- ベストアンサー
海水を水道水として利用することはどうしてできないのでしょうか?
現在、沖縄では水不足が伝えられていますが、なぜ海水を真水にする技術を使って、水道水を供給しようとしないのでしょうか?教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
少量の淡水化装置ならすぐ間に合いましょうが、かなりの人口をまかなう「恒常的な淡水化プラント建設」となると話は別です。 充分「雨」が降れば、いらなくなって「公共事業のムダ遣い」と言われそうですし(笑) 船で飲料水だけでも輸送する方が、現実的でしょう。 今後のことを考えると、古い小型タンカー(輸送量に応じた)を改造すれば充分です。日本中が「水不足」ということはまずないでしょうし。 #1さんのお答えの「コストが高い!」ということに関しては、参考URLによると「工業用水」レベル(=浄水場入り口と同じと仮定して)で、約85円/tとのことですから、ウチ(約20t/月)なら単純に約4割アップという計算もなりたちますね。 川やダムからの取水(原水のコストは雨なのでタダ)に比べ、かなり海の深いところからポンプで汲み上げなきゃいけないようだし、ダムの建設費も高いですが「大雨のときの洪水調節機能」や「農業用水」・「水力発電」も担っているわけですから、そういう社会全体の経済効果も無視できません。 「水不足」で有名な香川県在住ですが、ウチの子供達が通っていた小学校の体育館の改修工事の際に、雨水の貯水タンクを造って、雑水として利用できるようにしたそうです。 日本は水資源が豊かだったせいで、庭の花壇に「飲料水」を撒くという、雨の少ない外国からみると「とんでもないこと」を平気でやってるわけで、水は「タダ」じゃないんですがね・・
その他の回答 (4)
- kenyamanasi
- ベストアンサー率23% (134/560)
海水淡水化システムは沖縄で稼働しています。 水道水の不足分に対してシステムの絶対量が不足しているのだと思います。(技術的に高度なので、費用が高騰するものと思います)
お礼
やはり、コストの問題ですね。
- kensan39
- ベストアンサー率13% (227/1648)
真水は純水に近いのです とても飲めません 水道水は川の水を飲んでいるのです 水以外の物が多数含まれています それないと危ないのです
お礼
そう?俺は蒸留水好きですね。それに、川の水にも結構やばいものが含まれていて、いいものと悪いものが同時に入ってくるから、やばいんでないですか?
- rmz100
- ベストアンサー率32% (339/1047)
まぁ、ダムを造ってそこから供給することを前提としていて、そーいった別の方法を採用する気がないからかな。 なんといってもダムを造ると儲かる人が、今の与党支持者に多いですからね・・・。
お礼
なるほどねえ。政治がらみもあるのですか。
- p-22
- ベストアンサー率21% (69/320)
簡単な事です 金がかかるからです 水を使えば使うほど金が消えてくのです 誰がこのお金を負担するのでしょうか? という理由からです
お礼
なるほど。やはりコストの問題ですね。
お礼
そうですね。十分水が足りていれば、わざわざ海水を淡水に変えなくてもいい話ですもんね。後コスの問題もありますね。