• ベストアンサー

看護学校の実習で教員があげ足ばかりとります。

saki_nagatsukaの回答

回答No.2

命にかかわる職業なんだから、揚げ足を取られるレベルだと患者からすれば 迷惑なだけです。仕事ができないのに自分は間違っていないと考える方が危険です。

関連するQ&A

  • 暴言を言う看護学校教員について。

    暴言を言う看護学校教員について。 看護学校1年生(39歳)です。 はじめての面接の際、私の話すこと、ことごとく揚げ足をとり、否定されました。 挙句の果てには、実習の発表の仕方(たぶん間の取り方、話口調など)が気分悪い、 無意識で話しているなどと言われました。以前、営業職の仕事をしており、話し方・ 電話応対など評価されており、また、複数の同級生からも褒めてもらえていました。 「以後改善します」と伝えましたが、面接と言うより、明らかに「嫌いだから」 という感情が全面に出ていたように思います。 このような先生と上手くやっていくにはどうすればいいでしょうか。 アドバイスの程お願い申し上げます。

  • 看護学校の教員って・・・(-_-)   長文ですm(__)m

    現在、または近年まで看護学校の教員をやってた方にお聞きしたいのですが、看護師の資格がありながら、あえて看護学校の教員を選んだ理由ってありますか?今現在私は正看の資格を取るため2年課程に行っている学生なのですが、実習中など特に先生の看護観を押し付けられているのではないかということも多く、ほとんどの看護学でやってない内容なのに「やったでしょ?」ばりにつっこまれたり、他にもいろいろ不信感を抱いてしまう言動や行動が多くて戸惑っています。しかしそこで学生から意見や質問してしまうと成績や実習の評価、学生としての評価に響くんじゃないかと思い言えません。実習の発表でも担当教員ではない先生と病院の指導者の意見に挟まれてすごく納得いきません。頭ごなしに言われてるような話し方し・・・。こんなやつらに負けてたまるかっ!!って思うので辞める気はさらさらありませんが(笑)、普通に人間としてものの言い方にもムカついています。そんなに尊厳を大事にする看護師なら現場に戻れば???とさえ思います。ここでは表現しきれませんが、ほんとに性格さえ疑うほどです。どんな看護学校でも生徒に厳しくなるのはあたりまえだと思います。それを踏まえても先生を信頼できなくなる前にみなさんの意見をお聞きしたいのです。 看護学校教員養成ではどんなことをやるのか、この先生たちをどう思うのか、一個人としてお答えいただきたく思います。もちろん看護学校の教員を現在やっている方も教員の立場としても考えをお答えくださいますよう、お願いいたします。

  • 看護学校の3年です

    こんにちは。 私は今附属病院で実習真っ只中です。 わたしの学校の実習は1ブロック22日間(小児・母性・精神・在宅看護は半クール11日間ずつ)で、5ブロックまでぁります。私は成績は上位で、学校生活ゃ1ブロックまでは何ら問題なく過ごしてました。2ブロックに入ると、かなり高度な病棟での実習となり、指導者・教員に技術などというより人間性を否定され、今までこの様な経験がなかったせいか精神的にしんどくなり、自分の手首を気がつけば切っていました。実習にいくのが怖くなり、無断で2日間実習を休んでしまいました...。でもこれではいけない!!と思い、教員の支えにょり、4日間振り返りをしてもう一度実習を再スタートして、2ブロックは終了しました。 そして、気分を新たに3ブロック目の精神看護の説明を受けました。 生徒が20人ぃる狭い教室で1対1の目標の指導をうけるとき、わたしの時だけアカラサマニ大きな声で、罵声を浴びせられました。("あなたの顔はみんなを不快にさせる"とか...)すごく気落ちして、精神がまたしんどくなり、また手首を切ってしまい... ついに心療内科に通い、SSRIを処方されました。精神看護の実習は欠席しました....1月に再実習ですが頑張ります。 2ブロックの分はまだ追実習か再実習か決まってません...しかしおそらく再実習です。。 わたしのように、実習がしんどくなって休んだけれど、再実習を受けてクリアし看護師になられた方はぃらっしゃいますか? そして、その再実習をどのような心境でクリアされましたか? 教えてください

  • 教員の人間性・・・

    私の学校では、先生に文句があるなら卒業して、看護師になってから言いなさいと言われています。上の人間が「黒」といったら、「白」でも「黒」という世界が看護師の世界だと・・・そんなものですか? 先日、一緒に実習している40代の生徒のことを教員が「あのおばさんどこにいったの?」と連呼しているのを耳にしました。何かにつけて「あなたは年だから・・・」とその生徒に言い、受け持ちの患者さんにも、「学生といっても、年なんですよ~」と言っていたそうです。 人格否定、名誉棄損・・・人を尊重するのも、看護師としてやるべきことじゃないですか?学生は、ボロクソに言ってもいいんですか?その教員に経験が豊富にあるからといって、年上の同僚を(しかも苗字ではなく)呼び捨てにしていいんですか? 看護学校の教員って、こんな人たちばかりですか?

  • 看護学生です。再実習での教師の言動について

    看護大学生です。再実習がありました。 遅刻、欠席、先生・指導者が与えた課題ができていないと落第 というルールのもと行われました。 初日より、記録だけでも大変なのに、加えて膨大な先生による課題の量。 記録を提出すれば、ろくにコメントもなく全てやり直し。 質問に対して応えられなくなるまで問い詰めそのことに対してキツク言われ、 できていないことがあれば、「私の言った事ができていないのですね」と言われ、 睡眠もろくにできず、身体的・精神的に滅入ってしまい、できることもできなくなったり、 応えられなくなったりと悪循環状態。 「あなたの言動は全て記録していますから」と言われました。 次の週、病棟ナースステーションのみんながいる中で、「あなたは無理だと思って おいてください」と言われました。 最終日前日、再度「あなたは無理」と伝えられ、明日も「来る権利はあるけど私は 知りません」と言われました。 また、指導者さんがすごい形相で怒っていてそんなことも気づかないのかとかその ようなこと(実際笑顔で話されていた)もあり、事実と異なったことも平気で言って きます。 導くための指導というより、落とすための実習であったような気がしてなりません。 私は、言われるがまま結果を待つべきなのでしょうか。 ご助言のほどよろしくお願いします。

  • 看護学校進学と結婚について

    現在、31歳でOLをしています。 昨年、父が亡くなったのをきっかけに体調を崩したことから、 この年齢で看護師を目指すことに決めました。 現在受験勉強中ではありますが、ひとつ気がかりなことがあります。 看護学校は若い女性ばかりの環境であり、授業や実習も多忙を極めるそうですから、結婚相手を見つけるための活動を行う余裕はないように思います。また、結婚できたとしても一人前になるまで、出産できないことから、子供を持つことは無理だと思います。 私の周囲は、地方であることもあり、男性の多くが首都圏に働きに出てしまい、地元は圧倒的に独身女性が多いので、当然、一生独身は覚悟のうえで決めたことはあります。 一生独身なら手に職をつけるしかなく、看護師になる選択が正しいと思いましたが、暗闇に向かって歩いていくような気持ちになり、辛いのです。 もし、私と同年代の独身の方で、社会人から看護師を目指された方がいらっしゃったら、どのような気持ちで乗り切っていけばいいのか、アドバイスをお願いいたします。

  • 看護学生です。人に否定されることが怖いです

    私は現在、看護系大学の3年生です。 今は実習3クール目なのですが、今回、受け持たせていただいている患者様は少々口調がキツめのかたで、コミュニケーションがとれていません。 私は昔から否定されることが怖く、自分にとって嫌な人間は避ける傾向にありました。 看護師は、患者様のことを何よりも考え、本来ならなぜこういう返答が返ってきたのだろう?今は調子が悪いのかな?だとしたら何が原因だろう?何をしたら少しでも楽になってもらえるだろう、という風にアセスメントをしなければならないのだと思います。 しかし、どうしても萎縮してしまい患者様の状態を把握するための情報収集が不十分になってしまったりケアが疎かになってしまいました。 患者様に限らず、学校の先生にも叱られたときも、それから避けてしまっていました。今日そのことを先生から指摘され始めて自分の傾向を知ることができました。 思い返せば、友人関係に関しても嫌な人間はとことん避けてきたように思います。 前置きが長くなってしまいました。 私はなんとかこの自意識過剰な性格を直して、看護師として患者様のことを第一に考えられるようになりたいと思っています。 もし、同じような悩みをもって克服されたり、或いは現在も悩んでいたするかたがいらっしゃいましたらアドバイス等いただけないでしょうか。 その他にもご意見があればぜひお聞かせください。 ここまで読んでいただきありがとうございました。

  • 看護学校の実習で

    看護学生です。 もうスグ実習が始まります。 そこで実習前の予習に役立つ本。 または、実習中に提出する記録物などを書くのに「これを持って行くと役にたつ」という本など、教えてください。 色々、検索しているのですが、どの本が良いのかわからず、悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 看護学校教員にはどうすればなれるのですか?

    こんにちは。看護師10年目を過ぎて、現在中国の看護学校でボランティアをしています。青年海外協力隊の看護師隊員です。教員免許を持っていませんが、以前に学生指導・新人指導等の経験があり、学生教育に興味がありました。今回ボランティアに応募し、看護学校に希望し、希望通り看護学教師として中国人に「看護技術」を教えています。もうすぐ帰国です。 実際に授業を教えてみると、学生と一緒に考え、学んでいくことは楽しく、帰国後も看護学校教師の道に進みたいと思っています。しかし、どのようにすれば夢が叶うのか解かりません。自分の卒業した学校は現在大学になってしまいました。東京の看護学校3年卒で国立医療センターに就職し、その後地元の大学病院で4年働きました。 どなたか看護学校教師になる方法を教えてください!宜しくお願い致します!!

  • 准看護学校と看護師学校では、実習に差があるのでしょうか?

    入院した時は、准・正看護師の区別なく、とてもお世話になりました。 でも、准と正では免許に違いがありますね。 准看護学校に2年行く場合と、看護学校に3年行く場合とでは、 卒業までに行う実習に差があるのでしょうか? 准看護学校卒と、看護師学校卒では、注射・点滴・採血に 腕の差がでますか?