• ベストアンサー

主人の呼び方

主人とは付き合い始めてから7年、 結婚して3年経ちます。 その間、私は主人の事をずっと苗字に「さん」付けで 呼んでいました。 周りの友人、家族からは 「それはおかしい、自分だって**(主人の苗字)なのに」 と言われていましたが、 付き合っている間の4年間それでずっと呼んでいたので、 癖が治らず、主人からも特別訂正がなかったので 気にしていませんでした。 が、娘が産まれかなりの言葉をしゃべりだした頃、 やはりこれはおかしいのでは?と思い、 主人に名前で呼んでもいいか聞きました。 主人は最初呼び捨てでも構わないと言ってくれたので、 そのようにするようにしました。 最初は抵抗もありましたが、 2週間ほど経って徐々になれてきた頃、 「呼び捨てにされるとバカにされているような気がする」 と主人に言われました。 私には当然そんな気はなく、 それならどうして最初に 「呼び捨てだけはやめてくれ」 と言わなかったのだろうかと思ったのと、 主人は私を呼び捨てにするのに どうして私が同じようにするとそう思うのか疑問に思いました。 男の人は女性に呼び捨てにされると気分を害するものなのでしょうか? 結局今もまた私は主人を苗字で呼んでいます。 パパと呼べばこんな問題はないのかもしれませんし、 娘がいるときはそう呼んでいますが、 二人のときは、パパと呼ぶのは抵抗があります。 くだらない質問ですが、 皆さんはどのように思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeenn
  • ベストアンサー率18% (72/381)
回答No.6

「わかる、わかる」と頷いて質問文を読みました。 私達の場合、付き合いだした時に呼び名について話し合いました。 彼は「呼び捨ては何だか親に呼ばれているみたいで、ちょっと・・」と言いまして。 で、○○ちゃん(くん)と愛称で呼ぶようにしました。 (でも結婚後、なぜか夫の両親まで↑のような呼び方をするようになってしまいました・・) 私に対しては「○○ちゃん→○○」に変わり、呼び捨てです。 でも友達も同じように呼んでいるので、全く気になりませんが。 結婚後も呼び名は変わりませんが、他人に夫のことを言う時は、多少戸惑います。 親しい友人には愛称で言いますが、他の人には少々言いづらいですが「あの人」や「旦那」ですね。 私達には子供はいませんが、いたとしても質問者様同様、パパ・ママは子供の前だけにしたいと思います。 旦那様はもしかしたら、それ程考えなく「呼び捨てOK」と言ってしまったのかもしれませんね。 で、いざ呼ばれてみると「・・・?」となったのかもしれません。 何か愛称を作って呼んでみてはいかがでしょう? 呼び捨てよりは柔らかく聞こえるし、苗字よりは親しみがあると思いますよ☆ もし自分だけ呼び捨ては嫌だと思うなら、旦那様にもご自分の愛称で呼んでもらうのもいいかもしれません。 何かにつまづいたら、その中だけで答えを出そうとするのではなく、新たに何かを生み出す方向で考えたら、解決することもあるかと思います。 解決できるよう願っています。

kasumi1215
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 優しいお言葉、本当に嬉しく思いました。 周りからはその呼び方はおかしいといわれ、 主人に相談しても 「別にどんな呼び方でもいいじゃん」と言われ、 それでもやはり娘のこともありますから、 苗字で呼ぶのは辞めようよと話した結果、 質問文でも書いたような状況になってしまったので、 何だかショックを受けてしまったのです。 もう一度、主人にあだ名で呼び合うことを相談してみます。

その他の回答 (10)

回答No.11

こんばんは。 お二人が納得していれば、そのままの呼び方でも問題ないと思いますよ。 ただ対外的な時だけ、変えればいいんじゃないかと・・・。 妹の場合ですが、「ヤマダさん(仮名)」と結婚して自分もヤマダになったのですが、 結婚前からダンナさんを 「ヤマちゃん」と呼んでいて、それが今でも変わっていません。 結婚5年目になります。 私も私の親も親戚も、みんなでヤマちゃんと呼んでいます。

kasumi1215
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 私ももう苗字でなれてしまっているので、 もう良いかなと思う部分もあるのですが、 やはり子供が主人を苗字で呼ぶのを聞いたときから そろそろ変えたいなと思うようになりました。 もう一度、主人にあだ名で呼び合うことを提案して見ます。

  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.10

48歳結婚2年目の男ですが 妻(36歳)が私を呼ぶ時は 「ダーリン」「ちんちゃん」「○○(下の名前)ちゃん、orくん、orさん」 私が妻を呼ぶ時は「みん」「まん」 いいあだ名がつけれればいいと思います。

kasumi1215
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 まるでうちの姉夫婦のような方たちだな・・・と思い、 とてもほほえましく思いました。 私も回答者様や姉のように気軽に呼べばいいのに、 ついついいろんなことを考えてしまって、 恥ずかしいです。 あだ名で呼び合えるよう、頑張ってみます。

noname#16834
noname#16834
回答No.9

結婚8年目の妻です。 夫は9歳上なので呼び捨てできません・・なんとなく。 付き合いからずっと今でも「○○(苗字)くん」です。 私も以前周囲に指摘されましたが変えられません。 たぶん一生このままだと思います。 ちなみに子供の前では「お父さん」です。 私の家族は、父は「○○(苗字)くん」、 母と姉妹は「○○(苗字)さん」と呼びます。 苗字の似合う夫なのです。(笑)

kasumi1215
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 回答者様のお答えを読んで、 笑ってしまいました。 主人は3歳年上なので 確かにそういう意味では呼び捨てはどうかな?と 思う部分もあったのですが、 もう家族なのだし本人も良いと言っているのだから、 と思って読んだら「バカにされてる」と言われて、 落ち込んでしまいました。 私より結婚生活の長く、お子さんもいらっしゃる方が 同じようにご主人を苗字で呼んでいると聞いて、 ホッとしました。

noname#33554
noname#33554
回答No.8

春に結婚する者です。 私も質問者さまと同じようなことで悩みそうです。というか今実際に悩んでいます。結婚後はどのように呼ぼうか迷っていて、今はたまに「あなた」と呼んでいます。でもまだ全然慣れなくて大きな声で呼べませんが^^; 彼にも同じように相談したら「別に今まで通り○○さん(彼の苗字)でいいんじゃない?面白いし。毎回誰かにつっこまれればいいじゃん」との回答。お気楽ですよね。でもそれもまた面白いかな、とあんまり深く考えていません。結婚したら何て呼べばいいんでしょうか。 で、本題です。旦那様が呼び捨てを嫌がるのはやっぱり自分の方が上、って思いたいからじゃないですか?旦那様の中で「○○さん」と「○○」だったら呼び捨ての方が格が下なんだと思ったのでしょう。呼び捨てに対して親しみを感じる人と、まるで母親に呼ばれているようだとバカにされていると感じる人と、考え方は色々ですから。旦那様は後者の方だったのでしょうね。私個人はどちらかと言うと「○○さん」って呼ばれているほうが他人行儀な感じでバカにされてる気がしますけど、ね。人それぞれなんだと思います。

kasumi1215
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 回答者様が言われるように、 主人に悪気がある、なしにせよ、 「自分が上」と言う気持ちがきっとあるんでしょうね。 私はずっと対等だと思っていたので (専業主婦なのですが・・) かなりショックを受けてしまいました。 私も回答者様と同じで、 名前で呼び合ったほうが親しみを感じますし、 お互いの距離がぐっと縮まるように思うのですが、 どうやら主人はそうは思わないようです。

回答No.7

結婚1年半、子供無しの妻です。 苗字にさん付けは、やっぱり違和感がかなりありますね。 私は彼を結婚前は「苗字」さんでしたが、結婚後は「あなた」です。対外的には「名前」さん、「名前」くんです。 彼は結婚前は「名前」さん。結婚後もそう呼ばれたので「他人行儀みたいだから変えて~」といって、「名前」ちゃん付けです。 彼は誰の前でも同じ呼び名で私を呼びますが、私は彼関係の人には「さん付け」です。 ご夫婦の関係によるのでしょうが、呼び捨て以外の呼び方をお二人で話し合ったほうがいいと思います。

kasumi1215
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 苗字にさん付けは、やはり違和感がありますか・・・ 回答者さまは「あなた」と呼んでいらっしゃるのですね。 それはそれで何だか羨ましいです。 でも、私が言うのは何だか照れくさくて・・・。 主人にはお互い「ちゃん」付けで呼び合うよう、 提案してみます。

回答No.5

近い未来を見ているようです。 と言うのも、私(主婦・子なし)が質問者さまと同じ状況だからです。 結婚して2年が経ちますが、主人のことを苗字+さん付けで呼んでます。 自分の両親からも「まだ苗字で呼んでるの?変だよ」って言われますし、変だっていう自覚もありますが、やっぱり癖になってしまいました^^; 私の両親は、私が結婚したと同時に主人のことを下の名前で呼ぶようになりました。 最初は抵抗もあるだろうし、意識したと思います。 私も子供が産まれたら下の名前で呼ぶ練習をするつもりです^^;(主人も本当は名前で呼んでほしいそうなので) ご主人さまは、自分が実際に呼び捨てで呼ばれて初めて、違和感に気づいたのかもしれませんね。 『自分は呼び捨てでいいけど、妻には呼び捨てで呼ばれたくない』 理不尽かもしれませんが、これは双方の感覚の違いだと思います。 本文とお礼の欄から察するに、「バカにしてるから呼び捨てにする」という悪意がご主人さまにはないように見えますが、いかがでしょうか? これは自戒も込めてですが、慣れて癖をつけることですよね。 苗字を呼ぶことですら「最初」があったわけですから、名前+α(さん付けなど)を呼ぶ「最初」が今、なのかもしれませんよ。 私もたまに名前+さん付けで呼んでみるんですが、緊張して抵抗もあるけど新鮮さもあります。 長文失礼致しました。

kasumi1215
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 私以外にもご主人を苗字で呼んでいらっしゃる方がいて、 ホッとしました。 確かに主人は私の事をバカにしているから呼び捨てにしてるのでは ないと思います。 分かっているのですが、 私が呼び捨てにするとバカにされているように感じると言われ、 かなりショックを受けてしまったのです。 感覚の違いなんでしょうね。 子供のこともありますし、 呼び方は頑張って変えていこうと思います。

回答No.4

いっそのこと、あだ名で呼んでみては?

kasumi1215
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 あだ名をつけるタイミングを逃してしまいました・・・。 今度、そのようにもう一度言って見ます。

  • ftomo1000
  • ベストアンサー率18% (34/183)
回答No.3

>男の人は女性に呼び捨てにされると気分を害するものなのでしょうか? 害する人もいると思います。 >結局今もまた私は主人を苗字で呼んでいます。 なぜ下の名前に「さん」をつけて呼ばないんですか? とっても変。 >パパと呼べばこんな問題はないのかもしれませんし、 娘がいるときはそう呼んでいますが、 二人のときは、パパと呼ぶのは抵抗があります。 だからなぜ下の名前に「さん」をつけて呼ばないんですか? >くだらない質問ですが、 皆さんはどのように思いますか? 苗字で呼ぶのはとっても変だと思います。 なぜ下の名前に「さん」や「ちゃん」「くん」をつけて呼ばないんですか? あるいは「ダーリン♪」とか。 「パパ」がいやなら選択肢は限られてくるでしょう。

kasumi1215
質問者

お礼

早々の回答、ありがとうございます。 最初、私も「さん」「君」「ちゃん」をつけようかといいました。 急に呼び捨ても出来ませんから。 すると主人から呼び捨てで良いよと言ったのです。 嫌じゃないのかと聞いたところ、 あだなみたいで可愛いとまで言っていたのに、 後でそう(バカにされていると)言われて とても戸惑ってしまいました。 それなら最初からそういってくれれば良いのに・・・と。 やはり苗字で呼ぶのは、とっても変ですよね・・・。

  • gyucci
  • ベストアンサー率17% (63/351)
回答No.2

旦那様(当時、彼)が実父に挨拶に来た際、結婚を許す唯一の条件として一つだけ言いました。それが「名前を呼び捨てにしない事」でして、わたし達は、それを忠実に守り(苦笑)【旦那様の名前】くんと【わたしの名前】さん又はちゃんで、ずっと呼び合っています。 また、わたしが直接旦那様を呼ぶ時は、名前+くん付けで呼びますが、パパとは呼びません。私見になりますが、わたしは旦那様からママって呼ばれたくないからです。旦那様のママじゃないですから。 あと、貴女が呼び捨てにされたくないのでしたら、そのまま素直におっしゃった方がよろしいのでは?

kasumi1215
質問者

お礼

早々の回答、ありがとうございます。 私も主人からママとは呼ばれたくありません。 なので、私も主人をパパと呼びたくないのです。 NO1の方のお礼にも書かせてもらったのですが、 私自身が呼び捨てにされるのが嫌というわけではなく、 どうして主人は自分が呼び捨てにされる事が嫌だと思うのに、 私自身を呼び捨てにするのだろうか・・と思っただけなのです。 私は自分が嫌な事は人にもしたくないと思うので、 私ならもし自分が呼び捨てにされるのが嫌なのであれば、 相手もそうは呼ばないと思うのです。 それで今回もめた後、主人から 呼び捨てにしてくれても構わないと言われたのですが、 ホンネとしては呼び捨てをされたくないというのがあるらしく、 私自身もうどのように呼んだら良いのか分からなくなってしまって、 また苗字で呼んでいるという状態なのです。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

お互い下の名前をさん付けで呼び合うのはいかがでしょうか? ご主人様が呼び捨てがバカにされているようで嫌だと思っているなら、回答者様も同じように呼び捨ては嫌だと言えば良いと思います。 今更言うのはおかしいともし、言われたら「それはお互い様」ということで。 でもたまに夫婦であっても付き合っていた頃の呼び方で呼び合ってる夫婦もいらっしゃるようですよ。 ちなみに家は下の名前を「ちゃん」付けでお互い呼び合ってます。

kasumi1215
質問者

お礼

早々の回答、ありがとうございます。 私自身は呼び捨てにされる事については抵抗はなかったのですが、 ただ主人が私に呼び捨てをされる事によって、 バカにされていると感じるのであれば、 ずっと私を呼び捨てにしていた主人は 私をバカにしていたのだろうかと思ったのです。 主人はそんなことはないし、 私がそう思ってないのなら、 また呼び捨てで呼んでくれても構わないと言ってくれたのですが、 それからは私自身が抵抗を感じるようになり、 また苗字で呼ぶようになってしまったのです。 私の考えすぎなのでしょうか? 付き合っていた当時の呼び方でも問題はないのでしょうが、 娘が時々主人の事を 「**さん」と呼んだりする事があったので、 呼び方を変えようと思ったのです・・。

関連するQ&A

  • 友達からの名字呼び

    大学1年の女です。 少々くだらないですが…名前の呼ばれ方で気になることがあります。 私にはあだ名がありません。小中からの友達はみんな私のことを名前(呼び捨てやちゃん付け)で呼びますが、高校の友達からは最初は名前にちゃん付けで呼ばれて仲良くなったら名前か名字の呼び捨てで呼ばれるようになりました。 私は名字が珍しく名前がありふれている方なのですが、昔から名前で呼ばれていたので高校で名字呼びされたときは驚いたものの、すぐに慣れました。 しかし高校生活の半ばごろ、高校の友達数人から名字+さんで呼ばれるようになったのです。 彼女らとは個人的にとても仲がいいと思っていたのですが、名字さん付けで呼ばれ始めたことで疎外感のようなものを感じるようになりました。 前のように呼び捨てで呼んで、と言ったこともありましたが、結局直りませんでした。 どうしてこうなってしまったのでしょうね? 私としてはさん付けなんてよそよそしくて好きではありません。

  • 義家族の前での夫の呼び方…。

    こんにちは。 もうすぐ6ヶ月になる娘がいる、新米母です。 主人は4つ年上で長男です。 私は付き合ったころからずっと主人を名前で呼び捨てでした。 彼の希望でもあり、私も呼びやすかったので。 また、主人から「気にしなくていい。うちの親はそういうの気にしないし」と言われていたので 彼のご両親の前でも気にしていませんでしたし、何も言われませんでした。 今でもとてもよくしてもらっています。 でも、 義祖母(義父のお母様)は、とても気に入らないようで…。 結婚式でも、披露宴最中に高砂に来られて「男を立てなさい。呼び捨ては駄目。」と言われ、 終盤には私の両親にも「夫を呼び捨てはさせてはいけない」と言っていました。 そして、今日。 先日送った娘のアルバムのお礼もかねて、義祖母から電話がありました。 最初はアルバムをとても喜んでいる雰囲気でお話されていたのですが、 最後には、主人の呼び方の話になり…。 「やっぱりね、呼び捨てはよくないわ。  男を立てなさい。  かかあ天下みたいじゃない。  それじゃぁ、夫が出世しないわ。  せめて『パパ』と呼びなさい。」 と。 私も主人も互いを『パパ』『ママ』などと子供目線で呼び合うのが もともと好きではないため、どうも呼ぶ気になれません。 かといって今さら「さん」付けで呼ぶのもなんだか…。 他人や職場ではもちろん「主人」と言っています。 でも家族(義理の家族ではありますが)の前でも そこまで呼び方や立てることは必要でしょうか…。 おばあ様の考えがわからないわけではないですが… これが私たちのありのままの形です、 それが気に入らないと言われましても… わざわざ義家族の前で表面上のつくった夫婦を演じるのもなんだか…。 皆さまはどう思われますか? 私の考えはおかしいでしょうか…。

  • 義両親が娘(孫)を呼び捨てにすること

    題のとおりなのですが、義両親が私の娘を呼び捨てにします。 私は両親以外の親戚からは呼び捨てにされたことがなく、娘が義両親に呼び捨てにされることにすごく抵抗を感じます。 はっきりいってすごく嫌です。 ちゃんづけで呼んでくれたほうが、愛情がこもっていると感じるということ。 「里香は○○だから…」等いわれると、まるで義両親の子供というか所有物のように聞こえて抵抗があること。 が理由ですが、これは私と義両親とどちらが普通なのでしょうか? 義両親は無意識に呼び捨てにします。 主人経由ではいってもらったものの、直りませんでした。 義両親はあまり主人のいうことを重く受け取りません。 かといって私が直接いうのも角が立つと思うのですが、娘を連れて行き、呼び捨てにされるたびに胃がキリキリして、もういくのもいやになってしまうんです。 些細なことだとは思うんですが…。 主人は一度は言ったので、もう自分は言いたくないといいます。 ま私から「呼び捨てにしないで下さい」というと、きつく聞こえると思うのですが、何か婉曲的に意図を伝える方法はないでしょうか?

  • 自分の子供は呼び捨て?ちゃん付け?

    6ヶ月の娘がおります。 ふと気になったのですが、みなさんは人前で自分の子供は呼び捨てなのでしょうか? 私は、母にいつもちゃん付けで呼ばれていたので、自分の娘を呼び捨てにするのに抵抗があります。 人前で、自分の娘のことを話すときはもちろん呼び捨てで会話しますが、娘に話しかけるときは人前でもちゃん付けです。 おかしいでしょうか? みなさん自分のお子さんをどのように呼んでますか ?

  • 貴方が名前を呼び捨てにする人はいますか。または

    苗字でも、下の名前でも結構です、貴方が呼び捨てにしてる人はいますか。 逆に、貴方を呼び捨てにしてる人はいませんか。 現在、過去を問いません。 人間、家畜も問いません(笑)。 我が家で、妻、娘を呼ぶときは、下の名前を呼び捨てにしています。 妻は、僕を「さん」づけ、娘を「ちゃん」づけで下の名前を呼んでいます。 僕が小さいときは、両親からは呼び捨て、叔母からは「ちゃん」づけでした。 学校の先生からは、苗字を呼び捨て、女子も同じだったと思います。 当時、男子は女子を名字で呼び捨てでした。 女子は、男子をさん付けで、苗字を呼んでたと思います。    (ドイツのある町・バスの中からスナップ)

  • 義父から呼び捨て

    結婚4年目の主婦です。 いまさらと思われるかもしれませんが、 義父から結婚したとたんに呼び捨てで呼ばれていて、 ずっと嫌で嫌で仕方ありません。 それまで何度もあったことがあるわけでもなく、 結婚したとたんにです。それまではちゃんづけでした。 自分の娘と同じようにしたいからって主人には 言ってたらしいですが、、そんなの私にとっては関係なくて 嫌です。自分の娘もたまにちゃん付けしたりするのに。 周りでは呼び捨てされてるひとなんでいませんし。 嫌だとおもう私がおかしいのでしょうか。 主人も理解してくれません。

  • 娘と主人の関係が悪いです…

    年長になる一人娘がいます。その娘は主人に遊んでもらっていると必ず娘が怒り出します。 主人が貸してを言わずに勝手に娘のオモチャなどをいきなり取り上げで遊び始めたり、おやつを勝手に食べたり、幼稚園で習ってきた折り紙の作り方を娘が一生けん命に教えているのにわざと違うやり方をしたり…。 主人も悪気はないらしく、娘は断りもなしに勝手にオモチャを取り上げられたら嫌なんだってって言っても、もっと面白いやり方を教えてやろうと思っただけだとか、まったく自分が悪いと思っていません。まるで兄弟喧嘩を見ているようです。 他にも言う事を聞かないと、パパが買ってあげたオモチャ捨てるからな!とか、もう一緒に遊んでやらないからな!とかよく言っています。 とにかく何でパパの言うことを聞かないんだ!!○○しないと○○するぞ!が決まり文句のようになっています。 そんな娘は最近パパ嫌い、パパが居るとイライラする!と言います(/_;) それを聞いた主人はそんな事言われるとパパは悲しいんだぞ、出ていくからな!と本気で言っています。 主人は平日は仕事で娘とかかわる事はほとんどありません。たまの休日に一緒に遊ぶと必ず娘が怒り出し、喧嘩しています。 私が出かけている間、娘に一時間ほど説教している日もありました…。 主人が言うには自分は子供の頃、父親に殴られて育てられた。だからこれから言うこと聞かない奴は殴って育てていく。殴るのは悪いこととは思っていないなどと言っているので本気で怖いです。 このままでは本当に主人が出ていくか、娘が殴られそうで二人きりにするのが怖いです。 きっと私に主人を敬う気持ちがないのが娘にも伝わっているのが原因でもあると思いますが、本当に尊敬すべきところがありません。 まず、自分が一番大事。自分が病気の時はネットで必死で病状を調べたりしているのに、私が流産しかけているときでさえ友達と飲みに行こうとしていました。自分のしたいときにしたい事しかしない人なので朝はもちろん起きない、起こしたら文句を言う 、起さないと怒る。 公共でのマナーも本当悪く、私が注意しても聞かず、他人に注意されてようやくやめて不機嫌になったり、一緒にいると肩身の狭い思いをします。 車の運転中も他のドライバーに対して相手には聞こえませんがヤクザのような暴言を吐いています。 娘には聞かせたくないです。 1歳半くらいから3歳くらいまでもパパ嫌いの時期がありましたが、まだ主人は小さい娘なので許せていたようですが、もう年長ともなると本当に腹が立つようです。 なんだか愚痴のようになってしまいましたが、とにかく今、娘は父親が嫌いみたいです。ゲームセンターなど、何か買ってもらったりしてくれるときは喧嘩せずにいます。 同じような方いらっしゃいますか? うちも昔はこうだったけど今は仲良しだよなどいろんなお話、聞かせてください!

  • 主人との育児のことで悩んでいます

    まもなく3歳になる娘がいます。 主人との育児のことで悩んでいます。 主人は短気なところがありみんなそうかもしれないのですが眠い時、お腹の空いた時は特にひどいです。 娘のことはかわいいと思ってくれていて遊んでくれることもあるのですが家にいるととにかく常に横になってスマホのゲームをしています。 家のことは一切しません。 食べた食器を下げてくれたりするだけでも助かるのと、娘が食べたらお皿を下げるというのを習慣にしてくれているので『パパ出しっぱなしー』と言うのでお願いしますと言うと、娘の前でも舌打ちをしたりうるせーなーと言うので娘が気づく前に私が下げています。 眠いと機嫌が悪く一緒にいても私に『めんどくせーなー、うるせーなー』と言うので最近は主人の休みの日もママ友さんと予定を入れて朝から公園や児童館へ出かけるようにしています。 家のことは一切しないのは結婚前からだったので、子供が生まれたら手伝ってくれると思っていた私の落ち度だと思うので諦めたのですが、子供がしてほしいという事(携帯しないで遊んでほしい、タバコに何度も行かないでほしい、お風呂にパパと入りたい)や、子供には注意していること(赤信号は渡らない、お友達に何かいう時は怒って言わないで優しくお話してごらん、眠いとグズった時にお風呂に入って気持ちよくなってから寝ようねなど)に関してどのように主人に伝えたらいいのか、娘にどう説明したらよいのかわかりません。 娘の前で夫婦げんかはしたくないので、もし何か言いたいことがあった時は娘が寝てからにしてほしいとお願いしても『おまえが余計なことを言って俺を怒らせるからだ』と言われるので何も言わないようにしたいのですが、娘はパパとお風呂に入りたいのにめんどくさくて入りたがらない主人 。 娘はもう少し遊びたい時でも、この遊びをしたらお風呂に入ろうねと言われてがんばってお風呂に入っています。 主人の休みは月に6日で、仕事が終わるのが遅く、普段はお風呂の時間にはいません。 なので娘にとっては待ちに待った日だけど、主人からしたらたまの休みなんだからゆっくりさせろよと思うのもわかります。 かといって娘に『パパは具合が悪いから』と嘘をつくのも嫌だし、毎回じゃなくてもいいからせめて日中寝て過ごした休みの日などは気持ちよく入ってあげてほしいです。 お風呂からパパのことを一生懸命呼びつづけるのに寝たふりを続ける主人、ママも呼んで!と泣きながらお願いしてきて私が声をかけると『うるせーなー!おまえが入ってくるからこうなるんだよ』と怒りながらお風呂に来ることもあって娘は泣きながら『ママのこと怒らないの!』と言ってもう出る!とお風呂をでることもあります。 生まれてからずっとワンオペ育児をしてきたので、お風呂も寝かしつけも私一人のほうがスムーズです。 でもパパとの時間を大切にしてあげたいです。 そして今は正しいことを教えてあげたいです。 パパ、赤で行ってたよ!と渡ろうとしたり道にポイ捨てをするのを見て道に物を落としたりします。 歩きタバコも娘のような子供にぶつかったら危ないし、妊婦さんもいるしやめてほしいと言ってもぶつからないようにするとか、妊婦さんが来たらやめると言ってやはりうるせーなーと言われます。 タバコも道やマンホール?に捨てるのでマナーとしてしてほしくなくて携帯灰皿を渡したのですがうるせーなー。 マンホールの下のガスに引火して大怪我した人がいたニュースなどを伝えてもそんなのならないと聞いてもらえません。 娘がいる時はその場で本当はいけないのを教えるのですが、嫌味たらしいと怒られたので聞こえないように教えるようにしたのですが娘が主人に注意するので私にいちいち関わってくるなと怒鳴ります。 主人がいない時にあの時、と話してもピンと来ないようでやはりその場で言うしかないのかなと思いました。 娘がいないところや寝ている時に何か言われるのは自分の選んだ主人だから仕方ないけど、娘の前で怒鳴ったりされるのはやめてほしいです。 私に愛情がなくなったのかなと思い、それが原因での態度なら離婚したほうが娘のためにも良いかと思い提案したのですがめんどくせーこと言ってるんじゃねーと怒鳴られました。 主人にどう接したらよいかわかりません。 私にめんどくせーなー、うるせーなーと言っているけど娘が自分に言われてると思って泣いていたこともありました。 お風呂に一緒に入れるのもあと何年もないと思います。 自分のお友達ができるようになったら週末もお友達と遊んだり、部活などで家族との時間が減るかと思います。 主人は平日にお休みのことが多いので、幼稚園や学校が始まったら今より一緒に過ごせる時間が減ると思います。 主人にも後悔してほしくないし、娘にもパパは遊んでくれない人なんだと寂しい思いを抱えてほしくないです。 話がうまくまとまらずにすみません。 先日家庭相談センターに相談をさせてもらったのですが、カウンセリングに近いようで具体的にこうしたらよいなどの話にたどり着くのに時間がかかるようでした。 保健所で相談した時はどこの家庭も夫婦げんかするから子供も気にしてないと言われたのですがそう思えなくて悩んでいます。 幼稚園が始まったら日中夫婦で出かけたいと言ってくれていたのと、一緒にいる時間が短くなって大切にしてくれるように変わるかもしれないのですが、それでもそれまであと半年あります。 これから半年の間、おかしなことを娘の前で平然と続けていかれるのもやめてほしいし、やめてほしいとお願いしたときにうるせーなーや関わってくるななど娘の前で怒鳴られるのも避けたいです。 娘が泣きながらお風呂から一緒にお風呂に入ろうよーと叫び続けているのも心が壊れてしまわないか心配だし可哀想でたまりません。 何か良いアドバイスをどうかよろしくお願いします!

  • 主人の事

    久しぶりに喧嘩をしてしまいました。 喧嘩が大嫌いな主人について相談させてください。 喧嘩の原因は私の「やきもち」です。 主人は姉妹・親戚(女)の名前を「名前をよびすて」で(○○さんや☆☆ちゃんと言わず)言います。 私と主人は結婚して13年子供一人。いまさらですが私は名前を主人に呼ばれた事がありません。 私には「あのさ~」とか「ねぇねぇ」とか、もしくは「おまえ」です 結婚前の付き合いもながく主人の事はよく知っているのですが親戚の(女の人・20代)が結婚するという世間話だったのですがよびすてで私に話しをしてきたのです。 大人げなくよびすてで主人が親戚の名前を言った事に対して泣いてしまいむかついてしまいました。 その親戚(女の人・20代)の人は私は一度も会った事がなく主人も妹から聞いたそうです。 主人は会った事があるが顔も覚えていないほど前らしく・・・ 主人の言い分は「会社でも言葉に気をつけているのに、家でも気をつけないといけないのか!」と言ってきましたが。 名前で呼ばれなかったら返事をしない!という事も考えましたが、きっと「無視するな!!」と激怒します。 子供も「パパ、ママの事名前で呼ばないよね?なんで?」の質問に「教えない!」 と言われているそうです。 たいした事でなくバカバカしい事でもありますが私が「名前で呼ばれない」事にたいして怒るっておかしいでしょうか?子供から「新婚じゃないんだから別に名前で呼ばれなくていいんじゃないの?」といわれ冷静になってしまう情けない母&妻です。 くだらないかもしれませんがご意見よろしくお願いします。 皆様のご家庭でも「ねぇねぇ」「あのさ~」「おまえ」でしょうか?

  • 主人の前妻との付き合い方

    主人はバツイチで、前妻との間に中1の息子(前妻が引き取り)がいます。 私と主人は、主人の離婚後に知り合い、3年後に結婚、現在1歳半の娘がいます。 相談したことは主人と前妻の付き合い方についてです。 前妻は離婚後すぐに(半年後)に再婚(相手もバツイチ連れ子あり)、徒歩5分の場所に住んでおり、息子がよく遊びにきます。 娘もなついていて、それはそれでいいのですが、前妻がことあるごとに我が家に干渉してきます。 自宅に電話してきては「(主人の名字)と申します…あ、間違えた、(再婚後の名字)と申しますが…」と、名字を間違えたり、私が留守で主人が在宅のときに家に上がり込んで冷蔵庫を開けたり、最近はお金を無心してきたようで、主人がお金を渡したそうです。 普通に主人の携帯に電話してきて、世間話をしたり、主人も主人で前妻の誕生日にプレゼントを渡したり。 私に隠すことなく堂々とした感じです。 正直私は前妻と関わって欲しくないし、そう主人に話しましたが、改善してくれません。 息子とは主人の子なので、節目節目で関わりを持たなければならないと思っているので、会うことや家に遊びに来ることは了承しています。 別れた夫婦とはこんなにも付き合いを続けるものなんでしょうか? 別れた旦那に新しい家族ができたのに、普通に関わってくるものなんでしょうか?

専門家に質問してみよう