• ベストアンサー

就職試験におけるやむを得ない理由とは?

ka28miの回答

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.1

40過ぎの会社員です。 私でしたら、「1日めには法事があるため、できましたら2日めでお願いしたいと思います。」と連絡を入れます。 未来の話なんですから、病気やケガのような不慮のできごとなんて想定に入っていないでしょうしね。 もっとも学生さんなら「アルバイトが既に入っており休むと迷惑がかかりそうなので」もアリだと思います。 むしろ責任感の強さをアピールできそうです。 転職活動中やフリーターの方で、いつでも働けますをアピールされていたなら、アルバイトを理由に伝えるのは、ちょっと問題でしょうね。

bzflum103
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私は今、大学を卒業してアルバイトをしているところです。 4月1日採用の試験なので、「いつでも働けますアピール」等はしておりません。 法事、という案ですが、これが嘘だとばれることってありえるでしょうか? 法事を理由に休む、というのは、休みたいときの言いわけの代表のような気がします… やはり、一日めに面接を入れたくない事を伝える際、その理由を言わなければならないようですね…

関連するQ&A

  • 筆記試験を受けて来たのですが・・・

    現在求職中で、先日書類審査が通った会社に筆記試験を受けに行って来ました。 筆記試験の内容は適正検査のような感じでした。 筆記試験の日にちは2日設けられていて、都合のよい方で受けて良かったので、私は先の方の日にちを選びました。 当日行ってみたら、私を含めて5名でした。 私は筆記試験の連絡を受けた電話で「この日は筆記試験のみになります」と聞いていたので、筆記試験終了後 皆帰宅すると思っていたのですが、私を含む4名には「本日はこれで終了になります。結果は1週間前後でお電話又は郵送にてお知らせします。」と言われたのですが、1名だけ「それでは面接がある方はこれから面接となります」と面接に進む人がいました。 私含む4人は「あれ?」という感じでした。 その1人は予め「面接があります」と言われていたような感じでしたが、こういう場合、もうその一人がかなり有力な採用候補ということなのでしょうか・・・。 募集が始まってまだ1週間ほどなので、前から応募していたその1名が面接に進んだのではなく、他の4名と同じ条件だと思います。 適正検査と面接が同時にあり、その結果採用を決めるのはよくあると思うのですが、他の4人が面接に進まないのに、1名だけ進むのは 意外でした。 仕事はお客様と接する事が多いものなので、書類審査だけでは感じが分からない為、面接が重要になると思います。 普通なら、筆記試験に来た人数は多くなかったので、他の人も面接になるのでは・・・と思うのですが・・・。 このような状況の場合、やはりその一人が有力候補で、他の人は採用の見込みは少ないということなのでしょうか・・・。

  • 採用試験

    採用試験・筆記試験(マーク)と面接試験を受けたんですが、日にち指定されもう一度筆記試験受けにきてくれと言われました。面接試験はやらないとのことです。試験受けた際に採用担当から第二回目の採用試験が終わってから次の選考の連絡すると言われました。その前に連絡がきて、また試験受けにいくことになりました。 これはどう言うことか分かりますか?教えてください。ちなみに職業は技術職です。

  • あなたならどちらの就職試験を選ぶ??

    はじめまして。 新卒(四大卒業予定)ですが無職になりそうな者です。 今回試験の日程がかぶってしまい、正直どちらを受けるかを悩んでおります。 A社 第二次試験(面接)月収14万 採用1名  B社 第一次試験(筆記)月収17万 採用1名 倍率が高い あなたならどちらを受けますか??参考にさせてください。

  • 【中途採用】これは筆記試験があるの!?

    近々、中途採用の面接を受けます。 募集要項には筆記試験がある旨は記載されていなかったのですが、 担当者とメールで面接日程を調整する中で 当日に筆記用具を持参するよう伝えられました。 これは筆記試験があると想定すべきでしょうか。 また、担当者に直接確認してもよいのでしょうか。 (メールのやり取りは昨日ありました)。 以上、宜しくお願い致します。

  • 就職試験(面接)について

    先週、とある企業の名古屋の支部で筆記試験を受けました。筆記試験終了後、雑談形式の面接がありました。面接と言っても、本格的なものでなく、採用の権限のない支部の総務の方が自分が話したことについてちょろちょろとメモをする程度でした。・家族構成は?・クラブ活動は?・転勤は出来るか?・長男or二男といった感じです。 そして最後に志望動機は何ですか?と質問されました。 この質問した内容もあまりメモを取っていませんでした。 次に東京の本社で2次選考の面接があります。この面接は前の雑談とは違い本面接です。 そこで質問があります。筆記試験のときに言った志望動機を本面接の時に少し違ったことを言ったら、やっぱりダメでしょうか。なぜか、筆記試験の時は本来の志望動機と違うことをいってしましました。やっぱり志望動機を変えることは許されないことでしょうか。

  • 筆記試験と面接について

    初めまして、質問させていただきます。 今度企業の中途採用に行くのですが一次試験と言う事で筆記試験と面接なのですが、筆記試験とはどんなものをするのでしょうか? 2次試験でも面接があるみたいなので1次試験の面接ではどんな事を聞かれるのか、誰が面接官なのかずっと考えてます。 自分は本番に弱いので、筆記試験と面接についてアドバイスお願いします。 もし採用となれば引越しをしなけばならないので、もしそうなると 企業側から内定の取消しをする場合はあるのでしょうか?

  • 採用試験日が重なった…

    アドバイスをお願いします。 転職活動中で、何社か応募しているのですが、その内ふたつ、割と本命寄りの企業があり、その採用試験日が重なってしまいました。 面接ではなく、筆記試験やセミナーが入ったもので、それぞれ3時間ぐらいかかるようです。 どちらも受けたいけれど、やはりどちらか辞退するしかないのでしょうか。 企業A: 最初にセミナーと適正テストの日程を報せてきた所。 ●日と■日のどちらかを選んでメールせよとのことだったので●日を選んでメール。それが後述の企業との日程と重なる。 企業B: 企業Aに返事をした後に、書類選考を通過したから採用試験に来るようにと書面で連絡が来る。 試験のために別途会場を借りている模様。更に昼食が支給されるとあるので日程をずらすのは不可能に思える。 交渉の余地があるとすればA社に思えますが、●日を選んでおきながら、あとで「やっぱり■日にしてください」というのも自己管理ができていない印象を与えそうで…。 こういうとき、皆様ならどうされますか?

  • 面接試験

    こんにちは。友人から質問されたのですが、専門学校の教員採用面接で簡単な筆記試験があると言われた場合、筆記試験とはどのような筆記試験になるのでしょうか? ご経験のある方、いらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 就職内定

    以前働いていた所を辞め、次に働きたい職種のアルバイトをしながら就職活動をしています。  3日〔金〕に以前面接を受けた会社から内定の通知が来ました。そこには、4月1日付採用、必要な書類〔指定銀行の通帳など〕を人事課までご提出ください。と書いてあり、いつまでなどは書かれていませんでした。 今、もう1社受けたいところが有るのですが、面接に行っていいものでしょうか?それから、内定の通知が来たら何日位の間までに会社に出向くのがよいのでしょうか??教えてくださいm(_ _)m

  • 二次面接の連絡が来ました。

    35歳、シングルマザーです。今、働きながら就職活動をしております。 先週の金曜日に一次面接、筆記試験を受けました。 月曜日に「一次面接と筆記試験に合格したので、二次面接の社長面接に来て下さい」と電話で連絡がありました。 その時に、「採用が決まった場合はいつから来れますか?」と聞かれましたので、「一ヶ月先になります」と答えた所、「そうですか、では、社長ともう一度相談をして連絡します」と言われて、二次面接の日程は教えて貰えませんでした。 すぐ来れる人が欲しかったんだろうなぁ・・・と思います。 木曜日になりましたが、未だに連絡がありません。 月曜日になっても連絡が来ない場合、こちらから電話を掛けてどうなったか聞いても良いものでしょうか?