• 締切済み

困っています。

東芝のTA7321Pを手に入れたいのですが? TA7303Pを使ってFMラジオを製作したいのですが? 回路図を教えてください。

みんなの回答

回答No.2

TA7303Pは、中間周波数増幅とFM検波をしてくれるICです。 http://www.e-ele.net/DataSheet/TA7303P.pdf よって、必要なのはFMフロントエンドと低周波増幅です。 せめて、アプリケーションノートは見れるようになりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.1
sex1
質問者

お礼

hirama24様 sex1です。 さっそくの回答ありがとうございました。 ホームページにうまくアクセスできません。途中で止まってしまいます。

sex1
質問者

補足

再度回答をいただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MPX回路とは?

    FMラジオを製作しています。 TA7792PというICを用いてすでに作ったのですが できればステレオにしたいのです。 このICだとMPX回路を追加すればステレオにできるということなのですがMPX回路の回路図を探しても見つかりません! MPXとはマルチプレックス回路のことであってると思っているのですがあっていますでしょうか?さらにこれはステレオ復調の意味であってるんでしょうか? ついでに(っていうかこれが一番知りたい) MPX回路の回路図教えてください! できる限り小さい回路を作りたいのでよろしくお願いします。

  • TA7782Pを使ったFMラジオについて

    TA7782Pを使ったFMラジオを作ろうと思っています。 ただ、困ったことがありまして。 http://www.zea.jp/audio/fmr/fmr_01.htm のサイトでは、TA7368Pも使っています。 http://bbradio.sakura.ne.jp/7792fm/7792fm.html のサイトでは、TA7368Pは使っていません。 この違いは、「クリスタルイヤホンかスピーカーか」というものから生まれるのでしょうか。 もしそうだったなら、百円均一で売っている105円程度ののヘッドフォンはどちらの回路を使えばよいのでしょうか。 http://bokunochikara2.blog135.fc2.com/blog-entry-84.html ↑例えばこんなものとか

  • FMラジオの作り方。

    FMラジオを作ろうと思っています。キットではなく、製作例や、回路図を基に作ろうと思っています。できたら、ICを使わないで作りたいと思いますが、何か、お勧めのホームページがあったら教えてください。

  • TA7368P(東芝)について

    自作で光を使った通信機を作ろうとしていて、オーディオアンプTA7368Pを使いたいと思っています。TA7368Pのデータシートを回路設計するときに見たいのですが東芝のホームページにはこの部品のことがのってなくて見つけられませんでした。TA7368Pのデータシートがほしいのですが、どこにのっているか教えてください!!

  • 三端子レギュレータについて…

    三端子レギュレータの内部回路を製作しようとしているのですが、回路図はhttp://www.semicon.toshiba.co.jp/docs/datasheet/ja/LinearIC/TA78057F_TA7824F_ja_datasheet_071015.pdf ↑のURLから見ることができたのですが、各素子の値などはどうやったら知ることが出来るでしょうか??

  • 電子部品について

    東芝のTA7321Pを手に入れたいのですが?

  • FMラジオの電波の入り

    同じ質問がありましても、移動できないものばかりなので新規に質問します。 ロッドアンテナ式のFMラジオの入りが悪いので、ブースター回路を自作したいのですが回路図を知っている方いませんか?

  • FMワイヤレスマイクの回路について

    http://www.zea.jp/audio/fmw/fmw_01.htm のページにあるFMワイヤレスマイクを作ろうと考えています。 添付した回路図の、左側のトランジスタが発振回路の役割をしているようです。 自分はこの回路と同じ構造で、周波数の違うものを作ろうと考えています。 回路をどのように変更すれば、FMラジオの受信波長範囲内(76~90MHzでしたか?)で作ることができるのでしょうか。教えてください。

  • コンデンサの容量 8p2 は?

    古本屋で購入した、大昔のCQハム・ラジオ(September.1976.P272)の記事(出典はUSAの雑誌) 回路図で、コンデンサ: 8p2と表示があり、 これは8.2p or 8X10^2p ?? (P:10^-12) どのように読むのか教えてください、よろしくお願いいたします。

  • ラジオの感度を上げる方法

    今、マイコンでチューナーをコントロールするAM、FMラジオを 開発しているのですが、どうも感度が良くならず大変困っています。 おおまかで構いませんので、どこをいじればよいかアドバイスいただ けないでしょうか? また、こういったことの相談に乗っていただける会社さんをご存知では ないでしょうか? 毎回あいまいで申し訳ないのですが、追記と致しまして、 現在使用している部品は東芝のTB2132で、AMとFMの受信を行っています。 回路としてはメーカーの推奨回路通りに作製しているのですが、 いまいち感度が悪いです。(あいまいな表現で申し訳ありません) チューナー基板として別基板にしていて、制御するマイコンとは離れてい ます。 ただし、チューナー基板には二つのチューナーIC(TB2132)を搭載してい ます。(東芝さんに質問はしましたが、いい回答えられず) この二つのチューナーで別々の放送を同時に受信する(AMとFMやFMとFM) ような構成としています。 アンテナは共通としています。 マイコンのクロックの影響なども含め、二つのチューナーICの干渉等も あるのかどうか教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。