• ベストアンサー

園芸培養土について

pinotnoir0107の回答

回答No.4

成分としてその2種類を比べるのは矛盾してます。比べるならば、 1)有機培養土 対 化学肥料培養土(両方とも元肥培養土です) 培養土に含まれる肥料が有機(自然のモノ)かケミカルか なので、野菜など口に入るモノを育てるときは有機培養土の方がいいと思います。 2)元肥培養土 対 元肥なし培養土 肥料を含んだ培養土か肥料を含まない培養土 元肥入りは手軽ですが、オールマイティに使えるようにメーカーごとの基準で配合してあるので、もしかしたらその配合に合わない植物もあるかもしれませんね。 でも培養土を少ししか使わないなら、元肥培養土でよいのではないでしょうか。 植物によって好む肥料(窒素、リン酸、カリのバランス)が違うので、元肥なしだと肥料も色々揃えないといけないですし。 その肥料が有機なら保存する場合には、臭い、虫除け対策、温度などの管理が必要です。 培養土は成分やメーカー、原産国で価格がマチマチですのでお財布とも相談して選んでください。

ezf85399
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ホームセンターで売っている培養土の違いについて

    ホームセンターで売っている培養土の違いについて教えて下さい。 プランターで野菜を育てようと培養土を購入して、苗を植えてから気がつきました。 野菜用ではなく「花用培養土」でした。 「花用」で育った野菜を食べても健康被害とかはないのでしょうか。 安全性について教えてください。よろしくお願いします。

  • 同じような名前の培養土でも、、、

    培養土についてですが、例えば「花と野菜の培養土」というキーワードで検索してみると似たような名前でいくつも出てきます。値段の違いは単に量(15Lと30Lのように)の違いによるものもあるでしょうが、同じ容量でも値段がかなり異なるものもあるようです。なかには一般向けの培養土とは別に「生産者向け」の培養土といったように区別されているものもあるようです。 結局、同じ類の培養土であっても値段が異なるのは、内容的にどのような違いがあるのか簡単に教えていただけませんか(ある程度なら専門用語があっても調べるので問題ありません)?

  • ゴーヤの実が、なかなか付きません。

    ベランダのプランターで育てているのですが(東側)花が次から次と咲きました。 花のつぼみが、ゴーヤになるのかと思い楽しみにしていても、また花が咲いただけか・・と言った感じです。 土は有機野菜の土、肥料は、有機野菜の肥料を追い肥であげていますが(元肥はあげませんでした) やはり化成肥料じゃないとダメでしょうか?

  • 園芸用培養土のセシウム被害

    (1) 今春購入して家庭菜園用に使用しているカインズホームの栃木産腐葉土からセシウムが見つかり販売中止になったと報道で知りましたが、既に実の成ったトマトやナスなどを子供を含む家族で毎日食べていて心配です。これ以上食べない方が良いのか、気にしない程度のレベルなのか分かりません。 (2) この腐葉土同様にホームセンターコーナンさんで購入した培養土「花と野菜の土」(20l・198円)が福島県に近い宮城県登米市産ですが大丈夫でしょうか。杞憂に終わることを望みます。 カインズホームさんのセシウム培養土相談用フリーダイヤルは何度かけても繋がりません、ガーデニングにも医学・化学的知識も素人なのでどうぞ宜しくお願いします。

  • 培養土の再利用

    一回使用した培養土を再利用するときは、まず黒いビニール袋に土を入れて三日くらい放置しておけば大丈夫ですか?殺菌されてますよね? それから古い根を取って元肥をいれて完了ですか?

  • 培養土について

    タキイのおてがる菜園という野菜用の培養土をプランターに入れて使用しているのですが、野菜を植えて1週間位経ったら、土の表面の白っぽい石?(培養土に混ぜこまれていたもの) が鮮やかな緑色(苔の色のよう)になっています。作物を選ばず、その培養土を使用しているプランター全部です。 これは苔でしょうか?緑色になるのは正常でしょうか?また、このまま育てた野菜などは普通に食べられるでしょうか?

  • 初代培養細胞と細胞株の使い分けについて

    培養細胞を使う実験において、細胞株から初代培養細胞に移ってきているみたいですが、初代培養細胞と細胞株の具体的な違いが、まだ実験を始めたばかりでよくわかりません。 それぞれの違いと使い分けについてわかる方いましたら教えてもらえませんか?

  • 園芸培養土に鹿沼土、赤玉土

    花を植えます。 培養土に、鹿沼土を混ぜても大丈夫ですか? また、赤玉土を混ぜるのでは、土の質がどのようにかわってくるんですか?

  • ヘデラの挿し木に適した土について(「観葉植物の土」と「花用培養土」の違い)

    ヘデラを挿し木で増やそうと思い、近所のスーパーで、「花・野菜用培養土」と言うのを買って来ました。ところがその後、ホームセンターで「観葉植物の土」と言うのが売られているのを見つけました。「花・野菜用培養土」より、やはり「観葉植物の土」で挿し木をした方が良いのでしょうか?それとも、どちらもほとんど同じものなのでしょうか?初心者なので、よくわかりません。お分かりになる方、よろしくお願いいたします。

  • 培養土の中に金箔みたいなのが入ってますが何ですか?

    有機培養土として販売されてる培養土を買ったのですが化成肥料も含まれていると袋に記載されてました。 ちなみにネットで買ったのですが 堆肥、鹿沼土、パーライト、バーミキュライト、バクダモン菌、ロックウール、他 が入ってると記載されてました。 今まで化成肥料は入ってない用土にこだわってたものですからちょっと気になったんですが、有機培養土を買ってたときには見たことがない、金箔のような土?が混じってますがこれが化成肥料なのでしょうか?