• 締切済み

私はこれからどのように接すればいいでしょうか?

私は大学生の男です。 グループ内の女性とこれからどのように接していいかわからず質問させていただきました。 男性でもいいのですができれば女性の方の意見をもらいたいです。 前期・後期通年(一年間)の講義の時間にグループワークをすることになりました。 このグループは今後、講義中に変更することはないようです。 このグループは4人組で構成されておりランダムによって決められました。構成は私を含めて男3人、女1人です。 グループ内の様子は私主観ですが私はみんなと話すようにしていますが、ほかのグループの人たち同士ではあまり話しているところは見ていません。 ここで本題ですが私はグループの女性と話すとき主に聞き役ですが相手の目を見て、常に笑っているようにしています。ですが、どうやら私のことが話しかけづらいと思っているようです。(友人にそう言っていたそうです。)そのように思っている理由はその友人にも聞いてみましたがわかりません。 さすがにまだ一年くらい同じグループでやっていくので何とかしたいと思っていますが何がいけないのか理由がわかりません。その女性の人も普段私がかかわっているような人たちとは全く違った感じの方ということもあり、これからどのように接していけばいいのかわからなくなってしまいました。正直なところこれから話しかけるのも迷惑かなと思い戸惑ってしまいそうです。 友人から見た私の初めの印象は優しそうという印象が多かったのですが、怖そうという印象も少なくありませんでした。別に見た目はイカツイわけではないので雰囲気の話です。 話が長くなりましたが、これからその女性とどのようにかかわっていけばいいのかなどのアドバイスやどうしたら話しかけやすそうな印象を持ってもらえるかなど意見をください。

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20097/39841)
回答No.2

貴方から何かを「しよう」としない事。 私は彼女と接する時、 相手の目を見て、常に笑っているように「して」います、と。 それって自然じゃないんだよね? 必要だからそうしていますよ、と。 誰に頼まれた訳でもない必要性を背負っている感じ。 少しスタイル先行の貴方を感じるんだよ。 目を見る僕に何を感じますか? 常に笑いを心掛ける僕がどう映っていますか? 別に貴方の中に、 個人的に異性的に何とかしようとか。 これを機に、 関係を向上しようという強い欲がある訳でもないんだと思う。 ただ、 貴方の姿勢は、 相手が感じていく「前」に「感じてもらおう」としている。 貴方の文末の言葉もそうじゃない? 話しかけやすそうな印象を持ってもらえるか? それって相手の範疇で、相手の自由の問題。 話しかけやすいと感じてもらえたら「嬉しい」けれど、 それはあくまで相手のペースで、相手から見つけていくもの。 貴方はそれを先取りしようとしない。 彼女が一番ホッとする貴方がいるとしたら。 ⇒あまり色々考えない貴方なんだよ。 対自分(彼女)用に特別何かを用意しないで欲しい。 彼女はそう感じているんだよ。 貴方は事実用意「している」んだよ。 勿論心掛けとしての用意はあっても良いよ? 今後このグループで進んでいく以上、 少しでも良い関係になっておきたい。 折角グループワークを共有する以上、 お互いに絡みやすい感覚は持ち合っておきたい。 貴方はその目線、その視点を踏まえて、 彼女に対しては聞き役になり、 聞く際には目を見て、常に笑いを心掛けていこう、と。 そう考えて実践してみた事は悪い事じゃない。 でも、 自分の中にこうしよう、こうした方が良いんだ。 スタイルを「固定」するような部分を創ってしまった事で、 逆に彼女の方から、 貴方に対する「柔軟性」を見つけられなくなってしまった。 常に目を見て、笑いかける貴方って「怪しく」さえ感じる。 必要なタイミングで、必要な時に、 必要なだけ目を合わせて、笑みを交わし合えればいいんだよ。 貴方の場合は、 最初からこれだけの事、これだけの量は確保していますよ、と。 スタイルだけがやや先行した形なんだよね? それが少しだけ、 彼女にとっての絡み難さになっているとしたら。 貴方が目指すのは「脱」マイスタイル。 他にも男子がいるんだから。 一対一じゃないんだから。 貴方が彼女を全面的に背負おうとしない事。 人間関係は廻っている。 貴方はあくまで、 貴方が出来る範囲で受け止めていけば(回していけば)良いんだよ。 これからどのように?という視座も力みだよ。 どのようにでは無くて、 なるようになる、という事。 それで良いんだよ。それでもやっていける。 なるようになれば良いんだという優しい目線があるからこそ、 その時その時の自分が、 自分たちが必要な対応を柔軟に選んでいけるんだよ。 選べる距離感=心地の良い関係。 話をする時は丁寧にすればいいし、 かと言って常に同じ距離感で輪を保っておく必要も無い。 貴方は凄く真面目なんだと思う。 ただ、 柔軟性があってこそ、 貴方の真面目さが心地良く相手にも伝わっていく。 それは対彼女、対異性に限った事では無いからね? 改めて、 もう少し肩の力を抜いた、柔らかい貴方を大切にね☆

Rain_Bucks
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いわれて気が付きましたが、グループを円滑にやりたい一心で変な感じになっていたのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#182988
noname#182988
回答No.1

私はグループの女性と話すとき主に聞き役ですが相手の目を見て、常に笑っているようにしています。 多分、これが、違和感丸出しで、「えっ、、、なんで?」ってなるんでしょう。 理由が自分の中ですっきりしないものは、不気味に感じるものです。 相手は、あなたが不気味なのだと思います。 要約すると、無理しているのが逆に相手に警戒心を持たれる理由になる、ということなのでしょう。 難しいのですが、他の人と同じようにその人と接するようにすれば、違和感はなくなるとおもいます。 少し難しいんですよね。意識すると、すこし顔を作ったり、話す言葉をやたらえらんだりするのが, 0.5秒くらいのラグを生んで、すごく変になるんですよね、、 かなり話はずれますが、 その女性と話すときに、あえて、自分の恥ずかしいところを話したり、見せたりするのが、警戒心を解く方法として、いいと思います。

Rain_Bucks
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに笑っていることを意識しすぎて不気味になっているのかもしれませんね。 ほかの友人たちと同じように接してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 秘密を話してから態度が変わるひとたちがいます。

    私は28歳の女性です。未婚です。 私はおしゃべりではないので、どっしりしている印象があるらしく、よく相談事や打ち明け話を受けます。 それで不思議なのですが、「実は私、こういう秘密があって」とか打ち明けてくる人たちなんですが、そういう「打ち明け話」をしたあと、必ずといっていいほど私を避けます。 そういう人は、「友人」というより、「少し親しくなり始めた人」が多く、勿論友人達は相談事をしてきてもその後の態度が急変するとか、そういうことはありません。 私は打ち明け話しをされても、本当に聞き役に徹しているだけで(勿論アドバイスを求められたら自分なりの考えを述べます)、他の人に漏らしたりとか、そういう事もしません。 勝手に打ち明け話をしておいて、今度は私を避けだすのはなんだか気分が悪くて、やりきれない思いもあります。 そんなわけで、私自身も、打ち明け話をされるのは好きじゃありません。かといって「打ち上げ話お断り」なんていう訳にもいきません。 打ち明け話をされたら、どうしたらいいのでしょうか。 聞き役とちょっとしたアドバイスだけではだめなのでしょうか・・・?

  • 自分でも甘いと思いますが.....

    大学2年(男)です。 大学の英語の講義が苦痛です。理由は… ・友達が全員違うクラス ・専攻科目(数学)よりも宿題が多い ・こんな英語やってて3年から専門的な文章読めるのかと疑問 ・空いてた席に座ったらその隣に居た人がその人の友達らしき人と「隣来るな」みたいなことをこそこそ喋ってた 極度の人見知りなので、講義中だけに割り切って新たに友達を作るというのも自分にとってはかなりのストレスです。2年生なのでグループも出来上がってるし... 「大学生にもなって甘ったれるな!」と叱られてしまいそうですが;;; さらに1年通年クラスみたいで、あと90分×51回もあの講義に行かなければならないと思うと胃に穴が空きそうです。 逃げるのは絶対ダメな選択肢だと分かるので、なんとか乗り切りたいのですが、うまくやっていく方法はありますでしょうか??;; あとストレス解消が苦手なので方法があれば教えてください。 お願いします。

  • 「この中で誰が一番モテル?」

    お稽古教室のような所で知り合った、20代後半独身女性6人の友人グループがいます。 皆さん明るくて楽しい人達ですが、たまにこの人達の話題にうんざりする事があります。 それが「この(グループの)中で誰が一番男にモテル?」とか「誰が一番美人か?」「料理が一番上手なのは?」「いい女は?」といった類の話です。 この手の話が始まると私は聞き役にまわるのですが、彼女達は当然自分たちの名前を言い合い「えー、そんな事ないよー」と喜んでいます。知り合いの男性から1回着信があっただけで、「好かれてるよねー」「私、趣味じゃないし、困るんだー」だし。因みに、私を含めて全員彼氏いません。 料理上手はさておき、こういう話を女同士でするのは不毛だと思うし、第一グループ内で順位をつけるのもどうかと思います。 先日もこんな話題だったので、とうとう「そんな事いつまで喋ってるの」と言ってしまいました。私の言い方もきつかったのかもしれませんが、中には気を悪くした人もいました。 私も彼氏がいないので偉そうな事は言えませんが、こんなんだから彼女達はもてないんだと思います。それとも、話を合わせない私がおとなげないのでしょうか。

  • アプローチすべきか・・・

    アプローチすべきか・・・ 28歳・男です。 最近よく遊ぶ女性グループに好きな人がいます。 その人とは、たまにメールしたり、会った時には気が合う会話をしたりします。 向こうからは、否定的な感情は感じられません。 しかし、私の友人もその女性の事が好きらしく、積極的にアプローチしていた事が発覚しました。 しかも体良く断られた様で(友人は彼女から否定的な感情を感じ取ったようです)、ひどく落ち込んでいました。。。 そして、自分もその女性にアプローチするのを、以下の理由で躊躇してしまっています。 ・友人をたてるため ・自分もダメだった時に、その女性グループとこっちの男性グループが気まずくなってしまう気がする これはちょっと、結果を気にしすぎでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ願いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 女性と会話が出来ない

    30代の独身男性です。 自分で言うのもなんですがとてもシャイで、気に入った女性や可愛いと思う相手とうまく話が出来ません。見た目はそんな悪くないと自分で思いますし、スノボーに行ったり旅行したり出かけることが好きで決してオタクではないです。合コンなんかも誘われるとたまに参加しますが、周りの男性みたく気軽に話が出来ないのです。話す話題などを考えても、気に入った女性が隣にいると何もでてこなくなるのです。事前に「こう話そう」とか考えたり、友人からアドバイス受けたりしてもいざその時になると「話合わせて笑ってるいい人」で終わってしまします。 ですから合コンでは聞き役になり、印象に残らない存在になってしまいます。恋愛対象にない(ルックスがいまいち)女性とは比較的会話は出来るのですが。 「彼女いそうだけど・・・」などと言われもします。いつも彼女欲しいと思ってますし性欲も人一倍ありますが、今までの交際人数や経験人数はごく少数です。 年齢的にも早くいい女性を見つけ結婚もしたいと思っていますが、内気な性格を直すにはどうしたらいいでしょうか?

  • モてる人の法則

    モてる人の法則 男です。 私の友人で本当に昔から女性にモてる友人がいます。女性が次から次へと寄っていきます。 男である私ですら、こいつは本当に「良い男」だなと思います。 見た目だけじゃなく、性格や仕事など何でもできる一目置かれる男です。 私がその友人に「○○(友人)、また女できたか~?」などと冗談で聞くと「うん」とか必要以上のことは言いません。クールです(笑)。 それに自分からは女の話(女性関係)の話はせず、聞かれれば答える程度です。 よく「俺○○(女性の名前)って人に告られてさ~」とか「俺○○って人と付き合うことになってさ~」とかあんまりモてない友人は自分から聞いてもいないのに言ってきます(笑)。 私は本当にモてる人はそういうこと(女性関係)はあまり話さないもんだなあと感じました。 あなたの周りにいる本当にモてる人はどうですか?逆にあまりモてない人はやはり自分から言ってきますか?(笑) 男性、女性それぞれご意見お願いします。

  • 話かけにくいor話かけやすい

    女性から見て話かけにくい男、逆に話かけやすい男ってどうですか?見た目とか、印象とか、なんでもいいんで貴重な意見をお願いします

  • 好きな男友達との関係性に対して葛藤があります。

    6年ほど付き合いのある好きな男友達がいます。 お互い29歳です。 月一程度のペースで他の男友達を交えて飲んだりすることがあるのですが、そのグループ間では私はいわゆる「いじられキャラ」です。 それなりに見た目には気を遣っているため、"男みたい"だからという理由ではなく、喜怒哀楽が激しかったり抜けているところが多かったりするからかと思います。 可愛がられているとも言えると思いますが、お前はチヤホヤなんかしてやらん!というようなスタンスの関係です。 好きな男友達からも、グループでいるときはいじられキャラとして割とぞんざいに扱われています。 ただ、2人でいるときはちゃんと気を遣ってくれたりと優しかったりします。 私は彼が本当に大好きで6年も片想いを続け、気持ちが抑えきれなくなってきています。 しかし、上記のようにグループ間ではいじられキャラとして扱われている私と付き合いたいなんて思わないのでは?恥なのでは?と感じています。 きっと、あいつと付き合うはない!というような話もしているような気がしています。 男性は、いじられキャラの女性と付き合うなんて考えられないでしょうか。 周囲との関係性を考えると難しいものでしょうか。 ご意見いただけますと幸いです。

  • チャラいと言われてしまう・・・・。

    女性の方に質問します チャラ男は印象が悪いのですか・・・? 私は自分で言うのもなんですが、意外と真面目で、 国立T大学に通っています・・・・・。 しかしながら、見た目(顔?)がチャラくみえるらしく、 よくチャラ男と言われます・・・・・。 同性にも異性にも第一印象が良くないらしいです。 先日も、地方の無名私立にかよう 見た目が真面目そうな地味な人たちと一緒に合コンをしたのですが、 やはり女性たちから、チャラそうとか女遊びがひどそう、 さらには何人泣かせたことある??みたいな事まで言われました。 結果として、真面目に見える地味な友人は女性からのアポがありましたが、 私は何もありませんでした・・・・・・・。 髪の毛の色も黒ですし、髪の毛もミディアムくらいでギャル男のような見た目ではありません。 しかしながらなぜかいつも見た目でチャラそうと言われてしまいます・・・・・・・。 元カノにも見た目と中身のギャップがかなりあるね(笑)などもよく言われました。 友人にも、知り合ったころコイツとだけは仲良くなれないと思ったなど言われました。 お世辞ではジャニーズ顔とかハーフ顔と言われたりもしますが・・・・・・・・。 やはり女性はチャラくみえる人は嫌いですか・・・・・?? ちなみにちょっと最後に知りたいのですが 高学歴見た目チャラ男と低学歴見た目ガリベンはどちらが好かれますか・・・・・??

  • 営業の仕事が務まるのか不安です。

     お菓子を扱う卸の企業から内定をもらっている大学4年の男です。 入社後は営業をする可能性がありますが、自分に向いていない気が して不安です。  その理由として私の性格は   1 明るく社交的といった万人受けする性格では     はない。大人しい印象を持たれがち。    2 1の理由からまじめで堅い印象を与えることもある。  3 あまり喋るほうではなく聞き役に回ることが多い。    話がうまくない。  4 人と関わることは好きだが打ち解けるまでに時間がかかる。    しばらく経ってからお前って~だね。と気づかれる。    5 上辺だけの人間関係に違和感を感じる。友人が多くても浅い    付き合いしかないよりは、少なくても本音を言えるような    関係のほうがいい。  6 一つのことに集中すると他に手が回らなくなりやすい。 このような具合だからです。また、ドラッグストアでアルバイトを していますが、レジでの接客より黙々と品だしをするほうが合って いるので接客向きではありません。店長からも接客には向いていな いと言われました。  一方で営業職をやっている父親からは人当たりがよく話やすい印象 があるのでむしろ営業向きではないかと言われます。 こんな自分でも営業の仕事をやっていけるのでしょうか。      

このQ&Aのポイント
  • 岸明日香さんが日本酒を美味しく飲めるお店を知りたいと質問しています。
  • 岸明日香さんは30歳になっても行きつけのお酒を飲めるお店がないと悩んでいます。
  • 皆さんからのたくさんのご回答をお待ちしています。
回答を見る

専門家に質問してみよう