保育士同士でのおしゃべり、子供との遊びについて

このQ&Aのポイント
  • 保育士同士のおしゃべりや子供との遊びについて、保育園での経験を通じて感じた疑問について紹介します。
  • 保育園での自由遊びの時間に、保育士がおしゃべりしているのを目撃した経験があります。子供たちはあまり保育士に寄り付かず、保護者に構ってほしいと言ってきます。おしゃべりする余裕があるのなら、子供と遊んであげるべきではないでしょうか。
  • 保育士同士のおしゃべりや子供との遊びについて、保護者の方々や保育士の方々の意見をお聞きしたいです。保育園での子供たちの様子についても知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

保育士さん同士でおしゃべり、子供と遊ばないの?

保育園に見学に行ってきました。 ちょうど園庭での自由遊びの時間だったので、 一緒に自分の子供も遊ばせてもらいました。 年少年中さんたち、およそ30~40名ほどが園庭で 元気に駆け回り、保育士6名ほどが園庭で見守っていました。 見守ってはいたのですが、ちょうど6人が2人一組になっておしゃべりをしている模様… 子供たちはあまり寄り付きません。 そして、自分の子供に付き添っている私にばかり、 何人もの子供たちが「見て見て!」とお決まりの構って攻撃をしてきます。 もちろん、全ての子供を見渡すために1人の子供に構ってあげることはできないと思いますが、 おしゃべりする余裕があるなら、子供とおしゃべりしたら?と思ってしまいました。 考えすぎでしょうか… 保育園に預けている保護者の方、 保育士の方にお答え頂ければ嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • All_Right
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.2

元幼稚園教諭で、保育士免許も持っていて、実習・アルバイト経験もあります。 私もご質問者様と同じで、自由遊びの時間だからといって、保育士同士おしゃべりばかりしているのはどうかと思います。 数分の連絡ごとなら必要なこともあるとは思いますが、そうではないんですよね? もしかして、自由遊びの時間以外は、結構カリキュラムの多い保育園ですか? たぶん、自由遊びの時間は見守っていれば大丈夫、保育士の休憩時間と思っているのではないでしょうか。 でも、本来は自由遊びの時間こそ、保育士がちゃんと一緒に遊んで、友達関係や遊びを発展させたり、ケンカを仲裁したりすべきだと思います。 年長児のみなら、わざと子どもだけで遊ばせ、子どもたちだけでも遊びを発展させたりできるようにするときもあるかもしれませんが、まだ年中少児。いっぱい構ってほしい、一緒に遊んでほしいと思う時期です。 それなのに、保育士はおしゃべりばかり…というのはどうかと思います。 私だったらそんな園に入れるのはどうかと思いますし、その園の他の条件がいいなら、せめてもう一度見学に行って様子を見るべきだと思います。

macco0123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御察しの通り数分ではなく30分はそんなかんじでした。 カリキュラムが多いわけでもなく、普通の田舎の公立保育園です。 友達関係、遊びの発展や喧嘩の仲裁…読んでハッとしました。 そんな園に入れたかったんです。 自分の理想と違ったのでモヤっとしたんですね。 公立保育園にそこまで求めるのも違うかもしれませんし、悪い園でもないと思います。 保育士さんがそんな時間でしか息抜きできないのかもしれません。 でも喋ってるのであれば、子供に声をかけてあげて欲しいと思います。 保育士さんの意見を聞けてスッキリしました。ベストアンサーに選ばせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

うーん、もし仮に園児が怪我して泣いていたり、喧嘩をしているのに保育士さん達が気付けないくらいお喋りに夢中ならどうなのコレ?!って思いますけど、そうじゃないのなら特に気にしないかな~と思います。 質問者さんに他の園児が見て見てと構って攻撃してくるのは、保育士さん以外の大人が自分達と一緒にいるといういつもと違う状況に興奮しちゃうというのもあるかもしれないですし、質問者さんに興味津々なのかなと思います(^^) 私が長男の保育園に保育参加で行った時も見て見て攻撃凄かったです(笑)

macco0123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、珍しい大人に興味あるのかな?と思ったので、やはりそうみたいですね。 保育士さんはおしゃべりをしながらも目は園児たちを見渡していたので、そこまで気にすることかもしれませんね。 ありがとうございます。

noname#237141
noname#237141
回答No.4

そんなもんなのじゃないですかね。 子供達だけの遊びで、特に危険もない場合 保育士がつきっきりになる必要もないと思いますよ。 園内だろうし、園児がこけたりしたら対処は するでしょうけど、それ以外は保育士が必ず園児の相手を するものでもないと思いますけどね。 で、子供と触れ合う、遊ぶっていうのは本来親の役目であって それを保育士に過剰に求めるのはどうか、と思いますよ。 一日を安全に過ごせたらいい、くらいで良いと思います。

macco0123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 保育園の本質は預かってもらうことなので おっしゃる通りですね。 私の高望みなんだと思います。 ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 先生達の情報交換じゃないかなぁと思いますが。  例えば休憩などで交代している場合、引き継ぎということもあります。二人で一組と言う事であれば、引き継ぎの可能性がありますね。  延長保育などの場合、人の交代もありますので。

macco0123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 情報交換もあるかもしれませんね。 ただ、30分以上そんな感じだったので違和感でした… 後からの補足ですみません。

回答No.1

本当に私語のおしゃべりだったのでしょうか? 子供たちの情報交換であったり、次のスケジュールの打ち合わせやアドバイスであったり、保育園を円滑にするための会話だったという事は無いですか? 仮に、私語であったとしても、大変な仕事をしている保育士さんの少しの時間の息抜きを許してあげられませんか?

macco0123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 情報交換も悪化かもしれませんが、30分もそんな感じだったので気になってしまいました。 きっと私の理想と違ったのでモヤっとしてしまったんだと思います。 特に悪い園でもないと思いますし、そんな休憩しかできないのであれば保育士さんと不憫ですし、そんな体制である事が問題だと思います。 きちんと休憩をして、子供の前ではおしゃべりより子供に関心を寄せて欲しいですね。 いまの日本では叶わないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 遊んでいるだけの保育園ってどうでしょうか?

    来年3歳クラスになる子供の保育園選びに悩んでいます。 1 築45年の古い公立保育園   園庭あり・近くに大きな公園もあるので運動量はカバーできると思います。   カリキュラムほぼ無しで知育的なことは一切しないとのこと。   5歳クラスを見学させてもらいましたが、幼稚園の年長クラスと比べると差を感じました。   通う小学校に近いのでその点は良いかもしれません。 2 異年齢保育の新規私立認可園   3~5歳(30名)を3人の保育士さんがみるとのこと。   園の規模が小さいため部屋も狭い。   園庭なし。リトミック・食育に力をいれてるとのこと。   3 同学年3~4人の認証園   こちらも3~5歳合同クラスですが同学年が3~4人しかいません。    また遠いため、同じ小学校に通う子はいないと思います。   園庭なし。   認証園なので、親と子供に対しては対応が手厚いです。 男の子なので園庭があったほうが良いかなと思う反面、1日中遊ぶだけってどうなのだろうと思いました・・自分自身、幼稚園出身でしたのでピアニカや制作・ひらがなの練習などありましたが、公立認可園では一切そういったことはしないとのことでその点が気になっています。 同じように遊びが主の保育園・幼稚園に通わせている、通っていた方がおりましたらお教え下さい。小学校で幼稚園組やカリキュラムがある保育園児の差がどうでるのか気になっています。

  • 幼稚園、又は、保育所の時の組の名前は何でしたか?

    先日、主人となぜかこの話になり、盛り上がってました。 そこで、みなさんが、通った幼稚園又は、保育所の組の名前は何でしたか?(子供さんがいらっしゃる方は、子供さんでもいいですよ) 私は、4歳から保育所に通ってました。(3歳の時は、家にいました) その保育所で、年中の時は、              年少『もも組』              年中『あか組』              年長『きい組』 と、いうゴレンジャー(30代以上の人はわかりますよね(笑)) のような名前で、私が年長になった時に              年少『はな組』              年中『ほし組』              年長『つき組』 という今度は宝塚のような名前に変わりました。 もしよろしければ、教えてください、よろしくお願いします。

  • 公園にいる保育園のこども

    2歳の娘を持つ母親です 毎日午前中子どもと公園に行っているのですが そこで、よく保育園の子どもと遭遇します 公園の近くには2つ保育園があり 両方ともあまり園庭が広くありません A保育園の方は、小さい子どもが散歩しにきたり 大きな子どもが決められた遊具で遊んだり 保育士さんと遊んだりと、こちらからみてもほほえましものなのですが B保育園の方は、公園全部を占領しているようなかんじをうけるのです 公園は遊具が固まっているスペースと 広場のようになっているスペースとあるのですが B園はしょっちゅう、マラソンをしており 年長さんは公園の外周を 年中さんは公園の中を(遊具の隙間を縫って走っています) 年少さんは広場のなかに水で円を書いて そこを走っています その後、広場で全員そろって乾布摩擦をするものですから こちらは、保育園子ども達が走り終えるまで遊具で遊べませんし 広場でボール遊びをと思ってても待つしかありません。 この間なんかは、遊具の隙間から広場まで 公園のあらゆるところで羽子板で遊んでいまして 近所の赤ちゃんぐらいの子はみんな砂場に逃げてしまいました。 運動会の季節になると、遊具と遊具の隙間にスピーカーを置いて ガンガン音を鳴らしながら、延々と広場を占領しますし はっきりいってとても迷惑なんです。 だけど、保育園が減り、園庭が広く取れないというのはわかりますし 保育園の子ども達がのびのび遊ぶのには公園が一番というのもわかります 私の子どもが少し神経質で、たくさん人がいるところが苦手なので 私がきにしすぎなのだろうか、とも思うのです。 (今日も子どもが泣くので逃げて返ってきました) 皆さんはどう思われますか?

  • 三年保育にするかどうか迷っています

    こんにちはー もうすぐ三歳になる長女をもつ母親です。娘にはたっぷり愛情を注いで四歳まで家で育てるので二年保育にしようと思っていたのですが、最近回りの人たちのあいだでは三年保育にする人が多く、そのスタートの年少組として来年入園の幼稚園の見学に行く話が増えてきました。それでうちの子どもを二年保育にするか三年保育にするか迷うようになりました。どうかご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 園児数の少ない保育園

    こんにちは。子供が春から年少で保育園に通う予定です。 近所には200名を超えるマンモス園しかないので、 アットホームな保育園がいいなと思っていました。 そこで以前からわりと家から無理なく通えるところに 園児数の少ない園があって毎月園開放に行っていました。 そこでいざ入園を申し込もうとしたときに 4月度からの人数が新入生合わせて、全員で35名。 0~2歳児15名、年少6名(わが子もいれて)、年中年長14名という 数を知りました。 園児が過ごす部屋は3部屋で縦割り保育をしているそうです。 子供と同じ年少さんってせめて10人くらいいると思っていたんですが。あまりに少なくてびっくりしました。 園児数のの多いところ少ないところ、それぞれ一長一短だろうし・・・・と思うんですが。 みなさんはどう思いますか?

  • 保育料について

    来年年中と年少になる子供達を公立の保育園に預けようと考えています。 市のホームページを見ると 「保育料は世帯の前年の所得税額に応じて決められています。 ただし、生活保護を受けている世帯や、前年度分市民税を課税されていない世帯(前年の所得税課税世帯を除く)は無料です。」と書かれていました。 今年半年ぐらい主人は無職だったので、所得はすごく少ないと思うのですが・・・ 保育料は所得税課税額で決まってくるんですよね。この課税額の意味がよくわからないのですが・・・教えてください。

  • 保育園でお迎えを待っている時間の過ごし方

    4歳になる次女を保育園に入れたくてあちこち見学しています。 いいなと思った保育園があるのですが、ひとつ気になることが。クラス別の保育が4時に終わり、それぞれ保護者の方がお迎えにきます。その時間はどうして過ごすのですかと質問したところ、「園庭や室内で自由に遊んでいます。ビデオもつけていますし。」とのことでした。 せっかく、家でなく保育園なんだから、何もビデオをつけなくてもと思うんです。ついてたら、ついぼんやり見ているだろうけど、ついてなければないで、家と違ってお友達もいるのだから遊ぶのでは? それに園児が退屈してそうだったら絵本でも読んでくれるとか、保育士の方はあまり相手をしてくれないのかなと思ったりします。 こんなことをずばっと見学のときに質問すると、「いやならよその園を選べばいい」と気を悪くされるのではと思い、聞けませんでした。その他の面ではとても気に入った保育内容で、ただ一点気になることを聞いて心証悪くするのもなぁ・・・と。 私自身、子どもがだらだらテレビやビデオを見るのが嫌いで、絵本の読み聞かせが好きなので気になったのかもしれません。ビデオのことは目をつむり、絵本は今まで通り家で読んであげればいいかな、とも思うのですが、保育園に子どもさんを預けておられる方、保育士さん、保育園でのビデオ鑑賞をどう思われますか? これが普通なんでしょうか? また、こんなことを見学の際に質問したら、印象悪いでしょうか?

  • 早生まれの子供の幼稚園を検討中の者です。希望する園があるのですが、下記

    早生まれの子供の幼稚園を検討中の者です。希望する園があるのですが、下記の通り、気がかりな点が多々ございます。育児経験者・保育士さん・幼稚園教諭の方から、客観的なご意見を頂きたいです。 ●私が希望している幼稚園は、年少の一クラスが30人で、担任が一名。補助の先生が4月から6月の2ヶ月しか付いてくれません。本当に、目が行き届くのか心配でなりません。 ●設定保育(10時から14時)の前後に、自由遊びがそれぞれ1時間半あるのですが、先生は、巡回するだけです。担当のクラスをそれぞれの先生が見てくださいません。早生まれということもあって、死角なっている場で、突き飛ばされたり、怪我をしたりしないかとても心配です。 ●園庭も敷地も狭く、芋の子を洗うような状態です。食事の前に、1クラス全員が廊下に出て、手を洗うのですが、先生は、誰一人監視していなくて、もみくちゃになっています。 ●コンクリートの階段(見るからに古くて危ない)を休憩時間に、年中・年長さんの子供達だけで、おりていました。先生は全く監視していません。年少さんなら危ないですが、年中以降になれば、心配しなくても大丈夫なものなのでしょうか?先生に質問したら、「突き飛ばすような子供は誰もいない」とのこと。その言葉に、逆に信頼できなくなりました。突き飛ばすことだって有り得ると思うからです。 ●その園に通わせている年少のお母様からのお話なのですが、「頭から血を流して、帰ってきたことがあった」とのこと。「もっと見ておいてほしかった」とのこと。幼稚園ってこんなものなんでしょうか? やはり、不安要素の高い幼稚園でしょうか?早生まれの子供なので、益々心配になってきました。 ご意見宜しくお願い致します。

  • 異年齢保育について。

    三児のママをしてます。保育所での異年齢保育についてですが… 娘が年長になると同時に保育所側から異年齢保育をしたいと保護者に話があり、半分以上の保護者の方は反対をしましたが聞き入れてもらえず異年齢保育がはじまりました。良いところもあれば悪いところもあるのは当たり前だと思いますが…三つのホームに分かれるため同年代のお友達は男女合わせて8人ぐらいです。仲の良い友達と離れ娘は毎朝、行くのを嫌がるように…年中の息子は同年代の子とは遊ばなくなり、ホームが違うと同じ年中なのに半分以上は親も子も誰だかわかっていません。 一年の間の一定の期間にしてくれたら良いのにとの保護者の声もあります。年少から卒園まで三年間、運動会も発表会もしっくりしません。 その年にあったやり方があるような気がするのですが、みなさんの保育所等はどうですか?いろいろ教えて下さい。

  • 保育園転園について

    年中の男の子がいます。保育園に1歳から通っています。少し発達障害があります。(言語の遅れ) 保育園の定員が多くなったのかしりませんが、部屋が足りなくなり、年中の子は31人が一つの部屋で過ごすことになっています。他の学年は一つの部屋に15人ほどで過ごします。 年中ともあれば、体も大きくなり、決して部屋が十分とはいえないと思います。 夏からはお昼寝が一部屋だとできないので、今の部屋とお遊戯室を使って二つの部屋で過ごす予定だそうですが、(年中を二つにグループに分けて)何か無理があるのではと感じています。 入園当初はまだ年中も二つの部屋があったので、何も考えませんでしたが、去年からこのような形をとっています。 子供たちは不満はないにしても、やはり動けるスペースが狭いと思います。先生は二人つきます。 年長はまた15人で一部屋使えるので、今からあと10ヶ月は見過ごすべきか、他の保育園でもう少し環境の良い所に変わろうか考えてしまいます。 園庭も狭いので、うちの子のように動くのが好きな子にはどうなんだろうか?と時折考えてはいましたが、今になって特に思うようになっています。 子供が直接、何か不満を言ったわけではなく、私の想いなので、慣れた環境を変えるのはかわいそうなのでしょうか? ご意見を伺えたら嬉しいです。