• 締切済み

浪人生なんですが

saki_nagatsukaの回答

回答No.3

質問者にコスト意識がないのです。主体的判断が全く無いから答えられない。 まあ、そんな者は大学で学ぶ価値が全く無いので、働いてカネを稼いで考えればいい。 俺が親ならば蹴飛ばして家から放り出しますが。

noname#181267
質問者

お礼

そういう考え方もあるんですね でも大学に行きたいので、そういう考え方の回答は結構ですすみません 回答者さんの子供じゃなくて良かったです

関連するQ&A

  • 大学辞めて浪人・・。

    実は、今、大学1回生なのですが、今通っている 大学がどうしても好きになれず、辞めたいと 思っています。それも、受験生の時の勉強を あまりしなかった後悔と、今の大学では、私の勉強したかった事が、ほとんどできなかったといことが原因です。やはり、浪人生活は甘いものではないことは わかっていますし、浪人してダメだったら。。 とは思いますが、今の状態もつらいです。 文系で、文学部に行きたいと思っています。 文学部ですから、就職につながる訳ではあり ませんが、自分の中で、浪人してでも志望校に 行きたいという憧れがあります。けれど、なんせ もう大学に通ってますから・・・m(_ _)m それに、頭も良い訳では、ないので志望校に行く 為には、偏差値を20は上げなければなりません。 本気で悩んでいます。ご意見お願いします(>_<)

  • 浪人することについて

    高3です。浪人すると人生終わると聞いたのですが終わりますか?たかが1年だと思ってるのですが、若い頃の1年は大人になってからの1年とはわけが違うと親戚に言われました(本当ですかね・・・?)。大学全入時代において浪人するということは情けないことだと。 でも自分の先輩は浪人してるのですが、別に終わらないといってました。そのことを親戚に言うと、浪人した人間だから、そりゃそういうだろと笑ってました。 自分は慶応を目指しているのですが、偏差値は60ほどしかありません。このままだと浪人する可能性もあるのですが、不安です・・・。

  • 偏差値40で浪人するべきか、しないべきか

    現在高校3年生の受験生です。 私大文学部史学科希望で偏差値55の大学を志望しています。 しかしタイトルにも表記した通り偏差値は英語40(平均)54(最高)、国語42(平均)48(最高)、日本史43(平均)51(最高)と現実的に受かる可能性が低い状態です。 高校受験の時に希望が叶わず、大学は行きたいところにと、高校では授業も真面目に受けて来ました。 夏から予備校に通っていましたが、部活も秋までやっていたため勉強のペースを作れず、振り返ってみれば全て自分の勉強不足なような気がします…。 予備校は実質、コース所属して受けていたのは日本史だけです。(10月~12月近現代範囲) 英語、国語がやはりネックです。 最近は精神的にとても辛くて、自分のせいなのに本当に情けない気持ちでいっぱいです… 親は浪人するのには抵抗があり、まだ入試すら受けていないのだから入試を全力で受けてそれから考えれば言いと言ってくれていますが… やはり考えてしまいます。 偏差値40台なら一年浪人して本気で勉強すれば伸ばすことができるでしょうか。 浪人しても伸びない人は伸びないという見解もあるので正直恐いです… でも行きたくない大学に行ってもまた高校入学の時のようになる気がして… でも偏差値55の大学のために浪人するのは世間から見ておかしかったりするのでしょうか… 最近は志望校、志望系統にも不安だらけで本当に恐いです… 浪人を経験した方にアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 通信制高校からの浪人で受験について

    今、高校2年で もうすぐ17になります。 色々な訳があって 学校に行けてないので 俗に言うフリーターです。 まだ退学届けとかは 出していないので 今から頑張って通えば 遅くても大学1年の9月には 卒業できるはずです。 貧乏なので働いて お金を貯めたいのですが 体力の持ちが悪く 何かと何かを両立するのが無理で。 卒業してから働いて 浪人するというのは できないのですか? どんな大学でも 浪人生は受け付けて もらえるのでしょうか? 浪人って、 東大とか頭のいい人が 頭のいい学校を 受けるためにする イメージしかないですし‥ 学校にも行かずに 大学受験の知識など 全く知らなくて‥ 他の方の質問の回答も 見たのですが 難しくて(;;) 是非簡単に色々と 教えていただけると 嬉しいです。

  • 浪人して京大に行くか迷ってます

    現在高3生です。タイトルにもあるとおり、現役でほかのところ(大阪府立大学や大阪市立大学など・・・)に行くか、浪人して京大に行くか迷っています。 なぜこのようなことになったのかを説明します。 まず僕は高1のときには河合塾の模試で偏差値67から70ぐらいはありました。しかし、高2のはじめぐらいから鬱になってしまい勉強だけでなく日常生活さえも手につかなくなってしまいました。原因は人間関係です。そうこうしているうちに高3になり5月の河合の全統記述模試では偏差値50でした。得意だったはずの数学で偏差値が50を切ってしまい、国語と英語がかろうじて偏差値60あるぐらいでした。そしてなんとか7月ごろからは鬱もほぼ治って、スタートは遅いけれど受験勉強しようと決意しました。志望校は前から憧れていた京大にして夏の懇談で担任の先生に相談すると「今からでは間に合いません。国公立ねぇ・・・   私立にしてはどうですか?」という内容でした。予想通りという感じでしたが、やはりくやしくて夏に数学だけに特化して勉強したところ9月の全統記述では数学は偏差値70近くまで伸びました。しかし、数学に特化してやっていたので他の科目は全然で、総合の偏差値は60弱といったところでした。そして現在は物理・化学や英語やセンター試験の勉強をしています。勉強する科目があまりにも多いので数学のように急上昇させることは難しいかもしれませんが、それでもコツコツやっていると、自分でも伸びているのがわかります。 そして先日担任の先生にもう一度相談すると、成績の上昇ぶりには驚いているようでしたが、京大はさすがに無理じゃないかといわれました。そして大阪市立大学や大阪府立大学をすすめられました。 親にもいいましたが、やめといたら?と言います。経済的なことは別にいいらしいですが、浪人するとつらくなって勉強しないと思ってるみたいです。 しかし、僕はあきらめたくありません。大学名にこだわりすぎだと批判されるかもしれませんが、鬱になっていたからといって不本意なところにいくよりも自分のいきたいところにいきたいとおもいます。また、周りからも「あいつ、高1までは頭よかったのに・・・」というような見方をされるのがくやしいです。不純な動機かもしれませんがそれでも頑張りたいと思います。 そこで質問ですが、浪人という選択はその後の人生にとってなにかマイナスになるものでしょうか? せっかくの十代の若い時間をロスしているような気がしてなりません。 僕の学校では「うちの生徒は浪人しても伸びない」という分析結果もあるようで本当にそうなのかみなさんに聞きたいです。 あと、少し違う質問ですが浪人生の恋愛はどうなのでしょうか?僕には彼女がいるのですが、僕が鬱から立ち直れたのも彼女のおかげなのでこれからもお互いに助け合っていきたいです。 浪人することばかり書きましたが、もちろん現役でいけるように努力します。しかし、浪人する可能性が高いのでこのような質問をさせていただきました。

  • 浪人ってニートですか?

    自分は今大学受験で1浪しています。 ふと思ったのですが、浪人って学校に在籍しているわけでもなく、働く気があるわけでもなく、実際働いていないのでニートやと同じなのではないかなーと思いました。 浪人ってどこに分類されるのでしょうか? 正直どうでもいいことですが少し気になったので質問させて頂きました 意見でも構わないので回答いただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 浪人?現役??

    今年、大学受験(私立文系)が終わりました、高3の♀です。今進路のことですっごく悩んでいます・・・ 自業自得なのですが、3教科中、日本史の量が膨大なのでそちらに手を回してしまい、苦手な英語についてはほとんど単語のみの勉強でした。(国語は得意なので授業のみ真剣に取り組みました)気づいてみれば、もう英語はまったくできなくなっていました。この英語力で入ったらすごいなぁと思うくらいでした。両親もあたしも浪人覚悟で4校受けることにしました。しかし、第1希望は「今年は無理だろう」と言われ受けなかったのです。そして全て終わり、第2希望(偏差値的に)の所が受かってしまったんです。日本史・国語はそこそこ自信があったのですが、英語は全くありませんでした。父親に「入ってたよ!」と言われても全く嬉しくありませんでした。むしろ、「入っちゃったんだ・・・」ともう一年やれないんだ、精一杯やってその頭で受けることはできないんだ・・・とショックでどうしようもありませんでした。 両親は女の子だしタダでさえ浪人したら、就職はない!と言います。あたしの最終目標は就職です。でも、高校受験でもうやりまくって第一希望に受かった喜びは忘れられません。妥協して行く気がしてならないんです。今日大学をもう一度見てきたんですが、ここにいて笑っている自分が想像できません。。でも来年第一希望に受かり、またもう一度今回の所に受かるという保障もありません。どちらの方がいいのかもわかりません。就職を目指すなら”現役”で今回の所に行くべきでしょうか?ちなみに今回受かった所は明治で、行きたい所は早稲田です。 贅沢な悩みだということはわかっています。どうかアドバイスを下さい!お願いします。 ↑

  • 浪人について聞かせてください

    2chなどで、「現役でそこそこの大学行けなかったら浪人して早慶行ったほうがいい」「一浪したら早慶」等とよく聞きますが、本当に一浪したら早慶行かないと浪人した意味はなくなってしまうのでしょうか? 事実なのかどうなのか分からなくなってきました…やはり大学は日東駒専くらいの大学ではダメなのですか?私はやりたい事も無く漠然と大学に行って、どこか適当な企業に就職しようかなとか考えていました(甘いと思いますけど)が、そこまで高学歴にならないとダメなんでしょうか…。

  • 浪人について

    高2の男です。初歩的な質問だと思いますが、分からないので質問させてください!>< 大学を受験したにあたって、自分の希望する大学全てが不合格だった場合、浪人する人はしますが、浪人はせずに一から就職口を見つける事って可能ですよね? 受かるまで浪人って事ありえないですよね? 初歩的な質問ですが、教えて下さい!

  • 浪人の元彼

    私には最近まで8ヵ月付き合った彼氏が居ました、高校は別々ですが幼稚園と小学校が一緒でした。彼は1年浪人生です 私は振られてしまい浪人中彼と会っているとき喧嘩をしてしまい本当に些細な喧嘩で…けれど彼はその喧嘩でスゴイ腹立ったらしくいつもなら喧嘩をしてもすぐ仲直りするんですが悪かったので謝ったんですが彼は許してくれませんでした。それと浪人ってのもあり彼は私と恋愛してる暇はなかったんだと思います。けれど私は彼と別れたくなく何回も引き止めたんですがダメでした。彼の事が本当に大好きだったので「セフレでもいい」なんて言ってしまい最後に彼と会ったときヤって別れたみたいな感じです。最後彼に「お前の性格無理」とか「今さらだけど性格あわない」など色々いわれ結構ショックでした。たしかに私も彼と付き合っているとき悪い部分はあったと思います。けれど私が今まで彼の受験を終わるの待ってたのは何だったんだろうって…待っていても彼から「ありがとう」なんて言葉もなく当たり前みたいな言い方で…別れる最後のときも電話で「俺今度付き合う人は俺より頭のいい人がいい」っていわれ確かに私は彼と違って頭はよくありません。なんか結構ショックでした。彼の頭の