• 締切済み

学校恐怖症

学校が怖くて通えません。 学校という言葉を聞くだけで吐きそうになります。 高校2年生で、1年休学していました。適応障害です。 適応障害は半年程で回復し、身体を休め。いざ、復学となったら 教室にいるだけで気分が悪くなり、クラスメイトと雑談ができず。 かといって何をするでもなくという学校生活。家と学校は遠く帰ると 明日の支度をして寝るだけです。 過敏性腸症候群も患っているので胃腸の違和感や便秘やおならをして しまったらという不安に苛まれます。息がつけません。 両親は、病気の理解はあまりなく、学校の単位ばかり気にしています。 小学校時代の転校や孤立、いじめ、からかいにあうことや 金魚の糞もしくは子分のような友人関係ばかりしてきたせいで 自分も女なのに女性同士の友人関係に不安ばかり湧き、かといって いじめられた過去から男性も恐怖の対象です。 そんな人たちと仲良くしなければいけない学校は私には地獄以外の 何者でもありません。 今我慢し学校へ行っても苦しみしかありません。努力すれば 周りが見えなくなりまた適応障害だとか抑鬱になるでしょう。 八方塞がりな日々です。 学校に恐ろしいものが凝縮されています。 どうすればこんな暗い日々から脱する事ができますか? 読んでいるあなたに感覚が伝わればいいなと思っています。 人生の先輩方に何か知恵をご教授願いたいのです。 学校恐怖症は治りますか?

みんなの回答

  • 12asu
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

私も高校時代が一番苦しかったです。 周りの事を何も考えずに、自由気ままに騒いでいた女子や、何をしてくるか分からない人たちが、自分と1つ違いの学年に多くいましたので、その時は苦しかったです。 校門に入るだけで嫌になり、体育や行事になかなか入れませんでした。何とかやる気を起こそうとしますが、学校に登校した時点で余力があまり無く、今考えると本当にげっそりしています。 でも、学校とは何だったのかと思います。あんな場所で苦しんだ事は何だったんだと、思っています。 最終目標は、社会人になってちゃんと就労すること(報告・連絡・相談)なのに、学校ではそのためのスキルをろくに学べず、勉強や友達関係、さらに教師との関係に苦しみ、耐えぬかなければならない、ただ率直に無駄だと思っています。それでかつての私のように、トラウマが出来て、新たな病院(家からだとかなり山越えで100キロ以上もあるし、自由診療なので診療代も高い)に行く事になればどうする気でしょうか。 だから、あなたは何も悪くないのです。こういう問題は、家庭や学校にちゃんと考えてもらわないといけません。 参考になれば幸いです。

  • barutokai
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.5

ひたすら救いを求めて苦しまない考え方を積極的に取り入れていく事だと思います。 何か苦しい事があると人は救いを求めますよね? でも苦しくてもなかなか救いを求めようとしないで苦しみ続ける消極的な人もいると思います。 その違いで人は苦しさがだいぶ変わってくるのだと思います。 人は自分にメリットのあることは進んでやります。 なら今の苦しみから解放されたいと思う事が大事なのではないでしょうか? 受動的になったり消極的にならない事が大切なんだと思います。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

日本人は大きな勘違いをしてると思ってます。 それは「学校に行くこと」に美徳を感じていること。 在籍の話ではありません、出席の話です。 それでも最近少し変わってきたかな、と思うことがありました。 クラス全員が皆勤賞をとったという話について批判がたくさん出たことです。 「病気やけがで欠席したら責められるじゃないか」「出席ということにプレッシャーを感じさせて学業が適当なら本末転倒だ」「無理に出席だけした子もいるだろう」その他続々と意見が寄せられていました。 実にその通り、なんのために学校に行ってるのか? まずその理由が大事です。 それがないなら無理していく必要性もありません。 留年や転校もたいしたことではありません。 人は人生で寄り道をした分まっすぐ進んだ人よりたくさんの拾い物をしています。 それに価値を見出し活用すればその人独自の価値となります。 まっすぐ進んだ人より遅れはするのでそれを織り込み済みにしておけばいいだけの話です。 ということで休学や定時制高校への編入なども考えてみてはいかがでしょうか。

回答No.3

はじめまして。僕も正直、学校は恐ろしい場所だと思っています。 中学校時代、クラス全員から無視されるという「無言のイジメ」を受けたことがあり、そのときクラスメイトだった友人と(今では無二の親友になりました)、その当時のことを話したことがあるのですが、やはり傍から見ていても気分のいいものではなかったそうです。 「学校が単に人を縛りつけるためだけに存在するなら、はじめからそんなものは無い方がいい!」と言って、そのときはおしまいになったのですが、僕は小学校の頃はかなり楽しい学校生活を送っていたので、本心から言った言葉ではなかったと思っています。 いま、大人になって思うことは、「学校」と「社会」(、特に「地域社会」)とは切り離された存在ではない、ということです。 もし、自分が住んでいる地域の大人たちが傲慢で、他人のことを少しも気にかけないような大人たちばかりであれば、ほぼ間違いなく、その地域の子供たちは精神的に傷ついています。 すぐれた教師であれば、子供たち一人一人の心の内面を見つめ、正しい方向に導いてあげることができるのかもしれませんが、そんな人は本当に世の中のごくまれにしか存在しないし、また、もし存在したとしても、彼のやり方は、世の多くの人が求めるようなやり方ではないため、いずれはその職を追われることでしょう。 …僕がイジメを受けてからもう15年以上経ちますが、未だにその傷は消えません。今だに僕は集団(グループ)のなかに溶け込むことができないのです。訓練しだいで、人と普通に接することはできるようになりますが、その心の奥底には、常に疑心(恐怖)が存在しています。その「恐怖」は、まるで、常に燃えている赤い炎のようです。傷みを伴いながらも、ものすごい光と熱を発しているのです。 心理的な「恐怖」と向き合うことは、いったん自分を取り巻いている環境をすべて壊す、ということを意味しています。…新しいもの、永遠に残るものが生まれでてくるのは、おそらくその後です。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

学校の目的が、自分の生活のすべてと友人関係だけに囚われ、自分のことが後回しになると、恐ろしい暗い日々になるのです。 学校は、勉強することが第一であり、集団生活での人間関係を学ぶのは二の次。 パブリックとプラベートの公私の使い分けを覚えないと、社会人になっても公私混同してワーカーホリックになってしまう。 学校は楽しくなきゃいけない場所じゃないのです。 学校が楽しくなきゃ、校外に楽しいこと、楽しい場所、楽しい集団を見つけて、そこへ行くために学校という苦行を我慢して逃げることなく、適度な距離の関係性を保ち、私生活と切り分ける事を学ぶのです。 学校が、自分の世界のすべてな生徒が、人間関係に失敗すると、いじめを苦に自殺したりする。 他の生徒は、上手に付き合うこと、ほどほどに付き合うことを習得するから、勉強がつまらなくても学校が楽しい。 そのために学校内にも、部活であったり、生徒会や委員会だったり、クラス以外の集団組織も用意してあります。 学校が嫌なら、バイトしたり、ボランティアしたり、趣味のサークルなど、学校以外の世界はいくらでもあるし、そこに行くために高校生というブランドが必要な免許であることも多い。 クラスメイトが嫌なら、クラス以外の楽しい場所を探すことが必要で、みんなほどほどに学校と付き合っているのです。 学校行きたくない生徒には、図書委員になることをおすすめします。 図書室は騒ぐ人間は排除される空間で、図書準備室というクラス以外の居場所が用意されていて、司書さんが常駐しているのでサボっていることにならず、本という暇つぶしがいくらでもありますから、クラスが嫌いなら授業以外は図書室に居られます。 保健室も同様の機能なのですが、コミュニケーションの場が用意されていない避難所、自分の居場所があまりないのです。

  • horitate
  • ベストアンサー率33% (117/351)
回答No.1

 私も進学したり、クラス替えがあったりすると、しばらく過敏性腸症候群のような症状が出ていました。だんだん慣れていきましたけれど。私の学生時代には、保健室登校というのはあまりありませんでしたが、最近はよくあることなので、授業がない時間は、保健室で過ごし、話の合う人とだけ話せばいいのではないでしょうか。進路はしっかり考えましょうね。

関連するQ&A

  • おなら恐怖症

    私はおなら恐怖症です。 授業中は毎時間のようにおならに対する恐怖心で、もう大変です↓ 私はストレスのせいか、耳までおかしくなり、先生の声が響くようになってしまいました。 声が響くときは周りの音があまり聞こえないので、その時におならをしてしまっているんじゃないか。とすごく不安になります。 でも、友達に聞くと私はおならをしていないみたいなのです。 私の考えすぎだということは分かっていますが、なかなか恐怖心は消えません(>_<) でも来年専門学校に進学するので絶対に治したいです! だから、朝は便を出すようにしたり、ガスが溜まりやすい食べ物は避けたりして、授業中もなるべく落ち着くように努力しています。 一時期それでよくなったりしましたが、また恐怖心が出てきました↓ でも諦めずに治すように努力していきます!! 同じ症状で悩んでいる人、一緒に頑張りましょう!! あと、なにか治す方法を知っていたら誰か教えて下さい(^o^)

  • 適応障害について

    適応障害について 現在、適応障害の治療のため、心療内科に通っています。 適応障害が原因で不安か抑うつの症状も出てします。 私が適応障害を発症したのは3年前のSEの仕事をしていた時です。もともとプログラムやITの仕事には向いていないと思ってはいたのですが、過度なストレスがかかり発症してしまいました。 その後、退職し、専門学校に通ったりしながら過ごし、今年の1月から再びITの職に就きました。 治療は受けつつですが、始めは症状も出ず大丈夫でしたが、先月から過去に所属していたIT会社の時以上の抑うつが出始め、今月で退職する流れに至っています。 ここで質問なのですが、適応障害とは、人間関係以外にも、職種に対応できずに発症するケースもあるのでしょうか? 私はITに恐怖さえ覚え、パソコンも嫌いになりました。 次は、デジタルの世界ではなく、もっと落ち着いて仕事ができる場を探そうと思っています。 ぜひ、回答お願いします。

  • ボーダーだけど対人恐怖症?

    ボーダーなのに対人恐怖症ってあり得るんでしょうか? 人を振り回すことはないけど、 人とうまく会話が出来なくて不安です。 でも、一見社会に適応しているように見えると思います。 対人関係がストレスでデイサービスの仕事を2日でやめてしまいました。 本当に忍耐力がなく対人関係が苦手なヘタレです。

  • 恐怖症でも働けるか

    現在18歳の男子です。16歳のころにパニック障害と社会不安障害とうつ病を併発し、高校を中退してしまいました。 16の時にすでに心療内科には通っており、お医者様とも相談し、薬を飲みだんだんと良くなってきた気がします。ですが、いまだに人と会ったり、話しをしたりすると、不安になります。またパニック障害のほうは軽快してきたのですが、食べた物を吐くことへの恐怖がとても強く、日々の生活でも満足に食事をとることが難しいです。それもあって軽いうつのような状態にあるのですが、去年の年末ごろ、どうしても現状を打開したくてアルバイトをしてみました。毎日朝起きるのがつらく、吐き気と不安を薬で紛らわしてバイトに向かっていましたが、仕事に対する不安が強く(人と会うのが辛い、失敗しないだろうか、など)朝食もゼリーのようなものでとったり、内科のほうで出してもらった、エンシェアリキッドでしのいできましたが、カロリーが足りず、日に日に痩せて行きました。二週間立って、心療内科医と相談し、デパスを0,5mgから1mgに変えてもらいました。しかし、頭がぼーっとし、仕事に身が入らず、大変しかられ、すぐに辞めてしまいました。僕は朝仕事を望んでいたのですが、その理由は昼または夜に働くとどうしても未来に対する不安が湧き上がってきて耐えられなくなります。医者によると予期不安というらしいです。そのせいでまともにごはんも食べることができません。痩せることに対して異常な恐怖心があります。  僕は、どうしても金銭的な面で問題を抱えており、働きたいと願っているのですが、こんな状態でもまた、働けるでしょうか。また、3か月前の失敗を繰り返すかと思うと、怖くてできません。働けますでしょうか。

  • 適応障害を克服したい。適応障害を乗り越えるために知恵をお貸し下さい

    適応障害です。 ストレスが多い人生で、抑うつ状態や常に不安に襲われることが多いです。 人生はまだまだこれからだと思いますので、適応障害を克服したいと思っています。 心療内科で適応障害と診断されていますが、いまは病院治療は受けていません。 どうすれば乗り越えることができたのか経験者の方、知恵をお貸し下さい。どうしても克服したいです。

  • 嘔吐恐怖症の治し方

    29歳、女性、専業主婦で半年前に抑うつ状態として精神科へ通い始め、診察とカウンセリングを受けています。 小4の時から嘔吐恐怖症です。この名前を知ったのは数ヶ月前ですが。 ひどかったのは小4、21~22歳、今年11月辺りからです。 今月から吐き気が徐々にひどくなり、先週2,3時間で一気に吐き気がひどくなり「吐くかもしれない!」という恐怖感で絶叫号泣と共に過呼吸を起こしてしまいました。 原因はいくつは思い当たります。 カウンセリングの先生には嘔吐恐怖症である事は話しましたが、「そうなんですか。」で終わりました。 主治医にはまだ話していません。 今回安定剤を少し減らされて「また吐き気がするかもしれない。不安。」と話しましたが「0.5mg減らすだけだから変らないよ。」と言われました。 通院しながら嘔吐恐怖症を克服した人はいませんか? 他の掲示板で精神科医に「気持ちの持ちようだよ(笑)」と言われた人が数人いました。 安定剤とか吐き気止めとかで治してくれないんでしょうか? プリンペランって本当に効くのでしょうか?ナウゼリンは全く効きません。 この前の発作から不安な日々です。 吐き気がしない日があればラッキーなくらいです。 今飲んでいる薬はメイラックス1.5mg、マイスリー10、ガスターD 、ガスモチン15mg、ソラナックス0.4(不安時)です。

  • 被害妄想が酷くて困ってます

    被害妄想が酷くて、学校の人や学校以外の所でもすれ違いの通行人や乗客、買い物客などがみんな自分を笑い者にしたり、異常者扱いしているように思ってしまいます。 どうしたらいいでしょうか? 主な症状は視線恐怖症(正視恐怖、脇見恐怖、自己視線恐怖)、敏感関係妄想、抑鬱です。医者から言われたわけではないので、自己診断です。医者からは社会不安障害と診断されました。 幻覚幻聴をともなうような異常知覚等の症状はありません。 現在、心療内科に通院中で医師から処方された薬はちゃんと飲んでいますが、一向に改善しません。八方塞がりです。 自室にいても家族の足音が聞こえるだけでも気になって動悸がします。 テレビを見ると「自分より楽しくしている人もいるのに、私は…」と落ち込みます。 また、視線恐怖症のため、出演者のカメラ目線がヤバいです。「こっち見んな」って思います。なので、最近ほとんど見てません。 両親は私の成績にしか関心がなく、悩みを打ち明けてもまともに聞いてくれません。 どうしたらいいでしょう? 困ってます。すぐに回答を!

  • 誰にもわかってもらえない恐怖症のようなもの

    店の外などにある電光掲示板。 デジタル時計の秒数。 高速道路の電子掲示板。 スーパーなどで繰り返し流れるラジカセの音楽。などなど。 これがずっとずっと規則的に流れていると思うと恐怖というよりは、パニックになって、いてもたってもいられなくなります。 責められるような、焦らされるような気持ちにもなります。 自分の知らない間にも繰り返してると思 うとそっちの方が嫌だし、根本的に治してしまいたいという想いもあるので忘れることもできません。 病院ではパニック障害でも不安障害でもないと言われました。 学校が始まって、いろんなことがあるなかで緩和されるのをまつのがよい、と。でも私は忘れたくない思いがあるし、嫌じゃなくなるとも思えません。 今はいろいろ考えて自分を怖くないと納得させることをがんばっています。 また、みなさんはなぜこのようなループし続けるものに対して平気でいられるのですか?教えてください。 この辛さは多分誰にもわかってもらえないと思います。 長々と失礼しました。 お願いします。

  • 私は小さい頃から不安症で、特に疾病恐怖が強いです。

    私は小さい頃から不安症で、特に疾病恐怖が強いです。 少しでも体調に異変があると悪い病気では…?となります。 ずっとそんな状態だったからか、数年前に強迫性障害と遂にはパニック障害を発症してしまいました。 今では少しの鼻づまりですらも過呼吸につながったりします。このまま呼吸が止まるのでは?と不安になります。 一度パニック障害は良くなったのですが、最近また再発し、薬を飲んでいますがあまり改善していません。 心療内科の他にも、気になる症状が様々で複数の病院に行ったりキリがありません。 元になっている疾病恐怖症をなくさない限りパニック障害も治らないと思います。 生きてれば病気はつきものですよね。 でも不安のあまり日々を無駄にしてしまっている気がします。私は20代ですがこれまでもほぼ不安な毎日ばかりでした。遠出するのも不安で家にこもりがちです。 仕事中も集中してる時は「あ、今そういえば症状忘れてたな」ともなりますがふと気になりだすと色々症状が現れ始めます。そしてまたこのまま倒れるのか?とか死ぬのか?と悪循環ループです。 どうすればこの過剰な不安を取り除けるでしょうか。

  • うつ病なのか適応障害なのか。

    うつ病なのか適応障害なのか。 8月に抑うつ状態と診断され、9月から休職しています。医師からは鬱の症状が強く出ていると言われ、薬は最大量処方されています。また食欲低下、体重減少、睡眠障害、便秘、疲労感、倦怠感、無価値感などがあります。休職する際に書いてもらった診断書には抑うつ状態とだけ書かれており、うつ病とも適応障害とも言われていません。 抑うつ状態になった原因はよくわかっていないのですが、一つ言えることは、これまで楽観視していた対象を、抑うつ状態になってからは、全て悲観的に考えるようになりました。特に朝から夕方までの時間帯に、悲観的な考えが次から次へと色々出てきてしまい、不安感と絶望感に襲われます。以前はたやすくできていたことに対しても、「私には無理だ」と思うようになりました。自分の能力全般に対して全く自信が無くなりました。が、そのきっかけはよくわかっていません。これまで楽しめていたことは一切楽しめなくなりました。人間関係のトラブルはありません。 上記のような症状の場合、うつ病か適応障害のどちらの可能性が高いと思われますか? よろしくお願いします。