• ベストアンサー

数学の授業を受けていないので解説おねがいします。

saki_nagatsukaの回答

回答No.3

数学じゃなくて国語の問題ですな。日本語は理解できますか? 否定って意味が分からないのですか? ちなみに、中学生どころか 気の利いた小学生にでも解けるレベルですので、何が分からないかを 記載しましょう。 まあ、カンニングはダメだな。授業受けていないなんて言い訳にすらならない。

関連するQ&A

  • 数学

    a,bは実数、nは自然数とする。 次の条件の否定を述べよ。 (1)a≦0かつb>0 (2)a≠0またはb<0 (3)-1≦a≦3 (4)nは偶数または7の倍数   解答お願いします

  • 数学 解説

    解説がないため解き方がわかりません。なので、数学の得意な方に解説して戴きたいです。 よろしくお願いします。 √3が無理数であることを用いて、次の問に答えよ。 (1)有理数a,bについて、等式a+b√3=0が成り立つならば、a=b=0であることを示せ。 (2)等式(12-√3)l-(1-2√3)m=lm+3n√3を満たす正の整数の組(l,m,n)をすべて求めよ。

  • 有理数の部分集合が開集合でない事の証明

    有理数全体の集合をQとし、このいかなる部分集合(Aとします)も開集合でないことを証明したいのですが、あと一歩のところで躓いています。 開集合の定義は ∀a∈A,∃δ>0,s.t δ-Ball B(a;δ)⊂A ですので 否定命題 ∃a∈A,∀δ>0,s.t B(a;δ)はAから出てしまう。 を示そうと考えました。(⊂の否定が出力できませんでした…) 実数全体は有理数全体と無理数全体で出来ていて、 実数のほとんどは無理数。 従って有理数のすぐ隣は無理数である。 ∴B(a;δ)はAから出てしまう。 このように回答したいのですが「有理数のすぐ隣は無理数である」これをどのように数学的に表現したらよいかわかりません。 わかる方いらっしゃいましたらご教授をお願いします。

  • 背理法の解説をお願いします

    問題 a, bは有理数とする。a+b√3=0のとき、√3が無理数であることを用いて、b=0を証明せよ。 解答 b≠0と仮定する a+b√3=0から √3=-a/b.....(1) a, bは有理数であるから(1)の右辺は有理数である。 ところが(1)の左辺は無理数であるから、これは矛盾である。 したがってb=0 ここで解らないのが「b≠0と仮定する」の部分です 証明する時点ではa+b√3=0が何なのか解らない b=0を証明しろとは言ってもそれが正しいのかどうかは現時点では解らないので 「b=0と仮定する」でも良いのではないのかと疑問に思いました。 そこでb≠0をb=0に置き換えたところで結局は同じ解答になるので 何も証明になってない気がしてなりません。 b≠0の部分をどなたか説明をおねがいします。

  • 次の問題を問いてください、お願いします!

    a、bは実数とする、次の条件の否定を述べよ。 (1)a>-5 (2)b≦10 (3)a+b≠0 (4)ab=0 (5)aは無理数である。

  • 数学です。。

    次の命題の真偽を述べよ。また、偽であるとき反例をあげよ。 X²+y²=0 ⇒ x=y=0 a≠b⇒ ac≠bc xyが有理数 ⇒ x , yはともに有理数

  • 数学論理と集合

    a,bが有理数のとき、a+b√2=0ならばa=b=0であることを証明せよ。ただし、√2は無理数である。 b≠0と仮定すると、a+b√2=0から、√2=-a/b・・・・・(1) a,bは有理数であるから、(1)の右辺は有理数である。 ところが、(1)の左辺は無理数であるから、これは矛盾する。 したがって、b=0 このとき、a+b√2=0からa=0 すなわち、a,bが有理数のとき a+b√2=0ならばa=b=0である。という証明なのですが、少し証明が甘いような気がします。 背理法というのはそうでないから必然的にこれしかないよね。という証明法です。 例えば、√5が無理数であることを証明する場合は無理数でなければ、数字は無理数か有理数しかないのだから有理数です。 しかし、今回はa=b=0でないとは≠0かつb=0またはa=0かつb≠0またはa≠0かつb≠0という3通りが存在するので、 これらを3つ証明すべきではないのですか??

  • 解答お願いします

    x,a,bは実数とする。 次の条件の否定を述べよ。 (1) xは無理数である (2) x<0 (3) x≠1 (4) a+b≧2 (5) a-b<3

  • 解答お願いします

    a,bは実数、nは自然数とする。 次の条件の否定を述べよ。 (1)a=3かつb≠5 (2)a≦0またはb≦0 (3)1<a≦2 (4)nは奇数かつ3の倍数ではない

  • 解答お願いします

    a,bは実数、nは自然数とする。 次の条件の否定を述べよ。 (1)a=3かつb≠5 (2)a≦0またはb≦0 (3)1<a≦2 (4)nは奇数かつ3の倍数ではない .