自分の就労について

このQ&Aのポイント
  • 自分の就労について質問した結果、回答は「就労することよりも、もっとほかの考えを持ったほうが良い」というものでした。しかし、その結果により生活費などの問題が出てきました。自分はどのような就労方法が適しているか、またどんな考えを持てばよいのでしょうか?
  • A型事業所に嫌気が指している方の質問を引用した結果、当方は「一般就労を希望するためA型事業所に応募するも蹴られ、結局いつまでも就職できずにズルズル…」という状況に悩んでいます。自分の障害を受け入れられるかどうかや、過去の経験からの不安もあります。どのような働き方が適しているか迷っています。
  • 自分の就労について知恵袋で質問しましたが、回答は「就労することよりも、もっとほかの考えを持ったほうが良い」というものでした。しかし、それにより生活費などの問題が出てきました。自分はどのような就労方法が適しているか、またどんな考えを持てばよいのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

自分の就労について

知恵袋でも質問しましたが、せっかく回答をもらってもシステムの都合で補足が1回しかできず、それで相手に迷惑をかけたため、OKでも質問します。 A型事業所に嫌気が指している方の質問を引用したのですが、当方の場合「一般就労を希望するためA型事業所に応募するも蹴られ、結局いつまでも就職できずにズルズル…」となってしまっています。 当方の場合、A型・一般就労・フリーランス…さまざまな面から考えていますが、最低賃金に見合った仕事上の義務と責任がないと判断された場合、どうしようか考えています。即ち、当方自身が一般就労のレベルに達していないのであれば、レベルアップを果たすまでは就労なんかきっぱり忘れたほうがいいのではとさえ考えてしまいます。自分の障害を受け入れられるかどうかという問題もあります。過去書類選考とか面接とかになっても、精神障害を理由に落とされた経験もあります。 そのためどんな働き方が向いているかについて質問したのですが、回答は「就労することよりも、もっとほかの考えを持ったほうが良い」というものでした。 ただそうなると、今度は自分はどのような考えを持てばよいのかとか、生活費などはどうするかなどどいった問題が出てしまいます。 当方はどのような就労方法が適しているか、また当方はどんな考えを持てばよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raski
  • ベストアンサー率34% (140/403)
回答No.1

ご質問者様の状況をよく理解していませんが、たぶん就労したい。と言うお気持ちをどうするかですね。 そのようなお気持ちで何とか働いている人いっぱいいますよ。 それはなかなか理解ある事業所にめぐりあうのは難しいですし、賃金が低かったりしますが、自分の働きで食っていると言う誇りには代えられないと思います。コツコツ探しましょう。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 当方の場合、探す機会をもらえないのが実情なんですよね。過去不採用となってから6か月以内に次の応募ができたためしが全くありません…

その他の回答 (1)

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.2

前段はともかく、障害や病気があろうがなかろうが、就労として賃金を手に入れるからにはあなたの行為が収入につながることが使命として課せられます。 「当方はどのような就労方法が適しているか」 とのことですが、適しているかどうかは受け身的発想で言えば「適しているか」となるでしょうが、言い換えればあなたが適応すれば今は適していないことでも適するとなります。 あなた次第では? 努力や向上、習熟、克服の手間を惜しめば「今、出来ることしか出来ない」「適する物も限られる」となるでしょう。 そして「当方はどんな考えを持てばよいのでしょうか? 」も同様。 努力や向上、習熟、克服の手間を惜しまないことで、その可能性、収益性は高まり広がります。 出来ないと諦めず、出来そうなことからでもより正確に、より持続性を持てるように、より確実にこなせる能力を身につけ高めるしかありません。 あなたにだけ向ける言葉ではありません。 若い頃、職場の先輩に諭されました。 「努力や向上、工夫のないのはただの作業だ。今日より明日、今月よりは来月、今年は来年、日々積み重ね向上や工夫し続けるのが仕事だ」と。 「今日と同じことを同じ量だけすれば良いと考えるな。 今日以上に多くのことを、今日以上に早く、今日以上に難しいことを、今日以上に正確にと考え続けろ!」と。 あなたが求めているのは作業?仕事? 仕事に限らず、生きていく上で何にでも。今日以上のあなたに明日はなれば良いのでは? あなたが日々変わらずして周囲や環境は変わりませんよ。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分が努力することは大切なことだと認めてはいても、就労を目指すこと自体に対する厳しい批判にとられてしまうんですよね。 就労を目指す前に、現実的な考えを持てと言われても…な感じです。

関連するQ&A

  • 労災と就労について教えて下さい。

    至急、教えて下さいませ。 私は障害者(障害者福祉手帳3級)です。 半年前、仕事中に怪我をして現在「休業補償給付金」を貰いながら毎日病院に通院して治療を続けております。 (質問1) 休業補償給付金を貰いながら「就労継続支援B型事業所」で社会復帰に向けて作業をすることは違法なのでしょうか? (質問2) (1)「就労継続支援B型事業所」で作業をする場合→雇用契約を結ばない。 (2)「就労継続支援A型事業所」で作業をする場合→雇用契約を結ぶ。 つまり「就労継続支援B型事業所」で作業をする場合と「就労継続支援A型事業所」で作業をする場合の違いは雇用関係が生じるか生じないかの違いだと思います。 就労継続支援B型事業所で作業をした場合、雇用契約を結ばない(雇用関係が生じない)ので「休業補償給付金」を貰いながら治療しつつ「就労継続支援B型事業所」で作業をすることは違法ではないと思うのですが、実際のところ法的には問題ないのでしょうか? 詳しい方がおられましたら至急教えて下さいませ。どうかよろしくお願いします。

  • 就労支援事業所について質問です。

    就労支援事業所について質問です。 就労支援A型が軽度の障害を持っている方が利用をしていて、B型が重度の障害を持っている方が利用をしているイメージが強いです。しかし、中にはB型でもレベルの高い学校を卒業している方や元々は正社員勤務だった人が利用しています。A型とB型の違いを分かりやすく教えて下さい。

  • 就労支援サービス受給にあたる規則が知りたい

    ご覧いただきありがとうございます。 現在A型事業所に通所しております。 いずれは就労継続支援の受給をやめて、障害者雇用や一般就労、または今まで通りフリーランスとして仕事がしたいと考えております。 就労支援サービスを受ける中で一般的に副業やアルバイトが禁止されている事は承知なのですが、どのような物がサービス受給の規約に触れるのかがイマイチ理解出来ず調べても出所の正しく信頼出来る情報が出てこず困っております。 主に知りたい事として ・A型(B型)通所以外で収入を得ることが触れるのは理解できるが、どういった仕事をするとアウトなのか(一般的な企業や店舗での雇用や、雇用を結ばない形での就労(フリーランスや個人事業主)、クラウドソーシングサービスの利用やアフィリエイト等etc…) です。 厳密に何がアウトで何はOKなのかを知りたいです。 現在通所中ではありますが、とても通所して発生する収入だけでは生活するに足りない為、早く就労支援サービス受給をやめて安定した収入を得られる形にシフトしたいと考えています。 ですが、いきなりサービス受給を切って就労していくにはハードルが高いと感じている為、サービス受給をする中で次のステップに進む為の慣らしを兼ねて収入を得たいと考えています。 私的な気持ちですが、障害年金を受給しながらの就労支援サービス受給は問題が無いのに、他の事で収入を得る事に対しては問題視される意味が良くわかりません。 一般的に働く事が困難な為にサービス受給をしているわけですが、サービス受給だけで補えないのであれば他の手段に頼らざるを得ないのが現状です。 厳密な線引きや、どこまでがOKで何がアウトなのかを明確に知りたい為、ご存知の方、もしくは詳細が記載されたページをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 就労継続支援A型について詳しい方にお尋ね致します。

    就労継続支援A型の、とある事業所に行きたくて支援者に問い合わせをして戴いたのですが、そこは、「ウチは仕事が確実に出来る人しか採らないので、辞める人がなかなか居ないので、見学しても契約出来ないから無意味だ」と言われました。電話の応対も悪く、かなり威張っている担当者だったそうです。それに、新潟県では利用者が健康保険と厚生年金に加入しているA型の事業所は全く無いとの事です。ただでさえA型の事業所は数が少ないし、ハローワークでも一般や障害者枠に限らず仕事が殆ど無い状態です。一か所だけ就労支援A型の事業所の面接を考えておりますが、そこも一日5時間なので、健康保険と厚生年金は加入していません。B型や就労移行では賃金が少ないし、支援者もなるべく私が望む方向へ行ける様に支援すると仰ってます。しかし、地元では先ほども言った様に一般や障害者枠に限らず仕事が殆ど無い状態で、新潟市内ならばどうにか仕事があるという状態です。私自身も仕事があるなら新潟市に住みたいのですが、両親は地元を離れて欲しくない様で、話し合いも出来ません。それに、昔から両親の決めたレールの上を歩かされて、私が障害があることが分かったら既に籠の鳥です。障害者派遣も調べましたが、新潟市内しか仕事がありません。このままではきちんとした仕事も出来ずに籠の鳥で一生を終えるのかと思うと自殺しか考えられません。一生、毎月5千円も貰えず、きちんとしたところに勤務すら出来ないなら、こんな私は生きている資格がありません(私が通っているB型の事業所は一か月の賃金が5千円も貰えません)。ですから、まずはA型に行きたかったのですが、この状態であれば障害者枠での雇用をハローワークか派遣で考えた方が良さそうです。A型は労働時間が2時間や3時間なんていう事業所もザラなので、私はなるべくなら6時間以上勤務したいのですが、今のままでは障害者枠ですら雇用されずに籠の鳥で一生を終えてしまいます。どうにか両親を説得する方法はないでしょうか? 私の場合はA型よりも障害者枠での雇用の方が良いのでしょうか? それに、他の都道府県ではA型で健康保険と厚生年金に加入している事業所はありますでしょうか? ※甘ったれるなとか、馬鹿じゃねーのなんていう回答は無しでお願いします。障害者雇用や就労支援A型、B型、就労移行支援に詳しくない方も回答はご遠慮願います。

  • 就労支援事業について

    現在、就労支援A型?B型?事業(いわゆる福祉工場的なもの)を是非立ち上げてくれないかとの要請を知的障害者の保護者からいただいております。企業として考えると、失礼ながら明らかに作業効率が下がる場合、成り立たないと思いますがそれでも運営できるための何らかのメリットがあるのでしょうか?あるとすればどういうたぐいのものでしょうか?どなたかご回答を頂けませんでしょうか?

  • 就労継続支援A型事業所について

    【障害福祉サービス】就労継続支援A型事業所についての質問致します。 就労継続支援A型事業所の職員は利用者の日常生活の支援も行うのでしょうか?

  • 障害年金受給中に事業所での就労は可能ですか?

    障害年金受給中に事業所での就労は可能ですか? 精神障害3級で医師の勧めで障害年金(共済障害年金)を申請することになりました。 医師の許可が出た場合、一般の就労に就くときに備えて自立支援事業所に通ったり、基金職業訓練を受けてみたいと思うのですが、そのようなことで収入があると、障害年金は受給できなくなるのでしょうか? 収入と障害年金の関係について教えてください。

  • 就労継続支援A型事業所のモニタリングについて

    【障害福祉サービス】就労継続支援A型事業所のモニタリングについての質問です。 就労継続支援A型事業所のモニタリングは、6か月に1回、行われるのでしょうか?

  • 養護学校卒業、就労について。

    養護学校卒業、就労について。 質問よろしくお願いします。 偏見もあるかと思いますので、厳しい意見でも回答が欲しいです。 私は養護学校卒業です。 高校の時、精神病で進学校から養護学校に転校しました。 そのまま卒業をし、今は就労支援で働いています。 障害者手帳は持っていません。 しかし、養護学校卒業では一般の会社への就労は難しいと思ったのですが皆様はどう思われますか?御意見お待ちしています。 あと、知識がない質問なのですが、もちろん障害者手帳が無いと障害者枠では就労不可ですよね? また、当たり前かもしれませんが、障害者手帳を隠して一般の会社へ就労するのは不可能ですか? 自分が甘いのは十分承知です。 回答お待ちしています。

  • 就労移行支援の生活費について

    当方発達障害(精神手帳3級あり)で、 就労移行支援事業の利用を検討しているのですが、 今単発アルバイト(一般扱い)で暮らしております。 もし同事業の利用を始めてしまうと、現状のアルバイトの継続は 困難になりますが、かといって、障害自体極めて軽度ですし、 年金もまともに納めなかったので、障害年金はまず見込めません。 そんなわけで、同事業開始後の生活費の工面に困っております。 さすがに同事業利用中の生活費の支給や援助などはありませんよね? 同事業利用者は障害年金や生活保護が降りる方が多いのでしょうか? もしくは、実際に同事業利用歴のある方から、生活費の工面について 実例を提示いただけるとありがたいです。

専門家に質問してみよう