• 締切済み

弥生販売11 プロフェッショナルについて

古いPCから新しく買換えたPCへバックアップの復元方法でインストールしました。 その後、売上伝票を作成し、得意先と異なる納品先を入力したのですが、 印刷プレビューで見ても表示されず、印字もされません。 各項目で色々設定したのですが、解決しません。 解決方法ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答頂けると大変助かります。 *** 補足 *** バックアップの復元の他に環境設定のコンバートが必要なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

激安販売ドットコムが回答させていただきます。 色々と原因が考えられるのですが、まず確かめていただきたい事があります。 それはOSです。 弥生販売11ソフトのOSが異なっていたら動作保証はしていないために起こるかもしれない現象です。 下記弥生販売OS対応表でご確認下さい。 http://www.yayoi-kk.co.jp/news/os_support_old_link.html#11 もし、上記のOSが異なっているのであれば、今お持ちの弥生販売11ソフトをバージョンアップさせる事が必要になって参ります。 http://widesystem.ocnk.net/product-list?keyword=%E5%BC%A5%E7%94%9F%E8%B2%A9%E5%A3%B211&Submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2 上記のOSが大丈夫であれば印刷条件設定が初期設定に戻ってしまったためと考えられます。 その場合、売上伝票の印刷の「書式の設定」→「売上伝票印刷条件」でのチェックをご確認下さい。 下記に簡単に弥生販売ソフト売上伝票詳細設定について書かれたサイトを添付しておきます。 http://www.toiawase.me/2013/05/post-111.php

korea7501
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 まずOSですが、問題なく対応しております。 印刷条件設定の該当箇所にチェックつけても印刷されなかったので、 帳票レイアウト等のコンバートを行ったら印字出来るようになりました。 リンクの添付等ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mi-jirou
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.2

No.1の者です。 うーん、ダメでしたか。 追加で以下のことを確認してみていただけますか? 3.買い換えたPCのOSに対して、弥生販売11は対応しているのでしょうか? 4.yahooで「弥生販売11 伝票 印刷されない」と入力して検索したらいくつか出てきました。 そのうちの一つで、弥生のホームページで気になるところがありました。 URLは http://www.yayoi-kk.co.jp/news/20110127.html です。 どうもプログラムの不具合があるようで・・・・。 弥生のサポートセンターに問い合わせしたほうが良いかもしれません。

korea7501
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます! 3.新PCのOSは弥生販売11に対応しています。 4.ホームページの詳細ありがとうございました。  サポートセンターは期限切れの為、電話対応は不可でした(^ ^;) 色々試した結果、環境設定と帳票レイアウトのコンバートを実行したら 無事、納品先を印字する事が出来ました! この度はご回答下さり、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mi-jirou
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.1

弥生会計しか知らないので、推測の範囲で・・・。 まず、 1.売上伝票を入力した際、一度登録をしましたか?  (弥生会計では入力した伝票を一度登録しないと伝票内容を印刷できません。   販売でも同じ仕様ではないかと推測します) 2.プリンタのドライバはインストールされていますか?  新しくPCを購入したということですが、買ったばかりのPCは使用するプリンタのドライバをインストールしないと印刷されません。 インストールされているか否かが不明な場合は、試しにメモ帳やエクセルなど別のソフトにデータを入力して印刷してみてはいかがでしょうか。 とりあえずパッと思いつくのはこのぐらいです。

korea7501
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1.売上伝票入力時に納品先も入力し登録していますが、プレビューの時点で表示もされません・・・ 2.プリンタードライバーはインストール済みです。  弥生販売以外のアプリケーションも問題なく印刷されます・・・ 引き続き解決方法を探ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弥生販売について

    弥生販売での入力方法がわからず困っています。 売上伝票はOKですが、請求締めのところから 先に進めません。 請求締めをどのように設定すると売上伝票で 入力した得意先が出てくるのか解りません。 どなたか、弥生販売をお使いの方、教えてください。

  • 【弥生販売】受注伝票→売上伝票 について

    弥生販売16プロフェッショナルを使用しております。 弊社では、取引先より発注が来ると受注伝票に登録し、 納品期日に払い出しをして売上伝票を起こし、納品伝票を発行ております。 その為、納品期日が同じでも受注日が違うと納品伝票が別れてしまい、 6種類の納品に対し納品伝票が6枚などという場合も多くございます。 取引先からの要望もあり、納品伝票を集約して発行したいと考えているのですが、 弥生販売では、複数の受注伝票から1枚の納品書(売上伝票)を起こす事は可能でしょうか? 自分でもヘルプを読んでみたり致しましたが、解決できず質問致しました。 また、何か良い対策が御座いましたらお教え頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 弥生販売について

    弥生販売を使って売掛管理をしているのですが、新規得意先を登録後、売上計上し、2連になった納品書(請求書)をA4用紙で印刷しようとしたところ、本来ならA4縦にした状態で上下に納品書と請求書が出てくるはずなのに、A4横に納品書(請求書)のみが印刷された状態で出てきました。 設定を色々してみたのですが、2連になって出てきません。 どこから設定をすればいいのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致しますm(__)m

  • 弥生販売仕入れについて

    得意先をかなり多く登録した後に 売上伝票の印刷のレイアウトを 変更する場合、今までのレイアウトから 一気にすべての得意先に反映するためには どうしたらよいですか?? 一件、一件地道に変更するしか方法は ないのでしょうか? 大変困ってます。教えてください。

  • 弥生販売でのサンプル管理は?

    弥生販売プロフェッショナルを使っています。 売上として計上しない「サンプル出荷」を管理する方法で悩んでいます。 売上伝票を入力するときに、掛売・現金・サンプルから選択できたと 思うのですが、そこでサンプルを選択すると、売上伝票起票時と、請求書作成には問題ないのですが、得意先元帳にサンプルデータが反映していないので、特定の業者にいつ・どのくらいサンプルを出したか・・ などの統計がとれないので、少々困っています。 また、売上レポートには、サンプル自体が売上ではないので、レポートとして出すことができません。 できれば得意先ごとにサンプルの出荷状況を把握したいのですが、 売上伝票をサンプルで起票した後に、サンプルの出荷状況を確認する方法があれば教えてください。

  • 弥生販売について

    先月よりバージョンアップを行い、弥生販売の12を利用しております。 それ以前は、弥生販売05でした。 弥生販売13にしなかったのは、弥生販売05からのバージョンアップでのデータ・環境設定などの意向ができなくなってしまうため、12としました。 12を利用始めたわけですが、一部の得意先のみ、消費税の表示がでなくなってしまいました。 それも、1月末の請求に限ってです。 12月末で締めた請求明細書では消費税の表記がされているにもかかわらず、1月末の請求明細書では表記がなくなり、税抜き金額が請求金額になってしまいます。 確認のため、すでに売上伝票の入力処理が2月の一部がされていたので、2月分の請求明細書を表示させてみたところ、消費税の表記がされています。 このようなことになっているのは、何十件もある得意先のうち、2件だけです。 マニュアルなどから確認した部分としては、得意先元帳の設定の税転嫁が外税の請求時であり間違いでないこと、個別の売上伝票でも設定の税転嫁が外税の請求時であり間違いでないこと、内訳の入力の際も課税5%で入力されており、問題ないように思います。 これら以外に確認すべきところがお分かりの方、よろしくお願いいたします。 1月末の締めの請求書を近日中に出さなくてはなりません。 よろしくお願いいたします。

  • 弥生販売の税転嫁

    弥生販売09プロフェッショナルを使用してます。 売上伝票の"税転嫁"を「外税/請求時」に設定して伝票を入力してるのですが、請求締処理を行ったあとも請求書に消費税が記載されません。 得意先の税転嫁も「外税/請求時」に設定してあります。 どなたか詳しい方、お願い致します。

  • 弥生販売13から弥生販売15へのアップデート

    仕事で弥生販売を使うことになったのですが、PCには弥生販売13プロフェッショナルがインストールされてましたが消費税対応されてなかったため(5%のままでした)弥生販売15へのアップデートを考えてます。 (以下、弥生販売13=弥生13、弥生販売15=弥生15と表記) 質問(1) 仕事上小規模になるため弥生15スタンダードの購入を検討中です(新規でスタンダード版の購入を検討) 弥生13プロフェッショナルから弥生15スタンダードへ「事業所データ」をアップデートする事は可能でしょうか?プロフェッショナル同士でないとできませんか? 質問(2) 弥生15では「事業所データ」と「帳票レイアウタ(プロフェッショナルのみ)」をデータコンバートできるとありましたが、弥生13プロフェッショナルで登録済の「得意先データ」は弥生15スタンダード(もしくはプロフェッショナル)へデータコンバート可能でしょうか? データコンバートができない場合、他に「得意先データ」のコンバート方法はありますか? 質問(3) 弥生15スタンダードを使用することになる場合、請求書に弊社振込先(銀行口座)情報を明記したいのですが可能でしょうか? もしも不可能な場合、どの帳票種を使用したら弊社振込先情報が表記できるようになるでしょうか? (弥生15プロフェッショナルだと帳票レイアウタで項目追加できますが、スタンダードだと帳票レイアウタ機能が無いとサイトで確認済) 弥生15にお詳しい方、ご教授いただけますよう宜しくお願いいたします。

  • 弥生販売06proでの売上伝票印刷で…

    弥生販売06proをネットワークして複数人で使用しているのですが、 売上伝票を印刷すると、パソコンによって印刷される項目が違うんです。 一番大元のパソコンではすべての項目がちゃんと印刷されるのですが、他のパソコンだと罫線が印刷されなかったり、得意先の電話番号だったり得意先コードだったり、印刷されない項目はパソコンによって違います。 これはそれぞれのパソコンから何か設定をしなければならないのでしょうか? それとも他に解決法があるのであれば教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 弥生販売09の伝票の複写について

    今年度から弥生販売09の使用を始めました。 (数年前に使用すると言って購入した方が、 ちょこっと、いじって会社を辞めてしまいました。) 伝票の複写について教えて頂きたいです。 小売業の事務をしております。 ・売上伝票→仕入れ伝票への複写について 得意先(個人様)が一件に対して、仕入先が複数の場合、 複写はどのようにすればよいのですか。 【例】 A様 - アイスクリーム(k社) 保湿クリーム(L社) 牛乳(M社) 売上伝票から仕入れ先へ複写をする際、仕入先を選ぶ段階で 一件しか選べません。 複数の仕入先がある場合、どうしたらいいのですか。 売上・仕入など管理できればと思っています。 (一個人様の売り上げに対しての、利益率なども知りたいからです。) 「他に良い方法がある」など、アドバイス的なご意見があれば 頂きたいです。 困っています。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PCでプリントをしようとすると、『インク/トナーを交換してください』とメッセージが表示されます。これに対処するためには、インクカートリッジを交換する必要があります。また、トナーの交換も必要かもしれません。
  • PCでプリントをしようとすると、『インク/トナーを交換してください』というメッセージが表示される場合があります。この問題を解決するためには、インクカートリッジを交換することが必要です。また、トナーの交換も考えてみてください。
  • PCでプリントをしようとすると、『インク/トナーを交換してください』というメッセージが表示されますが、これにはインクカートリッジの交換が必要です。また、トナーの交換も検討してみてください。
回答を見る