• ベストアンサー

おすすめのオペラ、能を教えてください

toysanの回答

  • toysan
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.4

私もオペラにはあまり詳しくないのですが オペラを見るのなら やっぱり曲を少しでも知っていたほうが断然楽しめます。 世間でよく耳にする曲で オペラから出ているものは多いのですが 実際オペラの中で聞くと こういう意味(っていうか場面)の曲だったのね ってすごく感動したりします。 能は何回見ても私にはあんまり・・ 私にとっては雰囲気を楽しむものなので 能楽堂で見るより 薪能のほうが好きです。 これから夏にかけて 薪能は地方でも行われることがあるので チェックしてみるとよいと思います。 別世界を楽しめますよ。

banana16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 テレビなどでオペラの曲を聴いて知ってる曲でも 歌詞を知ると、こんな詩だったの?と驚くこと ありますよね。オペラもわずかしか知らないので、 勉強したほうがいいですよね。 薪能ってなに??というぐらい私は無知で申し訳 ありません。調べたらかがり火を焚いて公演するん ですね。幻想的で興味がわきました。 オペラも能も歴史が長いので奥深いですね。 少なくとも基礎知識でも勉強しなければ、と実感しました。 参考になるご意見ありがとうございます

関連するQ&A

  • ウィーンオペラどれがおすすめ?

    来月ウィーンに3泊します。 せっかくなので滞在中1日は国立オペラでオペラ鑑賞をしようと思っていますが、どれもあまりよく知らない演目です。オペラ鑑賞経験はありますが初心者です。 以下のどれがおすすめでしょうか? ・グノー「ファウスト」 ・ロッシーニ「セビリアの理髪師」 ・プッチーニ「マノンレスコー」 せっかく観るからには楽曲も舞台セットもより華やかで重厚感のある見応えのある演目が観たいと思っています。 夫との旅行ですが男性好みしそうな演目はどれでしょうか? また女性向けな演目はどれでしょうか? 楽曲的にはどれがいいのか?ストーリー的にはどれがいいのか? あまり詳しくないので何を基準に選べばいいのかもわかりません。 是非よろしくお願いします。

  • 「能」を観にいきたいのですが・・

    「能」が舞台となった小説を読み、少し興味が湧いてきました。 せっかくの良い機会ですし、思い切って本物を観にいってみようと 思ったのですが、今まで一度もチケットを取った事がないので、 どの演目(?)を取ったら良いのかもわかりません。 (小説で出てきたのは「道成寺」「二人静」「紅葉狩」等でした。) 本当に何も知らないので、演目のお薦めや、席の選び方、 チケットセンター等、色々アドバイスをお願いします。m(__)m

  • 初心者向けの能の演目を探しています。

    学校の授業で風姿花伝を読んで、能に興味をもちました。 初めて観に行くのに最適な演目があれば教えてください。 できれば、この冬~春に、東京近郊で観れるものだと嬉しいです。 また、初心者なので勝手がわからないのですが、演目を見る心得で こうしたら良いなど、進言がございましたら教授いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 「オペラ座の怪人」ってただの演目ではないの?

    「オペラ座の怪人」が閉幕するなんてニュースでやってますが、これってただの演目ではないのでしょうか? 別のどこの劇団がやっても構わないですよね? なんだかもう二度と「オペラ座の怪人」の演劇を見られないような感じで報道されてますが、別の他の劇団がやれば良いだけでは? それともこのニュースでやってるのは「オペラ座の怪人」という名前の劇団とか? なんで「オペラ座の怪人」の演劇自体がなくなるみたいな風にニュースになってるのかよくわかりません。

  • オペラ鑑賞について

    こんにちは。最近オペラを観たいなと思ってます。でも、たくさん演目があって、しかも、団もいっぱいありますよね。それで、どのオペラがいいのか、よく分からないんです。手始めに、有名な団のもので、しかも変にモダンなものではなく、古典的な舞台装置や衣装を使っているところを観たいんですが、お勧めってありますか?

  • パリのオペラガルニエにて

    2012.7月にパリのオペラガルニエにて、オペラ(7/7)またはバレエ(7/5OR6)を観賞したいと思っています。 知識が初心者であり、ホームページを見てもどちらが良いのか分かりません。好みや演目などによりますが、どちらがお勧めでしょうか?

  • ウィーンでのオペラ。国立歌劇場、フォルクスオーパ、楽友協会、お勧めは??

    この度、新婚旅行でウィーンに行くことになりました。 殆ど、フルパックツアーでフリーが半日しかありませんが、せっかくの音楽の都、憧れのウィーンなので、オペラ(クラッシック)鑑賞を楽しみたいと思います。 そこで、ご質問なのですが、 演目を関係ナシとして お勧めの劇場は、 国立歌劇場、 フォルクスオーパ、 楽友協会、 のうちどの会場でしょうか? 国立歌劇場とオペラ座は、 別々の会場ですか? またそれぞれの会場の特徴や ランクなどがあれば教えてください。 新婚旅行なので奮発してオペラ座にするか フォルクスオーパの一番良い席で見た方が いいのか??悩みます。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 日本で一番有名な能の演目は何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。能について少し興味を持っております。日本で一番有名な能の演目を教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • オペラでお勧めはなんですか?

    オペラを聴きたいと思います。 全く知らないのですが一番有名な曲、あるいはお勧めのものはなんでしょうか? 初心者でもわかるものはありますか?

  • 歌舞伎・お能 初心者です。

    学生生活の最後に、日本の古典芸能に触れておきたいと思いました。 落語等は好きでよく行くのですが、歌舞伎やお能は、まったくの初心者です。 そこで、今からチケットがとれる、3月の演目でお勧めのものを教えていただきたいです。 場所は、東京周辺希望です。 よろしくお願いいたします。