• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このケースでちゃんと休業補償はもらえますか?)

ケガで仕事ができなかった場合、休業補償はもらえるのか?

1976aの回答

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.3

23年度分で出したらそれがベースになると思いますよ。 他に計算のベースになるものがないので。 24年度分で計算して欲しいなら何らかの形で「所得証明」をしないとなりません。 休業損害証明書とその他必要書類などもう一度保険会社に確認してみては? 後、病院から「休業し治療が必要である」って診断出てましたか? 2月分なら2月中に保険会社に確認しておくべきでしょう。 後からでも認められたら請求は、出来ますよ。

makopon28
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 休業補償について

    去年交通事故にあい、治療が終わり示談交渉に入りました。 事故状況は私が自転車で交差点を直進していた所、一旦停止無視の車に衝突されました。 怪我は打撲と捻挫で治療期間は約一年、通院日数は160日程度です。 休業補償について分からないことがあります。 保険会社に休業補償は事故前の半年程度の収入からわりだすというようなことを言われました。 事故前の半年はちゃんとした仕事での収入は無かったのですが、電化製品等を仕入れてオークションで売っていた収入が月10万ほどありました。 申告などはしてませんので、レシートや明細通帳への入金などから収入を証明するしかありません。 この場合休業補償は受けれるのでしょうか? 受けれた場合、通院日数×いくらかという様な単純な計算になるのでしょうか? 休業補償を受ける方法や計算式等がありましたら教えて頂きたいです。

  • 労災の休業補償給付金について

    こちらのでの質問でよいのか判らないのですが・・・。 今年の5月に仕事中の事故にて、 労災認定を受け休業補償給付を受けました。 この場合の給付金は、「収入」として見なされるのでしょうか? 当方自営業者で、大手企業にて下請けとして勤務中の事故でした。 毎月の収入は、「給与」ではなく「売上」として計上しております。 来年の確定申告の際、労災での休業補償給付金や生命保険の入院給付金など、 どのような扱いで計上すればよいのでしょうか? 休業は丸二ヶ月間(入院含む)、確定申告は白色申告しております。 全くの素人質問で申し訳ありませんが、 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 労災の休業補償給付金について

    別のカテゴリーで質問させて頂いたのですが、 こちらでの質問の方がよいのではとのアドバイスがありましたので。 今年の5月に仕事中の事故にて、 労災認定を受け休業補償給付を受けました。 この場合の給付金は、「収入」として見なされるのでしょうか? 当方自営業者で、大手企業にて下請けとして勤務中の事故でした。 毎月の収入は、「給与」ではなく「売上」として計上しております。 来年の確定申告の際、労災での休業補償給付金や生命保険の入院給付金など、 どのような扱いで計上すればよいのでしょうか? 休業は丸二ヶ月間(入院含む)、確定申告は白色申告しております。 全くの素人質問で申し訳ありませんが、 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 自営業者の休業補償について

    交通事故の被害者です。フリーでデザインの仕事をしています。保険会社から休業補償の計算の為に、確定申告か所得証明書を提出するように言われているのですが、収入が多い年と少ない年に差があって、前年度の所得金額は低かったためにー295,000円の金額になっています。マイナス部分は家族に補ってもらって生活しました。所得金額がマイナスの場合、休業補償1日5700円はいただけないことになるのでしょうか?

  • 休業損害補償について

    休業損害補償について 追突されて保険会社から休業損害補償の書類が来ましたが・・ 昨年の確定申告をしていません それでも休業損害補償はもらえますか?

  • 生活保護と労災での休業補償について教えて下さい。

    生活保護を受けながら退職前怪我したときの労働災害保険より休業補償を貰う場合は生活保護は廃止か停止になりますか?災害での保険金や補償は収入としては当てはまらないと何かのサイトで見たのですが…労働災害保険での休業補償金は収入となるのかを知りたいです。休業補償で貰える金額は生活保護をこえてしまいます。休業補償貰えるのも一時的だし仕事も怪我のため現在できず打ちきりにされたら怪我が治ったあと生活ができなくなってしまいます。。休業補償金は収入となり生活保護費をこえるため廃止になるのでしょうか?詳しい方お願いします(__)

  • 交通事故の休業補償について

    よろしくお願いします。 交差点で車対車の衝突事故を起こしました。 相手の信号無視で、私の車は交差点角の店舗に突っ込み、 修理代が190万円なので、レッドブックに記載されているという33万だけが相手の共済から支払われるそうです。 実際に同じ車種年式の中古車をいくつか見積もりしたら、80万円位します。 私にとっては、それだけでもとても悲しいのですが、 さらに、休業補償で損害が出ます。 私は1件の歯科医院専属の歯科技工士です。 勤務しているのではなく、自営です。 頸椎捻挫と胸部圧迫と下顎捻挫の負傷をし、仕事が出来ないので 今回の休業補償で、昨年度の確定申告で計算する休業補償がもらえるという事は納得しました。 しかし、私が仕事を出来ない分の仕事は、歯科医院から他の歯科技工所に出されます。 私は、専属で仕事を頂いている代わりに、 他の歯科技工所よりも3割安い料金設定にしています。 今回私が事故で休業すると、自分の収入は休業補償で補償されますが、 歯科医院が私に支払うよりも、3割増しで技工所に支払わなければならなくなった差額を、 私が歯科医院に負担しなければならなくなります。 その分も損保会社から頂けるのか損保会社に聞いてみたのですが 私が自己負担するしかないとのお返事です。 私は自営業なので、もともと少ない収入の中から必要経費を引いた金額で確定申告をしていますので、 差額を自己負担するとなると、私が休業すればするほど、私の赤字分が増えていってしまいます。 一昨年はまだ仕事が少なかったので収入が少なく、 経費を引いた年収は57万円ですので、休業補償日額は1560円位です。 最近は仕事も軌道にのり、売り上げも上がってきましたので、 技工料金の差額が実費で1か月3万円位出ます。 46800円の休業補償をもらうために30000円の差額を負担するのなら いっそ廃業したほうがマシなのかなと思います。 妥当な金額を頂ける方法を教えていただけたらと思いますので どうぞよろしくお願いします。

  • 労災の休業補償について教えてください

    今年の3月に主人が会社で右腕を怪我しました。 就業中の怪我でしたので、労災になり、現在も継続治療中です。 3月に入院・手術し、その間会社を休んだため、休業補償になりました。(様式第8号で申請) 5月には一旦職場に復帰しましたが、経過が思わしくないため、再度手術することになりました。 そのため、その間は、また会社を休まなければならなくなりました。 このように一回休業補償を受けている場合でも、再度休業補償を受けることはできるのでしょうか? ちなみに、まだ治癒(状況固定)とはなっておりません。

  • フリーランスの休業補償

    現在フリーランスとして自宅にてパソコン向かい仕事をしております。 バイクにも毎日のように乗っていてふと疑問におもったのですが、 フリーとして仕事している人間が万が一車に轢かれでもした際の休業補償とはどういう具合になるのでしょうか? ほぼ毎月定期的にある仕事の分は問題ないかと思うのですが、月によって20万円くらい収入差があることもあります。 昨年の収入から判定されるとかなのでしょうか?(しかし、昨年より今年は仕事倍増しているのですが、そんなの関係なくでしょうか?) さらに仕事に復帰してからも、休業期間が長ければ他の同業者に仕事自体が流れてしまうこともあるかと思うのですが、そういった事故後の補填もしていただけるのでしょうか? それともこちら側の言値という感じなのでしょうか?

  • 休業補償金っていつもらえるの?

    1月1日に交通事故に遭い、現在通院、自宅療養中です。 1月から会社は休んでいて、休業補償の用紙を保険会社に提出しています。 まったく収入がなく、生活に困ってきたので、せめて1月の分の休業補償金だけでも入金されたらなぁ・・と思っている次第です。 休業補償金は請求すれば早急にいただけるものなんでしょうか?

専門家に質問してみよう