文法の問題などについて-要約文

このQ&Aのポイント
  • 次のAに対する発話BとCには、どのような意味の違いがあるでしょうか。
  • 「生きる」は普通は自動詞とされますが、以下のように「~を」と結びついた表現があります。この場合、どのような意味を表しているでしょうか。 「患者として生きる」という場合とどのような意味の違いがあるでしょうか。
  • 次の河川部の疑問視疑問文も面白い表現です。 「なにを・・・・・・?」という場合とどのような意味の違いがあるでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

文法の問題です

文法の問題です 1.次のAに対する発話BとCには、どのような意味の違いがあるでしょうか。 (1)A:このクラスから1人、ボランティアに行ってほしいのですが。 B:私は行きたいです。 C:私が行きたいです。 2.「生きる」は普通は自動詞とされますが、以下のように「~を」と結びついた表現があります。 この場合、どのような意味を表しているでしょうか。 「患者として生きる」という場合とどのような意味の違いがあるでしょうか。 (2)患者を生きる。 3.次の河川部の疑問視疑問文も面白い表現です。 「なにを・・・・・・?」という場合とどのような意味の違いがあるでしょうか。 (3)「だけどみんな言ってますよね」 と、あたりの様子を窺うようにして、坪田がひくい声で言った。 「なにが・・・・・・?」 と、高木が言った。 (「新橋」150頁) 4.次の引用のことばは、臨時的にどのような品詞相当になっているでしょうか。 また、それはどこから伝わるでしょうか。 (4)和子が嬉しそうに「ありがとうございます」。 (5)子供たちは声をそろえて「お願いします」を何度も叫んだ。 どのように説明をすればよいのかわかりません。 解説お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

いずれも日本人には理屈でなくて感覚的に 「分かる」 のですが、外国の方にはむつかしいかもしれませんね。 >(1) A:このクラスから1人、ボランティアに行ってほしいのですが。 > B: 私は行きたいです。 > C: 私が行きたいです。  正直なところ、B. も C. も、あまり自然な応答とはいえない気がします。普通の日本人の日本語だと 「私が行きます」 というのではないかと思います。  しかし、B. も C. も、文それ自体に誤りはありません。  -- あなたは行きたいですか?  -- はい、私は行きたいです。  これは普通の肯定文です。  -- Cさん、Bさんが行きたいというから、あなたも行きたいのですか?  -- いいえ、私が行きたいのです。  この場合は、「私」 を強調しています。他の誰でもない 「私が」 という、選択的な要素を強調しています。 > (2) 患者を生きる。  これはおっしゃるように 「患者として生きる」 という表現と同じ内容を表しています。ただ 「生きる」 は自動詞なので、「病を得ている私が、患者であることを自覚して、病から逃げないで生きていく」 というニュアンスを持たせたものだと感じます。「患者としての自分の生を全うする」 「病は病として、それを見据えて、自分らしく生き抜いていく」 というニュアンスを持たせるために、やや普通の日本語の感覚からは普通でないという思われる表現にして、意味に注目させています。 > (3) 「だけどみんな言ってますよね」 と、辺りの様子を窺うようにして、坪田が低い声で言った。 「なにが・・・・・・?」 と、高木が言った。  これは口語的な表現です。正しくは 「何を?」 となるはずですが、「何が?」 というちぐはぐな表現で疑問の意思を表すことで、自分には何のことだか分からないという素振りをしています。本当に知らないわけではないことは、相手に分かるだろうけれど、あまりその問題をまともに論じたくないという気持ちの意思表示ともいえます。  あるいは、「(その、みんなが言っているということの内容の) 何が (問題であるというのですか)?」 の ( ) の中を略したものと説明できなくもないです。しかし、どちらかといえば、いわば 「すっとぼけている」 という日本語で表される態度であると、普通の日本人なら感じます。つまり、無知を装っていると取ります。 > (4) 和子が嬉しそうに 「ありがとうございます」。 > (5) 子供たちは声をそろえて 「お願いします」 を何度も叫んだ。  これらの文は、直接話法という文の形を使っていますね。口から出された言葉をそのまま引用しているわけで、その 「 」 の中の品詞を問うことに意義があるとは思えません。名詞が1個だけということもあれば、形容詞だけが入っていることもあるかもしれません。「ありがとうございます」 はお礼を述べる決まり文句であり、「お願いします」 は依頼を表現する決まり文句です。

Naaacham
質問者

お礼

雰囲気ではなんとなく分かるものの、 実際説明してみろと言われると とても難しかったので、とても助かりました。 ありがとうございました^^*

その他の回答 (1)

回答No.2

不毛な説明など不要。許容の範囲として、全てとは言わぬが、たいていの事柄は赦すこと。説明をすればするほど、その矛盾が明らかになって、かえって、混乱する。矛盾の無い説明が可能なほど、日本語は完成されていないし、単純ではない。大陸、半島から様々なものか流入し、その都度、適宜、それを取り入れて来たということと、そもそも、文法的な概念構成は、明治以降の西洋から学んだもの。整合性とか、統一感とか、そんなことを気にしていたら、今日の日本語になっていない。 この種の案件を文法問題と考えているうちは、何も解決しないのだと思う。

関連するQ&A

  • 分からない文法問題があります><

    Toefl Itpの文法問題の正誤問題を解いているのですが、どうしてもわからないところがあります>< The (A.body structure) that developed in birds (B.over) millions of years is (C.well designed) for flight, being both (D.lightly) in weight and remarkably strong. という問題があって答えが(D)のlightで、lightly→lightに直さなきゃいけないみたいです。 both A and BでAとBは同じ品詞が入ると答えに書いています。 lightlyとremarkablyは形容詞じゃないのでしょうか?>< どうしてlightになるかが疑問です。 私は,both A and BのAの部分がlightly in weightで、Bの部分がremarkably strongと思っているのですが、もしかしてこれはAがlightでBがremarkably strongなのでしょうか?

  • 「していない」と「しない」

    たまに聞く表現の違いについての疑問です。 Aさん 「あの映画みた?」 Bさん 「みてない。」 この場合のBさんは、まだ観ていなくて、これから観るかどうかははっきりさせていないと思います。 Aさん 「あの映画みた?」 Cさん 「みない。」 このCさんのような言い方をする方もたまにいます。 まるで、まだ観ていないし、これからも観るつもりはないと言っているようにも感じますが、どうやら話しているとBさんと同じ意味の 「まだ観ていない。これから観るかははっきりしない。」 という意味のようでした。 似た感じで 「これ食べた?」「食べない。」 というのも聞いたことがあります。 これは方言のような地域的な話し方でしょうか? ちょっと気になっていました。 よろしくお願いします。

  •  次3つの文の違いについての問題

    1 次の文の違いは何ですか? 1)太郎が次郎に背中を叩かれた。 2)太郎が次郎に息子を叩かれた。 2 他動表現・使役表現の違いに注目しながら、次の文の意味の違いについて説明しなさい。 A 先生は子供を走らせた。 B 先生は車を走らせた。 3 次の文の意味の違いについて説明しなさい。 A 彼は彼女を本当に好きになったのですか。 B 本当に彼は彼女を好きになったのですか。

  • C++の文法を教えてください。

    class Car { int a; short c; double b; public: Car():a(10),b(1.0),c(3) {}//<-この表現 }; 上記のコンストラクタで変数を初期化できるようですが、これはどのような仕組みでこのようなことができるのでしょうか? 1)この場合のコロン:にはどのような意味があるのでしょうか? 2)()のオーバーロードというものをつかっているのでしょうか? C++のどのような機能でこの初期化が行われているかを説明しなければならず、お教えねがえますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 韓国語文法の問題です

    独学で韓国語を勉強している者ですが、練習問題で答えを見ても、その理由が分からずこまっています。どなたか教えてくださいませんか。 ◆問題 次の動詞を過去実現表現「-(으)ㄴ 것 같아요」に変えなさい。    많이 (울다) ◆参考書の答え    운 것 같아요. ◆疑問点    울은 것 같아요 → この場合、으が省略するらしいのですが、ㄹは脱落してしまうのに  納得できません。

  • 文法問題のテキストから質問させて下さい

    こんばんは。お世話になっています。文法問題のテキストをやっているのですが、いくつかわからない箇所がありまして・・。 (1) I finally unlocked the door ( ) a piece of wire. A. using B. by using C. with 答えはBなのですが、Cがいけない理由がよくわかりません。別に間違いではないと思うのですが・・。 (2) They believe it is such an excellent poem that nobody could translate it into French ( ) damaging its beauty. A. quite B. only C. by D. without 答えはDですが、damaging..の意味上の主語はnobodyです。となるとwithout +noで肯定になってしまうので意味が通じなくなると思うのですが・・。 (3)Mr. Okamoto was astonished by ( ) him the fact. A.our not having told B. us not to tell C. our no telling Aが答えです。でもCはなぜいけないのでしょうか?否定語の位置もおかしくありません。there is no VIngという表現もあるのですから間違いではないと思うのですが・・。また意味で考えても、「彼にその事実を言わなかったこと」と考えることもできますし、「彼にその事実を言わないこと」と解釈することもできますので意味の問題ではないと思います。 以上の三つです。長い質問でごめんなさい。どうかよろしくお願いします。

  • 「~であれ」

    ・それが嘘であれ、 構わない。 ・Aであれ、 Bであれ構わない。 このように「~であれ」という表現は 「~であっても」の意味で多用される言葉ですが、 「~であれ」 の品詞は何でしょうか??

  • 国語の問題の回答を教えてください。

    国語の文法の問題です。一つでも分かる方がいらっしゃいましたらどうかご回答お願いします。 (A)各文の( )の中で、他と品詞の異なるものをA~Dから1つずつ選びなさい。 (1)(A大きな)夢を抱いて、遠く(Bはるかな)都への(C困難な)道を、実に(D確かな)足取りで彼は歩き始めた。 (2)(A急い)で解かないで、(B落ち着い)て考えれば、(C難し)い問題も割合簡単に(D片づい)てしまうものだ。 (3)小鳥を(A見る)まなざしや小動物にそっと声を(Bかける)ようすに彼の優しい心根が(C感じ)(Dられる)。 (4)(A暖かく)吹く風が心に(Bやわらかな)感情をもたらし、(C美しく)て(D心地よい)羽にくるまれているようだった。 (B)各文の( )内の品詞として適切な物をA~Dから一つづつ選び、記号で答えなさい。 (1)西の空はまだ明るいが、海上は夕闇が(濃く)なっていく。    A/名詞  B/形容詞  C/形容動詞  D/連体詞 (2)やっとの思いで駅に着くと、(すでに)私たちの乗る予定だった列車は出たあとだった。    A/動詞  B/副詞  C/連体詞  D/感動詩 (3)厳しい冬も終わり、暖かい春の(訪れ)も近そうだ。    A/名詞  B/連体詞  C/動詞  D/形容詞   

  • 敬語の問題です

    「行く、訪ねる」の意味の「謙譲語」として「伺う」「まいる」があります。 例)a.これから山田先生のところに伺います。 b.これから山田先生のところにまいります。 一見似ていますが、敬語としての働きが同じかどうかを、次の方法で確認しなさい。 (1)次の各文の適否を考えなさい。適切な場合、聞き手はどういう人かを想像してみなさい。 c.これから例の悪徳政治家のところに伺います。 d.これから例の悪徳政治家のところにまいります。 e.これから弟のところに伺います。 f.これから弟のところにまいります。 (2)(1)から「伺う」「まいる」は、それぞれ、誰に対する敬語だと考えられますか。 (3)上のa,bは、それぞれ誰に対する敬語として使われていることになりますか。 という問題です。 微妙なちがいがいまいち理解できていません。 よろしくお願いします。

  • 文法問題での疑問

    「Yahoo!TOEICミニテスト」のパート5の問題にあったものですが、 After checking the laundry, I found the colors _______. (A) had run (B) running (C) runner (D) run 《解説》 洗濯物を見てみると、色落ちしていることがわかった。 この場合の run は「(色などが洗濯で)落ちる」という意味の自動詞です。(B) の running という現在分詞は、この場合は After checking ~ という副詞節があるので不適切です。(D) の run を原形不定詞と考えると、find は原形不定詞を補語にはとりませんし、run は自動詞なので「~させられた」という意味で過去分詞ととることもできません。正解は (A) で found の後に that 節 の that が省略された形です。 ------------------------------------------------------ ここで、 ”(B) の running という現在分詞は、この場合は After checking ~ という副詞節があるので不適切です。” という部分がよく分かりません。何故なのか説明できる方いましたら解説お願いします!m(__)m