• ベストアンサー

役員報酬が出せないのに、所得税を払う必要がある?

零細企業の代表です。売り上げが無く、自分に役員報酬が出せないのに「所得税は払っていたほうがいい」との、税理士さんの助言に従い、そうしてきました。そうすると当然、社会保険も付いてきますので負担が大きく、大変困っています。他に方法は無いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.4

役員報酬を現預金で支払うことが事実上不可能であることを立証できる書面を残しておけば、所得税を払う必要がなくなるぜ。 役員報酬は納税に対する有力な調整弁となるんだよ。中小企業なら、役員報酬決定の根拠となる株主総会議事録なんざ後追いでいくらでも作れるからな。だから、役員報酬不払いは税務署が損金算入を否認する格好のターゲットとなる。 所得税を支払っておけば、その月に役員報酬が発生して未払だったことを容易に証明できるよな。そうでなければ、証明が難しくなり、税務署は役員報酬を否認しにかかってくる。有力な調整弁だからな。そうならないための所得税支払だ。 それしかないのかというと、否認されなければいいのだから、所得税支払の代わりに支払不能だったことを何かで証明すればいい。 例えば資金繰り表を作っておいて、資金調達できない中で役員報酬を支払えばショートして会社経営が危険な状態になる、と説明できる状態にしておく。かつ、株主総会は後追いでなくちゃんと開催した、と説明できる状態にしておく。書面を用いてそれらの説明を出来るのなら、大丈夫だ。そうでなければ、否認されないために所得税を支払っておくのが無難だろう。 中小企業には通常、そこまでの書類作成や税務署対策を求めるのは困難だ。勢い、より簡単な対策として、所得税支払を勧めることになるってことだ。顧問税理士の手抜きともいえるが、人手が足りないなど制約条件の多い中小企業の限界ともいえる。 ところで、その税理士に理由を聞いてみたかい?聞いてなければあなたの手落ち、聞いてちゃんと答えてくれなかったのならその税理士の手落ちだ。

その他の回答 (3)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

説明の通りならなおさらおかしいです。 ただ、個人の所得税を払うという場合は、それは書類上は会社が個人へ報酬を払った、つまり経費として落としたという事になります。 もし、会社に利益が出ているなら、法人所得税より個人所得税の方が税率が低いので、、、 でも、利益が出ているなら現実にも報酬を払えば良い訳で、、、 何かおかしい。 いずれにしろ、他の部分も関連しているはずなので、この部分だけ切り取っても分かりません。 >「所得税は払っていたほうがいい」 これに何か理由があるはずです。まともならば。 セカンドオピニオンならぬ、補助税理士でも付けるか。

回答No.2

その税理士さんは税務署出身の方でしょう。 通常ありえないことです。例えば売り上げが0円とした場合でも利益の申告をするのですか?均等税はやむをえませんが利益が出ていないにも関わらず、税金を納めなければならないことは税法に一切書かれていません。 税理士さんを代えた方がいいのではないでしょうか。代える場合はその税理士さんからのいやがらせに合わないようにしっかりした方に依頼した方が得策。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

法人所得税ですよね? (でも社会保険?) うちの税理士はなるべく赤字にして所得割は出ないようにしてますが? 均等割だけになるように。 税理士を他へ変えた方がいいのでは?

htghtg
質問者

補足

早速に御回答頂き、ありがとうございます。法人の所得ではなく、私、代表取締役個人の報酬に対しての所得税です。月の報酬を受け取っていないにもかかわらず、所得税は払っているわけです。そうすると、所得税以外に、社会保険料も、自己負担分と会社負担分の両方を、身銭を切って払わざるを得ない。これが大変な訳です。

関連するQ&A

  • 役員報酬に関して....

    設立したばかりの会社なのですが、代表者がほかの会社の役員であり、社会保険関係などはこちらではなにも控除するものはない場合、報酬額に関してやはりそのまま所得税がかかってきますか?

  • 役員報酬について

    創業したばかりの小企業です。 3年後の目標資金を必達させるために役員報酬をもらわずに、自分の貯金を取り崩して生活しています。しかし、税務上、役員報酬を受け取ったほうがいいとも聞きました。実際生活はら楽ではありません。どうしたらいいかアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。(まだ、税理士さんとの付き合いはありませんで)

  • 法人の役員報酬にかかる源泉所得税について。

    社会福祉法人で年に2~3回開催される役員会に出席している役員に対して、1回あたり五千円の報酬が支払われているのですが、 (1)その場合源泉所得税は何%になるのでしょうか。 (2)その源泉所得税の支払いはどのようにすればいいのでしょうか。毎月職員分の源泉を支払っている納付書での支払いで良いのでしょうか。 ちなみに、役員は役員会に出席する以外は同法人で仕事をしておらず、給料もありません。 また、報酬は役員報酬という名目で支払っています。 ご回答お待ちしております。

  • 役員報酬について

    現在、一人で会社を経営しております。 役員も私が代表取締役で社員はパートのみです。 売り上げのほとんどは、毎月定額の報酬となるA社からの請負の仕事です。 A社との取引の中で色々な事があり今年の7月よりA社の社員になる事となりました。 少なからずではありますが他の仕事の売り上げもある為 現在経営している会社は存続させる、代表もそのままで良い という条件で会社員となります。 そこで、7月以降の役員報酬についてどのように処理をすればいいか困っています。 <当方の状況> ・12月末決算 ・A社からの入金がなければ役員報酬は出せない ・7月からはA社からの給与所得で生活をする。 ・パートの給与はA社以外の売り上げでまかなう。 という状況です。 今検討していますのが (1)役員報酬を7月以降なくす (2)今年12月までは役員報酬を未払い計上し来年1月(来期)から役員報酬をなくす です。 (1)の方法を取りたいのですが色々見ていますと年度途中に役員報酬を減額すれば それまでに支給した役員報酬は損金計上できない可能性があるとのことでしたので (2)の方法も考えてみましたが売り上げがない中で報酬を出すことに抵抗があります。 そこで質問ですが、このような状況の場合で(1)の手法を取った際に 今まで(1月~6月)に実際に支給している役員報酬は損金計上できないでしょうか。 乱文となり大変申し訳ございませんがご教授いただければ助かります。

  • 役員報酬未払いによる社会保険料の減額について

    小さな会社を経営しているものです。 社会保険税の額を減額してもらえるかどうか教えてください。 今年の4月から役員報酬を上げたのはいいのですが、売上が予定通りにいかず、2ヵ月ほど役員報酬未払いの状態になっています。 今のところ、売上を回復する手段はありませんので、役員報酬を上げ過ぎたと、ちょっと後悔してるところです。 役員報酬を上げたことによって、社会保険税も5千円ほど増額になってるのですが、実際にもらった額で再計算して減額してもらうことは可能でしょうか?

  • 役員報酬のことで。

    会社の資金繰りが悪くて、 ・3月末締め、4/15支払の分 ・専務と社長の役員報酬を4/15分は支払わない という風にしようかと話しています。 こうなった場合、3月分の役員報酬は計上して、未払金としておくのが正しいのでしょうか?(言い方がヘンだったらすみません) 4/15に専務と社長には支払わない場合、保険料、厚生年金、住民税はどうしたらいいのでしょうか?(差し引くことができないので) 質問している意味がわからなかったら、言って下さい。 自分も表現が下手なので・・・ ちなみに会社では決算など、税理士さんにお願いしています。

  • 代表役員報酬が800万超で給与所得控除無し?

    今日税理士さんに新会社法では、代表役員報酬が800万超で、 決算が1円でも黒字になった場合に、 給与所得控除額分を会社の利益とすると言われました。 これはひどい悪法ですね。 800万以上の給与所得者すべてが給与所得控除無しなら判りますが、 まったく不公平な事です。 こんな事本当でしょうか?

  • 役員報酬の源泉所得税について

    経理初心者です。 教えてください。 株式会社で青色申告予定です。 役員報酬が月5万円(一人)の場合は 年間103万円以下ですので、 源泉所得税は納めなくてよいのでしょうか? 5万円から年金と健康保険を引いた額が そのまま給与となるのでしょうか? また、納付税額が無い場合でも所得税徴収高計算書は税務署に 送らなくてはいけないのですよね?

  • 合同会社の役員報酬の税についてです。

    このたび一人合同会社を設立することになり、初年度の売り上げは未知数なので 定額役員報酬は税金のかからないぎりぎりで決定しておきたいと思っています。 いろいろ調べたところこの知恵袋などでも月額8万円がいい、と書かれていました。 そこで毎月8万円の場合、 税金のかからないため、8万円を毎月そのまま渡してよいのですか? それとも一応報酬払いをする際に源泉徴収や社会保険を差し引いて、後日返還されるのですか? あと毎月8万円だと税金がかからないと言われていますが所得税、住民税、社会保険のうち税金がかからないものはどれですか? これらは全て法人でなく個人にかかる税としての話です。 無知で申し訳ないですが、どうかわかり易くお願いします。 ※個人事業は取引先の方針により取引できないので飽くまで法人でお考えください。

  • 役員報酬についてなんですが

    今度親戚が会社を設立することになりました。僕が簿記の資格をもっているということで、バイトで経理の仕事を手伝って欲しいと言われました。しばらく、税理士さんにはお願いせずに行くつもりのようです。今はいろいろとわからない点を調べているところです。 当然のように初年度ということで業績の予想が立ちません。そこで、社長はしばらくは役員の報酬を出さずにちょっと余裕が出てくるようだったらとるようにすればいい、という感覚なのですが、役員報酬って年額(上限を)決めておいて各月に払うものですよね?以前、期中には役員報酬はさわらない(特に上げない)方がいいということを聞いたことがあるので、上記のようなやり方はいいのか不安です。 そこで、お聞きしたいのですが、 少なめに設定して後で上げる(そして税務調査があって否認される)くらいなら、いくらか赤字となっても(翌期に繰り越せるわけですから)ある程度最初から給与を出していた方が(源泉、社会保険などある程度出て行くことになるんでしょうが)いいのでしょうか?

専門家に質問してみよう