• ベストアンサー

カーシェアのチャイルドシート

sanpokojinの回答

回答No.4

挙げられたチャイルド/ジュニア兼用型は、ガッチリ取り付ける必要があります。 JAFの調査では、ちゃんと付けられている人の方が現状です。 http://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2012_10.htm 一昔前の車は、リヤシートベルトに「ALR」というチャイルドシート固定のためのロック機構がありました。 http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/child_h20/installation.html しかし、子供がイタズラして首絞め事故が発生したので、2009年頃の日本車から順次廃止されています。現在の新車には付いていません。 もし、リヤシートが大きく倒れる車であれば、それを応用して増し締めができるので、ALR無しでも比較的簡単にガッチリ付けられます。 http://www.carsensor.net/contents/vs/_11461.html しかし、問題はALRもない、リクライニングもない車です。現行デミオやマーチ、フィット(一応2段階リクライニングがあるが、増し締めが効かない)をはじめとしたハッチバックやセダン…まさにカーシェアリングによく用いられる車が該当します。 これらの車に、ガッチリ取り付けるのは慣れた人でもなかなか大変ですよ。 ガッチリ付かないとこうなります。(動画をみてください) http://www.nasva.go.jp/mamoru/child_seat_detail/57 これではチャイルドシートの意味がありません。 ※挙げたモデルはプロが取り付けてもしっかり固定できない、設計ミスのチャイルドシートといえます。 ALRが廃止されたひとつの要因に、ISO-FIXの普及が挙げられます。 http://allabout.co.jp/gm/gc/384546/ これらの車は、ISO-FIXチャイルドシートを前提としていると言えます。 ところが、日本で入手しやすいISO-FIXは、4歳までのチャイルドシートか、3歳15kgからのジュニアシートのどちらかしかありません。手頃なチャイルド/ジュニア兼用型がないんです。(海外にはあるようですが…) 取り付けが簡単なチャイルド/ジュニア兼用型があります。それは「インパクトシールド型」と呼ばれるもので、本体は車に固定せず、子供とシールドを一緒にシートベルトで抑えるだけなので超簡単です。 ただし、日本で入手しやすい手頃なモデルは、安全試験で「肋骨骨折の疑い」が出ています。 http://www.nasva.go.jp/mamoru/child_seat_detail/31 http://www.nasva.go.jp/mamoru/child_seat_detail/29 それさえなければ、まさにカーシェアリングにピッタリなのですが、なんともかんともうまくいかないものです。 というわけで、「ちょうどいい製品がない」という答えになってしまいます。 挙げたモデルを使うならば、2人がかりで汗だくになって取り付けることになりますが、大丈夫でしょうか? せめてALRが付いている先代デミオならマシなのですが。

nun-nun
質問者

お礼

詳しく有難うございます。 装着の簡単さや本体の軽さからジョイトリップに気持ちが傾いていたのですが、ご指摘のとおり、デミオはリヤシートが倒れないため、増し締めができないようで、悩んでいます。 手でリアシートを力いっぱい押して、とすれば可能なようですが、毎回取り付けのたびに上手にできるのか、自信もなく…。

関連するQ&A

  • チャイルドシートで迷っています。

    出産を控えているので、 0~4歳まで使えるチャイルドシートを購入しようと思っているんですが、 どれを購入したらいいのかわかりません。 価格は2万までで新生児でも安全快適に乗れ、 4歳でもゆったりと乗れるシートを探しています。 車が小さい為、ベッド型や回転式の購入は考えていないのですが、 逆に小さい車だから回転式の方が乗せ易いのでしょうか? お店でコンビのネオシスファーストを勧められたんですが、 ネオシスファーストってどうですか? タカタやリーマンも良いみたいなので候補に入れているのですが、 コンビに比べると作りが大きい?というかシンプルな感じがします。 どちらが良いのでしょうか? あと、リーマンのピピデビューとパミオデビューはどちらの方がいいでしょうか? 使用頻度としては生後3ヶ月ぐらいから週1で1時間かかる距離を移動予定です。

  • お勧めチャイルドシートを教えてください

    8月出産予定の主婦です。 退院のときから自家用車の利用を考えているので、そろそろチャイルドシートの検討をしているのですが、種類も多くて、値段も幅があって困っています。 利用してみて、お勧めのチャイルドシートやこういう機能はついてた方がいい!と言う機能があれば教えてください。 ちなみに、コンビ・アップリカの赤ちゃんメーカー製造のチャイルドシートよりも、リーマン・タカタのシートベルトメーカーのチャイルドシートの方がいいのかな?と思っています。 これに対する意見もお待ちしています。

  • 1歳になったばかりの子供にチャイルド&ジュニアシートを探しています!

    1歳0ヶ月体重9.3キロの娘がいます。 日ごろ自分が運転する車にはコンビのチャイルドシートがついていますが 旦那や自分の家族や友達の車などに一緒に乗せてもらうのに 軽くて取り外しが簡単なチャイルド&ジュニアシートを探しています。 (自分の車はコンパクトカーな為狭いので、今まで2台で移動になってました。) また、下が産まれたら上の子がそのまま使えるものがいいのです。 「エールベベ サラット3ステップ2 」と「アップリカのユーロジュニア インパクト」と「ムービングサポート」 でとても悩んでいます。 アップリカの2つは違いがよく分からないのですが価格は4000円程違いました。 エールベベとアップリカの安い方でも7000円も違ったのですが やはり、安いのは(エールベベ)それなりでしょうか? エールベベでなんら問題なければ安いに越した事はないので ご意見お待ちしております。 宜しくお願いします。

  • チャイルドシートの選び方について

    今1歳半の子供が一人いるのですが、7ヶ月から使えるチャイルドシートを使っているのですが、借りものなので来月にも返さなくてはならなくなりました。 それでしかたなく新しいチャイルドシートを購入しようかとかんがえているのですが、2人目もいづれ欲しいので、新生児にも使えるチャイルドシートを探しています。 まず目に入ったのが、アップリカの特許のある新生児対応チャイルドシートだったのですが、値段が高くて購入するのをためらっています。 私は時々、1時間くらいかかる実家に帰省することがあり、普段のおでかけでも、走行中、子供が眠ってしまうことが多く、できるだけ平らなシートで寝かせてあげたいと思うのですが、完全に平らになってしまうものより、ゆりかご状態の方が子供が落ち着くのじゃないかなと思うことがあります。 なのでコンビや他のメーカーの新生児対応のチャイルドシート(マシュマロ)でもいいかと思っているのですが、使用したことがないのでよく分かりません。 アップリカと他のメーカーの商品を使われたことのある方がもしいらっしゃったら、感想聞かせてください。 例えば双子のお子さんをお持ちの方でしたら、もしかしたらいらっしゃるかもと思いまして。 あと、軽自動車(ダイハツミラ)にチャイルドシートを設置しようかと思っていますが、アップリカのチャイルドシートは取り付け可能なんでしょうか?

  • チャイルドシート、変えるべき?

    1才6ヶ月、体重12kg。 現在、コンビのコンビ ホワイトレーベル ラクティアターン エッグショックシリーズを使っています。 しかし、子供は車に乗ると大抵ぐずります。 で、ベルトを外そうという感じで、伸びや体をくねらせています。 本気泣きで30分は当たり前なので、運転している私が滅入ってしまいます。 ラクティアターンは、シートがかなりへこんでいる部類の中でも緩めではあると 確認はしましたが、12kgの子供が体をくの字に折れ曲げているのはきついのでは? と疑問に思っています。 一応、仕様上は18kgまで使えることになっていますが、 実際に使っている方々はどうお考えでしょうか? チャイルド&ジュニアシートのジョイトリップシリーズ(1才~11才、体重9kg以上36Kg以下 ) あたりに交換すれば、機嫌が変わるものでしょうか。

  • シビックtypeRにつけれるチャイルドシート教えてぇぇぇ!

    シビックtypeR(今の型より一つ前のタイプ)を乗ってます。そろそろチャイルドシートを購入しようと思ってるのですが・・・。コンビやアップリカの車種取り付け表を見てもシビックtypeRは載ってません。この車に付けている方、詳しく知っている方どうか教えてくださいっ☆

  • チャイルドシートどちらにするか迷っています・・

    いろんなチャイルドシートを見てきて、最後に主人と二人でしぼったのが、コンビのゼウスターン(もしくはプリムターン)かカーメイト(エールベベ)のくるっとなのですが、どちらにしようか迷っています。 回転式のもので、なおかつ新生児から使えるもの、アップリカのように場所をとらない、いす型のもので、車への装着、および子供へのベルト装着、回転などの操作が簡単なものということを重視しています。 コンビもカーメイトもほぼこれらのことを満たしているように思うのですが、どちらにするか迷っています。 どなたかアドバイスください。お願いします!

  • チャイルドシート

    もうすぐ出産予定です。 車にも詳しくないし、出産経験者がまわりにいないので、教えて下さい。 チャイルドシート=アップリカというイメージがあったのですが、 検索すると、安全面であまり評価がよくないようなので 他で 考えています。 タカタが評価がよかったので、ネオ04かシンフォニーにしようかと 思ったのですが、店頭で見ると シンフォニーは安全なのでしょうが、 少しショボイ感じがするのと、ネオ04はいいのですが、 大きいのでコンパクトカーなので迷っています。 それと、よくカーメイトのエールべべと リーマンのピピデビューは 安くで売ってますが、どうでしょうか? リーマン製は 安全面も評価が高く、大きさも丁度いいし、可愛いし、  かなり惹かれています。 リーマン製が悪くないなら タカタをやめてリーマンにしようかなと 思っているのですが、あまり車など詳しくないので 教えていただけると有り難いです。  どうでしょうか? あと、回転機能は重要ですか? 皆さんは 安全性以外 何を重視して買われましたか?

  • チャイルドシート購入について

    チャイルドシート購入を検討しています。 長く使えて、負担の少ないコンビとアップリカがいいなぁと漠然と思っています。 (1)どちらがどういいか、分からなくて困っています。 (2)また、2003年基準と有りますが、2004年基準はいつ判定されるんでしょうか? 安全性が高くて長く使えるシートを希望しています。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 軽自動車でのチャイルドシートについて

    現在、軽自動車に乗っていますが子供が生まれたのでチャイルドシートが必要です。今までは主人の車での移動が多かったのですが私の車での移動を考えて新しくチャイルドシートを購入することにしました。 回転式のを考えているのですが、軽なので後部座席に装着した場合かなり狭くなるのではと思います。軽自動車で回転式のチャイルドシートをしようしている方アドバイスをお願いします。コンビを考えていますがアップリカの方もアドバイスいただけたら嬉しいです。