• 締切済み

絶対値を2個含む不等式

|x-2|+|x-5|≦5 の問題で、 2≦x≦5のとき (x-2)-(x-5)≦5 x-2-x+5≦5 3≦5となるので、2≦x<5であるすべてのxについて成り立つ。 よって2≦x<5 と、解答にありました。 なぜ、 3≦5となるので、2≦x<5であるすべてのxについて成り立つのですか? よくわかりません。 詳しく教えてくれませんか?泣

みんなの回答

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

2≦x≦5のとき xの如何にかかわらず  左辺=(x-2)-(x-5)=3  右辺=5 なので  左辺≦右辺 が常に成り立っています。 (≦は、<または=のどちらかが成り立てば成り立つという意味) >2≦x<5であるすべてのxについて成り立つ。 >よって2≦x<5 この解答は間違いです。 正解は「2≦x≦5」です。 なぜならx=5のときを外す意味はないからです。 x=5の時 左辺=|5-2|+|5-5|=3 右辺=5 なので 左辺≦右辺 すなわち 3≦5 が成り立っています。 繰り返しますが ≦は、<または=のどちらかが成り立てば成り立つという意味 で使います。「3<5」が成り立つので 「3≦5」 も成り立ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

なぜ、 3≦5となるので、2≦x<5であるすべてのxについて成り立つのですか? >2≦x<5のときは、問題の不等式からxが消えて3≦5となるので、 xの値に関係なく問題の不等式が成り立つという意味です。  なお、2≦x<5がこの問題の正解ではないことはお分かりですね? 例えばx=1でもx=6でも|x-2|+|x-5|≦5は成り立ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

2 ≦ x < 5のとき、 | x - 2 | = x - 2 | x - 5 | = -x + 5 であるから、もとの不等式は x - 2 - x + 5 ≦ 5 より、3 ≦ 5となる。 3 ≦ 5は、「xの値に関係なく、必ず成立する」。ここが肝心です。 よって、2 ≦ x < 5のとき、 | x - 2 | + | x - 5 | ≦ 5は、xの値に関係なく、必ず成立する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 絶対不等式

    問題:すべての実数xに対して,不等式ax^2+(a-1)x+a<0が成り立つような実数aの値の範囲を求めよ。 ax^2+(a-1)x+a<0・・・(1) 【解答にa≠0のとき不等式(1)は2次不等式である。y=ax^2+(a-1)x+a・・・(2)とおくと,すべての実数xに対して,(1)が成り立つ ⇔すべての実数xに対して,y<0 ⇔放物線(2)が,常にx軸の下方にある】 で、⇔すべての実数xに対してy<0の意味が分かりません。グラフを書いて2つ目の⇔は、分かりましたが、y<0とは、なんですか。

  • 絶対値のついた不等式

    テストに出た問題に 実数aに対し, |x|<a ⇔ -a<x<a を使い解答したところ答えはあっているのですが、 「それはa>0のときだけ」と言われ部分点すらもらえませんでした。 たしかにaが負だと不等号の向きが変わると思うのですが、これがどんな問題に使っても答えが合うのです。 実際のところどうなのでしょうか。(a<0のときも使えるのでしょうか)

  • 絶対値を含む不等式の解

    つぎの不等式がすべてのxについて成り立つとき、aの範囲を求めよ。 [x^2-a]>x-a  [ ]は絶対値 解答は次のような流れになっていましたが、よくわかりません。 アドバイスをお願いします。 <=> x^2-a>x-a ・・・(1)または -x^2+a>x-a ・・・(2) (1)または(2)を満たすxがすべての数になるようにaを決める。 ここで、よくわからないのは、絶対値を外すときの条件として、(1)に x<=-√a、√a<=x  、 (2)に-√a<x<√a を加えなくてもよい理由をおしえてください。

  • 絶対値記号を含む不等式

    |x-1|+|x-2|≦3 という問題で、 解答に、x<1、1≦x<2、2≦xの3つに場合分けすると書かれているのですが、 なぜそのように場合分けされるのか全く分かりません。 また、1≦x<2のように左はしょうなりイコールなのに対し、右はしょうなりなのでしょうか? 別にどっちもしょうなりイコール(もしくはしょうなり)でも良いのでは?と思ってしまいます。 どなたか分かりやすく説明してくださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 絶対値を含む不等式 解き方教えて

    |x+2|>3x という問題で X+2<0 すなわち x<-2だと 解き方は -(x+2)<3x です。 -(x+2)<-3x にならない 理由を教えてください。 ※x<-2っていうのは、-3とかですよね?

  • 絶対値を含む不等式について

    こんにちは。いつも分かりやすい回答をいただきましてありがとうございます。 数学を勉強していて、わからないことがあったので質問させていただきます。 絶対値を含む不等式|X^2-3X|≧Xを解け という問題です。 「X≦0 。 3≦X」の時と 「0<X<3」の時と場合分けをするのですが、 「0<X<3」の時、解いていくと「0≦X≦2」になります。 これにより「0<X≦2」になる。・・・というのがわかりません。 なぜ0に=がつかないのかわかりません。 あと、仮に「0<X<3」を解いて「0<X<2」になる問題だった場合、これにより「0≦X<2」になるのは間違いですか? どこどこから、どこどこまでといった範囲が、かぶった場合の=がつく条件、つかない条件など、わかりやすく教えていただけませんでしょうか?? 勝手で申し訳ありませんが返事は遅くなります。

  • 不等式

    下記の問題の解答の過程と答えを教えて下さい。  すべての実数Xに対して、次の不等式が成り立つような定数mの値の範囲を定めよ。 (m+2)X2乗 + 2mX + 2m - 1>0

  • 絶対値を含む不等式が分かりません。

    問題集で出てきて疑問に思ったので質問させていただきます。 |x+3|=4xは、0以上と未満で場合分けをするのに対して、 |x|+|x-1|=x+4は、なぜ0未満、0以上1未満、1以上と場合分けをするのでしょうか。 よく分からないので教えてください。

  • 2つの不等式

    7x-1≧4x-7、x+4>3(1+x) を同時に満たすxの整数の値は( A )個ある。 ( A )の解答群 (1) 1   (2) 2   (3) 3   (4) 4   (5) その他 この問題なのですが、解き方がよく分からないので途中式付きで解答いただけないでしょうか。お願いします。

  • 絶対値の不等式

    答えが合っているのかわかりません・・・。 問題 関数 y=x|x-1|についてx<1のときyの最大値を求めよ グラフとしてはx=0,1の時にy=0になるW型のグラフになると思います。 yの最大値は∞なのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • GPS時計の仕様とは、EPSON社製品を指します。GPS時計は、位置情報を利用して正確な時刻を表示するだけでなく、累積上昇標高の計測も行います。
  • 累積上昇標高の定義は、山や坂道などの上りの総合計を指します。GPS時計は、標高の変化を計測して、その総合計を正確に表示します。
  • しかし、累積標高や獲得標高とは異なる表示がされることがあります。これは、計測方法によるものであり、GPS時計の仕様によって異なる場合があります。
回答を見る