• ベストアンサー

楽天日本株トリプル・ベアについて

hbafe88の回答

  • ベストアンサー
  • hbafe88
  • ベストアンサー率18% (60/325)
回答No.2

10円位になったときに買えばまるまる損をしても10円という事ですか。はい 私なら大暴落て話があったとき、買います。

関連するQ&A

  • 投資信託のブル・ベアについて

    私は投資初心者です。ブルは上昇時、ベアは下降時に基準価格が上昇すると聞きました。今市場は上昇期だと思うのでブルが良いのでしょうが、ベアの基準価格(600円位)の低さが気に掛かっているのですが・・・今買えば相当な口数買ますが、今買って長期2、3年保有することに問題はあるのでしょうか? もちろん運用費等は必要でしょうが その他のデメリットは何でしょうか?教えて下さい。

  • 楽天の株について

    全くの素人で大変恥ずかしいのですが、楽天の株を購入しました。(購入時は野球参入の情報も無かった時です) 12月末に楽天の株が10分割するので「証券会社の方も分割前にはかなり騰がるのでは?」と聞きました。 野球参入のニュース後、数日間でかなり下がり、あまり下がらないうちに売ってしまった方が良いのかと考えています。 もちろん、株はギャンブルなので騰がり下がりも解らない、購入した資金は無い物と思い購入したつもりです。 とは、いいつつ、やはり心配で・・ 株といえば会社の持ち株会から年に10株程度もらった株を持った事しかない、初心者なのでどのような事でも構いませんので楽天の株についてアドバイスしてくださるかたいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • ニッポン放送株をどうしたらいいか、教えて下さい。

    私は、ニッポン放送株を8800円で、1000株持っています。 少しでも損をしないように売却したいのですが、 いい考えが、どうしても浮かびません。 何かいい方法は、ないでしょうか?。 教えて下さい。

  • 投信と、自分で株を買うのは利益は同じ?

    基本的な質問ですが・・ 株価100万円の株を1つ買って、株が200万円になったところで売れば100万円の利益が出ますよね? 投信も同じでしょうか? つまり、基準価格100万円のときに買って、200万円になったところで売ったら株と同じく利益は100万円でしょうか? もし我々の方がもらえる利益が同じなら、投信を提供する側の会社は、株の組み合わせを考える手間がかかる分、損をしているのかなと疑問に思いました。

  • 株はいつになったら、また上がるのでしょうか?

    詳しい方、経験豊富な方、宜しくお願いしたします。 私は去年夏、株の取引を始めたばかりの初心者です。 ライブドアショックから、持ち株の値が上がらず下がったままですので損をたくさん抱え とても不安な日々を過ごしています。 株はいつ上がるんでしょうか。。。 先のことは誰にもわからないとは思いますが、パターンというか株とはこういうものだとか どんなことでもかまいませんので、少し聞かせてはいただけないでしょうか・・・ どなたかが別のところで「このくらいの下げ幅はよくある」とかいってましたが そうなのですか? 日本株は強いと言われていましたが、現在はどうなんでしょうか? ライブドア1社のために、これほど市場は動いてしまうものなのでしょうか? ちなみに私は「低位株」をたくさん持ち、おまけに未だライブドア株ももっています。 「低位株」はライブドアショック以来下がりっぱなしです。 ライブドアの損は、納得がいっているものの 他の下げがライブドアによってなら、かなり納得ができません。。なんて言ったって 仕方ないのですが・・・気持ち的に・・・。 「低位株」の購入についてもアドバイスください。 ○○円というかなり0円(ゼロ)に近い数まで下がっているものもありますが これらはどうなってしまうのでしょうか? 今後の知識にもなりますので教えてください。 宜しくお願いします。

  • 日本航空の株を本年1月5日に92円(1000株)で買いました。(きっと

    日本航空の株を本年1月5日に92円(1000株)で買いました。(きっと上がると思いましたが、ご存じのとおり上場廃止・・・。)本日の新聞で、会社更生計画が固まった旨、報道されていましたが、株式が復活する可能性はあるいのでしょうか?(再上場)その際は、私が現在保有中の株式は生きてくるのでしょうか?また、可能性がないとして、9万2千円はいわゆる”損”で落とせるのでしょうか?馬鹿な買い物をしたと悔やんでいますが、アドバイスよろしくお願いします。

  • ミニ株に関して

    マネックスのミニ株に関して教えてください。注文は全て成行との事ですが、少ない投資金額で注文して想定買付金額をみると現在の金額と比較してかなり高い金額になってしまいます。たとえば価格868円を100株買うと想定買付金額が97300円、これではミニ株ってすごく損な気がするのですが、どうなのでしょうか?

  • 株 売買

    株を始めてから僅かしかたっていない本当の素人です。 有利な株売買方法について教えてください。 株価1000円の時に2万株を買いました。その後、この株価が下がって2年間ほど下がったり上がったりしながら推移し、しかし、購入価格の1000円にはとても到達しません。 私は途中で売ればそれだけ損すると思い何もせずジーット待つだけでした。 最近、知人から「損をしてでも売って、その資金で、より安い価格で再購入し、それより上がった時に売るということを繰り返すのが何もせず待つているよりは利益が出る」と聞きました。 これは正しいのでしょうか。

  • EB債が償還され株になった場合の税金について

    EB債で償還日に株になってしまった物を売った場合の税金について教えて下さい。 譲渡の申告をする場合、株の取得価格がいりますが、EB債の償還による物ですと、取得価格は、償還日の終値となると書いてありました。株になってしまったという事は、この時点でEB債を買った時よりも損をしていますが、その実際に損をしている部分はどうなるのでしょうか? また、下記の場合はどうなるのでしょうか? EB債を50万円で購入。償還日に45万円分の株(100株)に転換。数週間後、その株を47万円で売却。 株の取得価格は、償還日の最終値4,500円となり、売却価格は、4,700円となるので1株あたり200円の売却益が出る。(実際は、当初50万円支払っているので1株あたり300円の売却損) この場合、2万円の譲渡益を申告しないといけないのでしょうか? それとも3万円の譲渡損として申告することはできるのでしょうか? できましたら、その理由も教えて下さい。

  • 株について、いろいろ質問があります。

     現在、楽天で株をしています。初めて間もないので、わからないことがたくさんあるので教えてください。   株の手数料についてですが、一日の約定代金の合計がいくら、と書いていますが、 例えば一株8万の株一日にを5回取り引きをしたら40万の手数料が掛かるのでしょうか。 何十円上がっただけで売ったり買ったりして、デイトレもどきをしているのですが(何百円の儲け)、これは損をしているのでしょうか。  デイトレをしている人はどうやって利益を出しているのでしょうか。  一ティック抜くといいますが、どういう意味でしょうか。そもそもティックはいくらですか。 それとミニ株でデイトレをすることはできますか。  文章がきたくてすいません。教えてください。