• 締切済み

がんのおすすめな先生を教えてください

meowmeの回答

  • meowme
  • ベストアンサー率51% (152/298)
回答No.1

高濃度ビタミンC点滴を試されてはいかがでしょう? アメリカでは癌の治療でよい効果をあげているそうです。 http://ビタミンc点滴.net/ 先日脳腫瘍で手術した友人も調子がよいと言っていました。

関連するQ&A

  • 何癌と余命について

    義理父が4年前に60歳で癌と診断され、片方の腎臓とリンパを切除しました。 癌と診断された時に、先生に「4だね」と言われたそうです。ステージのことでしょうか? それから、1年後に再発し、抗癌剤を打ち、癌を固めました。 たぶん、固めた癌が大きくなると、また抗癌剤をしています。 1年に1回は、入院して抗癌剤をしています。 リンパにも入ったと先生に言われたそうです。 何癌で、あとどのくらい生きられそうですか?

  • 大腸癌手術後検査でステージ3と言われました

    直腸癌で手術したんですが手術前の検査ではステージ1と言われてましたが手術後の除去の細胞検査でステージ3と言われましたリンパ節まで癌が広がっており、まだ転移は見られませんが医者から肝臓と肺に転移する可能性が見当たると告げられました。 よくわからないんですがステージ3というレベルが余り詳しくない上に今後どの程度で転移するかわかりません、抗がん剤治療しましょうと言われましたが現状不安です手術前はステージ1と聞いていたので安心してましたが 今後確実に転移するものなのでしょうか? ステージ3って危険度がどれぐらいなものなんでしょうか・・

  • 末期がんについて

    父親が末期がん(ステージ4の腎盂がんの肺、肝臓、膵臓、骨、リンパ節、頚椎への転移)と診断されました。 今のところ抗がん剤で治療していますが、延命の効果は低いようです。 現在入院している病院は公立病院のため治療が不可能になったらホスピスへの転院または在宅で緩和ケアをするよう言われています。 突然のことで何もわからないのですが、在宅で緩和ケアは可能でしょうか? ホスピスは希望者が多く入院できるかどうかはわからないようです。 乱文で申し訳ございません。 よろしくお願いします。

  • 大腸がんの遠隔転移について

    母が、大腸がんと診断されました。がんの大きさは約4cmで首のつけ根のリンパに遠隔転移しています。 (ステージレベルは4です。) 現在の病院では大腸のがんは、手術でとれますが、転移先のリンパは手術ではとれないと言われました。 そこで伺いたいのですが、今の医学では転移先のリンパのがんは手術でとれないのか、もしくは病院(先生)のレベルしだいでは、とれるのか、教えて下さい。ちなみに転移したリンパは2、3個あるようです。(リンパは抗がん剤治療と言われました) それから、有名ながんセンターなどでもし手術ができるとしたら、レベル4の場合、初診から何ヶ月くらいで手術をうけられるのかご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • 卵巣癌

    私の母親が卵巣癌になってしまいました。 手術によって両卵巣と子宮と大網を摘出しました、その後検査によって明細胞癌でステージ3cと診断されたのですが・・・ 先生の話によると 1.リンパには転移していない 2.大網に2cmの悪性腫瘍がある 3.腹水と卵巣と卵巣表面にも悪性腫瘍がある 4.胃や腸には肉眼で見える腫瘍は無かった という事ですが、リンパに転移していなくてもステージ3cになるんでしょうか? また、抗癌剤治療をこれから始めますが良くなる確立はどの位あるのでしょうか?

  • 大腸癌 治療

    初めて質問させてもらいます。最近、父が大腸癌の手術を受けました。手術は無事終わりましたが、残念ながらリンパへの転移があったそうです。父は心筋梗塞等も患っており抗がん剤の治療は出来ないそうです。医者の話では今後転移する可能性は50%と言うことです。 いくつか分からない点があります。転移の確立というのは他の臓器への転移の事だと思うのですが、何の治療もせずにリンパから他の臓器に転移しない可能性もあるのでしょうか? 又、運良く転移しなかった場合でも、リンパの癌と言うのはどのような病状(余命等も)に進んでいくのでしょう? 私自身で先生の話を聞ければ良いのですが、遠方の為すぐには無理な状況です。お知恵を拝借できれば助かります。

  • 肺腺がんについてお願いします。

    私の父(63歳)が肺腺がんと告知されました。 私は担当医の話を聞きにいけなかったのですが、 姉二人が父と三人で聞きに行きました。 担当医に言われた事は、 『肺の腫瘍は2cm程度なのでステージIだけど、リンパと 背中側の肋骨に転移しているためステージIVになる。 だけど余命とかそうゆう深刻なものではないから抗がん剤を投与して これ以上悪さしないようにとめましょう』といわれたそうです。 そこで聞きたいのは、本当に抗がん剤で押えることができて 余命はないのですか? 患者本人と女しかいないから安心させるための嘘なのでしょうか? それから 色々な検査(PETや気管支鏡検査)を約1ヶ月 かけてして骨の方が少し進んだそうですが、今は痛みがないので何も しないで痛みが出てきたら放射線治療といわれたようですが、 これでも余命は関係ないのですか? もうひとつ聞きたいのが、この癌は非細胞がんにあたるのですか? 血流によってがん細胞が動いてるらしいです。 わかりづらい文面かもしれませんが、お願いします。

  • 癌についての質問です。

    今回のしつもんなんですが、 先月私の母親がS字結腸癌になり手術しました。 最初の症状は指先が赤黒いアザが出来指先が痛そのうち拳や目の上にも赤黒いアザが出来診察の結果、膠原病の皮膚筋炎と診断されました。 しかし皮膚筋炎は、体に悪性腫瘍が有る時に発症する事が有り検査をした結果、大腸S字結腸に二cm程の歪なポリープがありそりが癌でした。 先生の説明をうけ手術する事に決めました、術前説明では、ポリープの癌で侵食度は、腸には四つ層があり、先生の見立てでは三つ目の筋層と言う所までで止まっていて、CTの検査でもリンパに腫れ等も見られないのでステージは1だろうとの事でした。 そして先月手術を行い、切除して見せてもらうと二cm程の歪なポリープがありこれが癌で横に小さいポリープもありそれも一緒に切除していました。 その小さいポリープは大豆程の大きさで綺麗な形をしていました。 そして術後経過は順調で、昨日切除した癌と、手術の時に一緒に切除した周辺のリンパの転移が無いかの検査結果が出まして、癌の深さは予想通り三つ目の筋層までだったのですが腸のすぐ下に有るリンパに二個転移がありました、そして横にあった大豆程のポリープも癌でした。 先生いわくリンパは1から3まであり、2と3には転移は無いとの事ですが、リンパに転移がある時点でステージ3になるとの事です 普通なら抗がん剤を服用するそうなんですが、10%ほどしか効果が無くおまけに私の母は若い時に肺結核になり片肺を切除しており負担はかなり掛かり、尚且つ膠原病もあり、副作用により免疫も落ち肺きしゅに成ると逆に命の危険も有るのでお勧め出来ないと言われました。 母も体の負担を考え抗がん剤は使用しない事に決めました。 先生は手術で切除したリンパの2,3には転移が無かったので手術で取りきれたと思うとは言ってくれたのですが1つでも転移があった時点で100%とは言えなと言われました。 再発は二年目で無ければ第一段階クリアで5年で再発が無ければ完治と言われました。 三ヶ月ごとの検査で様子を見ていくとの事だそうです。 ここからが私の質問なんですが、何か手段は無いのでしょうか? 私家族としては、このまま手を招いて時間が無駄に立って行くより、何か検査方法や治療法は無いのでしょうか? どんな些細なことでも結構ですので教えてください、宜しくおねがいします。

  • 末期膀胱がん

    膀胱がん末期です。肺、リンパ、骨転移しており、手術はできず、はじめGCをやり、現在MVAC抗がん剤中です。 尿がでなくなり目に見える血尿があるため管をいれて尿をだしている状態です。管は膀胱の癌が小さくならないと外せないと言われました。抗がん剤以外に治療法はないのでしょうか。転移してしまったら手術は絶対できないのでしょうか? この症状がではじめると残された時間は少ないのでしょうか? 膀胱がんに関する情報が少ないためよろしくお願いします。

  • 【北斗晶のガンの疑問点】リンパが再びガン細胞を殺す

    【北斗晶のガンの疑問点】リンパが再びガン細胞を殺す機能が復活することはあるのでしょうか。 本来はリンパがガン細胞を殺す役割を果たすが北斗晶はその免疫機能であるリンパが犯されているので転移しないことを祈り、抗ガン剤治療をずっと続けないといけない。 そこで疑問に思ったのですが、 リンパが再びガン細胞を殺す機能が復活することはあるのでしょうか。 抗ガン剤治療をしてたらリンパが正常な機能に戻る?戻らない? 戻らないとしたら、北斗晶はこの先ずっと、転移しないことを祈るか抗ガン剤治療をひたすら続けるしかないってことですよね。 抗ガン剤治療をしてたらリンパからガン細胞が消えて、再びリンパがガン細胞を殺し始めることが可能なのか教えてください。