• ベストアンサー

カブト虫の幼虫飼育

カブト虫の幼虫を飼っています。3月より土の管理を忘れていました。今日(5月25日)、土をみたらかなり乾燥しています。幼虫は、下の方に何匹かはみえました。この時期なので、土の交換はしたくないのですが、成虫になれるか心配です。乾燥した土のままの方がよいでしょうか。それとも、思い切って、土を入れ替えた方がいいでしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

>乾燥した土のままの方がよいでしょうか。それとも、思い切って、土を入れ替えた方がいいでしょうか。教えてください。 そのままにするほかはありません。 この時期は、すでに蛹室を作っているはずなので、下から見える幼虫も、よく見ると、その周囲が水でぬれたような濃い色の土が輪になっていませんでしょうか?直径10~15ミリくらいの輪が見えて、その中央にシワシワの幼虫があまり動かずにいると思います。やがて脱皮して蛹になります。蛹になると、蛹自体はオレンジ色ですが、底からは、脱ぎ捨てた黒い皮が見えると思います。この時点から約三週間で成虫となります。 土が本当に乾いていた場合は、幼虫は自分の体から土に水分が奪われることを嫌って、マットの表面に出てきます。そこまで行っていないのですから、先の回答にもあるようにこまめに霧吹きをして今以上に土が乾燥しないようにすれば大丈夫だと思います。乾燥しすぎて、土の表面に寝転がって蛹に成るような場合は、人工蛹室に入れなければなりませんが、そこまでいかない場合は、飼育容器を現在の場所で安静にしておくのが一番です。置き場所を変えたりして急激な温度変化を与えないようにしてください。

mi-kosamasama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は、この回答を読む前に、2匹表面に幼虫がでてきてしまいました。 おもてに出てきてしまったのならと、新しい土に古い土をたくさん混ぜ、潜っていってくれることを祈りつつ、新しい容器にいれてみました。 先ほど見てみたら、容器の底までもぐっていました。 環境を変えてしまったので、うまく蛹になってくれるかは心配ですが、このまま様子をみるしかないですね。 残りは、霧吹きをしながら見守ってみます。 濃い色の土の輪ができてくるといいなあ。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.1

今の時期だともう蛹になっているのもいると思われるので、 今掘り起こせば蛹室も壊れてしまい、ちゃんと対策をしなければ 逆に孵化に失敗したりしてしまいます。 (孵化の失敗には羽が凹んで歪になったり、角が歪んだり、死んでしまったりなど様々あります) どの様な状態なのか実物を見てみないと解らないところがありますが、 乾燥だけが問題点なのであれば、容器の底に水が溜まらないように 毎日少しづつ霧吹きで加水して、適度な状況に戻してあげれば良いと思います。 (一度に一気に水を掛けると、容器の底に水がたまり、底にいる幼虫・蛹に悪影響も考えられます) また、土を新しいものに変えてしまったほうが良いと思われる場合は、 蛹室も全部壊すつもりで、すべての幼虫&蛹を取り出して土を入れ替え、 蛹になっている&なりかけている物は戻さずに、 人口蛹室を作ってそこで管理する必要が生じてきます。 当然、メリット・デメリットがあるとも言えるので、 質問者がそのような管理を行えるか、知識があるか、で土の入れ替えがベストかどうか判断しましょう。

mi-kosamasama
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 やはり、土をいじるのは蛹室をこわしたらと、ちょっとこわいです。その時の、対処もしたことがないので。乾燥しすぎて、蛹室を作れないのではないかと心配ですが。 去年は、余り、気にせずとも、成虫になってくれました。 今年は孵化の様子も観察できるように工夫してみようと思っていたのですが、すっかり忘れてしまいました。反省です。 あまり、動かさず、毎日霧吹きをして、祈りながら、様子をみてみたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう