• 締切済み

生活保護対象ですか?

raiden33の回答

  • raiden33
  • ベストアンサー率55% (39/70)
回答No.5

住んでいる地域によって最低生活費がかわるので回答できません。 しかし、仮に東京23区などの基準だと、母子加算を除き、25万弱が最低生活費でしょう。 母子加算は離婚成立までは認めない可能性があります。 月収手取り16なら支給総額は18くらいでしょう。 貸付金10万は既に消費していれば、所持金あつかいなので、預貯金と現金12万円くらいまでは計算されません。 負債については金額によっては、債務整理なり自己破産が必要ですが、法律相談に行くよう指導されます。 児扶、児手は貰う前なら計算に入りませんから、保護の可能性は充分あります。

関連するQ&A

  • 生活保護をうけたい

    このたび家計がとてもきびしくなり生活保護をうけようとおもいます。区役所に話を聞きに行き、生活保護じたいは受けれる対象になるみたいですが、ただひとつ問題が。わたしはシングルマザーで実家に住んでいて児童扶養手当をうけています。父が内職をしていてそれが月に2万くらいあるんですが最初に児童扶養手当を申請したときにはまだ内職もしていなかったしあまり深く考えずにこれまで申請してませんでした。母が言うには、内職だしそれがあったとこで児童扶養手当には関係ないから別に言われないんじゃない?言われたら次回から申請しときます~でいいんじゃないかといいます。確かに父の内職が加わったとこで金額に変動はないと思うんですが、それが原因で児童扶養手当がなくなるんじゃないかと不安もあり生活保護を受けるか迷っています。実際はどうなんでしょうか。

  • 生活保護

    今週中には市役所に聞きにいこうとは思っているのですが、教えていただけると嬉しいです。 私は、離婚を予定しています。子供は生後3ヵ月で、只今入院中。私は育児休暇中です。 仕事復帰を来年1月からする予定でしたが、できなくなってしまい、育児休暇を延長しました。 しかし、育児休業給付金、児童扶養手当も対した金額はもらえません。旦那からも養育費とかもらいますが、生活するにはとても厳しいです。また車も所有しています。車がないと生活できないところに住んでいます。 子供は特別児童扶養手当を申請していますが、もらえる可能性も低いと言われました。 生活保護は育児休暇中でも申請できるのでしょうか? また、車は絶対手放さなきゃいけないのですか?車は子供が退院したときに通院にも使います。

  • 【生活保護について詳しく教えて下さい】 

    私(母親)38歳、子 4歳です。 先月 離婚いたしまして ひとり親です。 現在は実家の母にお世話になっております。 が、近いうちに自立を考えております。 私の収入は月 手取りで9万~10万そこそこで、児童手当、児童扶養手当、養育費を足しても生活するには正直 足りません。 友人の意見で 生活保護の申請をしたらどうかと教わりました。しかし具体的にはどのようなものか分かりません。(聞くとかなり厳しいようで)。現在の実家に住んでいる状態ですが 住所は同じでも 母と私の世帯は別としております。この状態でも生活保護は母を含めての申請になってしまうのでしょうか?  子は今まで幼稚園でしたが月の園代が高いので 来月から町の保育園に移動いたします。 そこで生活保護を受けるにあたり いくつか下記にご質問をさせて頂きたく存じますので宜しくおねがいいたします。 ● 車は持てない、インターネット接続不可能、生命保険解約要す、と  他の質問者さんの内容を拝見いたしました。   それでは マイカー所有者、車保険、インターネット接続、生命保  険契約者など全て母の名義に変更を考えておりますが可能ですか? ● 児童手当、児童扶養手当、医療費免除などは現状のままですか? ● 現在の実家に住んでいては生活保護申請は不可能ですか?   生活保護申請を考えるなら やはりアパートを借りてから申請に望  んだ方が良いのでしょうか? ● 生活保護申請してからどれくらいで保護費が頂けるのでしょうか?   またそれぞれ違うと思いますが保護費金額はいくらくらいなのです  か? ● 最後に生活保護を受けるにあたり 今後 不利になる問題等はあり  ますか? 出来るならば 生活保護は受けたくないと頑なに思っておりましたが とても自分ひとりの収入では無理と判りましたのでご質問させて頂きました。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 生活保護について質問です

    こんにちわ 私は娘と二人の生活で、精神病で生活保護を11月から受けてます。 先日、役所に自立支援医療費の申請を受けて下さいと言われ、診断書を渡されました。 事情があり、娘も私も精神病です;; 娘は来年7月で二十歳なのですが、特別児童扶養手当も申請して下さいと言われました。 自立支援を申請して私たちには影響ありますか?今は生活保護なので病院代掛からないのですが 役所の方の負担が軽くなるって事でしょうか ? 特別児童扶養手当が該当した場合 生活保護費が少なくなるなら 困るので そこの所どうなのでしょうか>< 分かる方居ましたら教えて下さい<(_ _)> 私の病は まさこ様と同じです あと、鬱もあります。 娘は 統合失調症という病らしいです 宜しくお願いいたします<(_ _)>

  • 母子家庭なんですが、現在、生活保護を申請中ですが、毎月の保護費から児童

    母子家庭なんですが、現在、生活保護を申請中ですが、毎月の保護費から児童扶養手当分と子供手当分をひかれるのっておかしくないですか?仕事していて給料分ひかれるのは仕方ないと思いますが、誰か詳しい方いませんか?

  • 生活保護の不正受給について。密告したいです。

    会社の元同僚に生活保護の不正受給をしている人がいます。 母子家庭で生活保護が月に約15万円+児童扶養手当月に約4万7千円貰っていますが、日雇いの仕事(登録制の派遣みたいな仕事です。)などで週3日ほど働き10万円近く稼いでいます。(もちろん、無申請。申請しなくても役所には分からないらしいです。) 役所に密告しようと思うのですが、どのように密告したら生活保護の受給を停止できますか? 宜しくお願い致します。

  • 生活保護って簡単にもらえるのですか?

    離婚し子供がいる無職女が空き巣で逮捕されましたが 生活保護を受けていたということです 空き巣できる時間と体力があれば働けると思うのですが・・・ 役所で「離婚し子供もいるのでお金がない」と申請すれば 生活保護って簡単にもらえるのでしょうか?

  • うつ病と生活保護

    今生活保護申請中ですがなかなか結果が来ません。ちなみに三年前に県外で精神科に精神分裂症として通い始めて約3ヶ月で通うのをやめて、母親のいる地元に戻りました、それから精神科にも行かず仕事もしてませんでした。それで実家に戻りましたが母と高校生の弟が既に生活保護と児童手当てを受けている状態で生活がもちろん苦しいです。その実家に私が同居となり私には財産もなく貯金も車もありません 母親と相談をして、そして一週間くらいまえに勇気を出して母親が生活保護を既にうけてる状態なので役所の福祉の母親の担当に私の相談をして生活保護申請をしました そして紙何枚かに記入をして とりあえず稼動能力診断ということで精神科に行くように言われて先週金曜日に行ってきました 医師によると→症状的にもうつだとおもいます今は仕事とゆうより通院をしながら薬を飲まれたほうがいいと思います。福祉には、そう伝えておきます←これで病院は終わりました あとは結果待ちなんですが、ずっと収入もなくどうしても何も出来なくて毎日眠れなくて家から外にも出たくない状態です。生活苦しい実家に生活できてない私が入った形です。 生活保護は受けれるのでしょうか? また受けれるとしても 私のケースでの生活保護の事を詳しく知りたいです。

  • 生活保護の申請について

    母子家庭で子どもと二人で暮らしています。 会社倒産後、無職で雇用保険の受給が11月に終了しました。 月収は子ども手当と母子手当のみで貯金も資産財産もなし 親、知人からお金を借りながら今までなんとか生活し、就職活動を していましたが返済も滞り、借りるあてもなく生活に困っています。 ライフラインがとまる寸前です。 一度申請に行き、貸付を進められましたが、保証人に なってくれる人がいなくて貸付も駄目でした。 貸付がだめなら保護申請も無理と言われています。 今の状況では本当に保護申請はできないのでしょうか? 生活が本当にギリギリで困っています… 頼るあてもなく、所持金も底をつきてしまいます。 どなたか詳しい方、知恵をお貸しください。

  • 生活保護について

    現在、母子家庭で2人の子供と、私(32歳)と私の母と、実家に4人で住んでいます。 離婚して6年たちますが、私はパートで月に8万円ぐらいの収入です。児童扶養手当は受給していますが、実家の家計も非常に苦しく、生活費の援助などは一切できないと言われています。 なので生活保護を申請しようとしましたが、家が持ち家(父親名義)の為、生活保護は受給できないと言われています。引っ越しをしたいのですが、6年間、市営住宅に申し込みしているのですが、ずっと落選しています。市営住宅が当たるまでは、UR賃貸に引っ越しをして、生活保護を受給したいのですが、引っ越しできるお金もありません。この場合は、引っ越し先が決まれば生活保護の申請をして引っ越し費用を支給してもらえるのでしょうか?