回答No.13

ご自分の教え方の弱点もご主人の長所もきちんと分析されていらっしゃいますね。 その上で「夫に頼る」「夫のやり方を真似る」という選択肢は無いのなら、失礼ながら教え方の問題というより貴女とご主人との関係の問題、または貴女自身の精神状態の問題という気がします。 ご主人とは日頃どのくらいコミュニケーションを取っていますか? ご主人に悩み相談したり出来ますか? また貴女自身は仕事や趣味で他人に評価されたりしてますか。 お仕事をしていないなら、エネルギーを持て余して必要以上にお子さんに入れ込んでいるのかもしれません。 その場合は思い切って外に出ると気持ちが切り替わるかも。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.12

教え方の上手い人、というのはいます。その逆もしかりで、質問者様は完全に 後者なんだと思います。 勝った負けたとかしゃくに障るとか、夫に対してどうかと思う発言も気になります。 どうにもお手上げの時は、もっと素直になってご主人に「お願い~」と頼めばどうですか。 私ならそんなに上手く教えられる夫を見て「かっこいい~」とうっとりするかも(笑) ご主人の華やかな経歴も書かれていますが、それに対してコンプレックスを持っている ということはありませんか?質問者様は質問者様でご主人より優れていることもたくさん あるのではないでしょうか。得手不得手、人には色々あります。むしろご主人のことを 素直に尊敬して、意味の無い敵対心は捨てて「お子さんのため」になることを第一に考えて あげて欲しい思います。30分で理解できることを1日もやられたら勉強そのものが嫌いに なってしまいます。ご主人の負担が大きいというなら塾や家庭教師もいいと思います。 母親で上手く勉強を教えられる人って少ないんですよね(笑)すぐイライラするし。 親として大事なのは「いかに子どもが快適に学べるか」ということです。低い目線で ご主人と張り合っても意味がありませんよ。 勉強のあとに疲れが取れる美味しいケーキでも焼いてあげてはいかがでしょうか。 適材適所。ただ単にそういうことなんだと思います。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.11

 ご主人さんはお客様に説明したりする仕事もされていると思います。  わかりやすく、丁寧にを常に考えて居るのです。だから上手なんですね。  それと、ひたすら口で説明は駄目です。たぶん同じ事を繰り返しているだけでしょう。  相手の反応を見て、都度表現を変える。考え方のヒントを与えるなど柔軟に変更します。  子供が考え出したら、そのまま見守って下さい。待つことも大切です。  ご主人様の様子を見て、学び取らないと、勝てませんよ。  質問者の方は自力でするタイプで、他から技を盗むという事をしていないのでしょう。  ご主人さんは職人としても資質もあると思います。他の人からのアドバイスや、良いところを見つけて自分の物にする。だから、教える側も、教える側も理解出来るのです。  子供にとって何も無い状態から始まっています。だから、絵を描いたりとかが有効です。何も無い物を想像することは難しいですから。質問者さんは知っていて当たり前という事で挑むので、分からないままさせようとしているのです。だから時間がかかる。  ここで回答者として頑張ってみませんか?いい勉強になると思いますよ。  また丁寧に、表現を変えて、たとえ話などは問題の本質を理解しないと難しいのです。    人に教える事の難しさは分かっているけど、どうすれば良いのか改善出来るかを学ぶのが質問者の課題かな。

回答No.10

そりゃあご主人のほうが上手いですね。 そもそも「教える」というのが間違っているんです。 英語で"education"という単語は"e"+"duc"+"ation"という部分から成り立っています。 "e"は外へ、"duc"は導くという意味。 つまりその子に内在している才能を引き出してやることです。 だから「教える=外から働きかけてインプットする」というアプローチが間違っている。 そうではなく、既に出来ることを組み合わせることで次の出来ることに導いてあげればいいのです。 例えば幼稚園児に自転車の補助輪を取って乗り方を教える場合。 よく見かけるのは親が後ろで荷台をつかんでやって普通に漕がせる方法。 つまりいきなり自転車に乗る真似をさせる。 これじゃなかなか乗れるようになりません。 私は最初に地面を蹴って前に進むこと、数m進んだらブレーキで止まることをさせます。 補助輪付きの自転車に乗れる子なら簡単にできます。 徐々に、一回に蹴って進む距離を延ばさせる。 次に、蹴ったら一瞬ペダルに足を乗せ、また地面を蹴って進む。 次に、ペダルに足を乗せたら一回漕ぐ。そしてまた地面を蹴る。 30分もあれば自分で漕げるようになります。 勉強も同様です。 複雑で難しいと思えることも、分解してみれば単純で簡単なことの積み重ねです。 技術というのもそういうものですから、技術者であるご主人は教え上手なのでしょう。 だから子どもの学習につき合う場合は、予めご自分で習得の流れを把握し、簡単な要素に分解しておくことです。 その要素の中で出来ることは自分でさせる。 躓くところがあれば要素の学習に立ち返って、さらに分解してあげる。 階段を一度に10段駆け上がるのは不可能です。1時間、いや何日粘っても出来ないでしょう。 でも1段づつ上っていけば数秒の出来事です。 学習とはそういうものでしょう。

noname#179516
noname#179516
回答No.9

旦那さんに任せればいいんじゃないですか? すぐ感情むき出しにするあなたには向いてないですから。 「癪に障る」などと旦那さんに嫉妬する暇があったら、少しは旦那さんに感謝を示したらどうでしょう? あなたが苦手な分野を、旦那さんが補ってるんですから。 持ちつ持たれつでいい関係だと思いますけど? 旦那さんは旦那さんが得意な分野で力を発揮すればいいし、あなたにはあなたしか出来ない事をすればいい。 あなたがいちいち下らない嫉妬心を発揮しなければ、全て丸く収まる問題です。

  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.8

ご主人に任せたら?なんで張り合うのかわからないです。 勉強が出来る(学歴がある)のと教えるのは別物ですよ。 質問読んで高校時代の先生を思い出しました。 A先生とB先生、2人の先生がいて(同じ教科)A先生のの出身大学の方がぐんと上のランクでした。 が、生徒はB先生に習う方が成績アップ!よく理解出来たんですよねぇ。 説明の仕方、話す口調、全然違うんです。(私は両方の先生に習いました。) もうねぇ、これはセンス・教える能力の差です。 貴女が出来る範囲までして、どうしても理解してもらえなかったらご主人にバトンタッチ。 『やっぱりパパは凄いね!』と持ち上げれば(ってか、実際凄いしね)ご主人も頼られて嬉しいし子供はパパを尊敬するし、いいんじゃない? あと…関係ないですけど。 『こんにちわ』→『こんにちは』です。 子供に勉強を教えるんなら、ご主人と張り合う前に正しい日本語を習得して下さい。 子供が間違って覚えたら恥をかきます。

  • Saitar
  • ベストアンサー率41% (192/464)
回答No.7

あなたは自分が賢い、と思っているようですが、ご相談を見ていると、アホか!と思います。 夫婦で張り合ってどうするんですか?旦那さんは敵ですか?ライバルですか? お互いがお互いの足りない所を補ってまさに一心同体で人生を歩んでいくことこそが夫婦でしょ? 私の家でもまさにあなたと同じような状況です。私は理系アタマなので、その筋の関係で子供が理解できないような問題は私が教えます。それが私の役目だと思いますし、妻から頼りにされているのも、嬉しいです。 かと言って、妻も優れた人格を持っており、私は彼女を尊敬しています。二人で一人だし、子供は二人の宝物なので、当然、夫婦の得意な特性を出し合って育てるものだと(当たり前に)思います。 旦那さんに「負担を掛ける」と言いながら、「差を付けられる」と言う。これは全く異質なものです。それが分かりませんか?旦那さんが負担を感じるなら、そう言ってもらえばいいし、娘さんへの対応を伺う限りではとても素晴らしい方に思えます。 あなたは張り合うべき相手を間違っているようです。 多分、ある意味幸せな人生を歩んでこられたのでしょう。これからの長い人生では様々ことが起こりえます。苦しい時にこそ、お互いのチカラを合わせて難局を乗り越えられるように、ぜひ今から素晴らしい旦那さんに思いっきり甘えて、また、彼からもいっぱい愛情を得られるような良い関係になられることを、、、。

関連するQ&A

  • 主人に「理解できない」と言われたこと

    主人が資格試験に落ち、そのことで主人から 「自分なりに精一般やったんだけど、こんな結果になって申し訳ない。 勉強方法を見直して、また明日から頑張る。」と言われたのですが、 合格するものだとばかり思っていた私は、会社から支給されるはず だった資格手当が消えたことで、つい、冷たい言い方や態度をとって しまいました。 主人としても、体調があまり良くない中、時間帯や学習内容を工夫して なんとかやっていたので今回の結果はかなり答えたようです。 少し時間が経ってから、言い過ぎたことを謝り、主人からも「俺だって 辛い気持ちを抑えながらも良くなかった結果を誤ったんだから、今回 のように結果が良くないことがまたあったとしても、そういう言い方や 態度はとても傷つくから二度と取らないでほしい。」と言われました。 ですが、私は、嘘を言うのが嫌なこともあり、そこまで人間が出来ていないので 「わからない。二度と言わないとは約束はできない」と答えました。 主人は、かなり脱力した感じで「おまえが理解できない・・・。」 「普通の人は、謝ることにそこまでの意味を込めて謝るもんだよ・・・。」 と言っていました。 私の言っていることや、考えはおかしいでしょうか。

  • 身の回りのことをしてもらえないと怒る主人

    主人ですが身の回りのことを自分でしない人です。 そしてしてもらうのが当たり前だとおもっていて例えば仕事用の靴下を出してないと責められたりします。 私は基本的に自分の身の回りのことは自分でして育ってきましたのでそこまでしてあげないといけないものなのかいつも疑問を感じ、それで責められたりすると何でこんなことくらい自分でできないのか・・・と思ってしまうのです。 昔、冗談なのかもしれませんが『パンツはかせて』と言われたときはゾッとしました。 はかせてあげないと怒っていましたが・・・。 今日も『靴下くらい自分で出してよー』と言うと『またそんなこと言ってたら渡す給料減らすぞ!』と怒り口調で威圧的な態度でした。 多分主人はそういうことを言われるのがすごくいやなんだろうなぁとは思いますがもう26歳の社会人です。 仕事の準備くらいは自分でできるようになって欲しいのです。 5歳の娘でも幼稚園の準備は自分でするのですから。 このままでは娘もどうして自分は自分で用意しないといけないのにパパは自分でしなくていいんだろうと疑問を感じると思います。 そこで、どういう風に主人に言えば主人がへそをまげず納得して努力してくれるのでしょうか? 今日も普通に言ったのですが寝起きだったからか機嫌がわるくなってしまいましたし。 よきアドバイスお願いします。

  • 主人を怒らせてしまいました。

    夫31歳、妻29歳、結婚5年目、2歳と0歳の娘がおります。 私の、度重なる我儘な態度により、主人を怒らせてしまいました。 何を書こうと言い訳になってしまいますが、2月に次女を出産後、睡眠不足や自粛疲れなどのストレ スを全て主人にぶつけてしまっていました。 具体的には、不機嫌な態度を取ったり、主人の行動に小言を言ったり、、、といった感じです。 ですが、主人はもともととても優しく、そんな私に対してもマッサージをしてくれたり、昼寝の時間を確保してくれたり、気遣ってくれていました。 外出自粛が始まってからは、オンライン飲み会を開いてくれたり、家の中でできるイベント(クレープパーティーとかたこ焼きパーティーとか)を明るく提案してくれたりしていました。 私も、すごく嬉しくて、行動が制限され不穏な毎日の中でも主人のおかげで楽しく過ごすことができていました。 それなのに、連休中に1日だけ、下の子の寝かしつけを手伝ってくれなかったから(主人は同期と別室でオンライン飲み会をしており、その予定はもともと私も承諾しておりました。)、という理由で翌朝から不機嫌な態度を取ってしまいました。それでも主人は朝から私の機嫌を取ろうとしてくれていました。普段なら私もその日のうちには機嫌を直して主人と接するのですが、その日の夕方、イヤイヤ期真っ最中の長女が爆発し、私も主人も疲れ切ってしまいその日はそのまま寝落ちしてしまいました。 その翌朝からです。どんなに睡眠不足でも、疲れていても、冗談を言ったり変な顔をしたりしてくる主人が必要最低限の挨拶しかしてこなくなりました。 私から話しかけても、うん、かいいえ、で会話が終了してしまいます。 そして、普段はとても優しく接している娘に対しても、少しだけ素っ気ないのです。(普段なら一度チューを断られても、してくれるまで追いかけ回すのに、娘が一度イヤと言うと、あっそ、と引き下がるようになったり、先日は抱っこして欲しくてパパを追いかけ回す娘を無視し続けてて、娘は泣きすぎて吐いてしまいました。) 私に対しての態度は、今までの私自身の行動を顧みれば理解できます。 ですが、娘に対する態度は理解できず、恐怖すらかんじます。 このような状況になり、まだ3日程度なので、私からは何もアクションをしていません。 ですが、少しだけ冷たくなったパパの態度に、寂しそうな顔をする娘を見ていられません。 こんなことすら分からず情けないのですが、私が謝れば主人は元の主人に戻るのでしょうか? 謝ればいい、という問題ではないのでしょうか? また、妻に対する鬱憤のせいで、子供への態度まで変わってしまうものなのでしょうか、、、 とにかくどうしたらいいのか全く分からず、娘には普段通り接する(パパの分も抱っこしたり、優しく声かけしたりしてるつもりです)ほかないです。 分かりにくい文章で恐縮ですが、ご意見いただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • 主人の支えになりたいのに・・・

    30代、主婦です。 主人はこの一年、通常業務の傍ら、国家資格取得のための訓練や試験で 忙しい日々です。 毎日家でも試験勉強をしていて本当に頭が下がります。 結婚してから5個目の資格になりますが、 その度に、主人が勉強に集中できるように、 私なりに心配りを忘れないように努力してきたつもりです。 ですが、なぜか今回、夫の支えになれません。 育児疲れ?体調不良?精神的疲れ? 原因は分かりませんが、頑張ろうと思えば思うほど、うまくいきません。 当然こんなこと主人には言えません。 このところ本当に頑張れなくなってきました。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 主人と娘(高2)のやり取りについて

    娘が晩に、友達関係でグループ電話をしており結構深刻な話だったのですが、 リビングでしてた事もあり私や主人も聞こえてました。 大体の内容もわかったのですが、娘は話の終わり頃自分の部屋に行き、そのまま結論はわからないままでした。 翌朝、主人が「どうなったの?」と娘に聞くと 「終わった」と言いました。 再度「だからどうなったん?」と聞き 「話し合って解決した」と答えると、 「答えになってない、もういい」と主人は怒り口調でいいました。 その晩「落ち着いたの?」と私が聞くと、 みんなで話した内容やLINEのやり取りをたくさん解説付きで見せてくれたのですが、 主人が「そんなやり取りするなら、二階でやれや!鬱陶しいんじゃ、ムカつく!」とブチ切れました。 自分が聞いた時は、娘の対応にイラついたのでその流れからだと思います。 私は、朝の時に言いたかったら娘から言ってくると思うし、言ってこないと言うことは今は聞かれたくないのかな?と思ったのですが、、 皆様にお聞きしたいのは、今全く喋らない2人(特に主人に)にどう話を切り出したらいいのかということなんです。 一度こうなると、私が間に入らない限り修復出来ません。 私と主人は、現在特に歪みあってる事はないですがちょっと壁がある感じです。 私の態度も含めて、主人にうまくアドバイスというか、いい流れに出来る話の持っていき方をぜひ教えて頂けますとありがたいです。 お知恵をお借りしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 主人のやる気を出させるには・・

    こんばんわ。 いつも御世話になっております。 主人の事で相談したいと思います。 主人の会社は資格の取得に積極的みたいで、 よく資格を取得するよう言われるみたいですが、 本人は申込と参考書を購入するだけで、全く手をつけません。 参考書だけで、2万近く使いましたが、まっさらな状態です。 元々、今回取得しようとする資格は主人の会社ではなるべく持っていた 方がいいみたいなのですが、本人はお金をかけるだけかけて全くやる気がないのです(>_<) 収入が少ないのですが、主人は゛資格を取得すれば資格手当てが貰える゛とか口だけです。 3級くらいからあるみたいですが、 受けた事もないのに、1級を申込みして゛絶対受かる゛とか゛受かるのは奇跡だから期待するな゛とか言います。 主人の祖父と毎年、゛資格を今年中の取得しなさい゛→゛必ず取得します゛のやりとりをしてますが、受かった事がありません。 (なぜか、主人の祖父は合格したと思っていて喜んでいるそうです) 努力して、不合格なら仕方がないと思いますが、 全く努力をしていません。 先日、゛私も取得したい資格があるから、今年は受かるよう一緒に一生懸命勉強して二人で合格しよう゛と言ったところ、 ゛○○が受ける簡単そうな資格とは一緒にするな゛と言われました。 何も努力さえしてないのに、偉そうな事を言われたくないですが、 実際、私は主人が取得しようとしている資格についてあまり知らない為、余計な事も言えません。 本人がその気になるまで、見守っていた方がいいのでしょうか? 主人のやる気を出させるにはどうしたらいいでしょうか? 御回答宜しく御願い致します。

  • 5歳の娘に強い口調で完璧を求める主人(長文です)

    まとまりのない文面になるかもしれません。お許しください。 先日、我が家に弟が産まれ(生後2週間)ました。 幸い娘は、良きお姉さんを務め弟に溺愛しています。 出産前から、主人とは産後の娘のメンタル面に気を使っていこうと話はしていました。 弟が産まれ娘は一気に大人のような口調(私の真似です)で話すようになりました。それが主人にとっては、「生意気」と思うようです。主人の娘に対する態度が、冷たいのです。 例えば、私と主人が普通に話している時に娘が割って入ってきたら「うるさい!黙ってろ!喋るな!生意気なこと言うな!自分の事も出来ないくせに偉そうな事言うな!」 ちょっと娘が連続的に話したりすると「何でそんなに喋るのよ!うるさい!」ととにかく黙らせます。 例えば今日、主人が弟を沐浴中シャワーのしぶきが脱衣所に出てしまい濡れてしまいました。弟が上がるときだったので拭く間もなく、娘が弟を見に濡れた脱衣所に駆け寄ってきて、滑って転んでしまったのです。主人は「大丈夫か?」ではなく「何やってるのよ!何で家の中で走ってるのよ!馬鹿じゃないのか?」と怒ります。 文面では伝わりにくいかも知れませんが、口調が私にとって非常にストレスなんです。もちろん娘もそうかも知れません。 そのすぐ後、主人と娘がお風呂に入りました。私と娘がお風呂に入ると終始、歌を歌ったりしてるんですが、主人と入ると娘は必ず泣きます。原因は強い口調で「ちゃんと洗え!!」です。「何で同じ所何回も洗ってるのよ!ちゃんと指先使って頭洗え!何でいつも同じこと言ってるのに出来ないのよ!馬鹿じゃないの?自分の事もちゃんとできないくに、偉そうな事ばかり言いやがって!」等。その間娘は泣いています。恐らく娘は萎縮しているからか、主人が「上向け!」って言われても上手く出来ず、するとまた主人が「上向けって言ってるべや!何聞いてるのよ!と怒る。 泣いてる娘に「何よ!うるさい!泣くなや!何なのよ?」に対し、娘は泣きながら「何でもない・・・」「もう泣かない・・・」 パパが怖いと言えないんだと、思ったら泣けてきました。この主人の切れやすい性格というか、言い方が怖いのは今始まったことではありません。その矛先がもちろん私にくる事もあるので、怖さのあまり娘を連れて、飛び出したこともあります。主人の父は数年前に他界しており、義母に対しても同じ態度で義母は完全に主人の顔色を伺っています。義姉は我関せずです。主人の周りは女ばかりなので、主人に対し上から物言う人がおりません。 飛び出して、家に戻ったきっかけは、この切れやすい性格を直したいと主人が言いました。カウンセリングを受けたいと。しかし、実行されていません。結局、私が何か言おうものなら「うるさい。俺のやる事成す事、全部気に入らないんだな!」と返されます。実際、言いたいことの半分も言えてないんですが・・・ 確かに私も、娘に対してイライラすることはあります。主人と似たようなことを言うこともあります。しかし、主人の威圧的な言い方は、聞いてて私もストレスなんです。途方にくれています。私は、一体どうしたらいいのでしょうか?

  • 主人が会社で同僚を殴りました

    主人(33歳子供2人)は仕事に燃えているサラリーマンです。 会社の業績を上げようと必死に頑張っています。 毎朝6時に家を出て、帰るのはいつも深夜です。 その努力と功績を社長も理解してくれています。 先日、会社で同僚の態度(遅刻してきてもへらへら笑っている。)があまりにも悪いため、主人が同僚を殴ったそうです。 主人とその同僚は幼馴染で、2年前に主人の紹介でこの会社に入りました。 主人は「自分の紹介でこの会社に入った人間だから自分に責任がある」という思いから、 その同僚の態度を改善させるために殴ったと言いました。 ちなみに主人と同僚は部署も違い、上司と部下の関係ではありません。 わたしはこの話を聞き次のような思いを主人に伝えました。 1)どんな理由があろうと殴るという『暴力』は良くない。 (「親が子供のしつけのために」というのはまだ理解できるが、 「他人が他人を」は今の時代では傷害罪で訴えられる可能性があるのではないか。) 2)主人は所詮サラリーマンなのでそのようなことをする権限はない。 3)彼の採用を決めたのは人事部長であり会社なので、 『紹介したので自分に責任がある』という考え方は思い上がりだと思う。 ですが、主人は聞く耳を持ってくれません。 会社側から社内暴力について注意をうけたのかと思いきや『だらけた社員にカツを入れてくれて良かった』と褒められたそうです。 (だったら社長がカツを入れてくれれば良いのに・・・とわたしは思います。)主人の会社は大企業ではなく中小企業です。 主人が聞いてくれないので、主人の実家(両親は60代)にも相談しました。 ですが『愛情を持って殴ったなら良いと思う』と言われました。 わたしとしては二度とこのような行動を起こしてほしくありません。 再発防止のためには主人になんと言ったらよいのでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

  • もうどうしてよいのか分かりません(;_;) 主人と娘の食事について

    現在2人目を妊娠中、2歳の娘の母親です。 夕食時、主人と娘の食べる時間がずれているため毎回主人とケンカになり、悔しいやら悲しいやらで涙が出ずにはいられません。 というのもうちの娘の性格にあります。 娘は食欲旺盛で、一度私と6時頃に夕食を食べているのに、主人が帰ってきてからまた主人の食事を見て食べたがるのです。どんなにお腹いっぱいにあげても食べ物を見ると欲しがるので、食べ物を見せないように、主人の食事の間は隣の部屋で遊ばせてごまかすのですが、どうしても食器の音やレンジの温める音で反応してしまい、食べ物をかぎつけてしまいます。 2度目の食事量はそれほど多い訳ではないのですが、やはり健康にもよくないので、主人には「出来れば娘を寝かしつけてからあなたの食事の用意をしたい」と話したところ、「せっかく娘がおきているうちに早く帰ろうと努力しているのに、何で俺のご飯は出せないんだ」と文句を言われてしまいました。「娘が起きていてもご飯は食べる。欲しがればあげればいい」という考えは何度言っても変えてもらえません。 私だって、せっかく働いて娘に会いたいために急いで帰ってきてくれる主人に対してこんな事はいいたくないけど、娘の性格が卑しい?ために、どこかで協力してもらわなければ私だって辛いし、娘も欲しい欲しいと泣いて可哀相だし、でも、寝かしつけるのに、1~2時間かかったらそれだけ主人の夕食も遅くなってしまって申し訳ないし、、で、本当にどうしたらいいのか分かりません。 娘の健康も考えてる、でももちろん主人にもゆっくり食事をしてもらいたいし、、私は主人に甘いのでしょうか?皆様のご主人はどの程度協力してくれますか?ほかにいいやり方があれば教えてください。 文足らずで申し訳ありません。 質問があれば補足しますので、どうかご意見いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 主人が柄が悪くて困ってます。

    (1) 怒ると特に、また普段でも少々、ヤ○ザっぽい口調 (2) 子供に叱る時、それほどまで..と思うようなことにでも激しく怒り、ちょっと反抗的な態度や口調をして気に入らないと直ぐ手足を出す。 (3) 他人、今の教育現場、今の親御さん方、その他色々に対して『考え方が甘い』等々、が口癖 (4) これが自分が育ってきた環境であり、それが正しいし、当たり前だと思っている。 やたら古風なところもあり、口調も乱暴なので、子供達までが口調も態度も乱暴になりつつあります。 以前、あまりにも見かねて、主人のお母さんに相談すると、高笑いして、 『うちはスパルタだったからね~。小さい頃はキッチリ厳しく育てたんだよ。でも中学になったらな~んにも干渉しなかったよ。』 と、かなり自信たっぷりに言うばかりで、主人のことを悪くも思っていないようです。 我が家には中学生の子が2人、あと3歳と1歳の子、計4人います。 最近では、チビ達がイタズラも激しくなってきましたし、激しく運動 もできるようになったので、たまにおっかけっこをしてハシャいでいると、それがウルサイと言って『寝ろ!』と、首ねっこを掴んで寝床に連れて行ってしまいます。 子供らしい行動でも主人がウルサイと思えば叱って無理やりおとなしくさせる。そういうところを見ていると子供達が可哀想になってきます。 以前、あまりにも激しく泣く子供に腹を立て、突き倒し、足で頭を蹴ったり足で床に叩きつけたり...見かねて子供を守ると、 『お前とは考えが合わん、勝手にしろ!』 と言って、通帳、現金、洋服等を持って大きな音を立てて出て行ってしまったことがあります。 3日間、連絡がつきませんでした。 普段、穏やかな時はとても人はいい人で、優しいところもある人ですが、荒れるのは性分なんでしょうかね? かなり短気です。 私が、自分の両親に話しかねない雰囲気を察すると、 『実家に言えばいい。オヤジなんか一発で終わりだぜ。』 などと怖いことも言います。 離婚の話も相談的に主人に持ちかけたこともありますが、 『慰謝料や養育費は出せんぞ。もし法律がどうのこうので、俺の周囲(身内)に危害を加えることがあれば、色んなところに声を掛ければ、そういう職(ヤ○ザ)のヤツをやらせることは簡単だ。』  とも言います。 でも機嫌、気分がいいときには至って普通のお父さんで口調も子供に合った口調で優しく子供に接しますし、私の親にもよくしてくれます。 近所づきあいもそれなりにちゃんとしてくれますし、周りからは優しい旦那様で通ってます。 私にも、とってもやさしかったりします。 私がなにか追い詰めてしまっているのか? と何度も振り返ってみてはいるのですが...。 こういうタイプの人でも、もっと歳をとれば、 角もとれて丸くなっていくんですかね? このまま一生...となると何だか疲れがどっときてしまいます。 でも私自身はいい人のときの主人を、どうしても 主人の本質だと信じてしまう部分もあって、 出来れば夫婦仲良く、主人と一緒に余生を過ごしていきたい思いは強いのですが。 この柄の悪さは直らないもんでしょうか?

専門家に質問してみよう