• 締切済み

いじめられてるとかではないんです…

mozukutyannの回答

回答No.1

そういうときもある。 時間が解決するさ。 とりあえずおいしいものでも食べなさいな。

関連するQ&A

  • 居場所がなくなりました

    高1の女子です このごろ自分の居場所がなくなってきて一人になってきてしまいました というのも、4月高校へ入ったとき仲のいい友達がいました 朝も一緒に行ってたし、帰りも帰ってたり、相談とかもいいあったりけっこう仲がよかったのですが、最近違う子と絡みだして、朝一緒にいかなくていいよと言われたり、学校でのお昼も近づきがたくなり違うグループで固まって食べています 私はそれに入っていけず他の女子と2人で食べています その子とはけっこう高校入ってから2人でけっこう行動していて、2人でいたので色んな人とも仲良くなれ、ほかの組の子とも仲良くできたりなどしていたのですが、今自分の居場所が消えてしまいました 私だけ取り残されてしまったようで…。 気づけば一人です 前の元気さが嘘みたいです 回りの目が気になったり 今は嫌われないかビクビクしながら言葉とかも選んだりして、しゃべったりその結果わかりきったことのようなことばっか言ってしまったりとか、お昼も他の女子と食べていますが、その子はたまに休んだりするので、もしそうなったら一人です みんなグループを作って食べていて、入る隙がありません 一人で食べている女子がいないから浮いちゃいます 辛いです、 もうなんも言えなくなってしまって暗いやつみたいになりつつあります… 居場所が欲しいです もうどうすればいいか分かりません 文章ぐちゃぐちゃになってしまいました、ごめんなさい

  • 行きたくない

    もうすぐ女子大二年生になります。 私のコースは人数が少ないので、 クラスってかんじです。   正直私は居心地が悪いです… 口数が多くないので学校ではすごい静かだと思います。 だからノリが悪い、絡みずらい と思われているのがわかります。 一緒にいる子も最近態度が微妙です。 高校では普通に友達関係は上手くいっていて、すごく楽しかったです。今でも戻りたいって思ってしまいます。 1人だけ、すごく優しくしてくれて、気軽に話しかけてくれる子がいます。 1人だけでも心強いです。 嫌われてもいいです。 ここだけが私の居場所じゃないし、地元の友達、高校の友達と頻繁に会っているので、いつも一人じゃない!って思えます。 でもやっぱり居心地が悪くて辛いです。 1クラスのぶん、行動がみんなほぼ一緒なので… 休みたいけど単位もあるし、 辞めたいなんて何度も思いましたが親に高いお金を払ってもらっているし、叶えたい職業の勉強だし… どうしたらいいと思いますか?

  • 大学での友達、グループ行動について悩んでます…

    見て頂きありがとうございます、今年大学1年に入学した者です。 入学当初から大学での友人関係に悩んでいます。 私の学部は50人位の少人数で、しかも私の学部だけキャンパスが他の学部と違うところにあります。 なので他学部との交流がほとんどなく、みんなグループで固まっているような感じなんです…。 私ははじめ、私を含む3人で行動していたのですが、3人でいるとどうしても2:1(私)に分かれてしまい、居場所がないようにいつも感じていました。 なので、先週くらいから他のグループに入れてもらうことにしたのですが…その子達はお弁当を持ってきてるので、食堂でお昼は食べないんです。お昼のときは一人になってしまいます↓(食堂でお弁当は食べれないんです) しかもその子達は普段2人と3人で行動してたみたいで、私はそのなかでも何か浮いてしまうんです…。 もともと3人っていう人数が嫌でそのグループに入れてもらったのに、これではまた同じことになってしまいました;; また、そのグループのなかの1人に無視されているので、本当に辛いです…かといって、もう一度はじめの2人と一緒にいるというのも気が引けるし、今のグループの子達にもよく思われない気がして怖いです。 こんなに頻繁にグループを変えていると、私自身も落ち着かないし、みんなにどう思われるかが不安でしかたありません。 大学にもなってこんなことで悩むとは思わなかったし、悩んでる自分が情けないです…。 私はどうすればいいのでしょうか…

  • 本当にどうしたらいいか困っています!

     この前、「学校のグループ」という題で質問しました。中学一年の女子です。  最近、私のクラスの大きなグループが分かれてきました。グループが分かれてきてから、みんなとあんまり話せなくなってきています。  明るくて仲のいい3人のグループは、こそこそして、3人だけの秘密みたいなのを作って、いつも3人で行動して、ついていきずらいです。(と、いうよりついていけません)  それに、普通の話題なら、話せるのですが、「あの子がー」とか「○○さんて~なんだよ」とか言う、噂話には、全くついていけず、「へ~」とか「そうなの」とかしかいえません。    おとなしい子たちとは、あんまり合わなくて困っています。  個人個人のときはいいのですが、いざ、グループで分かれると、どうしたらいいか分かりません。  だから、日に日にみんなと話す回数も減ってきて、元気が出ません。  他の組などもグループが出来上がって声をかけずらいし、人見知りだし、もうどうしていいかわかりません。  このまま行くと、今まで以上に影が薄くなって、みんなと話せなくなってしまいそうです。  自分でも、頑張ろうと無理しているのが分かります。  もうきついです。  でも、一人は嫌です。  最近、疲れて疲れて眠れません。  考えすぎなのでしょうが、どうしたらよいか教えてくざさい!  

  • 正直、学校に行きたくないです。

    すみません、長文になります(>_<) 4月に大学生になりました。 いつも一緒にいる3人がいます。 でも、最近いずらくて、喋りずらくて、 浮いてる気がするんです。 最初は、慣れれば大丈夫かなと思っていましたが、 慣れるとかの問題じゃなく、 タイプが違うと思ってしまいました。 もう周りにはグループができていて 今さら他のグループに移動は しずらいとは思いますが、 そうしないと今のままでは 疲れてしまうし、学校に行きたくなくなります。 その子達以外の子(あるグループの子) と、話している方が楽しいんです。正直… でも、その子とは挨拶程度か、 少し話すってかんじなので、 その子に訳を話して一緒にいてもいい? と、言える勇気がありません。 それと、そのいつも一緒にいる3人のうち 1人は毎日一緒に2人で登校しています。 だから他のグループに移動したとしたら どうしていいかわかりません。 今も、毎朝あんまり話さずにってかんじです。 いじめとか無視はされてないしむしろ普通ですが、 あんま打ち解けてないとは思われているはずです。 どうしたらいいかわかりません。 意見やアドバイスお願いします(>_<)

  • 女子独特の「グループ」というものに関して、意見が欲しいです

    過去に何回か同じような質問をしていますが、気になる事があり再び投稿しました。 私は大学で4人グループで行動しています。一人苦手な子がいますが、基本的に(?)そのグループで良かったと思います。 ですが、私は一人で行動する事も好きなので、たまに(グループの子とでは なく)一人で帰りたいな~ってよく思います。話し下手なこともあって、 一人が落ち着いたりするんです。その上、みんなとしゃべっていると疲れる こともあります(好きな子とでも) そこでみなさんにお聞きしたいのですが、昼ご飯はほぼ毎日一緒に食べ、 授業の時はみんな近くの席に座っているのに、帰るときとか休み時間だけ私1人で図書館行ったり、一人で帰ったりするのは、自己中だと思いますか? そんなことはやらず、ずっとみんなで一緒にいるほうがいいと思いますか? 私の気分で、一人になりたい時は一人でいることは自己中になってしまうのかなぁ?ってずっと疑問に思ってます。一人で帰ったり、休み時間私だけ他の所行ったりしたいのですが、自己中になってしまうのではないか?と思ってなかなか出来ません。 こんな質問をするのはばかだと思います。こんな質問する時点で、 私は自己中心的だとわかってます。ですが、自分一人では解決出来なくて、どうしても聞きたかったのです。 グループ行動は高校まではしていなかったので、慣れてないというのもあります(^_^; また、最近苦手な子(1人だけ)に対して、あまり話し掛けていないのですが(相手もあまり話し掛けてこない)自分からすすんでたくさん話し掛けたりした方がいいと思いますか? ほんとう、こんな質問をしてる自分が嫌になりますが、どうか回答よろしく お願いします。

  • 友達づくり

    私は今年高校1年生になりました。 同じ中学から一緒に行く人がいなくて 不安でしたが、友達1人できました。 でも、席の周りが男子ばっかでなかなか他に友達ができません。 あと、席が離れてる子で友達になりたいなぁって思う子がいます。 でも、話しかけに行きにくいし(きっかけがない) その子はもう周りの席の子と友達になっていて(5人ぐらい) そこでグループができそうです。 だからグループができないうちに 早くその子たちと友達になりたいんです。 でも、今私は友達になった1人と一緒に行動したりしています。 そしてこの先この子ばっかりと行動しそうなかんじなんです。。 でも、それはちょっといやで ・・・。。。 なので、どうしたらその友達になった1人とちょうどいい関係がつづき その友達になりたい子たちと仲良くなれると思いますか?? 教えてください!!

  • ・・どうして良いのかわからない。

    こんばんは。 私は文系の大学に通う学生です。 前からずっーと悩んでいたのですが、一人で考えていても解決しないので、みなさんに相談しようと思ってこうして綴ることにしました。 その悩みとは、ズバリ人間関係です。 どこでもそうだと思いますが、私の通う学校でもやはりクラス内でグループができています。それはいいのですが、私のグループには一人謎めいた人がいるのです。 その子は常に一人で過ごすことが多く、授業中にも関わらず自分が席を立ちたいと思えばいつでもふらふらと出て行ってしまうような性格で、昼ご飯もみんなと一緒に食べようとはしません。それでも自分が困った時には、私のところに電話なりメールなりをしてくるといった感じです。 私のグループにいる他の子たちもその子とは少し距離を置いて接しています。というより、必然的に距離を置かざるを得なくなっていると言った方が正しいような気がします。 私はその子と家が近いので、今まで当然、一緒に帰るのが普通だと思っていたのですが、どうやらその子にしてみれば、それは違ったようで、私が待っていてもいつも一人で先に帰ってしまいます。その子は別にバイトや家の手伝いとかで忙しいといったこともありません。 私の方から「一緒に帰ろう」と言えば、一緒に帰るといった感じですが、その時もあまり自分から話そうとはしません。なので、いつも私が一方的に話す形になってしまいます。 私はこのような性格の子と今まで付き合ったことがなかったので、どう接して良いのかさっぱりわかりません。せっかく同じクラスなんだし、仲良くしたいとは思うのですが・・。 最近では、こうした彼女の度重なる行動を考えると、私には関心がないように思えてきます。 私はこの先、彼女とどのようにして付き合っていけば良いと思いますか。 何でも良いのでアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 大学の人間関係について

    4月から大学生になった者です。 女です。 1年生になって数日経って友達も小数ながら出来ました。 でもまだ最初なので席が隣だった子、とか そんなかんじです。 それでその子達と数人のグループになり、 行動するようになっていたのですが、 まだ寄せ集めみたいなかんじなので性格もバラバラで、 でもまだ賑やかなかんじな子が多いです。 ただ一番最初に仲良くなった子が仕切っているかんじで、 最初は仲が良かったのですが、 新しい友達を見つけるとそっちばっかり行ってしまいます。 皆一人で不安なのではじめのきっかけだっただけなんだと思います。 私も慣れれば賑やかに冗談とか言い合えるのですが、 やっぱり初めてなので遠慮してしまって、 人の話を聞いて笑ったり、たまに少し話す程度しか出来ず、 多分その子にとっては面白くないんだと思います。 ただ、私も大人しいほうの性格じゃないので、 話しかけたり友好的にはしてるつもりなのですが あまり興味ももたれません。 歩きながらの時は話さずくっついていくかんじで全く面白くありません。 部活?サークルなどの話もしているのですが、 あれ皆で入ろうよとか言ってくれるのですが、 運動系なので続けられる自信もなく、正直皆では入りたくありません。 でもそう言えば輪から外れてしまうことになるし・・・ かと言って、私はもっと他の子と喋りたいと思っています。 もっと自分に合う子を探そうと思ってるのですが 普段そのグループの中で行動することが多く、 抜けるきっかけもなければ、抜けたとしてももう皆ある程度誰かと一緒にいるのでその中に入っていくきっかけもありません。 なので輪から外れたいけど、外れることができないと 矛盾してしまっています。 自分の中でもこのままの生活は嫌だという気持ちはあるのですが、 きっかけと勇気がないままです。 最初はやはりこんな感じですか? もっと他の子たちと仲良くできるでしょうか? このまま輪の中にいたらどんどん狭まっていく気がして不安です。 自分一人でサークル見学に行く勇気もないし・・・ 皆最初友達になったときと、 また4年間付き合っていく友達との切り替えはいつあるんでしょうか・・・ だいぶ時間が経ってからでも輪に入れるかも不安です。 ずっとつまらないまま愛想を振りまいていても、 いずれこの子面白くないと外されてしまうような気がします。 ちょっとでもいいです。 気が安らげればなと思って書き込みしました。 教えてくれると嬉しいです。

  • クラスに居場所が無いです。

    高校生女子です。 閲覧ありがとうございます。 最近クラスに「居場所」が無いです グループに入っていましたが一人と 合わず距離を置きグループを 抜けました。そして今は、とても 暗く地味な子といます。 悪い子ではないし趣味も同じで嫌いでもありませんが、コミュニケーションが苦手な子なので 私はあまり楽しめません。 他のグループも入りたいですが 二人組ばかりで入っても 気まずくなりそうです。 ですが一人は、つまらないので誰か と楽しくやりたいです… 居場所が本当にありません。 授業を受けていても涙が出て、 その事を考えると自然と涙がでます 他の方からしたら小さな悩みですが 本当に辛いです。 こんな時はどうしたら良いでしょうか?? 質問と言うか皆様の意見を 頂けたら幸いです。

専門家に質問してみよう