• 締切済み

自分に不安です

今大学一年の男です。僕は文学部なんですがいろんな人に就職ないと脅されます。自分的には後悔はないです。今は英語仏語中国語の主に語学に強くなろうと頑張ってます。ボクシング部にも入っいて充実した毎日を送ってます。あと読書も毎日してます。でもやはり就職がないのかと思わない日はありません。 今ニーチェの本を読んで、僕の友達は真面目で優しい人達ですが本にこういう人と交際すると成長しないとあった人達と共通するところがあります。ですが決して友達が嫌いな訳ではありません。 ただこのまま成長せずに大学が終わり就職に就けない自分に不安なんです。特に文学部の人達に聞きたいのですがどういう大学生活を送ればいいですか?助言などよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#181644
noname#181644
回答No.2

こんばんは。 実際、質問者様は充実した学生生活を送っておられるのだから、成長しているのでしょう。就職は、どんな仕事、どんな会社を希望するのか、或いは大学のランクにも左右されますし、ここでは何とも言えません。 ただ、文章が少し拙いので、文学作品などを数冊読めば変わると思いますよ。最近の文学作品で良いと思います。

回答No.1

社会に出ると、友達は中々できにくいです。 学生時代のように弱みを見せないからです。 だいたいの人にとっての本当の友達というのは学生時代からの・・ということ。 友人に関しては貴方次第だと思いますよ、貴方が自分を信じられる誠実な人間ならば 友達は離れないし、社会にでても良い人間関係が築けると思います。 成長は人との出会いで幾らでもできますよ、皮肉な事に苦しい経験からの方が 学ぶ事も多い。平和が一番と感じるのはもう少し先の方でも遅くないと思います。 若いうちにしかできない、冒険を大切にしてみてください。例えば語学を頑張ってらっしゃるなら世界を旅行してみて 色んな文化の違う人と出会う、社会にでるとなんだかんだとできません。 行けないのであれば、日本にもいろんな人種の人がいますから、自分から声をかけて 文化を知るのもよいとおもいます。 小さな世界が全てとは思わない事。 読書も自分の好きなものでないものを選んでみるのも良いと思います。 頭で悩んでいる事のほとんどは何の役にも立ちません。 貴方には考える知恵と、何処へでも歩ける足と助けを求められる手があります。 悩んで下を向かず、前を向いて行動してください。 そうすれば道は開けると思いますよ。

関連するQ&A

  • はたして、ぼくはこれでいいの?

    大学の学部選びで悩んでます!! ぼくは、ずっと昔から一人むなしく本を読むことが大好きだったので、大学選択に文学部の文学科とかしか眼中なかったんですけど、去年不合格になってしまいました!! それで、浪人して今年こそがんばるぞって、志望学部は変えずにがんばってきたけど、予備校の友達とかがみんな法学部や経済学部にすすむので、このままの進路でいいのかすごく不安なんです! 就職率とかが他の学部より圧倒的に悪そうだし、それは前からわかってたけど最近になってますます不安になってきたんです!予備校の先生とかも志望学部言ったらたくさん本を読んでてすごいね?くらいに流されただけなので、危機感がよくわかりません!! それでも就職とかのためには、ここは興味を捨ててでも将来のために志望学部変えるべきなのでしょうか? 正直、就職が漠然と悪いというイメージしかなくてよくわからないし。 でも、昔から読書以外のあらゆる事象のすべてが興味の対象になくて何をしていいかわかりません・・・ 友達と遊んでる時も、○○小説大賞の受賞作の発売日が楽しみだとか、今年はどんな作品がくるかなーって考えてる人間でした・・・毎日遅くまで読書してるから授業も寝てたりして成績も最悪。 すべてにおいて人より絶対、劣る気がするけど。でも、読書量だけは同年代の誰にも絶対、負けない自信だけあります!毎日、毎日、読書にしか興味なかったので、他の事がまるで見えません・・・ 浪人してて、今の時期になってこんな再び悩みなやみ始めてもうどうすればいいのかわかりません! だれかアドバイスおねがいします!このままじゃ受験勉強はかどりません・・・ ちなみに、学力は国語はかなり得意な部類に入るけど、他の教科(特に英語)は最悪です・・・あぁ~、、もう人生イヤんなってきました・・・受験は勉強以外にもすごく頭痛い@@;

  • 自分の存在価値

    私は昨年、某大学の文学部を受験しましたが、前期後期ともに不合格でした。本当に情けなくて仕方がありません。 今年は浪人生として日々予備校に通っております。 模試の判定も昨年に比べ良くなってきました。 しかし、最近よく考えるようになったことがあります。 文学部を卒業した後どう生きるのか、ということです。 私はそもそも、本を読むのが大好きで、もっと読みたい、という至極単純な理由で文学部を志望しているのです。 卒業後は一般企業など、いくらか就職先はあるでしょう。 とはいうものの、そこに就職し働いたとしても、それは単なるお金稼ぎです。言ってしまえば、自分が食べていくためだけに働いていくことと等しいのです。 世の中には、医学部や薬学部等に進み、人の命を救ったり、精神病と戦っている人をサポートしたりしている人もいます。理学部や工学部に進み、新たな技術を開発したり、地球環境改善のための研究をしたり、人の住まう住居を建設したりする人もいます。農学部に行き、獣医になったり、第一次、第二次産業に貢献し、人々の食生活をささえたりする人もいます。教育学部に入り、これから社会を作っていく子供達を育成する人もいます。 ですが、文学部はどうでしょう。日本文学、海外の文学、それらを読み、比較し、研究する。それだけです。まさに自己満足の学問と言えましょう。 私は今、分かれ道に面しています。 その岐路は三つの人生へと繋がっています。 一つ、このまま文学部に進み、欲のままに読書し、適当に働いて死ぬという人生。 二つ、文学部に進むという選択を捨て、他の学部に進み、少しでも、人、社会に貢献しようと試みる人生。 三つ、自分の不甲斐なさに絶望。自殺し、終焉を迎える人生 この文章をご覧になった方に質問です。あなたなら、このような状況の場合、どの道を選択なさいますか? 文章中に、文学や、一般企業に就職することに対して、不愉快な表現が含まれております。しかしこれは、それらを否定している訳ではありません。何故なら、文学を研究する人の中には、それを生かし、人を愉快たらしめる作家になる方もいますし、企業に就職する人の中には、家庭を持ち、家族を幸せにする人がいるからです。 私は作家になれるような想像力やセンスは持ち合わせておりませんし、異性と結婚し家庭を持つという、高度なコミュニケーション能力に欠けております。よってこのような表現をしたまでのことです。感情的になっているのも原因の1つかも知れません。 どうかお許し下さい。

  • 就職できるか不安・・・

    今大学二年なのですが、正直就職できるか不安です・・・ 私は文学部(大学は割と上位)所属で、文学部は就職厳しい とよく聞きます。本当にそうなのでしょうか? あと、就活中ことごとく不採用となって 精神がおかしくなりそうで怖いです 心配しすぎですかね・・?

  • 語学と就職

    将来の夢などが全く決まっていないので先が見えず不安になりました。 大学で語学を勉強しようと思っています。(今のところ英語を) 就職のとき、英語が喋れるだけでは使えないと聞いたのですが 英語+αの能力で、売りになるものって何なんでしょうか。 語学以外の経済学や社会学などはあまり興味が持てず、 実際私が目指しているのは千葉大学の文学部国際言語文化学科で、 文学部の中の語学を学ぶ学科なので他に特別な能力を大学で身につけることは 出来ないのかなと思ったのですが… また、語学を学んだらその語学を使ってどんなことに取り組めば それをアピールできると思いますか? 語学を学んだことで就職に少しでも有利になるようなことがあるとしたら そこにつなげるためにはどうしたらいいのでしょう。 使える人間とは例えばどんなことができるのですか? 大学は就職のためのスキルを身につけるということ以前に 学問の場であることもわかってはいるのですが、 就職を考えたときその能力が社会に必要とされず、自分が語学を学んだことが 無意味に感じられたらどうしようと考えると怖いです。  

  • 文学作品

    もともと読書好きだったのですが、齋藤孝先生の『読書力』を読んでもっといろんな本を読もうと思っているのですが、最低限この本は読んでおいた方がいいという本などありましたら教えてください。今までにもデュマ『三銃士』、ユゴー『レ・ミゼラブル』などの本は読んだことがあるのですが、それ以外では文学といえる本はあまり読んでいません。ニーチェやゲーテに挑むのは無謀でしょうか??

  • 文学部の私にアドバイスを!

    こんばんは。文学部に所属する大学一年生です。 「文学」部なのにあまり文学に興味が無く、心理学や社会学や人文学の授業ばかりとっています(^^;) 本を読むのが嫌いなわけではなく、夢中になって読んでしまうことも(たまに)あるのですが、読書量が少ない気がします。日本人なら読んでいて当たり前とされているような夏目漱石や森鴎外などの本も大学生になって初めてちょっと読んだくらいです。 別に無理に読む必要ないのでは・・・と思われるかもしれませんが、時間の余裕があることや、何か自己啓発(?)させられるようなものを読んでみたいと思い、ここに質問させていただきました。 母がかなりの読書家なので、母にもお勧めを借りてみたいと思いますが、これからの生き方が少し変わるような(ちょっとオーバーかもしれませんが)お勧めの本ありませんか? 私は将来に関して不安があり、今自分が何をすればいいのかが漠然としている状態です。 良くわからない質問でごめんなさい。 アドバイス、というかお勧めの本教えていただけたらうれしいです。 また、文学部ならコレは読んどけ!みたいな本もありましたら教えてください。

  • 読書レポート

    私は今高校3年生で、ある私立大学(文学部)の進学が決まっています。 その大学から「読書レポート」という課題が出されたのですが、書き方がよく分かりません。 色々自分なりに調べてはみたのですが、それでもよくわかりませんでした。 その本を選んだ理由、本の概要(要約?)は、書くべきなのでしょうか。 自分の意見などは、ところどころに入れるのではなく、最後にまとめて書いたほうがいいのでしょうか。 どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 慶應と上智のどちらに進学するか?で困っています

    今年、慶應の文学部と上智の外国語イスパニア語学科に合格しました。自分としては語学に興味があり将来も語学を生かした職業につきたいと思っています。外国語学部は上智の看板でもあり、気持ちとしては上智に惹かれているのですが、外国語は就職が悪いという話も聞きます。その点慶應なら就職は抜群で、自分のやりたい語学も出来ないわけではありません。ただ慶應で語学をやるとなると、あくまで文学部なのでどこか専門性にかける気がしてならないのです。どなたかご意見をお願いします。

  • 自分の将来について悩んでいます。

    高3を卒業したばかりで、これから大学に進みます。自分は今中国語、英語と日本語の3カ国が話せて、大学に入ってもさらに韓国語を勉強します。将来外資企業で働きたいですのですが、企業の中でどういう仕事が僕ができますか?通訳だけですか?これから大学の文学部(英米語学科)で勉強しますが、やっぱり外資企業で働くなら経済学部の経済か経営で勉強した方がいいんですか? 外資企業での仕事ってよく海外に行くんですか?あと、就職する際に、やはり有名大学卒業した人が採用されやすいんですか?その他、あと何が出来れば優越になりまか?英検とかですか?分からないことがたくさんあって、ちょっと不自然の日本語になった箇所があると思いますが・・・。是非僕の質問に答って下さい。教えって下さい。お願いします。

  • フランス語かドイツ語か

    大学カテゴリにしようかと思いましたが、哲学に限ったことなのでここでお願いします。 指定校推薦で嬉しいことにある大学の哲学科に行けることになりました。 早くも外国語の履修希望届を出さなくてはならないのですが、 第一は英語にするにしても、第二を独語か仏語かで迷っています。 イタリア語も魅力的なのですが哲学をやる上ではやはり 独語か仏語を学ぶべきだと考えました。 今大学の教授の専門が独系か仏系か調べているところですが 哲学全体において独語ならこんなことができる、とかが分かりません。 ニーチェはドイツ人とかそういうのは分かっているつもりですけど…。 哲学をやる上で(あと美術史も絡んできます)どちらにどのような利点があるか教えて下さい。 あとどっちが難しく感じたかも出来れば知りたいです。 いろんな方のアドバイスをお待ちしています。 自分が取った語学履修も教えていただけると嬉しいです。