• ベストアンサー

クレジットカード

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.5

まあ、カード決済が良いか悪いかは、その人の考え方次第です。浪費癖があり、所有財産以上に使う人は、カードは持たない方が良いですよ。別にそういう問題がなく、いざというときにカードにただ頼るようなまねをしないなら、持っていて損はありません。 損得というのは、それを知って賢く利用しているかどうかです。 所有資産を常にカウントできている人は、まあカードの方がポイントや保証制度(旅先などでの盗難や不正利用保険)などによってお得になることもあるでしょう。要は、何に対してどう使うか重要です。 では、本題です。 リボ払いは、正確にはリボルビング支払いと言います。 リボというと、銃器などの知識があれば、リボルバー(回転式拳銃)を想像する人もいるかと思います。そのリボルバーが語源だとされています。 基本的に、リボは信用取引の一つで、来月、再来月もその収入があることを見込んで、支払いを分割する制度(信用の時間分割による支払いで、それに伴う信用手数料として利子が生じる)のことです。 いわゆる借入(借金)となります。 そのため、一定の利子を支払う必要があり、支払総額は必ず購入額より高くなります。まあ、それが良いかどうかは、使う人次第でしょう。例えば、極端な話来月確実に3億円の収入が入るが、今決済しなければ、生きていけない人は、今リボ決済するかもしれませんからね。 ただ、今十分な現金や預金があり、それにも関わらずリボで分割するなら、もしかするとただのお馬鹿さんかもしれません。何故なら、分割することで、コストがかさむからです。 もちろん、収入が不規則で支払いの目処が立たないものが、欲しいという欲求だけで品物をリボ払いすれば・・・。分かり切ったことです。社会的な金融の信用は失墜するでしょう。 そういうものです。 カード払いは一括でも、リボでも基本はどちらも信用取引です。 その人が、与信があれば、それに応じて貸し付け、または支払いを代行できるのです。しかし、なくなれば金融機関全般での借入などが制限されます。また、支払いが完了しても、暫くは信用が低くなることがあり、借入可能な金額と担保額が一般より低く査定されることがあります。 それだけの話です。要は、損か得かというのは、それを知って、自分の生活に合わせた節度のある使い方で活用するならきっと得です。しかし、それを知らずにただ使えば何に使っても損です。 もちろん、知らずして怖いと使わないだけであれば、損はしませんが、その代わり、得もしないのです。それを、損という人もいるかもしれません。 いかがでしょうか? どちらが良いも悪いもありません。それを理解していれば、悪いものとみて一生使わない覚悟をする人もいれば、逆に活用して先行投資に行かす人もいるでしょう。 それで破産する人もいます。その中の一つを大きく取り上げれば、悪くも良くもなります。 尚、リボやクレジットカードによる借入では一つだけ事実として、借金に沈みやすいという点はあります。危険性が高い理由は、担保制度が弱いためです。即ち、土地や財産などの担保がなくとも、これまでの信用歴だけで、比較的気軽にリボや借入がくめるのが、カードによる決済です。そのため、先々の計画に絶対にプラス(借入をゼロ以上に出来る)に戻せる状況がなければ、使わない方がよい制度であることは事実です。

関連するQ&A

  • 楽天カードのクレジットの支払い

    楽天カードのクレジットの支払い(VISA)で分割払いはリボしかないでしょうか?リボ払いはあまりいい噂を聞かないのですが、どういったものなんでしょうか? クレジット系知識があまり無いので、詳しい方いらっしゃいましたら是非教えてください! よろしくお願い致します。

  • クレジットカード

    クレジットカードでリボ払いってあるじゃないですか?リボ払いッテどう言う意味ですか?

  • クレジットカードについて

    クレジットカードを作った当時は仕事をしていましたが、現在は無職です。 その場合、 ・無職になったことを届け出たら、現在リボ払い中の支払いはどうなるのでしょうか?(そのままリボ払いができますか?) ・契約更新時に無職であることを届け出ようと思いますが、(契約更新まではクレジットカードを使い続けたいのです)その際、無職になってすぐに届け出なかったことや、無職でもカードを使い続けたことなどに対して、何か罰則などがあるのでしょうか? 以上2点が質問内容です。 どなかたご存じの方、よろしければ、回答をお願いいたします。

  • クレジットカードのリボ払いについて

    今までなんとなしに、クレジットカードでリボ払いをしてきました。 うりぼー見たいなCMがでるカード会社のやつです。 ところがリボ払いの返済について調べようと思って下記のサイトをみて愕然としました。 http://money-lifehack.com/creditcard/75 読む限りではリボ払いってのは悪魔的な商品のように見えてしまいます。 カード会社はリボ払いにすれば返済がわかりやすいとかいいところばっかり説明していますが、たくさんの金利が発生するのはCMなどで言っていませんよね?これって問題じゃないんですか?

  • クレジットカードについて質問です

    クレジットカードのカード割賦枠とは何のことですか? 色々自分なりに調べ、リボと分割の合計金額というのは分かったのですが、あとリボにした際可能枠を越えた金額に関しては一回での請求になります。と書いてありました。 例えば利用可能枠が残り5万円ある状況で10万円の一回払いをあとリボを利用してリボ払いに変更した場合、5万円分しかリボに変更できないということでしょうか?あとの5万円は一回払いになるという事でしょうか? 説明が上手くできなくてすみません。回答よろしくお願いします。

  • クレジットカードのリボ払いは2種類あってどう違うのか

    クレジットカードのリボ払いは2種類あってどう違うのか クレジットカードのショッピング枠で商品を買ってリボ払いで支払うこととクレジットカードで借りたお金で商品を買い借金はリボ払いで支払うのでは何が違うのでしょうか? 結局どちらも同じになるのではと思って質問しました。

  • 楽天カードのクレジットカード機能は初期設定がリボ払

    楽天カードのクレジットカード機能は初期設定がリボ払いになっているらしいです。 みなさんはリボ払いから一括に変更してますか? それとも利用規約をちゃんと読まずに,知らずにリボ払いの初期設定のまま使用しているのでしょうか?

  • クレジットカード

    クレジットカード会社から27万をリボ払いで借りたのですが、返済方法がわかりません… カードをつくっときに指定した口座に27万いれといたらいいのか。 他に方法があるのか。 教えてください

  • 学生向けのクレジットカードについて

    学生向けの最適なクレジットカードについて質問です。 研究のためにMacBookを買おうと考えています。 (ソフト含め15万円ほどかかると思います。) それで、クレジットカードを使い、リボ払いで2年または3年かけて、支払おうと思っています。 このような条件にあったクレジットカードはありますでしょうか? (学生の方でしたら現在これを使っているというのでもかまいませんのでお願いいたします。) (私は20歳以上ですが、学生なので収入はありません。節約はしているのですが、アルバイトをしている暇がありません。支払いは結局親に頼ることになりますが、今は15万円もいきなり頼むことができないので、こういう考えになりました。就職して早く返したいとは思っています。) クレジットカード、リボ払いなどは、私自身それほど詳しいとは言えません。 一応ですが、リボ払いとは、毎月一定の額を返済していって、最終的にすべてを返済するというものだと認識しています。 それで、今回はまずクレジットカードで15万円分を消費し、そのあとリボ払いで2、3年かけてすべてを返済しようと思っています。

  • クレジットカードについて

    今度初めてクレジットカード(楽天カード)で買い物をしようと思っています。 そして3万円の商品を3回の分割払い、つまり月1万円の返済でやろうと思っています。 ですがたまたま見た自分の楽天カードの「ショッピング、リボお支払いコース」の設定が5000円になっているのですが、この場合でも月1万円の返済をすることができますか。ちなみに設定は変えられます。 ホント初めてで分からないので今回質問しました。回答お願いします。