• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【保育】子どもの甘え)

【保育】子どもの甘えとは?保育士の悩みと対策

rokomettoの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

私はまだ資格勉強中ですが、5年ほど小学生を相手にした活動を続けています。 その体験からいくつか感じたことがあります。 1つは信頼関係。 信頼がない相手には気を許したり言うことを聞いてくれません。 信頼とは優しいだけではなくダメなことはちゃんとダメといい、褒めるところは褒めることで築かれていきます。 恋人や親友と同じですね。 あとは「共感」というものでしょうか。 自分の気持ちを理解してくれる相手にやっぱり気を許しますよね。 2つ目は大人への試験です。 子どもは身を守るためあまり知らない大人にどこまでわがままを許してくれるか試してきます。 ここまではいいけどこのラインを越えたらだめだ、と考えていることを正確に測ってきます。 ですからキッチリすることとと自由に任せることのオンオフを普段からきっちりつけてみてはどうでしょうか。 最後にただの予想なのですが「時間内に終わらせなきゃ!」と焦ってやってませんか? たぶん怖い顔で声にもトゲが出てるんだと思います。 たった二か月でタイムスケジュール通りにするのは気負いすぎではないですか。 私は時間ばっかり気にしないで子どもの気持ちも考えたら、というよう見えました。 大人の観察は命に係わる本能的なものですからものすごいですよ、幼いほど。

関連するQ&A

  • 子供に対する”おどし”について

    2歳2ヶ月の男の子の母親です。 息子はイヤイヤ期で、何でもイヤイヤします。 息子は大の病院嫌いで、それを”おどし”に使っているのですが… おむつ替えを嫌がるときは、 「おむつ替えないと、かゆくなって痛くなって、先生のところ行かないといけないよ」、 仕上げ磨きを嫌がるときは、 「明日、先生のところに行って磨いてもらうよ」、 歩くのを嫌がるときは、 「足痛くて歩けないなら、先生に診てもらわないと」 などです。 先生の所に行くのが本当に嫌なので、泣きながら言うことを聞いてくれます。でも、この”おどし”やっぱり良くないでしょうか?

  • 子供が保育園を嫌がる時の保育園への電話

    もうすぐ3歳で、保育園に週5通わせています。 たまに、保育園に行きたくない~~という感じで、準備をしてくれません。 それでもいつもは、なんとか私がぎりぎり仕事に間に合う時間までには準備させて、家を出ることができていたのですが、今日は準備させることができず、休むことにしました。 熱はないようなのですが、どこかしんどいのかもしれないですし・・・。 子供がイヤイヤで保育園を休ませる時、保育園にはなんて電話してますか? 仕事の方には「子供が熱を出して・・・」と言ってお休みをもらいましたが、保育園にも嘘をつきますか? 「子供がイヤイヤ言ってるんで~。もしかして体調が悪いのかもしれないんですけど」と正直に言ってもいいような気もするんですが・・・。保育園は子供のことを一緒に考えてくれるかな?という気がするので・・・。 一応今日は「しんどいみたいなので・・・」といってお休みしたのですが。 皆さんはこんなとき保育園になんて連絡していますか? 回答お待ちしています。

  • 保育士です。子どもを怒ってしまいます…

    私は保育士1年目の新人です。 新しくできた保育園に就職し、2歳児の担任をしています。 新しい保育園のため、クラスのみんなが新入です。 入園から2ヶ月たった今、子どもたちは保育園に慣れ、素を見せ始めるようになりました。 おやつや給食の時間、ごちそうさまをしてないのに席を立ち保育室を走り回ったり、ピアノの後ろに入ってしまったり…1人やると皆つられて行ってしまいます。 この状況で最初は優しく、「まだごちそうさましてないからお椅子に座って待っててね~!」や「ピアノの後ろに行くのは危ないよ~」と声かけをしていたのですが、毎日毎日このようなことが起こるので最近は怒ってしまいます… 毎日毎日あれやらないで!これやらないで!と言われていると子どもたちも嫌になってしまうと思います。 でも私はやらないでと怒ることしかできなくて…自分の知識の無さに呆れます。 皆様、こんな私にアドバイスをください。

  • 子供を保育園に入れるのって・・・

    義理母の事です。 義理母は保母さんの仕事をしていて、今は定年しています。 私は育休中で前々から「仕事はいつか復帰するの?」「子供はどおするの?」と聞かれていたので、ちゃんと「○○から復帰するし、子供は保育園にいれるつもりだ」と話していました。 それで、最近子供(0歳児)の保育園が決まりました。毎日給食も付いていて部屋も綺麗で先生達の印象も良かったのですぐ決めました。 義理母に会った時「仕事復帰したらどおするの?」とまた聞かれたので「保育園決まったよ、○○から通うことになったよ」と言いました。 そしたら「自分が見ても良いよ」と言ってきたのです。 自分がもともと保母さんの仕事をしていたので孫を見たい気持ちは分かりますが、義理母は保母さんといっても0歳児のいない保育所で、実際孫と会っても泣いたときのあやし方がなんだかぎこちない感じなんです。 そんなこともあり、毎日離乳食を作ってあげたり面倒見たりするのは大変だろうし、私自身もなんか心配で・・・ それで義理母は保育園に入れることを聞いて子供に「保育園行くの~?かわいそうにね~」と言ったんです。 自分が見るのは良くて保育園に入れるのはかわいそうってどういうことなんでしょうか? 私にはイヤミというか、あまり良くは思えなかったんですけど・・・ 義理母とは上手くやっていきたい気持ちはあるんですが、このことがあって、会うのが嫌になってます。 保育園に入れるのがかわいそうって間違ってますよね?? 私は、毎日義理父母と一緒にいるより保育園で色んな子供達とふれあったり、行事事をみんなでしたりした方が子供にとっても良いと思うんですけど・・・

  • 子供のイヤイヤの対応、これで良いのか

    2歳8ヶ月の娘の母です。最近娘のイヤイヤについていくのが苦痛になってきました。頭にくるし、注意などして泣かれると疲れるし、なんだか相手にするのが嫌になってきました。よく考えるとたいしたことではないのです。毎日のことなのですが、オムツを替えるのを嫌がり笑いながら逃げ回る。なんとか捕まえる。イヤ~!と抵抗される。オムツ替えないとおしりがいたくなっちゃうよと説得する。娘は段々笑いから泣きながら嫌がるようになる。こんなことの繰り返しです。なので最近は、イヤイヤが始まって3回は言葉がけをしますが、大抵それくらいでは私の言うことを聞きません。泣かれる前に「じゃあ好きにすれば」と言って、相手をしてやらないことにしました。娘は私が怒っているのを感じ、5分くらいすると近寄ってきて、「遊ぼう」と言ってきます。私は「オムツ替えない子とは遊ばない」と言って目もみてやりません。すると娘は、「ごめんなさい、オムツかえる」とやっと言うことをききます。それ以外のイヤイヤ対応も私はこの手を使ってしまいます。私自身は大声を出さずに、泣かれずに事が解決するので、とっても楽になりました。でも、こんな半分無視のような対応をして、子供に悪影響が無いかが心配です。皆さんのご意見を聞かせていただけませんか?あと、オムツ替えに限らず、子供が言うことを聞いてくれないときは、どんな対応をされますか?私の理想は大声を出さずに目を見てわかるまで説得をする。なのですが。。

  • 私の子供の通う保育園は自由保育の保育園です。正直、私は自由保育のことを

    私の子供の通う保育園は自由保育の保育園です。正直、私は自由保育のことをよく知りません。でも私の町には自由保育の保育園しかないので、春からそこに通わせています。今年少で、もうすぐ4才になります。 先日、保育参観があり、ひとつ残念なことがありました。それは、給食でのことです。お昼になると、なんとな~く自分のクラスにもどり、おかずが配られたお皿を自分の分をとって、テーブルについてそれぞれ食べ始めていました。ほとんどの子供がいただきますも言わずにたべはじめました。食べている子供もいれば、もたもたしている子もいました。家族が家にいながらもバラバラに食事をとっているような、冷たい感じがしました。 そこで担任の先生にお帳面でそうだんしました。すると、皆でそろって食べさせることは、子供にとってストレスになる、という回答がかかれていました。年長の後半になれば、他のお友達を待てるようになるとのことでした。 そんな大きなストレスになるのでしょうか?またそれはストレスかもしれませんが、お友達と一緒に準備する楽しみではないでしょうか?家庭では皆そろって食事しますよね・・・ 納得できません。 それが自由保育なのでしょうか?

  • 保育園をかわりたい

    1歳2ヶ月の母です。11ヶ月から保育所へ行っています 現在、通っている保育所は、公立です。しかし、ある私立保育園を見学したところ子供を大事にしてあるな。という印象を強く受けました。なぜなら、今通っている保育所は 田舎にあるもので、通勤圏から外れているかなのか定員割れ状態で子供1人あたりの面積は、広いのです。が、(ここからが大事)8時から17時30分まで預けて、汚れたおむつが1個!!最近では2~3個(今日は2個)そして、お便り帳には、最近、お眠り時間の記入もなく、(保育所のボードにも何も書いてなかった)ねむねむにはいる時間の見当もつきません。もちろん、おむつ交換の時間なんて書いてくれません。(排便は、書いてくれます) 保育所には、おむつのお持ち帰りが、1つしかなかったんですか?とは言いましたが、強くは言っていません。 保育所には、求めすぎるのも良くないと思うのですが、ほっとかれてる?なんて思ってしまい、不信感が増してきています。 今日なんて、おむつが2個だったので、担当者を捕まえて、文句言いたい所をぐっと我慢しました。 手が足りないのも分かっていますが、同じクラスの6ヶ月の子供ちゃんは、いろいろボードに書いてあるんですよ。 そういうわけで、せっかくなれた保育所をかわりたいと思っています。みなさんはどう思われますか? 今月中に、今の保育所にどうして継続しないのか理由も書いて、提出しなければなりません。上手な言い方ないですか?それとも文句いって、さよならした方が良いですか?

  • おもちゃを片付けない子にどのような言葉掛けがふさわしいでしょうか?

    保育所で時間になってもおもちゃを片付けない子に どのような言葉掛けをしたら片付ける気になるでしょうか? 特に保育経験のある方教えて下さい。 交換条件(例えば「片付けなかったら給食無しよ」等といった言葉)にならないような 言葉掛けってありますか? いつもどうされてますか?

  • 保育士さん同士でおしゃべり、子供と遊ばないの?

    保育園に見学に行ってきました。 ちょうど園庭での自由遊びの時間だったので、 一緒に自分の子供も遊ばせてもらいました。 年少年中さんたち、およそ30~40名ほどが園庭で 元気に駆け回り、保育士6名ほどが園庭で見守っていました。 見守ってはいたのですが、ちょうど6人が2人一組になっておしゃべりをしている模様… 子供たちはあまり寄り付きません。 そして、自分の子供に付き添っている私にばかり、 何人もの子供たちが「見て見て!」とお決まりの構って攻撃をしてきます。 もちろん、全ての子供を見渡すために1人の子供に構ってあげることはできないと思いますが、 おしゃべりする余裕があるなら、子供とおしゃべりしたら?と思ってしまいました。 考えすぎでしょうか… 保育園に預けている保護者の方、 保育士の方にお答え頂ければ嬉しいです。

  • 保育園とおむつについて質問です。

    特定保育で毎回4時間利用しているものです。 子供はもうすぐ3歳になるのですが、 トイレが遠いという理由から(とは言え50m強くらい) いまだにオムツをしています。 保育園以外では2歳の誕生日を迎える頃にはしっかりオムツは外れていて、 外でも家でも大も小もお漏らしはしていません。 保育園でもトイレの時間にはトイレで用を足している(先生が言ってました)のですが、 トイレ時間外に“しっこ”というと“オムツにおしっこをしちゃいな”と言われるみたいです。 これは子供に“保育園ではオムツにおしっこしちゃうの?”と聞いたときに “先生がしっこしちゃいなって”といっていただけなので確定は出来ませんが・・・・。 一度はオムツが外れていることをお話したのですが、 特定保育はいろんな月齢の子がいるから対応できないと言われてしまいました。 いろんな月齢の子がいるので大変なのは分かります。 でも実際チョコチョコ水分を取っている状態でも家や外での子供のトイレ間隔は2-4時間です。 保育園では水分を摂る時間も限定されています。 なかなか預かってもらうことが厳しいご時世に預かってもらっている手前、 嫌がられることを何度も言うのは憚られるのですが、 子供の子持ちを考えると、 パンツの気持ちよさを知ってる今、 オムツは楽だけど気持ち悪いんでは?と思ってしまいます。 これは私のワガママでしょうか?