• ベストアンサー

身の回りのことをしてもらえないと怒る主人

主人ですが身の回りのことを自分でしない人です。 そしてしてもらうのが当たり前だとおもっていて例えば仕事用の靴下を出してないと責められたりします。 私は基本的に自分の身の回りのことは自分でして育ってきましたのでそこまでしてあげないといけないものなのかいつも疑問を感じ、それで責められたりすると何でこんなことくらい自分でできないのか・・・と思ってしまうのです。 昔、冗談なのかもしれませんが『パンツはかせて』と言われたときはゾッとしました。 はかせてあげないと怒っていましたが・・・。 今日も『靴下くらい自分で出してよー』と言うと『またそんなこと言ってたら渡す給料減らすぞ!』と怒り口調で威圧的な態度でした。 多分主人はそういうことを言われるのがすごくいやなんだろうなぁとは思いますがもう26歳の社会人です。 仕事の準備くらいは自分でできるようになって欲しいのです。 5歳の娘でも幼稚園の準備は自分でするのですから。 このままでは娘もどうして自分は自分で用意しないといけないのにパパは自分でしなくていいんだろうと疑問を感じると思います。 そこで、どういう風に主人に言えば主人がへそをまげず納得して努力してくれるのでしょうか? 今日も普通に言ったのですが寝起きだったからか機嫌がわるくなってしまいましたし。 よきアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんわ。25♀です。 分かります!!!! 夫は26ですが、同じ感じですよー。 でも、威圧的な態度とか取ったりはしませんが、 読んでいて、ちょっと怖くなりましたwwwww 夫は、九州の鹿児島育ち。 根っからの九州男児です。 何も言わなくても、ビールや灰皿、床の準備(きちんとベットを整える) まで、なんでもやってもらうのが 当たり前だと思っています。 私自身は質問者さんと同じように、 すべて自分の身の回りのことはきちんとやるようにしつけてもらったので、 すごく不愉快になりますよね! 私は一度ガツンと切れました。 「結婚して、お前の家政婦になったつもりはない」と。 笑 お子さんもいらっしゃるようなので、 「子供が自分で何もしなくなるから、大人の私たちがきちんとしよう」 と、提案し、 とりあえず子供の前ではそういうの辞めようと言ってみては いかがですか? 子供が横着な子に育つのは親なら誰だって考えを改めてくれると 思いますよ。 最低限のことは、決めたりしたほうがいいです。 食べた茶碗は自分でキッチンまで運ぶとか、 出して欲しいなら、きちんとお願いするように頼むとか。 (「ビール飲みたいからビール取ってくれる?」というふうに。) なんでもやってもらえると思われたまま、 この先何年も一緒に生活するなんてすっごい不愉快だから、 私はちょっとずつ調教していかないとなぁと思ってます。 私が先に死ぬことだってあるし、入院するかもしれないし。 あ、あと、夫いわく、文句言いたくなるのは、 私の口調にイラッとくるらしいので、 ココも気をつけて、 こうだからこうして欲しいという感じで、 きちんと説明つけてお願いしたほうがいいようです。 お互い大変な旦那ですね^^; 頑張って、独り立ちさせましょうね☆

その他の回答 (3)

noname#224892
noname#224892
回答No.4

高圧的な性格の人だな~って読んでいて思いました。 そしてそう育てたご主人のご両親が悪いんですよね・・・ 性格ってなかなか変えられないものだと思うし、交際中から見え隠れする点はあったのでは? 冷静に話し合ったことありますか?私だったら一度話し合ってみるかも。 「そういう風に言われると悲しい」 「娘もどうして自分は自分で用意しないといけないのにパパは自分でしなくていいんだろうと疑問を感じると思う」 ってな感じで。 それでも駄目なら先に準備しちゃって諦めるしかないのかな~って思います。 他の方の回答に鹿児島出身の九州男児ってありますけど、 私の主人もそうですが自分の事は自分でしますし家事にも協力的です。 皆が皆そうじゃないんで、なんか訂正したくなっちゃいました(笑) 今は昔ながらの九州男児って少ないと思いますけどね~。 ただ、私の主人もそうですけど甘えん坊な所があってそれ故にコミュニケーションとして 「履かせて~」とか言う男性もいると思いますよ。 私は笑いながら履かせてあげますけど(笑) そういうのを「気持ち悪い」とか怪訝そうな態度をされると傷つくかもしれませんね。 意外に「自分で出来るよね~」とか子供扱いするとやってくれるかもしれませんね。

  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.3

アダルトチルドレン丸出しですね。困ったものです。 これから先のことも考えたら絶対に自分のことは自分でさせてください。 「給料減らすぞ!」 「上等じゃない。あなたの分だけ家事を放棄するわ!」←これぐらい言ってやりましょう。こちらの方がご主人にはこたえるハズです。 または幼稚園の娘さんに「パパ、靴下も履けないの~?あたしはもうできるから見てて」といわれたらどうでしょう。父親の弱点は娘なのではないでしょうか。 「あんなこと娘に言わしやがって」と言われたら「そんなことも出来ないから娘に言われたのよ」って返してやってください。 子供を躾けるより根気は要りますが、今厳しく対応しないと先々大変ですよ。定年後なんて・・・ぞっとしませんか?

  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.1

ご主人はかまってほしいのか、それとも本当に自分では出来ないのか、どちらなのでしょうか。 本当に出来ないことをやれといわれるからプライドが傷ついて切れてしまうかんじなのでしょうか。 ご主人は一人暮らしの経験はないのですか? 身の回りのことはすべてお母さんがやってくれていたのでしょうか。 ご主人の意図が良く分からないのでうまいアドバイスが考え付きません。宜しければ補足のご説明をお願いします。 >今日も『靴下くらい自分で出してよー』と言うと『またそんなこと言ってたら渡す給料減らすぞ!』と怒り口調で威圧的な態度でした。 これはモラルハラスメントにあたりますよ。 実際に行動に起こしていなかったとしても、こういった経済封鎖(?)のような威嚇は、その言動だけでも虐待のひとつと見なしてよいのです。 そこは気になりましたので、念のためご忠告まで。 ご主人が本気で怒っていて、それが悪化するようなら、今のうちにモラハラという虐待の形態についてすこし予習しておいた方がよいかもしれません。なかなか虐待と気づかない被害者さんが多いのでお気をつけ下さい。

kirara0211
質問者

補足

回答ありがとうございます。 自分でできないってことはないと思います。 自分でするのが面倒、もしくはかまって欲しい、身の回りのことは妻がするもんだと思い込んでる・・・このあたりではないかと思います。 1人暮らしの経験はありません。 主人は4人兄弟の末っ子、お母さんには何でもさせてます。 まるで自分の執事か何かのように。 頼むときもお母さんにはいつも命令口調。出かける用事もないのに『マクド買って来い!』とか言ったりしてびっくりすることがありました。 私にも以前はそうでしたが私は頑として行かず、使えないと思ったのか今は外に出てたらついでに頼まれることはあっても命令されるようなことはなくなりました。 モラハラですか。。。以前本を読みました。 これもそうなのですね。 その一言がとっても引っかかったのでここで相談してしまったのかもしれません。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自分の身の回りの世話は誰がする?

    主人の家族のことなのですが、不思議に思うことがあったので聞いてください。姑は舅、息子28才(主人)、娘25才(小姑)の身の回りの世話をほとんどします。出かける時の服はもちろん、靴もわざわざ「今日はどれを履いていくの?」と聞いて準備します。そして明日仕事に持って行かなければならない物などがあれば全て姑が用意します。乾いた洗濯物も全て姑が全員分しまいます。みんなが使った後の洗面所やお風呂場の片づけも姑がします。さらに主人の家族はひとりひとりが食べ物の好き嫌いがかなり激しいので、夕食はほぼ全員がバラバラの別メニューです。一人ずつ帰宅してから「何が食べたい?」と聞いて準備します。 私は嫁に入ったので主人の世話をしてはいました。それでも自分のことを自分でやらないなんて信じられません。正直みんな小学生の低学年レベルなんじゃないかと思います。何もかもやってあげる姑、やってもらうのが当たり前になっている舅、主人、小姑。これらのことは別に悪いことではないと思いますが、みんないい大人なのに恥ずかしくないのか?と思ってしまいます。 色々な家庭、家族があると思いますが、このような様子はどう思いますか?これは普通なんですか?私は今年子供が産まれたので、自分のことは自分でやるようにと育てて行くつもりです。が、まわりがこのような状況なのでかなり不安です。

  • 主人になつかない~

    今、4ヶ月になる娘がいます。毎日、主人が帰ってきてますのに、まだ、なつかなくて、主人が抱っこすると泣き止まずに、(もちろん、泣くのは赤ちゃんの仕事とも言うですが)そして、一生懸命娘をあやしているパパも、ついに怒り出してました。特に、自分が風呂に入るときは一番泣きます。これのおかけで、風呂はゆっくりで入ったことはありませんでした。 毎晩も遅くまで起きてます。主人になつく方法は教えてください。

  • 5歳の娘に強い口調で完璧を求める主人(長文です)

    まとまりのない文面になるかもしれません。お許しください。 先日、我が家に弟が産まれ(生後2週間)ました。 幸い娘は、良きお姉さんを務め弟に溺愛しています。 出産前から、主人とは産後の娘のメンタル面に気を使っていこうと話はしていました。 弟が産まれ娘は一気に大人のような口調(私の真似です)で話すようになりました。それが主人にとっては、「生意気」と思うようです。主人の娘に対する態度が、冷たいのです。 例えば、私と主人が普通に話している時に娘が割って入ってきたら「うるさい!黙ってろ!喋るな!生意気なこと言うな!自分の事も出来ないくせに偉そうな事言うな!」 ちょっと娘が連続的に話したりすると「何でそんなに喋るのよ!うるさい!」ととにかく黙らせます。 例えば今日、主人が弟を沐浴中シャワーのしぶきが脱衣所に出てしまい濡れてしまいました。弟が上がるときだったので拭く間もなく、娘が弟を見に濡れた脱衣所に駆け寄ってきて、滑って転んでしまったのです。主人は「大丈夫か?」ではなく「何やってるのよ!何で家の中で走ってるのよ!馬鹿じゃないのか?」と怒ります。 文面では伝わりにくいかも知れませんが、口調が私にとって非常にストレスなんです。もちろん娘もそうかも知れません。 そのすぐ後、主人と娘がお風呂に入りました。私と娘がお風呂に入ると終始、歌を歌ったりしてるんですが、主人と入ると娘は必ず泣きます。原因は強い口調で「ちゃんと洗え!!」です。「何で同じ所何回も洗ってるのよ!ちゃんと指先使って頭洗え!何でいつも同じこと言ってるのに出来ないのよ!馬鹿じゃないの?自分の事もちゃんとできないくに、偉そうな事ばかり言いやがって!」等。その間娘は泣いています。恐らく娘は萎縮しているからか、主人が「上向け!」って言われても上手く出来ず、するとまた主人が「上向けって言ってるべや!何聞いてるのよ!と怒る。 泣いてる娘に「何よ!うるさい!泣くなや!何なのよ?」に対し、娘は泣きながら「何でもない・・・」「もう泣かない・・・」 パパが怖いと言えないんだと、思ったら泣けてきました。この主人の切れやすい性格というか、言い方が怖いのは今始まったことではありません。その矛先がもちろん私にくる事もあるので、怖さのあまり娘を連れて、飛び出したこともあります。主人の父は数年前に他界しており、義母に対しても同じ態度で義母は完全に主人の顔色を伺っています。義姉は我関せずです。主人の周りは女ばかりなので、主人に対し上から物言う人がおりません。 飛び出して、家に戻ったきっかけは、この切れやすい性格を直したいと主人が言いました。カウンセリングを受けたいと。しかし、実行されていません。結局、私が何か言おうものなら「うるさい。俺のやる事成す事、全部気に入らないんだな!」と返されます。実際、言いたいことの半分も言えてないんですが・・・ 確かに私も、娘に対してイライラすることはあります。主人と似たようなことを言うこともあります。しかし、主人の威圧的な言い方は、聞いてて私もストレスなんです。途方にくれています。私は、一体どうしたらいいのでしょうか?

  • 主人の呼び方

    主人とは付き合い始めてから7年、 結婚して3年経ちます。 その間、私は主人の事をずっと苗字に「さん」付けで 呼んでいました。 周りの友人、家族からは 「それはおかしい、自分だって**(主人の苗字)なのに」 と言われていましたが、 付き合っている間の4年間それでずっと呼んでいたので、 癖が治らず、主人からも特別訂正がなかったので 気にしていませんでした。 が、娘が産まれかなりの言葉をしゃべりだした頃、 やはりこれはおかしいのでは?と思い、 主人に名前で呼んでもいいか聞きました。 主人は最初呼び捨てでも構わないと言ってくれたので、 そのようにするようにしました。 最初は抵抗もありましたが、 2週間ほど経って徐々になれてきた頃、 「呼び捨てにされるとバカにされているような気がする」 と主人に言われました。 私には当然そんな気はなく、 それならどうして最初に 「呼び捨てだけはやめてくれ」 と言わなかったのだろうかと思ったのと、 主人は私を呼び捨てにするのに どうして私が同じようにするとそう思うのか疑問に思いました。 男の人は女性に呼び捨てにされると気分を害するものなのでしょうか? 結局今もまた私は主人を苗字で呼んでいます。 パパと呼べばこんな問題はないのかもしれませんし、 娘がいるときはそう呼んでいますが、 二人のときは、パパと呼ぶのは抵抗があります。 くだらない質問ですが、 皆さんはどのように思いますか?

  • 娘と主人の関係が悪いです…

    年長になる一人娘がいます。その娘は主人に遊んでもらっていると必ず娘が怒り出します。 主人が貸してを言わずに勝手に娘のオモチャなどをいきなり取り上げで遊び始めたり、おやつを勝手に食べたり、幼稚園で習ってきた折り紙の作り方を娘が一生けん命に教えているのにわざと違うやり方をしたり…。 主人も悪気はないらしく、娘は断りもなしに勝手にオモチャを取り上げられたら嫌なんだってって言っても、もっと面白いやり方を教えてやろうと思っただけだとか、まったく自分が悪いと思っていません。まるで兄弟喧嘩を見ているようです。 他にも言う事を聞かないと、パパが買ってあげたオモチャ捨てるからな!とか、もう一緒に遊んでやらないからな!とかよく言っています。 とにかく何でパパの言うことを聞かないんだ!!○○しないと○○するぞ!が決まり文句のようになっています。 そんな娘は最近パパ嫌い、パパが居るとイライラする!と言います(/_;) それを聞いた主人はそんな事言われるとパパは悲しいんだぞ、出ていくからな!と本気で言っています。 主人は平日は仕事で娘とかかわる事はほとんどありません。たまの休日に一緒に遊ぶと必ず娘が怒り出し、喧嘩しています。 私が出かけている間、娘に一時間ほど説教している日もありました…。 主人が言うには自分は子供の頃、父親に殴られて育てられた。だからこれから言うこと聞かない奴は殴って育てていく。殴るのは悪いこととは思っていないなどと言っているので本気で怖いです。 このままでは本当に主人が出ていくか、娘が殴られそうで二人きりにするのが怖いです。 きっと私に主人を敬う気持ちがないのが娘にも伝わっているのが原因でもあると思いますが、本当に尊敬すべきところがありません。 まず、自分が一番大事。自分が病気の時はネットで必死で病状を調べたりしているのに、私が流産しかけているときでさえ友達と飲みに行こうとしていました。自分のしたいときにしたい事しかしない人なので朝はもちろん起きない、起こしたら文句を言う 、起さないと怒る。 公共でのマナーも本当悪く、私が注意しても聞かず、他人に注意されてようやくやめて不機嫌になったり、一緒にいると肩身の狭い思いをします。 車の運転中も他のドライバーに対して相手には聞こえませんがヤクザのような暴言を吐いています。 娘には聞かせたくないです。 1歳半くらいから3歳くらいまでもパパ嫌いの時期がありましたが、まだ主人は小さい娘なので許せていたようですが、もう年長ともなると本当に腹が立つようです。 なんだか愚痴のようになってしまいましたが、とにかく今、娘は父親が嫌いみたいです。ゲームセンターなど、何か買ってもらったりしてくれるときは喧嘩せずにいます。 同じような方いらっしゃいますか? うちも昔はこうだったけど今は仲良しだよなどいろんなお話、聞かせてください!

  • 娘に大甘な主人

    娘は2歳と0歳 主人と4人で暮らしています。 2歳の娘はパパが大好きです。 休日は朝から晩までトイレにまでついていく有様です。 それはパパが何もかも娘のいいなりだからです。 アニメが見たいと言えばネットで探してでも見たいものを見せる。 食べたいと言ったものを出し ほしいおもちゃも極力買い与えています。 そのせいで娘はパパといる限り楽しいことばかりです。 私は休日の家事や0歳児の世話が余裕で出来るのでそこはありがたいです。 でも主人は洗髪、歯磨き、子供のトイレの世話、泣いた時の相手はしません。 理由は自分がやりたくない&娘が嫌がるから。 当然その場面になると私が呼び出されます。 その際私に 「少しはこの子の面倒もみてやってよ僕のところばかりに来るじゃないか」 というのです。 はぁ?って思うんですよ 平日ずっと面倒を見ているのは私です。 休日も主人がしたくない世話は私がしています。 楽しいところだけ相手をし娘を甘やかすだけ甘やかして「自分のそばばかり来たがる」もなにも無いと思うんです。 だったら厳しく言うなり「向こうへ行きなさい」の一言も言えば良いじゃないの?っていうと 「かわいそうだ」って 何が可哀想で何が可哀想でないかが私とは大きく違います。 みなさんだったらどう返しますか?

  • 主人との育児のことで悩んでいます

    まもなく3歳になる娘がいます。 主人との育児のことで悩んでいます。 主人は短気なところがありみんなそうかもしれないのですが眠い時、お腹の空いた時は特にひどいです。 娘のことはかわいいと思ってくれていて遊んでくれることもあるのですが家にいるととにかく常に横になってスマホのゲームをしています。 家のことは一切しません。 食べた食器を下げてくれたりするだけでも助かるのと、娘が食べたらお皿を下げるというのを習慣にしてくれているので『パパ出しっぱなしー』と言うのでお願いしますと言うと、娘の前でも舌打ちをしたりうるせーなーと言うので娘が気づく前に私が下げています。 眠いと機嫌が悪く一緒にいても私に『めんどくせーなー、うるせーなー』と言うので最近は主人の休みの日もママ友さんと予定を入れて朝から公園や児童館へ出かけるようにしています。 家のことは一切しないのは結婚前からだったので、子供が生まれたら手伝ってくれると思っていた私の落ち度だと思うので諦めたのですが、子供がしてほしいという事(携帯しないで遊んでほしい、タバコに何度も行かないでほしい、お風呂にパパと入りたい)や、子供には注意していること(赤信号は渡らない、お友達に何かいう時は怒って言わないで優しくお話してごらん、眠いとグズった時にお風呂に入って気持ちよくなってから寝ようねなど)に関してどのように主人に伝えたらいいのか、娘にどう説明したらよいのかわかりません。 娘の前で夫婦げんかはしたくないので、もし何か言いたいことがあった時は娘が寝てからにしてほしいとお願いしても『おまえが余計なことを言って俺を怒らせるからだ』と言われるので何も言わないようにしたいのですが、娘はパパとお風呂に入りたいのにめんどくさくて入りたがらない主人 。 娘はもう少し遊びたい時でも、この遊びをしたらお風呂に入ろうねと言われてがんばってお風呂に入っています。 主人の休みは月に6日で、仕事が終わるのが遅く、普段はお風呂の時間にはいません。 なので娘にとっては待ちに待った日だけど、主人からしたらたまの休みなんだからゆっくりさせろよと思うのもわかります。 かといって娘に『パパは具合が悪いから』と嘘をつくのも嫌だし、毎回じゃなくてもいいからせめて日中寝て過ごした休みの日などは気持ちよく入ってあげてほしいです。 お風呂からパパのことを一生懸命呼びつづけるのに寝たふりを続ける主人、ママも呼んで!と泣きながらお願いしてきて私が声をかけると『うるせーなー!おまえが入ってくるからこうなるんだよ』と怒りながらお風呂に来ることもあって娘は泣きながら『ママのこと怒らないの!』と言ってもう出る!とお風呂をでることもあります。 生まれてからずっとワンオペ育児をしてきたので、お風呂も寝かしつけも私一人のほうがスムーズです。 でもパパとの時間を大切にしてあげたいです。 そして今は正しいことを教えてあげたいです。 パパ、赤で行ってたよ!と渡ろうとしたり道にポイ捨てをするのを見て道に物を落としたりします。 歩きタバコも娘のような子供にぶつかったら危ないし、妊婦さんもいるしやめてほしいと言ってもぶつからないようにするとか、妊婦さんが来たらやめると言ってやはりうるせーなーと言われます。 タバコも道やマンホール?に捨てるのでマナーとしてしてほしくなくて携帯灰皿を渡したのですがうるせーなー。 マンホールの下のガスに引火して大怪我した人がいたニュースなどを伝えてもそんなのならないと聞いてもらえません。 娘がいる時はその場で本当はいけないのを教えるのですが、嫌味たらしいと怒られたので聞こえないように教えるようにしたのですが娘が主人に注意するので私にいちいち関わってくるなと怒鳴ります。 主人がいない時にあの時、と話してもピンと来ないようでやはりその場で言うしかないのかなと思いました。 娘がいないところや寝ている時に何か言われるのは自分の選んだ主人だから仕方ないけど、娘の前で怒鳴ったりされるのはやめてほしいです。 私に愛情がなくなったのかなと思い、それが原因での態度なら離婚したほうが娘のためにも良いかと思い提案したのですがめんどくせーこと言ってるんじゃねーと怒鳴られました。 主人にどう接したらよいかわかりません。 私にめんどくせーなー、うるせーなーと言っているけど娘が自分に言われてると思って泣いていたこともありました。 お風呂に一緒に入れるのもあと何年もないと思います。 自分のお友達ができるようになったら週末もお友達と遊んだり、部活などで家族との時間が減るかと思います。 主人は平日にお休みのことが多いので、幼稚園や学校が始まったら今より一緒に過ごせる時間が減ると思います。 主人にも後悔してほしくないし、娘にもパパは遊んでくれない人なんだと寂しい思いを抱えてほしくないです。 話がうまくまとまらずにすみません。 先日家庭相談センターに相談をさせてもらったのですが、カウンセリングに近いようで具体的にこうしたらよいなどの話にたどり着くのに時間がかかるようでした。 保健所で相談した時はどこの家庭も夫婦げんかするから子供も気にしてないと言われたのですがそう思えなくて悩んでいます。 幼稚園が始まったら日中夫婦で出かけたいと言ってくれていたのと、一緒にいる時間が短くなって大切にしてくれるように変わるかもしれないのですが、それでもそれまであと半年あります。 これから半年の間、おかしなことを娘の前で平然と続けていかれるのもやめてほしいし、やめてほしいとお願いしたときにうるせーなーや関わってくるななど娘の前で怒鳴られるのも避けたいです。 娘が泣きながらお風呂から一緒にお風呂に入ろうよーと叫び続けているのも心が壊れてしまわないか心配だし可哀想でたまりません。 何か良いアドバイスをどうかよろしくお願いします!

  • 1歳2か月の娘は主人のほうが好き。取り戻したい。

    ちょっとハードなタイトルになってしまいました(-_-;) 1歳2か月の娘がいます(まだ一人っ子状態です)。 断乳して1か月程度たちます。 ちょっと前までは、もちろんママが一番。 パパの抱っこじゃなきやまず、ママに助けを求めて泣いていました。 それが最近はパパ大好き。 泣いていてもパパの抱っこで笑顔。 私が抱いていても、体をねじってパパを求めます。 私と遊んでいてもパパのほうへテクテク歩いていきます。 正直ショックです。 かなり傷ついています。 パパっ子のほうが、家庭が円満なのはわかっています。 そのほうが私が物理的に楽なのも。 でも悲しいんです。 9か月からフルタイムの仕事に復帰し、 一緒にいれる時間が短くなっていました。 私は家事におわれて、主人が娘と遊んでいることもおおかったです。 それがいけなかったのでしょうか? 娘とかかわっている時間は主人のほうが多いくらいかもしれません(仕事復帰後は) 私は子供と上手に遊べるほうではありません。でもとても愛しています。 私と二人の時はしっかり私にあまえてきてはくれます。 でもパパがいるとだめなんです。 どうしてこうなってしまったのでしょう? 今こうだとずっとこうなのでしょうか? こんな考えだめだとは思いますが、娘の一番に戻るためにはどうしたらいいのでしょう? 夫と娘を見守っていればいいのかもしれませんが、やはりつらいんです。 涙がでるほど心が折れています。 厳しい言葉はどうぞご容赦ください。

  • 旦那の身の回りのこと、どこまでしますか?

    新婚半年の主婦です。 2ヶ月前に重労働のパート(週4)を辞めて、体力的に楽な仕事(週2)に変えました。 仕事を変えるまでは家事を手伝ってくれていた夫ですが、仕事を変えてからはほとんどしなくなりました。 (これに関しては不満はないです) しかし家事だけではなく自分のこともほとんどしなくなった(?)夫の身の回りのことをどこまでしていいのかわかりません。 テーブルの上に置きっ放しの空のビール缶やコップ・お皿、お菓子のゴミ、脱ぎっぱなしの靴下などそういったものは私が片付けるべきですか? 仕事を変える前は、自分のことは自分でほとんどやっていたと思います…(当たり前?) 私としては自分で片付けてほしいのですが。 主婦の仕事として私がしたほうが良いのでしょうか。 朝早いうえに夜遅く仕事が忙しい夫に比べ時間にかなりの余裕があり主婦である私がするべきなのか?とよくわからなくなってしまってます。 仕事を変えて体力的にも精神的にも余裕ができたはずなのに、夫に対してはかなりイライラするようになりました… 自分のことくらいできないの?とか… イライラしたくないです。 「期待しない」が一番だと思うのですが、新婚である為か期待しないことが夫への関心の薄れに感じてしまいこのままだと気持ちも離れるのでは?という不安と、そんな自分が嫌だと思ってしまいます。 先ほどもケンカしてしまいました。 仕事を変えてからケンカが増えた気がします。 私に余裕がでてしまったせいでしょうか。 まとまりのない文で申し訳ありません。 先輩主婦の方、アドバイスお願いします。

  • 主人から疑われています。

    いつもお世話になっております。 主人から些細な事で疑われてイライラするのですが、主人の心情を知りたいので、よろしくお願いします。 私30代半ば、主人40代前半 出会って10年、結婚8年、子供二人です。 主人はブルーカラーの仕事で、靴下もオイル等で汚れたものを持って帰ってきます。会社の洗濯機は汚いからイヤなんだそうです。 主人は仕事の物は自分で買うので、私は出された物を洗っているだけなんですが、時折、「これ、俺のじゃないよ。俺の知らない靴下って、どういうこと?これ誰の?誰か来てるの?」と、まるで浮気してるみたいに詰問される事があります。 「仕事仲間の物を、間違えたんじゃないの?」と言っても「ロッカーがあるのに、間違う訳ない」と否定して、「俺の居ない間に、何をしてるんだ?」と詰めよってきます。 他にも、トイレの便座が上がっていただけで、「何?男が来たんか?」とか言ってくるので、ウンザリです。 いい加減キレて「頑張ってる旦那の靴下だから手洗いしてるのに、知らない男のを触る義務は無いから、疑うなら職場で洗って来て!一生懸命してるのに疑われ損だから、本当に浮気してやる!」と言いました。 主人はちょっと怯んでましたが、この1年で既に3回あって、物凄く不愉快です。 間違えて持って帰っているのだと思うのですが、絶対違うと否定します。そして、ますます疑います。 どういうつもりなんですか?どう言われたら安心するのですか? 主人の心情が分かる方、私がどう対応したらいいか等、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう