• ベストアンサー

自動改札機のない駅の利用方法について

自動改札機のない駅の利用方法が分かりません…。 どうやって入場/出場すれば良いのでしょうか…?どなたか教えて下さい! (近鉄道明寺線の「柏原南口」や近鉄吉野線の「越部」など…)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1430/2465)
回答No.1

自動改札のない駅では、駅員がいれば駅員に直接定期を提示して改札を通過します。 駅員がいない場合(もちろん自動改札のない場合)はそのまま改札を通ります。 詳しくはその駅の駅員に尋ねてください。 (駅員がいない場合は問い合わせ先が明記されています)

noname#179907
質問者

お礼

ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JR新宿駅の入場券利用についての質問です

    数件前の北千住駅の質問からの派生です。自分が確かめに行くこともできないので、是非利用者にお答え頂きたいのです。 JR中央東口改札では小田急・京王が改札業務委託をしている関係で、小田急・京王の切符を、\120の入場券も含めて発売しており、JRの自動改札機を通れるとのことです。しかしJRも\130の入場券を発売しています。 1. 仮に\120入場券で中央東口改札から入場したとして、南口などで出場できるとはちょっと思えません。出場する改札口の会社に合わせて入場券を買い分けるのが正しいでしょうか?「\120入場券で入場したが気分が変わって南口で出場したくなった」という場合は、現金で\10追加すればよいでしょうか?まさか\130取られるとは思いませんが・・ 2. 逆に、小田急・京王の管理する改札口では、南口などで出場することを想定した\130入場券を発売しているでしょうか?発売していないのであれば、南口で\10精算でしょうか?まさか¥130取られるとは・・・ 3. さらに、小田急入場券を持って京王コンコースに、京王入場券を持って小田急コンコースに入場するときの精算はどのようになっているでしょうか? 以上3点について知りたいです。よろしくお願い致します。

  • 自動改札機が通れないのは…

    二ヶ月前ぐらいのことですが、I駅(営団)で入場したのですが電車で寝過ごしてしまって、用事も諦め、帰ろうとし、最初に入場したI駅の改札機に定期券をいれ、出ようとしたのですが、自動改札機の扉が閉まってしまいました。しょうがなく窓口に行き、出られたのですが、2・3時間も同じ駅で何してたんだ?という目で見られてしまいました。何時間で扉が閉まるのですか?入場した駅と違う駅で出たらしまらないのですか?何かほかの原因ですか?(でも磁気異常ではないと思います。その後も使えました。)

  • 近鉄長瀬駅の自動改札

    近鉄長瀬駅は、上り・下り共に自動改札はあるでしょうか? また、自動改札は両方とも終日利用できるでしょうか?

  • 自動改札を通ってそのまま・・

    本日のことなのですが、雷がすごかったですよね 落雷で横浜線が一時不通になりましたね Suicaを使用しています 自分は東横線で通勤しているのですが横浜駅は自動改札で普通に入場しました。 ところが白楽駅に着いて改札を出ようとしたら、振替輸送のためすべての自動改札が停止していました。 そのまま出たのですが、この場合明日の朝、普通に白楽駅から自動改札で入場できるのでしょうか? 出場記録が無いので引っかかると思うのですが・・ また、すべての自動改札を停止させる理由があったのでしょうか・・ 不安だったので、窓口に並んで処理?してもらいましたが・・

  • 柏原駅はスルっとKANSAIカードは使えるの?

    今週の土曜に用事で柏原駅から近鉄道明寺線に乗車予定なのですが、 JR・近鉄柏原駅はスルっとKANSAIのカードは使えますか?

  • 入場記録がない時の自動改札の対応

    自動改札機に改札口に入った時の記録がなかったら 通ることができないのですか? 無人駅、自動改札がないところではスタンプになったりして 必ずしも自動改札機で入場した時に開く穴がないこともあると思うんですが。 スタンプが認識できるかどうかは気になります。 また、入場した駅に自動改札があるかないかにも対応は変わるのでしょうか。

  • Suicaの定期券は絶対に自動改札を利用しないといけないのですか

    例えばよくあることですが、駅の自動改札機がトラブルを起こし、駅員が直ぐに対応できなく、混雑時には一層の客の混雑が激しさを増している光景をよく見かけます。そんなとき、従来の磁気や紙の定期券で駅員のいる改札口を駅員に定期券を見せれば何も問題なく通過できます。しかし、Suicaの定期券でそれは可能なのでしょうか? 例えば、入場するときに自動改札を通過しない場合は、退場するときも駅員の窓口を通過すれば済むことでしょうが、入場時に自動改札を通過し、退場時に駅員の窓口を通過すると、退場記録が付かないので、翌日に自動改札機を利用する場合はエラーとなるのですか?もし、エラーとなる場合は、自動改札機がトラブルの場合は暫くの間は駅から出ることが出来ないのですか?

  • 自動改札は何人通っている?

    都会の駅は、常に自動改札機を人が通っていますね。 自動改札機は一台 一分間でどれくらい人が通すことができるのでしょうか? 有人改札より磁気やICカード改札の方が、人をたくさん通すことができますよね? 自動改札機が無かった時代は、新宿駅みたいな大きな駅は、どれくらい改札員がいたのでしょうか?

  • JR駅の自動改札機を通過すれば乗車券に入場情報が記録されますが、遠隔地

    JR駅の自動改札機を通過すれば乗車券に入場情報が記録されますが、遠隔地のJR他社駅の自動改札機でもこの入場情報は読み取れるのでしょうか。

  • ICOCA&青春18切符&中間改札の乗り換え方

    先日青春18切符とICOCAを使って旅をしていたとき、大阪の柏原駅で近鉄からJRに乗り換えました。 近鉄の柏原駅まではICOCAで、JR柏原駅からは18切符を使う予定でした。 電車内の注意で柏原駅ホームには中間改札があると初めて聞き、中間改札にICOCAをタッチしました。 JR乗り換え時には改札があるかと思っていましたが見つからず、そのままJRに乗りました。JRの降車駅では18切符を提示して改札を出ました。 その後他の駅にてICOCAで改札に入ろうとした所、JRの情報が残っていますよ、と駅員さんに言われました。 柏原駅ではどのような手順で乗り換えれば良かったのでしょうか。

預金封鎖の際の海外投資の資産
このQ&Aのポイント
  • 預金封鎖の際の海外投資について知りたい
  • SBI証券での海外投資は預金封鎖に備えて有効か
  • 預金封鎖期間中の資産引き落としについて
回答を見る