社内LANの速度について

このQ&Aのポイント
  • 社内LANの速度について質問です。現在の構成としてはギガビットのルータとスイッチングHUBを使用しており、同一の子HUB配下の端末同士のファイル通信速度は500Mbpsほどです。しかし、一部の端末では90Mbps程度しか出ていません。LANの速度改善のためにVlanやジャンボフレームなどを考えているのですが、効果があるのでしょうか?
  • 現在、社内LANの速度について懸念があります。ギガビットのルータとスイッチングHUBを使用しており、同一の子HUB配下の端末同士のファイル通信速度は500Mbpsほどですが、一部の端末では90Mbps程度しか出ていません。LANの速度改善のためにVlanやジャンボフレームなどを導入することを考えていますが、効果があるのでしょうか?
  • 社内LANの速度について懸念があります。現在のLANの構成はギガビットのルータとスイッチングHUBで、同一の子HUB配下の端末同士のファイル通信速度は500Mbpsほどですが、一部の端末では90Mbps程度しか出ていません。LANの速度改善を考えてVlanやジャンボフレームなどを導入することを検討していますが、効果はあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

社内LANの速度について

現在、ギガビットのルータとスイッチングHUBをつなげて社内のLANが構築されてます。 構成としてはルータの下に親HUBが8台その下に子HUBが2,3台ついて そこから各社員の端末等につながっている状態です。 同一の子HUB配下につながった端末同士でソフトによりファイル通信速度を計ったところ500Mbpsほど出ました。 その後、1台を親ハブ配下に移動し、元の子ハブ配下の端末との速度を計ったところ90Mbpsでした。 社により構成は異なるかと思いますが、ギガビットイーサのLANでは、この位は妥当な速度なのでしょうか? 尚、現在50人ほどがつなげて1セグメントで利用している状態です。 速度改善のためにVlanやジャンボフレーム等を考えているのですが効果あるものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1) PC - 子HUB - PC ⇒ 500Mbps (2) PC - 親HUB - 子HUB - PC ⇒ 90Mbps ということで、よろしいでしょうか? 個人的には、(2)でも400Mbpsくらいは出そうな気がするので、 親HUBが1Gbpsで動作していないのでは? ・そもそも、親HUBが100Mbpsのハブ または、 ・親HUBに接続されているケーブルの品質が低く、1Gbpsで動作していない などが考えられますが、どうでしょう? ケーブルの品質(カテゴリ)に関しては、 http://ja.wikipedia.org/wiki/LAN%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB#.E3.82.B1.E3.83.BC.E3.83.96.E3.83.AB

tenma0305
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 PC間の構成はまったくその通りです。やはり、下がりすぎな記がします。 (1)から(2)になるだけで5分の1程度になってしまい、間に機器が入ることでそこまで下がるものなのかと 不思議に思ってます。 HUBは、すべてバッファロー社のLSW4-GT-8NS/WHを使っており、ランプの色で1Gbpsで動作していることを確認しています。 ケーブルはcate6を使っていますが、いろいろなものを利用しているので経路上のどこかで問題があるのではと考えております。 ケーブル1本、1本調べるしかないのか…。

tenma0305
質問者

補足

回答への補足です。 親ハブにつながっている開発筐体が問題のようでした。 多くのショートパケットを送信しているため、影響が出ているようでした。 別のハブへつなげ直したところ、影響は軽減しました。

その他の回答 (1)

回答No.2

あと考えられる可能性としては、テストを行った時の環境です。 50人もの方がネットワークを使っているとすれば、誰かが帯域をかなり消費する作業を 行っていたという事も考えられます。 ツリー構造の根元に近い親HUBほど、影響を受ける可能性が高いと思いますので・・・ 他のPCがほとんど稼働していない状況でテストを行ったのであれば、この考えは的外れですけど。

関連するQ&A

  • 社内LANの速度変化が激しく不安定

    (何度か同じような質問をさせていただきましたが) 社内のLANで、ワンフロアのみのオフィス、50人くらいでLANを使用しており基幹はギガビットです。端末PCへつながる各ハブまではギガビットです。 ただPCは80%くらいは古く、有線LANが上限100Mbpsくらいです。実際インターネットは通常、86Mbpsくらいは出ます。1000Mbpsのイーサネット対応のPCで接続してみると、340Mbpsくらいになります。(無線でもそれくらいです。ac対応だと。そうでないと25Mbpsくらい)80%くらいの人員は有線接続しています。 大体の時間はそれで、安定しています。 しかし、時々、非常に遅くなります。数分、上記の86M→30M、340Mbps→30Mくらいになったり。 何か、まず見直したほうがいい点などありますでしょうか。

  • 無線LANよりも有線LANの速度が遅い・・

    こんばんは。 現在下記のような構成で家庭内LANを構築しています。 ------------------------------------------------------           光フレッツONU              ↓       無線ルータ(WZR-HP-G300NH)   ↓             ↓             ↓ 無線接続PC×2台    HUB(Gbit対応)  ファイルサーバ(有線)                 ↓               有線接続PC、TV ------------------------------------------------------- 上記の内の有線接続している1台のPCのインターネット接続速度やファイルサーバーへのファイル転送速度が他のPCに比べて異常に遅いんです。 該当のPCは DELL OPTIPLEX GX280 OS:Windows Vista Home Premium LAN:1000BASE-T対応 で、無線ルータ、HUB、LANケーブル全てGbit対応でHUBのステータスランプやVista側からもGbitでのリンクを確認しています。 しかしそれでも他の無線接続PC(n接続)に比べファイルサーバーへのファイル転送速度、インターネット接続速度が約半分に落ち込み、どこがボルトネックになっているのかよく解りません。 どなたかお知恵をお貸しください。

  • LANの速度が出ない

    100Mbps対応のネットワークが10Mbpsになってしまい、ネットワーク内のファイル共有に時間がかかり不自由をしています。 構成(自宅) ADSLルータ 1台 10/100MbpsのスイッチングHUB(5ポート) 1台 10/100Mbps対応のNICを搭載したPC × 3台 1台のスイッチングHUBにルータとPCを3台接続し1ポートは空いています。 しかしメインで使用しているPC1台のみ10Mbpsになってしまいます。 メインPCを先に起動しておけば100Mbpsで問題ありませんが、他のPCを先に起動したり、他のPCが起動している時にメインPCを再起動をしてしまうとメインPCは10Mbpsになってしまいます。 対処 HUBの接続ポートの差換え UTPケーブルの交換 NICのドライバの削除&更新 NICの無効化&有効化 を行いましたが事象は回復しません。 NICはマザーボードと一体のため交換ができません。 (他の2台のPCのリンク速度はいつでも100Mbpsです) NICを強制的に100Mに固定する設定方法など対処方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 転送速度について

    新しく購入するマシンに10GB-TのLANカードを付けました。 10GbpsのHUBは高いので、ハブは1Gbpsのスイッチを使います。 ルータも今使っているままの100Mbpsです。 以下のようにした場合の転送速度の解釈があっているか教えてください。 インターネット | ルーター 100Mbps | Hub 1Gbps スイッチ | --------------------------------------------------- |       |        |        | (1) 10Gbps-T (2) 10Gbps-T (3) 1Gbps-T  (4) 100Mbps ●解釈 (1)と(2)間 1Gbps (1)と(3)間 1Gbps (1)と(4)間 100Mbps (3)と(4)間 100Mbps (1)と外のインターネット 100Mbps あくまでも理論値ですが、あと何によって影響されるのでしょうか? 信頼できないメーカーやLANケーブル? 表面的スペックで間違った構成にしたくないです。

  • 社内Lan配線

    社内Lan配線で、以下のようになっています。 ルーター→ハブ 5分岐→ファイルサーバー            →経理ソフト用サーバー            →ハブ 5分岐→各端末(監視カメラなど)     →ハブ 8分岐→各端末     →ハブ 8分岐→各端末     →ハブ 8分岐→各端末     →ハブ 8分岐→各端末     →ハブ 8分岐→各端末     →ハブ 8分岐→各端末 ファイルサーバーをできるだけ単独にしたり、ルートに近い配線につなげることで、高速化は期待できますでしょうか? あまり変わらないものなのでしょうか。一応ファイサーバーまでは(ハブやケーブルは)ギガビット対応になっています。 特に動画などはあまり使いませんが、ファイルサーバーと同じ層の下位の端末で、監視カメラ同期をしているので、それも(時々)遅くなる要因なのかもしれません。単独で計測すると、速度は出ているようですが。多分300Gくらいは出ていたと思います。

  • HUBを通したネット速度が遅くなる

    お世話になります。 最近ネット速度が遅くなったと感じ、通信速度を調べてみました。 HUBを通すと遅くなっていることは、分かったのですが、 何か通信速度を早くする方法はありますでしょうか? ただのHUBの故障でしょうか? HUBを買った時(1年半前だったと思います)は、ネットの遅さは気になる程ではなかったです。 宜しくお願い致します。 回線速度 1. モデム-デスクトップパソコン⇒回線速度 2.2~2.4Mbps 2. モデム-HUB-デスクトップパソコン(1台のみ接続)⇒回線速度 0.4~1.0Mbps 3. モデム-HUB-ノートパソコン(1台のみ接続)⇒回線速度 0.4~1.0Mbps 4. モデム-HUBデスクトップパソコン,ノートパソコン(2台接続)⇒回線速度 0.01~0.1Mbps【接続不良が起こる】 インターネット;ADSL ルーター;FUJITSU L01-0150 HUB;Elecom logitec(LAN-SW05/PCB) ケーブル;モデム-HUB、HUB-デスクトップは、カテゴリー5e、Hub-ノートパソコンは、カテゴリー6です。

  • 無線LANの速度について

    無線LAN親機を購入したのですが、スピード(ネットワーク使用率)が低いです。CTU、無線LAN親機、ノートPC どこがネックでしょうか? 又、設定等で早く出来るのでしょうか? 無線LAN親機は WN-G54/R5-GE ハブ設定で使っています。 有線LANではリンク速度100Mbpsで転送速度が90Mbps(ネットワーク使用率90%)ですが、無線LAN(11b/g)だとリンク速度54Mbpsにもかかわらず転送速度が6Mbps(ネットワーク使用率8%)そこそこです。2台ノートPCを持っていますが同様です。1台は内臓無線LAN、もう1台はUSB無線LANアダプタです。2台ともOSはVISTAです。 よろしく お願いします。

  • 企業内LANでのインターネット実効速度

    <現在の環境> 現在10台のPCでLANを構成しており、RouterはCISCO-806(10Mbps)を使用しています。 インターネットはNTTのフレッツADSL-8Mbspで、ADSLルーターはYAMAHA RTX1000(最大100Mbps)を使用しています。 インターネットの実効速度は1Mbps程度で不満があります。 <質問> このハードウェア環境でADSL回線を47Mbps等高速なものにすれば、実効速度の向上は期待できるのでしょうか? 社内LANのルーターが10Mbpsですので、それ以上は期待していませんがせめて5-8Mbps程度の高速化ができればと思っています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 社内LAN構築について

    PC3台とプリンタ2台で社内LANを構築することになりました。 いくつか不明点があるのでご教示いただけませんでしょうか。 PCはXP2台とVista1台、プリンタはレザープリンタ2台です。 Bフレッツ回線が引かれており、NTTのルータが一台あります。 また、HUBが一台あります。 LAN構築における環境条件は以下のとおりです。 1.全PCがインターネット可能にする。 2.全PCが2台のプリンタを使用可能にする。 3.できるだけ配線をスッキリさせたい。 質問(1) 構成は下記のような形を考えておりますが、問題はありませんでしょうか? PC3台---HUB---ルータ---WAN      │     プリンタ2台 ※PC3台、プリンタ2台にはそれぞれ192.168.1.0/24でアドレスを振ります。 それぞれの接続はLANケーブルを使用します。 質問(2) ルータはBフレッツ申し込みによってNTTから送られてきたものなので、設定を変えられるのかわかりませんが、単純にHUBに接続するだけでインターネット環境は使用できるようになりますか? ルータ側での設定は必要になりますでしょうか? 質問(3) セキュリティに関しては、各PCにウィルスバスターなどを入れて置くことを考えております。 問題はありませんでしょうか? 漠然とした質問ではありますが、なにとぞよろしくお願いします。

  • LANの実効速度について

    LANで、10BASE-Tとか100BASE-Tとかありますが、みなさん、実効速度(実際の転送速度)はどの程度なのか教えて下さい。 このサイトで、10BASE-Tの場合、100MBで10分はかかると述べられている方がおられます。これですと、100*8/(10*60)=1.33Mbpsになります。 そんなに遅いのでしょうか? 私の場合、100BASE-Tで、スイッチングハブで繋いだPC間で、1つのファイルを転送すると12MBPPS位ですが、これは妥当なんでしょか? また、ルータをかませると、5MBPPS位です。 LANそのものは、100Mbps出るが、マシンネック(具体的にはHDDの速度に引っ張られて)、12MbPSになっているのだと思っていました。 このPCは、Windows95ですから、大分前のマシンです。 ATAPIが132.8Mbps、IDE HDD 5400rpmが、159.2Mbps ですから、 手順等の時間を考えても、12MbPSはあまりにも遅いような気がします。 また、間にルータが入ると、半分位に落ちますが、その理由がわかる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。。