• ベストアンサー

投信と、自分で株を買うのは利益は同じ?

基本的な質問ですが・・ 株価100万円の株を1つ買って、株が200万円になったところで売れば100万円の利益が出ますよね? 投信も同じでしょうか? つまり、基準価格100万円のときに買って、200万円になったところで売ったら株と同じく利益は100万円でしょうか? もし我々の方がもらえる利益が同じなら、投信を提供する側の会社は、株の組み合わせを考える手間がかかる分、損をしているのかなと疑問に思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

手数料とか途中の分配金とか一切考えなければ、設問のとおりです。 >もし我々の方がもらえる利益が同じなら、投信を提供する側の会社は、株の組み合わせを考える手間がかかる分、損をしているのかなと疑問に思いました。 これは、違います。損なことは誰もしません。客がそんなことは平然とします。投資信託には、まず、販売手数料(一部のファンドは無料)、次に信託報酬という手数料が設定されています。ただし、新聞等に載る規準価額は、信託報酬を引いた後のものです。 個別株100万円の手数料(1050円と仮定)より投資信託の手数料(3.15%と仮定)の方が、30倍くらい高いので、投信を売るほうが売る人は収入が多いです。おまけに、分散投資をプロに任せましょうですから。

white-tiger
質問者

補足

>個別株100万円の手数料(1050円と仮定)より >投資信託の手数料(3.15%と仮定)の方が、 >30倍くらい高いので、投信を売るほうが売る人は収入が多いです。 なるほど、たしかにそうですね。。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • Trane37
  • ベストアンサー率51% (460/888)
回答No.5

すでに多くの方が回答なさっているように、投信には手数料が発生します。手数料設定が高い投信は販売側も運用会社も利益が大きくなるので必死に宣伝します。 投信の中には、低手数料を売りにしているものもあって、販売手数料無料、信託報酬0.5%程度のものもあります。 株式の売買も多くの銘柄を持つと売買手数料がかかります。また単位株制度があるので少額の分散投資は不可能です。投信は1万円から利用できる場合が多いので、貯金がわりに利用することもできますよね。

white-tiger
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうも、あまり割の良いものでもないみたいですね・・

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.4

2%がなぜ10年で2割になるのでしょうか? 1年信託報酬が2%くらいでので 10年だと約2割となります

white-tiger
質問者

お礼

なるほど。 だんだん投信を買う気が萎えてきました・・

回答No.3

物理的には同じですね。(投信の手数料をのぞけば)これまで国内系の投信はお客に損をさせることが多く、証券会社が営業力にものをいわせて売っていたケースがみられたのですが、最近はスパークスなどが でてきました。また、海外勢ではフィデリティなどが 強く、安定しています。個人的には良い株を自分で買う方がよいと思うのですが、良い株がわかりにくい場合は良い投信をもつのもよろしいかと思います。というのは東欧など、個人では個別株を買いにくい場合でも投信なら買えるものですから。

white-tiger
質問者

補足

スパークス、フィデリティですか。情報をありがとうございます。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

ファンドは信託報酬費用が発生します すなわち 投信(ファンド)の上がる利益ー信託報酬(投信会社の運営費、ファンドマネジャーお給料他)=利益 なんでですね 自分で株を買うのに研究する時間は実際にはただでは無いですよ 自分でするからだだだけど ファンドはこの分のお金が掛かる        ↓      信託報酬(2%くらいは取られる) 10年ファンドに入れると実は信託報酬に2割以上が取られてるのですね

white-tiger
質問者

補足

ありがとうございます。信託報酬がかかるのですね。 >信託報酬(2%くらいは取られる) >10年ファンドに入れると実は信託報酬に2割以上が取られてるのですね そうなのですか!! 2%がなぜ10年で2割になるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 投信で利益を得るということ

    株であれば株価1,000円で100株単位であれば10万円。これを購入したとして、株価1,200円の時に売却したとすれば 120,000円-100,000円=20,000円の利益ということだと思うのですが、投資信託でキャピタルゲインを得るというのは、どういう計算になるのですか?基準価額というのが新聞に載っていますが、実際の売り買いになると株価売り買いの時の計算のようにピンときません。教えていただけないでしょうか?

  • 株 売買

    株を始めてから僅かしかたっていない本当の素人です。 有利な株売買方法について教えてください。 株価1000円の時に2万株を買いました。その後、この株価が下がって2年間ほど下がったり上がったりしながら推移し、しかし、購入価格の1000円にはとても到達しません。 私は途中で売ればそれだけ損すると思い何もせずジーット待つだけでした。 最近、知人から「損をしてでも売って、その資金で、より安い価格で再購入し、それより上がった時に売るということを繰り返すのが何もせず待つているよりは利益が出る」と聞きました。 これは正しいのでしょうか。

  • 投信をやめたい

    物知らずの質問で、申し訳ございません。 相続しただけの株を、何の知識もないままつい証券会社の言うなりになって 次々投信の乗り換えをしました。 結局損が続いています。 この際手を曳きたいのです。 利益の出ている「グローバルCB 資源国 毎月」 と「ドイチェ高配当インフラ関連株」(大口です。分配金を毎月受け取っています。) 損の大きい「野村日本割安低位株投信1101」「スマートシティ株」 これらの解約についてご教示いただければ幸いです。 利益のあるものをやめる、損のあるほうをやめる、一気に手を引く。 少しでも損のすくない形で手を引きたいと、虫のいいことを考えていますが、 最終的には全部やめたいと思っております。 だらしがないお話ですが、 投信をやめたいと言っても担当者がいろいろ説明するうち言いくるめられてしまいます。 分配金を銀行に移し積み立てていますが、それが結構な額になっているのも、 解約に踏み切れない「弱み」だと思います。 勝手な思いばかりの質問ですが、 どうぞお許しいただきお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 株の利益

    株の利益に関して教えてください。 株の利益は取得原価に対して時価が高ければ利益になるのではなく、あくまで買った値段より上がれば利益になるのですか? 例えば(手数料はないことにします) A社の株を同じ日に15万株買います。 このうち、5万株は100円、5万株は101円、5万株は102円で買いました。 この時点で、取得単価は(5万×100+5万×101+5万×102)÷15万で101と表示されますがこの値より高くないと利益ならないのではなく、各100円、101円、102円をそれぞれ覚えておいて取引しなければいつ利益が出ているのかわからないということでしょうか? これがもっと複雑になると、気配値に対して成り行きで大量に株を買い入れると取得単価がかなり高くなり、いきなり大幅なマイナスから始まりますが、一体買った株の中の内訳(例えばの話みたいな株数にに対する株価)がどうなっているのかよくわからないです。 全体的に勘違いしていたら、指摘してください。どうぞよろしくお願いします。

  • 株で利益

    株をやっている人に伺います。株で利益をだす事は難しい事なんですか?例えばパチンコはパチンコ屋が繁盛する点からもおいてパチンコをやれば損する事は決まっています。宝くじもかならず宝くじを売る側の方が利益がでます、つまり宝くじを買うのは絶対に損ということになります。しかし株はどうなのでしょう?株はそういう得するより損する可能性の方が絶対的に高いという事はあるんですか? 株で利益を出すのは難しい事ですか?

  • 株の利益の出し方

    株で10000円を損したとします。 その損を取り返すためにはいくら利益を出せばよいでしょうか? 損した場合はまるっきり10000円がなくなるわけですが、+10000円で利益確定しても税金などが引かれますよね?税率10%なので9000円が入るのでしょうか? ここでは売買手数料は0円として教えて下さい。

  • 株の儲け方の基本

    株についてお尋ねします。 全くの素人です。 株はそもそも購入した後、どのように儲けるのでしょうか? 株価は上がったり下がったり刻々と変化しているのに、どのように計算して儲かったり損をしたりするのでしょうか? 一日の終値で利益が出るのでしょうか? また、利益を出すためにはどのようなタイミングで株を売ったり買ったりするのでしょうか? 全く株の儲け方の基本がわかりませんので簡単で結構ですので教えてください。

  • 投信の購入価格

    投資信託を始めようと考えていますが、一つ疑問があります。 投信は、日々、基準価格が計算されてますが、1万口あたり○○万円と 表示されています。 このような場合、私が1万口欲しい、と言うときには私はいくらはらうのでしょうか?たぶん、国内の投信であれば、ポートフォリオ内の株ないしは社債などの終値を基準に基準価格を掲示して受益権を購入すると思いますが、わたしが購入しようとしている投信は、月々、決まった額を銀行口座から引き落とされて購入するタイプです。 最初の募集期間であれば、1口=1円ですので問題ないですが、基準化価格が日々、変動する運用開始後はどうなるのか分かりません。 思いつくとすれば、ドルコスト平均法みたいな購入方法になるのでしょうか? ご存知の方おりましたら、ご教授ください。

  • 株の仕組み

    非常に基本的なことですが、教えて下さい。 ある会社の株を1株(100円)を買ったところ、株価が120円に上がりました。 すぐに売りに出したら、20円の利益になりました。 さて、この20円の利益はどこから来ているのですか?

  • 上場投信について

    日経平均ベア上場投信とTOPIXベア上場投信の 違いがわかりません。 インターネットで見ているとTOPIXベア上場投信 は市場が開いている時ならいつでも売買可能と記載が ありました。 日経平均ベア上場投信は個別の株のように売買出来ない ということですか? ギリシャのデフォルトが5/11頃に推測されていて日経 平均株価がそれで仮に連日下がったらTOPIXベア上場投信 を買って下がった分が利益になるようにしたいと考えています。 あとデフォルトの懸念があるので株価が下がると投資家の空売り が増えるのでしょうか? 私は信用取引の口座は開設していないのでTOPIXベア上場投信 で実質、空売りしようと思っています。 教えて頂けると助かります。